ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年07月27日

グランマーコッパーケトルとじゃないやつ

どもども、こんにちはー。

先日、とあるオークションでヤカンが出品されていたんです。
お値段はまぁまぁ安いんだけど、正体不明。

とりあえず買ってみて、後は誰かに聞こう!
と、完全に他力本願な気持ちで入札&落札。

知識豊富な友人たちに聞いてみると、
「おそらくグランマーコッパーケトルの元モデルだろう」とのこと。

なるほどなるほど、いい買い物できたな。


ということで、新旧の比較をしてみました。




左:現行 右:昔の

取っ手を伸ばすとやや昔の方が長いです。




上:昔の 下:現行

取っ手の太さ結構違って、現行は太く幅が狭い。
昔のは細くて幅が広いです。
あと、多分木の素材も違うと思う。




左:現行 右:昔の

持ち手?も作りが違って、現行は厚みを持たせた作りに、
昔のは一枚板です。




左:現行 右:昔の

注ぎ口は形と固定方法が違います。
現行はちょっとシャープな注ぎ口、昔のは丸みを帯びた形。
現行はリベット、昔のは溶接。

蛇足ですが、僕はだいたい細くて丸っこいものが好きなので、
昔の形の方が好きです笑




左:現行 右:昔の

現行はファイアーサイドのロゴ付、昔のは無地のプレートです。




左:現行 右:昔の

今気づいたんだけど、フタの形状も違いますね。
現行の方が丸い。
フタ、取り替えちゃおうかな笑

全体のシルエットとしては二つに大きな違いはなくて、
どちらも長く使えるしっかりとしたつくりです。

昔のものの方が形が好みなので、
今後はそっちを使うと思います。

クソ暑いこの時期にはあまりお湯を沸かすことってないけど、
だんだん寒くなる頃に活躍してもらおうかな。






持ってないんだけど、薪ストーブの上にこれが置いてあるのって、
見た目も実用面でも最高だよね。

薪ストーブ、今年は買いたいな。  


Posted by 石川 at 11:10Comments(8)調理器具

2014年09月12日

coleman take6

どもども、こんにちはー。石川です。

多くの人にとってはどうでもいいけど、
その人にとっては大事なものってありますよね。

必死に探しているわけじゃないけど、見つかったら欲しいなー。
そんな感じでゆるーく探していたものがようやく見つかりました。





コールマンのtake6です。350ml缶が6本持ち歩けるサイズの
クーラーボックスですね。





実際に350ml缶を入れてみると、確かに6本+保冷剤が入りそう。
僕が一晩に飲むお酒の量とピッタリで最高w






実はこれの赤も使っているんですが(↑赤丸の中のね)
これにお酒を入れて、イスの横に置いておくとちょうどいい感じなんです。

でもやっぱりミドラーとしては緑が欲しくて、
長い目で探していたところをようやく捕獲です。







フタを反転させるとミニテーブルになるとのことですが、
反転させなくても普通にテーブルとして使えます。

キャンプの夜、お酒を数本この中に入れて、脇に置いておくと
わざわざメインのクーラーボックスまで飲み物を取りに行かなくていいので、
とても楽です。


あと、ついでにこんなものもゲット。
見つかるときって一気に見つかるから不思議よねw





take6用の保冷剤です。こんなものでも探すと結構ないんですよ・・・。





当たり前だけどピッタリ!!!

デイキャンなんかに最適だよね。


メインのクーラーボックスは保冷を考えるとできるだけ開け閉めしたくないので、
飲み物は分散したかったので、買えてよかった。
まぁ、もう夏も終わるけどねw







裏にはUSA製と95年12月生まれ(今年19歳)との表記がありました。
まだ18歳かぁ。若いなーw




コールマン テイク6 ブルー

コールマン テイク6 ブルー
価格:2,580円(税込、送料別)

コールマン テイク6 レッド

コールマン テイク6 レッド
価格:2,580円(税込、送料別)



ちょっと前までコールマンのクーラーボックスと言えば深緑だったと思うんだけど、
最近はスチベル以外に深緑ってないんだよね。残念。
  


Posted by 石川 at 11:10Comments(6)調理器具

2013年08月12日

MIZUNO KOCHER

どもども、こんにちはー。石川です。

長いようで短い夏休み最終日、
我が家に新たな仲間が参りました。





ミドラーの僕の気持ちにブッ刺さる逸品、
MIZUNOのクッカーです。
MIZUNOってクッカーも作ってたんですねー。





このケースも古びていていい感じです。





で、中身はこちら。
トランギアのストームクッカー的なものです。

僕は詳しくないのですが、トランギアには赤トラ、黒トラ、レギュラーカラーと
色々カラーバリエーションがあるみたいですが、
緑ってないんですよね。

そこで発見したのがこちらでした。

しかも、僕の好みの明るい緑です。
うへへ、たまらんです。





サイズは結構大きくて、大人二人分の食事を作れそうです。











中身がこちら。
うん、特にコメントするべきこともありませんw

我が家の調理道具は、GSIのバガブーキャンパーが
キャンプを始めた頃から主役なのですが、
たまにはこんな古びたモノも良いかもしれないっすね。






↑コイツはお嫁様からの信頼も厚いのです。  


Posted by 石川 at 11:10Comments(6)調理器具

2012年08月10日

coleman SteelBelted Cooler

どもども、こんにちはー。石川です。

ありがたいことに最近daiさんニコイスさん
ソフトクーラーの記事を取り上げていただきました。

人気ブロガーのお二人にあやかれるなんて!
ありがたやありがたや(媚)w


それに気をよくして、関連記事を書きますよ。

良いんです、この時期はこういう記事にニーズがあるんですw





コールマンのスチベルさんです。

こいつ、見た目は「自分、保冷力にはちょっと自信あります!」的な
鼻息の荒さを感じるんですが、実はダメですよねw

まぁ、見た目が良いのでそれでも使うんですけどね・・・。


で、レイヤードです。
この夏はクーラーinクーラーが流行の予感ですねw





シアトルスポーツの19qtをイン。やや余るけど、いい感じ。





高さはこのくらい余裕があります。






その中にISUKAさんをイン。

スチベルにシアトルを入れた隙間にISUKAさんがピッタリなんです。
誰かが意図したわけでもないのに、こんなことって起こるんですねー。





シアトルを食べ物、ISUKAさんに飲み物って分け方もいいかもね。
何というか、このチマチマ小分けしてる感じが好きなんですw





ISUKAさんとスチベルの高さはこんな感じ。
ちょうどいい感じだと思います。


正直、クーラーinクーラーは容量が狭くなっちゃうんだけど、
圧倒的な保冷力を手に入れられるのは大きいと思います。

クーラーっていいお値段するから、
新しいものを買う前に、手持ちのものをあれこれ組み合わせると
面白いかもしれませんねー。



以下妄想


篠田さん似のOL「石川さん、重ね着女子が好きだってホントですか?」

「どっから聞くんだよw そんなどうでもいい情報w」


篠「いいじゃないですかw で、どうなんですか?」

「・・・好きだね。ふくらはぎ丈のスカートから見えるレギンス&くるぶし!あれは正義!」


篠「あはは、バカですねーww 仕方ないから、明日それで出勤してあげますよw」

「いやいや、明日からお盆休みだからw」


篠「・・・・・・あ! そうかぁ、休みかぁ。。。」

「何で休みってわかってへこむんだよw」


妄想終了


クーラーの重ね着で保冷力アップもいいんですが、
僕はやっぱり、涙袋+重ね着女子が好きなのです!


完全に蛇足ですが、10年くらい前に初めて日記サイトを始めた頃、
あまりにたれ目+涙袋が好きすぎて、googleさんに「たれ目 涙袋」と検索したところ
ヒット数5件、上位3件は僕が書いた日記だったことがありました。

「検索結果をうのみにするな」とはよく聞きますが、
実際に体験してホントにそう思いました。

まぁ、読み流してくださいw


さてさて、明日から16日までお盆休み。
たくさん遊べるといいなぁ。  


Posted by 石川 at 11:10Comments(18)調理器具

2012年04月29日

GSI エクストリーム ティーケトル

こんにちはー、石川です。

小物をゲットしましたよー。




え、ウソ?なんで今さら?って感じがしなくもないですが。。。





かつて散々酷評したGSI商品ですw
だって、この配色たまらんでしょー!





このセットでユニのケトルがなんだか浮いてません?
それをどうにかしようと思いましてね。





見た目も好きなんですが、この注ぎ口の出来が良いす。
水のキレがとても良いので、注いだあとのおこぼしも減ります。





このオレンジが全体的に良く見せてるんすよねー。





ユニのチタンケトルさんとの共演。
大きさはやや大きくなって、見た目もやや良くなりましたw





こう見ると、結構大きさが違いますな。
ストーブの上で延々お湯を沸かすとか、コーヒーやお茶を3-4人に淹れるには良いかも!

  


Posted by 石川 at 11:10Comments(2)調理器具

2012年04月08日

outdoor reseach HIKER KITCHEN KIT

昨夜、Chabo王に頂きものをしました。





コールマンのBBQグリルです!
いやー、これでBBQの時には大活躍ですな!

いままで散々
「あれ?石川ってキャンプ好きとか言ってたのに、BBQグッズも持ってないの(失笑)」という扱いを受けてましたから(泣)

王様、ホントにありがとうございます。


僕は前に書いた、NEMOのバッグをプレゼントしたのですが、
寛大な王様は僕にこんなものまで下さいました。





outdoor reseach HIKER KITCHEN KIT


ぎゃふん!太っ腹過ぎる!


し、しかも。





小物まで頂いた!





さらに未使用のデッド品ですがな。

まさか夢かと思いましたが、今朝も我が家にたしかにあったので、
現実みたいです。

ウチのお嫁様も普段見られないものを見られて、とても楽しかったそうです。
「アンタも物買うなら、Chaboさんくらいオシャレ感を出しなさい!」と、帰り道で怒られましたw

Chaboさん、ホントにありがとうございましたー。

今度はぜひともキャンプしましょう!
  


Posted by 石川 at 11:11Comments(8)調理器具

2012年02月25日

FIREWIRE

今日は仕事が早く終えられたので、南大沢のWILD-1に行ってきたよ。





まぁ、何の目的があったわけでもないんですがね、
なんとなく足を運んでしまうこの気持ち、みんなわかるでしょ?w

駐車場に車を停めるときに「ん?」と、違和感。
あれ?なんだろ、あの車?見覚えあるな・・・。


あ!



mackyさんの車だ!


うへへ、これは楽しいことになってきましたよ。
こっそり見つけておどかそう!


おそらく、2Fのキャンプ用品のところだろうと思って行くと、あっさり発見w

声をかけたら、びっくりしてくれました。えへへ、おどかしてごめんなさい。
すいません、嬉しかったもので。

その後、店内で少しお話をして、mackyさんはお帰りになりました。
ご近所なので、また偶然お会いできると良いなぁ。


で、一人になってから店内をウロウロして、こんなの買ってきただよ。





ハイマウント扱いの、ファイアーワイヤーです。





簡単に言えば、バーベキューの串をワイヤーにしたものっす。





それを2セット。1セットに2本入っているので、計4本です。

まぁ、僕、バーべキューってあんまり好きじゃないんですよね、脂っこいし。
オイリーなにおいが付くのも苦手だし。野菜の方が好きなんすよね。

じゃぁ買うなよカス!って思うかも知れません。そりゃそうっす。

ただね、安かったんす。





これなら買うでしょ?

WILD-1で安売りしてるものは、たいていChaboさんが定価で買っている法則があるので、
きっと今回も定価で買ってらっしゃることでしょうw

すっかり石油王の名が定着したのも、ウチのお嫁様(鬼)の発言からでしたしねw
お嫁様は自慢げに「Chaboを石油王に任命したのは、この私よ!」と常々申しております。
今度お会いしたときには、仲良くしてあげてください。
  


Posted by 石川 at 21:45Comments(16)調理器具

2012年02月01日

パスタケース

今年がすでに1ヶ月終わっただなんて・・・・。早い。怖い。

時間って過ぎると早いすねー。


さてさて、キッチン小物シリーズの最終日だよ。




こないだ、これ買ったんス。ナルゲンのパスタケース。
一個買ってしまえば、これシリーズで揃えられるかなと目論みました。



グラミチ


すでに我が家にはグラミチ製のパスタケースがあるんですが、そっからの追加です。




・・・。




まぁ、道具好きなみなさんなら「グラミチがパスタケースなんか作るかよ!バカ!」と、
温かいお言葉を僕にくださることでしょう。

そうですそうです。ただのガラス瓶にグラミチステッカーを貼っただけですよ。





しかも。ネスカフェの空き瓶っていうねwww


パッと見でネスカフェの瓶だとばれたことがないので、
キッチンに4~5本並べると、意外と面白いかもしれません。
どうにかするとGOODGRIPだと思ってくれるかもしれないですよ。

ただ、ガラス製なので外に持ち出せないのが惜しいですな!

ネスカフェさんよぅ、プラスチック製の容器に変えてくれんかね。  


Posted by 石川 at 12:10Comments(8)調理器具

2012年01月31日

スパイスボックス

どもども、こんにちは。最近、ホントに寒いけど、
みなさんインフルエンザにかからないようにねー。


さてさて、今日も小物だよ。


昨日書いたのに似た感じなんだけど、コイツ。





ライトマイファイヤーのスパイスボックスです。

これはもう、正直、使い勝手は悪いですw
フタのしまりが完全じゃないと、中で混ざっちゃうし。

調味料がなくなったときの補充もやりにくい!


だけども、ね。





この見た目が好きなんす。

塩、胡椒、唐辛子を入れておいたら、出先で全てがミックスされて、
思いのほか美味しい調味料になったのもいい思い出ですよ。

いくつも買いそろえたいんだけど、そんなに調味料ばっかり持ち歩くこともないので、
自粛してます。

調味料入れ以外に何かに使えないすかね?これ?  


Posted by 石川 at 13:10Comments(10)調理器具

2012年01月30日

GSI スパイス ミサイル

自分の好きなものを買うたびにお嫁様に怒られているみなさん、こんにちはー。

まぁ、怒るのもわかるんですけどね。
それでも、物欲が止まらない僕らの気持ちも分かってほしいですよね。

で、こんなの届いたよ。





GSIのスパイスミサイルです。名前の通りミサイルみたいな見た目がカワイイのう。





3つに分割するところもギミック好きにはたまりません!



カワイイ。


正直、一つのブロックに入る量が少なくて、実用的ではないんだけど、
見た目の良さでカバーしてます。

ウチは比較的キッチン物には寛大なお嫁様なので、
僕の好きなものをチマチマと増やしています。

それにしても、GSI商品って日本の価格おかしくないすか?
こんなのが1,260円もするんですもんね!プンすか!

米アマゾンで買うんだけど、注文してから届くまでのタイムラグが
どうにももどかしくて、ムズムズするんですよねw

  


Posted by 石川 at 12:10Comments(11)調理器具

2012年01月17日

ステンレス ダッチオーブン

今日も寒いっす。

今週は仕事のピークを越えた感があるので、
先週よりもいくらか楽なんじゃないかと想像しています。



そうそう、鬼の監視網をかいくぐって、どエライものが我が家に。





今は亡きG`zシリーズのステンレスダッチオーブンですよ。
ダッチオーブンといえば鋳鉄の黒!ブラックポットこそ最強!
みたいな風潮がありますけどね、そういうゴリゴリしたのもういいや。





ステンだと錆びないし、割れないし、料理も錆び臭くならないと良いことづくめ!
最高!メンテナンスが楽なのが一番いいよ。

ま、黒いのに比べるとやや風情に欠けるかもね。





このキラキラ感がまぁ、ね。雰囲気ものではないわな。





取っ手のこの溶接っぷりが日本製品のクオリティーを感じさせますな!
アメリカものだったら絶対こんなにつるつるにならない。
ま、そもそもアメリカ人がステンレスで鍋を作るとも思えないけども。





鍋の中に中敷きがあって、チップを入れたらスモークもできるんですってよ!

これはたまらんですな!


噂によると、この中に芋やらリンゴやらを放り込んで、
火にかけるだけで猛烈に美味しくなるらしいですよ。あくまで噂ですけどね。

この時期って、なかなかキャンプにも行けないので、
ちまちまと鬼(嫁)の目をかいくぐって用品を買っていきたいと思います。

  


Posted by 石川 at 09:32Comments(2)調理器具