HAGLOFS TROPO JACKET

石川

2012年03月15日 11:10

段々暖かくなってくると、山に登りたくなりますなー。

時間的に拘束されていると、物欲にはけ口がまわってしまうこの気持ち、
みなさんならきっとわかってくれますよねーw


で、これ。





ホグロフスのトロポジャケットです。

今ではすでに廃番商品ですが、偶然ゲット。しかもお求め易かったです。うへへ。

業界が新たなパイを作り出そうとして、必死に開発した「ソフトシェル」というジャンル。
ソフトなだけあって、ハードシェルに比べて通気性が良いです。
まぁ、それも良しあしで、通気性が良い分ハードシェルに比べて雨風には弱いです。

なので、僕のように「雨の日には山に行かない!」という力強く軟弱なことを言う人には
とてもオススメ出来ますw

何がステキって、名前負けしてる選手権があったら、圧倒的な強さを見せる
ゴアウィンドストッパーなんですよ!素材が!

ゴアウィンドストッパー好きなんすよねー。
ちょっと風が強く吹くと通しちゃうし、蒸れ感はもちろん残します。
別に、そんなに防水に優れているわけでもないですし。

じゃぁ、何がいいのかって?もちろん、ハイテク素材を使っているっていう気持ちですよw

万能感をもとめる人は、ゴアウィンドストッパーなんて間違っても買ったらダメですからね。





悪く書きましたが、気に入っているところももちろんあります。
特に評価するのは、ホグロフスにはあまりない、この「返し」部分。
ホグの野郎の袖部分の処理には、どうにも納得ができないのですが、
こいつは良いよ。風が入りにくいし、保温性も上がるし。
これでサムホールついてたら最高なのにな!惜しいよ!

だけど、そのやや足りない感が好きだぜ!ホグロフス!





背面部の縫い目が気になるかとも思ったんですが、ちょっと背負った感じだとごわつきがないです。
ザックを背負ったときにはちょっとの違和感が気になりますもんね。

やや遅いのですが、GWくらいまではこれを着て山に登ろうと思います。

ミドラーの僕には、やっぱり緑のウェアが刺さるのです。


あなたにおススメの記事
関連記事