ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年12月30日

ベンチの比較

どもども、こんにちはー。石川です。

年末ですね。

今年も一年皆様にはお世話になりました。
いつもの皆さんも、まだお会いしていない皆さんも
来年もよろしくお願いします。

年内最後の更新です。


先日発売されたキャプテンスタッグのカモベンチ。
あれの発売をおすぎゅんさんのブログで知ったんです。

どうせ張り替えなんかしないんだし、これでよくね?ってことで購入。

で、せっかくだから我が家の他のベンチと比較してみました。
キャンプと言えばインスタ全盛の今ですが、こういったどこにニーズが
あるのかわからない記事があってもいいよね(笑)





というわけでコチラ。


手前からキャプスタベンチ、アルゴマベンチ、テンピークスベンチ。
各商品のサイズを比較しようとして「アルゴマベンチ」って検索したら、
ほぼこのブログしか出ていなかったので断念・・・。
抽象的で主観的な比較記事ですが、まぁ、その辺は雰囲気だけ感じてくださいw





横幅はキャプスタよりもアルゴマが広いですな。
ほんのわずかの差だけど、座ってみると結構印象が違います。、





背もたれの高さは圧倒的にテンピークスが高いです。
身長172cmの僕がテンピークスに座ると、肩くらいまで支えられます。

逆に、一番低いキャプスタは背もたれが低いね。
座り心地としては一番イマイチだな。





ペレグリンとブルーリッジカロリナと並べてみる。
まぁ、座面高はどれも大差ないです。

実際にベンチ3つをキャンプに持って行くことはないけど、
レイアウトとしてはいい感じ。柄がバラバラだけどもw





前にも書いた気がするけど、ペレグリンとブルーリッジはちょっと段差ができるけど、
並べて置けるのでとっても便利。


結局どれが一番ってなるとアルゴマなんだけど、
それぞれ良さがあるなと思いました。

キャプスタはひと回り小さいので、車に入れやすい。
テンピースは見た目がイマイチだけど、座ってて楽。

アルゴマは座面中央に謎の穴があって収まりが悪いけど平均点が高い。


アマゾンで買えるキャプスタが一番人気だけど、
なんとなく納得できました。


長い連休を持て余しての暇つぶしでしたが、
結構楽しかったですw

ではでは皆さん、よいお年をー。
  


Posted by 石川 at 11:10Comments(2)テーブル・チェア

2016年06月27日

ガーデンローチェア30

どもども、こんにちはー。石川です。

突然ですが、僕はイスが好きです。
屋内用、屋外用問わずにイスという製品が好きです。

理由はいくつもあった気がしますが、忘れましたw

キャンプにハマってから今まで、買ってきたイスは数知れず。
20種を超えたあたりから数えるのはやめました・・・。
屋内で使うのはさすがにかさばるから、いくつも余分に買えないしね。


そんなワタクシですが、ついに理想のアウトドアチェアに出会った気がします。




タイトルの通りなんですが、スノーピークのガーデンローチェア30です。
何だかんだでスノピ最高だねw






で、本体がコレ。よく似たものでローチェア30ってのもあるんだけど、
地元のアウトドアビレッジ内にあるスノーピークイートの入り口に置いてあるこれが、
1年近くたっても全くへたっていないのを見て、これに決めました。

お気に入りのマンティスチェアの脚が何度も折れているので、
丈夫なフレームと1680Dナイロンの分厚くて丈夫な生地に安心感が持てます。

背面高があるので頭をもたれ掛けられてとってもいい感じ。
ひじ置きともあいまって、座り心地は最高です!そう、最高なんです!






座面高は30cmとカーミットチェアと一緒みたいね。

アフさん謹製のafrotable2が最高にいい感じのバランスです。




家族でキャンプに行くときはアルゴマベンチを合わせてこんな感じ。

鹿ベンチの張り替えが大流行ですが、僕はまだしばらくこれでいいや。




ベンチとのバランスもいい感じ。




今まで全く統一感のなかった我が家のリビングも
これでどうにか落ち着きました。

座り心地もいいし、見た目も好みど真ん中だし、丈夫だし。
これはもう、長らく続いたイス探しの旅も終わりを迎えたと言っていいでしょう。

ちょっとかさばるけど、これからはこいつメインでやっていこうと思いまーす。








個人的には高騰したカーミットチェア買うなら、
ガーデンローチェアの方がいいんじゃないかと思っています。
  


Posted by 石川 at 11:10Comments(2)テーブル・チェア

2016年01月02日

ホグロフスのイス

どもども、こんにちはー。石川です。

まずは明けましておめでとうございます。
更新頻度は落ち気味でたいした情報も発信していないこのブログですが、
地味に更新していきますので、今後ともどうかよろしくお願いいたします。


そうそう、先日、欲しくて欲しくて仕方なかったイスをようやく手に入れました。





ワタクシの愛するアウトドアブランドの一つ、ホグロフス謹製のアウトドアチェアです。

僕がまだ定期的に山に登っていた2009年頃に出会い、
その頃に廃盤になった商品だったと思います。

今まで何度も繰り返したことですが、いつでも買えると思っていて買わないでいると、
販売終了後に大変な労力を使ってしか手に入れられなくなってしまいます。


時々オークションに出てくるんですが、下手すると1万近かったりするので、
そこまでじゃないんだよなぁ・・・。と、ずっともじもじしてきた次第であります。

それがようやく適正価格で入手できたので、喜びもひとしおです。





このどういう構造なのか、ひと目でわからない造りがカッコいいんすよねー。

そうそう、このイスを語るときに「座り心地」だとか「収納袋」の話しはタブーです。

そんな俗っぽいものは、このとんでもなくカッコいいシルエットの前にひれ伏すのです。
そうです、座り心地は非常に悪く、収納袋なんて気の利いたものはないのです。





今まで20種類以上のアウトドアチェアを所有してきましたが、
その中でもぶっちぎりで最高にカッコいいのがこいつなのであります。

いいなぁ、カッコいいなぁ、最高だなぁ。と、ニヤニヤしながら眺めていると、
やっぱり買ってよかったなぁ。と思うのでありました。  


Posted by 石川 at 11:10Comments(2)テーブル・チェア

2015年05月13日

Coleman × BY 2015コラボレーション

どもども、こんにちはー。石川です。

だんだんと梅雨の近づくこの時期。
少しでも爽やかに過ごしたいですよね。

そんなわけで、さわやかなイスを買いましたー。




毎年発売されているコールマンとB&Yのイスです。
憶えてる限りだと4作目だと思います。

今までボーダーのしましまが太かったり、チェックっぽかったり、
あまりにも夏っぽすぎたりで敬遠していたんですが、今年のはよかった!

ビームス別注のイスとかもあるけど、断然こっちの方が好きだなー。





大きいのを2つと小さいのを1つ購入。





あらー、さわやか!とってもさわやかじゃないですかーw





うちの2歳児も気に入ったようで、ニコニコしていました。
何だかんだで子供が喜ぶのが一番だよね。





座ってみると、何だか懐かしいすわり心地w
ひじ置きもドリンクホルダーも付いているセレブなイスですw

今年の夏はこんなさわやかセットでキャンプを楽しみたいと思います。

最後の写真に植物が増えているのは、もちろんさわやかさと涼しげの演出ですw


  


Posted by 石川 at 11:10Comments(8)テーブル・チェア

2014年11月25日

Coleman Wood Roll 2 Stage Table

どもども、こんにちはー。石川です。

ずいぶん前の話ですが、久しぶりにコールマン製品を購入しました。





何だか懐かしさが漂うこの袋。
同窓会で久しぶりに会った友人が、
全然変わっていなかったときのうれしさを感じますw





で、中身はと言うとこちら。

ウッドロール2ステージテーブルというテーブルです。
現在、赤茶色のものがヤフオクでも妙に高値になっているのですが、
僕はこっちのナチュラルカラーの杉板の方が好きだなー。





脚部分はこんな感じになっていて、簡単に広げられます。
アルミ製だけあって軽い!組み立てやすいですね。










各脚部分とつながっているフレームを回転させて、中央で固定します。





ここまで1分もあればできます。







6か所で天板とフレームを固定します。
クリップ式になっているで、曖昧な接続でなく、
きちんと固定できたことが感じられる仕組みです。





で、2分くらいでこうなります。
うん、いいじゃない。


今までハイスタイルの時にはカステルメルリーノのMサイズを
使っていたんだけど、アレって赤脚じゃないですか。

我が家には赤のものって少ないので、どうにも合わないなぁ。
と、いつかどうにかしたいと思っていたんですよね。







ハイスタイル代表のガダバウトチェアと合わせるとこんな感じ。
この感じ、好きですw







で、商品名にも2ステージとあるように、高さが変えられます。
外した脚部分は本体に固定できるようになっています。

サイズは約110×70×40/70cmでした。いわゆる、ちょうどいい高さですね。


あ、関係ないけど、どうしてテーブルを前にすると必ず
「このくらいがちょうどいいよね」って言っちゃうんでしょうね?w







ローの時はこんな感じ。
先日、esaさんに譲っていただいたエニウェアチェアと合わせると
こんな感じになります。ちょうどいいすね。





ただ、ローで使うとフレームがクロスしている部分がちょっと引っかかります。
まぁ、そういうのもカワイイもんだと笑ってやり過ごしましょうw


それにしても、見た目も使い勝手もよさそうなのに、
どうして軒並み完売なんだろ?と、調べてみたら、メーカーからこんな発表がありました。


へー。そうなんだ。って感じすね。

完売品=値上がりという嫌な流れになっていますので、
メーカーからの再販を願うばかりですね。

これもこの夏には定価の4割引きくらいで普通に売られていたので、
よっぽど急ぎじゃなければ、オークションで高値で買うのは
やめた方がいいんじゃないかと思いますです。
  


Posted by 石川 at 11:10Comments(6)テーブル・チェア

2014年10月22日

Algoma Sport Couch

どもども、こんにちはー。石川です。

先日、検索の大海原を探検していたら、いつか欲しいと思っていた
イスを偶然発見し、しかも即納可とのことだったので、捕獲しました。





Algoma Sport Couchです。いわゆるアルゴマベンチですね。
ちなみに、どうでもいい脇情報ですが、「アルゴマベンチ」と
ググってみると1件もヒットしません。





なので、こいつを探すときには「アルゴマ スポーツベンチ」と検索すると、
ショップがヒットするので、参考にしてみてください。

1ドル80円台中盤だった頃ならまだしも、107円前後の今、
米アマゾンから転送するよりも、もしかしたら安いのかも知れません。

このベンチを買ったのは、鹿さんのベンチの張替が巷では大流行ですが、
張替に掛ける労力、生地代を考えると、まぁ、これでいいんじゃないの。
ってところに落ち着いたからです。

張替に関しては、絶対に起こらないと断言できますが、万が一「張り替えたい!!!」という衝動が出て来たら、
その時に張りかえればいいや。とも思っています。

まぁ、絶対にないですけどねw





座面の高さは我が家のソファよりやや低いです。
さっき計ってみたところ、29cmでした。
カーミットチェアが座面高30cmなので、ほぼ同じですね。








特徴的であり、アメリカ製品らしくない気の利いたところがこちら。
背面に取り外し可能な小物入れが2つ、標準でついてきます。

携帯電話や財布、鍵などの細々したものを入れられて便利ですよねー。
これはポイント高いっす。


すわり心地は・・・。


まぁ、この手のイスってどれも似たり寄ったりですよねw





すわり心地と見た目に変化をつけるなら、ペンドルトンのオーバーサイズバスタオルがピッタリでした。


おかもとさんのこの記事を読んで、
実際にやってみたら、ホントにピッタリで驚きました。




前後ろともにピッタリ。


キャンプにベンチって、小さい子供がいる環境だと、とても便利です。
しかも、黒なら食事中に何かをこぼしても汚れが目立たなそうだしw
これからのキャンプには、これを持って出かけようとおもいました。



・・・。



ここ最近、「篠田さん似のOL」という単語をめっきり使わなくなったこのブログですが、
二人掛けのベンチに一人で座って、空いたもう一人分のスペースを見ていると、
何だか「以下妄想」とか書きたくなっちゃいますよねw





以下妄想


篠田さん似のOL「石川さん、またイス買ったんですか?」

「まぁ、もう趣味だよねw」


篠「ちょっと隣、座らせてください」

「ん?あぁ、どうぞどうぞ」


篠「なんかこのベンチ狭くないですか?w」

「いや、押すなってw 狭くはないでしょ、普通サイズですよ」


篠「いやいや、狭いですって、ほらーww」

「ちょ、痛いってw 明らかに寄りかかってるじゃん!!!」


妄想終了

と、深夜1:05現在、一人でポツンとベンチに座りながら、
こんなことを書いているわけですw
楽しいなぁ。こういうのホント楽しいw






久しぶりに↑のお店を見たら、相変わらずモデルの女子が
好みのタイプばかりだったので、僕は幸せです。

あと、このブランケットは安い割になかなか良いのでおすすめです。  


Posted by 石川 at 11:10Comments(10)テーブル・チェア

2014年04月16日

WATERBASE ローライズチェアー

どもども、こんにちはー。石川です。

GOJ(参加していません)やモジャンボリー(参加していません)や
AGOJ(開催していません)を無事に終えた週の半ば、みなさんお元気ですかー(死んだ魚の目で)。

皆がたのしそうにしているのを、なるべく見ないように
週末は各種SNSを遮断していました。


そんな閉鎖的な休日に何か届きましたよ。





WATERBASE ローライズチェアーです。
カモ柄がステキですね。





座面は低いです。胡坐をかくのにちょうどいい高さなんだと思います。

のんびりリラックスというすわり心地ではありませんが、
背もたれの造りが意外とよく、なかなか優秀なやつです。

何と言っても送料込700円というお値段が魅力的でしたw







座面がとても低いため、我が家の1歳児(怪獣)にちょうどいい高さです。





かつて買った、丸太クッションとの相性もいいと思います。
あ、この柄はちょっとイマイチですがw

うちのお嫁様も結構気に入っているようで、
「コレあったら、ほかのイスいらなくない?」などと言い出す始末。

いやいやいやw

と、笑っているのは僕だけで、お嫁様の目がマジだったので、
僕は子供を連れて、そっと散歩に出かけたのであります・・・。
なんのこっちゃw


名作家具の呼び声高い、アフローテーブル2との高さのバランスもいいので、
このイスの活躍の場が広がりそうです。

やっぱり、道具って値段じゃねぇよなぁ。
と、こいつに座りながら思いましたとさ。


ウォーターベース WB-5014 ローライズチェアー

ウォーターベース WB-5014 ローライズチェアー
価格:1,360円(税込、送料別)



カモはあいにく売り切れみたいですね。




  


Posted by 石川 at 10:10Comments(8)テーブル・チェア

2013年11月09日

カステルメルリーノのベンチ

どもども、こんにちはー。石川です。


前置きなしで書きだしちゃいますけどね、
少し前に、こんなものを買いました。





赤脚がセクスウィーなあの子です。





見つけた時には、「あぁ、Lサイズね。」だったんですが、
よく見てみると、復刻前の当時ものでした。
テーブル(Lサイズ)も一緒に売ってたんですが、
もたもたしているうちに売れていました…。





ちょっと分かりにくいんですが、右が復刻、左が当時物。
比べると復刻の方が明るい色味です。

まぁ、時間の経過とともに色が変わったのかもしれませんが、
詳しいことは分かりませんw





若干高さが違うのですが、折りたたみベンチとも一緒に使えそうなので、
結構便利そうですな。


年代はどうあれ、カステルメルリーノのテーブル(Mサイズ)、折りたたみベンチ×2、ベンチ(Lサイズ)と
揃ったので、家庭並みのダイニングセットになりましたw


以下妄想


篠田さん似のOL「石川さん、最近寒くなりましたねー」

「女子の重ね着シーズン来たぜ!サイコウイヤァァァッハー!!!!!!!!!!!!」


篠「そろそろそう言い出すと思って、服買いましたからww対策済みですw」

「さすが!w 超理解されてるw」


篠「だって、他の子ばっかり見られても面白くないですからねw」

「何てステキな後輩なんでしょう。いい子すぎて泣けてくるねw」


篠「大丈夫です、出費の分はおごってもらうのでw」

「なんでだよ! 回収しようとするなよw」


妄想終了


先日、新しいテントを買ったので、その初張りを楽しみにしています。
先週は天気がイマイチだったので、今日か明日に張りたいなと思っています。

張ったらまたご紹介いたしますです。




nomad7、送料無料になったんだね。
お求め易い。



ESCAPE150に充電するなら、一つ大きいこのサイズが必要かなー。
nomad13。これ、結構欲しい。  


Posted by 石川 at 11:10Comments(6)テーブル・チェア

2013年09月17日

ALITE MANTIS CHAIR その後

どもども、こんにちはー。石川です。

先日、ワケありで購入したALITE MANTIS CHAIRですが、
フレームにヒビが入っているのは気になる!!!と、小心者っぷりを発揮したので、
修理に出していました。





直ってきたのがこいつ





非常にわかりづらい写真で申し訳ないのですが、
ポールだけ交換かと思いきや、新品フレームを頂けました。
しかも、2013年モデルのフレームです。
まったくありがたい。

以前のフレームは部品取りのため、大事に保管です。





で、この通りに完全復活!!!
不安もなく座れる快適なイスになりました。


気になる修理代ですが・・・。


まぁ、あの。ここだけの話しですが。
タダでした。

すいません!!! 前オーナーの方、ホンッと申し訳ないです!
ありがたく使わせていただきます!

  


Posted by 石川 at 11:10Comments(8)テーブル・チェア

2013年08月15日

ALITE MANTIS CHAIR

どもども、こんにちはー。石川です。

ちょうど一年くらい前に購入したALITEのマンティスチェア。
今はもうないブログのオーナーさんと、ミニテーブル二つと交換してもらったんです。






手元からなくなるとやっぱり欲しくなるもので、
欲しいなー。ただ、お値段がちょっとなー。と、悩んでいました。

それでも、ほぼ10時間座りっぱなし、飲みっぱなしという状況でも
全く腰や脚が痛くなることがなかったあの座り心地が好きなのです。


そんな中、訳あり物件とはいえ、掘り出し物をゲット!!!
マンティスチェアとは思えないほどお求め易かったです。

で、それが届きました。





フレームです。さて、訳あり物件の訳ありたる部分を見ていきましょう。





そうなんです!向かって左の背もたれ部分のパイプに割れがあるのです!!!
二継ぎになっている下側ですね。

「これはヤバイ!もう使い物にならない!それならせめて売ろう!」
といった、前オーナーの叫びが聞こえるようです・・・。

これ、お高いからさぞショックだったろうなぁ。


もともと、お嫁様のマンティスチェアの予備座面として購入したのですが、
実物を見てあれ?と。


これ、どうにかなるんじゃね?





ポールの端っこに付いている留め具を外して。







ポールの上下を入れ替えて。





外した留め具にショックコードを付け直して。





念のためタイラップで固定すれば。





あらやだ、問題ないじゃないの!w


座った感じも特に強度に不安はありませんでした。
もちろん、自己責任部分なのでおススメはしませんが、
個人的にはこれでしばらくイケると思っています。


まぁ、最終的にはポール単品で買えば完璧なんでしょうけどねw


ここまで書いて、「マンティスチェア 修理」で検索したら
全く同じことをしている先輩がいらっしゃいました・・・。

なんというか、売った人も一度検索してみればよかったのにねぇ。  


Posted by 石川 at 11:10Comments(8)テーブル・チェア

2013年04月19日

Outside-In Tabi Ippuku Roll Stool

どもども、こんにちはー。石川です。

4月13-14日にWILD-1多摩で行われていた、
廃盤品・展示品セールで捕獲してきました。




本体:幅43cm、奥34cm、高44cm
座面:幅43cm、奥34cm、44cm
収納サイズ60x14x12cm 重量 約2.5kg

木の風合いがとってもステキなOutside-In商品です。





脚の部分がこんな感じに展開されます。
これだけでも何かに使えそうな雰囲気。





座面をつけると完成。簡単。
ミドラーの心をくすぐる色もステキです。


この前、一人ぼっち遊んでいたAGOJのお土産という設定ですw
廃盤品・展示品セールということで、あり得ないお値段で出ていました。

思わず値段を二度見してしまい、即買い。
僕の隣にいた人も同じような行動をしていたので、
おそらく同じ感情だったのでしょうw

一人で幕遊びをするときには、
雰囲気もいいので使っていきたいと思います。  


Posted by 石川 at 11:10Comments(12)テーブル・チェア

2013年01月28日

ガダバウトチェア

どもども、こんにちはー。石川です。

ヤフオクに掘り出し物はもう出ない。

と、当たり前のように言われて久しい昨今でございますが、
ワタクシ新たな掘り出し物をゲットいたしました。





マクラーレン ガダバウトチェア

今さら僕なんかがヤイヤイ言うようなものではないくらい
アウトドアの定番ですよね。
A&Fの収納袋が時代を感じさせますな。

ロースタイル全盛の今、逆にこの高さが見直されてもいいと思います。





取り出すとこんな感じ。
ちょっと傘っぽい感じですよね。
噂によるとステッキになるらしいですが、
実際にそんな変な使い方する人がいるとは思えませんw





お恥ずかしながら、実物を見たのは初めてでした。
ゴムバンドで引っ掛けるようにして折りたたまれています。





広げるとこんな感じ。
ミントグリーン×白の配色がさわやかでステキ!
アルミ脚なので軽いのもポイント高いっす!





正面から見るとこうです。
いや、これは文句なしにカッコいいでしょ。

時々「座った時に太ももが座面に当たってイマイチ」というコメントも見ますが、
僕は全然気になりませんでした。

むしろ、スノピTAKEチェアよりもすわり心地はいいかも。
まぁ、イスの座り心地なんてのは、人それぞれっすからね。





ミーハーですが、タグすらもかっこよく見えますw





個人的にはこのイス「ゆるふわハイカー」的にアリだと思うんですが、
どうなんでしょうね?w


蛇足ですが。

君に届けの最新刊を読んでしまったので、
妄想とかやってる場合じゃなくなってます。

風早君のまっすぐさと面倒臭さがピュア過ぎて、
お嫁さんと二人ニヤニヤしながら読みましたw

笑えるほどキュンキュンするので、
機会があったらぜひとも読んでみてくださいw





高校生くらいのピュアな気持ちを取り戻したい方にオススメw  


Posted by 石川 at 11:10Comments(14)テーブル・チェア

2013年01月25日

ALITE 新色

どもども、こんにちはー。石川です。

昨年、業界に旋風を巻き起こしたALITEから
新しいチェアと、新色がでましたよー。





定番のマンティスチェアの新色がこちら。マジほしいす。






新型がこちら。Mayfly Chair メイフライチェア?って言うんですかね?
ちょっと見た感じ、同社のモナークチェアに前足が付いた感じです。
だったらマンティスで良いじゃん。って思いましたが、
マンティスよりも20ドルくらい安いす。円安が進む中、意外と大きい価格差ですね。


黒のマンティスさんを物々交換したので、
新たに購入しようかと考えております。


まぁ、この時期買うと高いので、
お求め易くなる7月頃まで待とうと思いまーすw


以下妄想


篠田さん似のOL「石川さん、悦っちゃん実家に帰っちゃいましたね・・・」

「さびしくなるねー」


篠「悦っちゃん、石川さんのこと好きだったと思いますよw」

「市原さんが?俺のこと? あはは、ないないww」


篠「そうですか?仲良さそうに見えましたけど?」

「だって、あの人はアフロ好きだからw 俺なんか全然対象外だよw」


篠「あ、そうなんですかw ですよね、石川さんがモテるわけないですよねww」

「何その納得のしかたww ひどいw」


妄想終了


遅くなりましたが、afro.さん、ブログ再開ありがとうございます。
好きなブログの再開というのは、とっても嬉しいものです!!!
更新されるのを楽しみにしてますねー。



あ、話は変わってどうでもいい情報なんですが、
明日1月26日は僕の誕生日です。32歳になります。

お祝いの言葉お待ちしてますw  


Posted by 石川 at 11:10Comments(24)テーブル・チェア

2012年11月19日

Castelmerlino テーブル

どもども、こんにちはー。石川です。

アトラスの一件から
ミラクル石川の呼び名を欲しいままにしているワタクシですが、
このたび、ちょっとしたラッキーがありましたのでご報告をw





みなさんご存じのCastelmerlinoのテーブル。
いわゆるMサイズ(100 X 60cm)です。
赤脚がセクシー&キュートですねw

まぁ、お値段言うとまたアレなんですが、
諭吉が出かけたら、一葉と漱石が帰ってきた感じですw





我が家の植物置き場と化していたイスと並べるとこんな感じになります。
普通に家のダイニングテーブルと同じ高さです。


個人的に写真映えするのは、ブルーリッジやバイヤーを始めとする
ロースタイルだと思うんですが、実用を取るならハイスタイルかなと。

ただ。


ロー①:ブルーリッジテーブル+ブルーリッジチェア

ロー②:アフローテーブル+マンティスチェア

ミドル:テーブルインアバッグ+スノピTAKEチェア

ハイ:カステルメルリーノテーブル+カステルメルリーノチェア


我が家にある、どの組み合わせも好きなので、
なかなかこれ!って決められない優柔不断なワタクシですw

おそらく、これからもブレ続けていくのだと思いますw
いいんだ、スタイルが定まらないスタイルで行くんだw



あ、そうそう。全然話は飛ぶんですが、
このテーブルの収納袋。





このダサ感、たまらなくないですか?ww
こういうバランスって大事ですよねw


以下妄想


篠田さん似のOL「石川さん、冬ですねー」

「カラータイツで赤って初めて見たよww」


篠「あはは、ちょっと攻めましたw」

「攻めたねーw でも、似合うよw」


篠「あ、ホントですか? うれしいですw」

「カステルメルリーノみたいでカワイイw」


篠「・・・」

「あ、怒ったw」


妄想終了


今年の冬も何とかカラータイツ女子が生き延びていますねw

僕はウォームピンクとからし色が好きなのですが、
年々個体数の減少が顕著です・・・。悲しい。

世の中の移ろいは本当に激しい。
いい時代ってのはなかなか続かないものです。  


Posted by 石川 at 11:10Comments(20)テーブル・チェア

2012年10月15日

ONWAY サイドテーブル

どもども、こんにちはー。石川です。

久しぶりになんか届いたよ。





Onwayのサイドテーブルです。

開梱してまずびっくりしたのが、まさかの収納袋付き!
いいね!こういうところって地味にポイント高いっす!





で、中身はこちら。背が低いっす。





それをグッと引っ張るとこんな感じに!
いいね!こういうギミック好きだぜ!





サイズ感はこんな感じ。
二人分の食器類がちょうどいい感じっす。





素材感はこんな感じ。
バカンスのバンブーテーブルみたいな風合いです。





こんな注意書きが・・・。
「注意!」とか書かれるよりも、かわいげのあるデザインですな。



ロゴスのトレックテーブルは軽量コンパクトでホントに良いんだけど、
見た目がもう少し・・・。

バカンスのバンブーテーブルは見た目は良いんだけど、
良くも悪くもチープ感が漂うし・・・。


と、思ってる方にはちょうどいい感じだと思います。

こいつは小さくはならないけど、見た目がステキ!
これからはこいつ中心で行こうと思います!





お値段もブルーリッジあたりと比べると、
ずいぶんお求めやすいかと。

まだそんなに誰かとかぶらないので、
お早めにどうぞー。



以下妄想


篠田さん似のOLからLINE「ティントン♪『石川さん、今日は会社戻り遅いんですか?』」

「ティントン♪『ごめん、まだ出先なんだよね・・・』」


篠「ティントン♪『約束してたけど、ご飯食べ行けないですかね?別の日にします?』」

「ティントン♪『うーん、21時過ぎちゃってもいいなら大丈夫だけど、それだと遅いよね・・・』」


篠「ティントン♪『わたしは今日行きたいんですけどね』」
「ティントン♪『俺は今日行きたいんだけどさー』」


篠「ティントン♪『あはは、じゃぁ、今日にしましょう!w 終わったら連絡くださいw』」

「ティントン♪『了解ですw ちょっと遅くなるけどごめんねww』」


妄想終了



はぁぁぁぁ。


妄想って、妄想だから妄想なんですよねー・・・w
現実世界でもこんなことがあったらステキですよね。

さてさて、絶対にこんなことがない職場だけど、
仕事でもするかな。  


Posted by 石川 at 11:10Comments(24)テーブル・チェア

2012年08月06日

ALITE MANTIS CHAIR

どもども、こんにちはー。石川です。





やまかつさんが言っていたように、予定よりも早くチョウチョがやってきました。





一匹目はナチュラルハイで投げ売りで買えたから良かったものの、
このチョウチョ、なかなかのお値段なんですよね・・・。

あれこれをごにょごにょした結果、実質4,000円でゲット。ナイス!w





うへへ。ステキ。

黄色はお嫁様に、黒は僕のものになりました。

おそらく、今後はこのチョウチョがメインになっていくと思います。
軽いってやっぱりアドバンテージ大きいよね。





テーブルの上にあるGOOUT、
おしゃれキャンプ入門とあるんですが、
ちょっと恥ずかしいタイトルですなw

買うのためらったわw

  


Posted by 石川 at 11:10Comments(22)テーブル・チェア

2012年07月25日

AFRproduct. Aflowtable 使ったよ

どもども、こんにちはー、石川です。


カウプレで頂いたAFRproduct. Aflowtableを
早速使ってみただよ。

写真が暗くて、テーブルがイマイチ見えにくいですが、
それはちょっと・・・。あの、ごめんなさい。





ホントは明るいうちに使いたいんだけど、
まぁ、仕事ってあるよね。


ベランダで外ごはんです。





焼きそば、冷奴、枝豆、ビールと完全に夏仕様w
思いのほか涼しくて、気持ちよかったです。

二人分の食事が載せられる大きさでした。
我が家にはぴったりのサイズ!





デイジーチェーンにあれこれぶら下げてみた。
これ、もじゃ君にもらったやつ。





この高さ、ホント使いやすい!

ブルーリッジのイスにぴったりの高さ。
使って改めてわかる良さですな!
精度の高いものって、使うとウキウキしちゃいますよね。





久しぶりにUCOさんたち登場!
HL1に明かりがついていないのはいないのは、
単純に我が家に灯油がないからですw


暗くてイマイチ伝わらなくて申し訳ないです・・・。
他にも何枚か撮ったんです、どれも暗い・・・。

休みの日に明るいところで使います。
すいません、ホント。

それにしても、新しい道具というのは、
使うのが楽しいですな。


※ ※ ※ 予告 ※ ※ ※


明日の11:10にカウプレ記事をアップします。
参加ご希望の方は、その記事にコメントしてくださいねー。

ちなみに参加条件は、
これからも篠田さん似のOLを応援してくれる、すべての人ですw


※ ※ ※ 予告 ※ ※ ※  


Posted by 石川 at 11:10Comments(12)テーブル・チェア

2012年07月24日

AFRproduct. Aflowtable

みなさんこんにちはー、石川です。

旅行帰りの昨日、我が家に不在票が入っていて、
荷物を受け取りましたよ。





白々しく、あれー?何か注文したっけなー?
みたいな顔をしてましたよw

はやる気持ちを抑えるって、あんな状態だと思います。





新鋭のガレージブランド「AFRproduct.」商品じゃないですか!
しかも新ロゴ!レア!w





丁寧なこの梱包!米アマあたりに見習わせたいですよ!





をををおおおぉおおおおおえお!!!!


出た出た出ましたよ!

待ちに待ったこちら!アフローテーブル!
いい!すごくいい!

うちのお嫁様すら「これすごいねー!」と驚いていました!





・・・いい。






そのクオリティにうっとりしていると、
小さな茶封筒が目に入りました。






・・・気のせいじゃなければ、
うっすらと、しかし不自然に「篠田さんほにゃらら」「ほにゃらら石川」という文字が見えますw


ま、ま、ま、まさかね。そんなサプライズないよねw





ぎゃふん!ロゴシールの数々!


2枚ほどちょっとアレなのがありますが、
AFRproduct.の新ロゴと、まさかのfuchinashimeganeも!

これはうれしいっす!


アフロマンさん、テーブルだけでなく
まさかのサプライズまで本当にありがとうございます!!!


篠田さんシールを見たお嫁様が
「インターネット上の石川さんは、ホントにどこに向かってるの?」と、
不安そうにしていたのは僕とアフロマンさんだけの秘密ですw


多分、明日にはウチも5万に届くので、
何かやろうかなー。

まぁ、企画倒れ臭プンプンですがw  


Posted by 石川 at 11:10Comments(26)テーブル・チェア

2012年07月20日

カウプレ

どもども、こんにちはー。石川です。

先日工作番長のところで
5万アクセス記念のカウプレがありました。

アフロマンさんとはかなり初期のころからやり取りをさせていただいているので、
僕も欲望丸出しでエントリーしました。

ローテーブルとランタンスタンドがあったんですが、
僕はローテーブルにエントリー。

以前からアフロ作品を見るたびに、
そのクオリティにクラクラしていたのでね。

以下の画像はアフロマンさんの所からお借りしました。






見てこれ。何このステキさ。





どう見ても製品レベル!





脚にはゴムが付いていて、
塗装保護になってます。芸が細かいっす!


で、昨日、アミダくじによる抽選が行われました。


公開アミダくじの模様はこちら




















まさかのミラクル起こったww



アフロマンさん、ZASのお二人、ホントにありがとうございます!!!
本当にうれしいです!  


Posted by 石川 at 11:10Comments(24)テーブル・チェア

2012年07月06日

H&M チェア

どもども、こんにちはー、石川です。

先日、カステルメルリーノを買ったんですが、
それを僕の収納部屋にしまっていると、
隅っこの方に隠してあるかのようにこんなものが・・・。





あ・・・。





H&Mがエイズがなんちゃらとかいうキャンペーン用に
テント、寝袋、このイスを作った時に買ったような・・・。
あれ?2年くらい前かなー?


「『これからはアウトドア用じゃなくて、それ以外で探さないとダメだ!』って、
このイス買った時に言ってたじゃん。
ちなみにこのイス、2脚ともベランダで1回使っただけですからね(怒)」

と、お嫁様が殺気を含んだ語調でおっしゃいました。
あー、これは完全に忘れてたわー。
たぶん、疲れてたんだなw



以下妄想


篠田さん似のOL「石川さん、このイス気持ちいいですねー。」

「このゆらゆら感がたまらんよね」


篠「ちょっと横に並べてもいいですか?」

「どうぞどうぞ」


篠「・・・なんだか、眠くなってきちゃいましたw」

「ホントだねー」


篠「zzz」

「(・・・暴れなければカワイイのになぁ)」


妄想終了



こんな日がやって来ないもんかね!

来ないんだけどさ!

来ないのは分かってるんですが、
こういうことをぼんやり考えてるのって、
ホントに楽しかったりしますよねーw

妄想バンザイですよ!w


それにしてもイス・・・、そろそろどうにかしないとヤバイな(現実)。  


Posted by 石川 at 11:10Comments(14)テーブル・チェア