2012年07月15日
ベランダアウトドア
3連休の中日にこんばんはー、石川です。
昨日今日と、暇を持て余していたので、
夕方からお酒w

昨日から飲んでるヒューガルデン。
一番好きなビールですな。
結婚する直前に、東京の国立市というところで、友達4人でルームシェアしてましてね。
その時に、近所のカフェで休みのたびにみんなで飲んでいた、思い出のビールです。
まぁ、通ってた理由は店員さんが木村カエラ似でカワイイとか、
そういう理由ですがww 進歩してねぇなぁw

これホントにうまいなー。
昨日今日と、暇を持て余していたので、
夕方からお酒w
昨日から飲んでるヒューガルデン。
一番好きなビールですな。
結婚する直前に、東京の国立市というところで、友達4人でルームシェアしてましてね。
その時に、近所のカフェで休みのたびにみんなで飲んでいた、思い出のビールです。
まぁ、通ってた理由は店員さんが木村カエラ似でカワイイとか、
そういう理由ですがww 進歩してねぇなぁw
これホントにうまいなー。
2012年07月09日
nicohana餃子
どもども、こんにちはー。石川です。
雨が降ったりやんだりの週末に、
レシピが公開されたnicohana餃子を作ったよ。
詳しくはnicohanaさんのところを見てください。

ひき肉:250g

白菜の漬物:200gくらい

白菜と鳥軟骨(1パック)を細かく刻みます。
一口食べて、自分好みの食感になるまで刻みます。
このタイミングで、刻んだニンニク、ショウガ(各1かけら)も投入。

全部をミックスして、塩・コショウ・醤油。
分量は
塩:サラサラサラー
コショウ:パッパッパ
醤油:タラーーー
くらいの感じです。小学生並みですいません・・・。

で、餃子作りの醍醐味っすね!包み込み作業です。
ワタクシ、非常に不器用なので、餃子の皮は市販の「大きめ」表示の
あるものを使いました。皮が大きい方が包みやすいよ!

で、お嫁様が土曜日出勤から帰ってくるタイミングを見計らって焼きます!
このタイミングが最も重要!ポイントアップを狙いましょう!w
で、ポン酢をかけて食べてみたんだけど、
ふもとっぱらで食べたときの感動が・・・。あれ?
白菜と軟骨を刻みすぎたかも。
やっぱりまだまだレベル差があるんだな・・。
もうちょっと修行してみようと思いました!
nicohana(嫁)様ありがとうございましたー!
雨が降ったりやんだりの週末に、
レシピが公開されたnicohana餃子を作ったよ。
詳しくはnicohanaさんのところを見てください。
ひき肉:250g
白菜の漬物:200gくらい
白菜と鳥軟骨(1パック)を細かく刻みます。
一口食べて、自分好みの食感になるまで刻みます。
このタイミングで、刻んだニンニク、ショウガ(各1かけら)も投入。
全部をミックスして、塩・コショウ・醤油。
分量は
塩:サラサラサラー
コショウ:パッパッパ
醤油:タラーーー
くらいの感じです。小学生並みですいません・・・。
で、餃子作りの醍醐味っすね!包み込み作業です。
ワタクシ、非常に不器用なので、餃子の皮は市販の「大きめ」表示の
あるものを使いました。皮が大きい方が包みやすいよ!
で、お嫁様が土曜日出勤から帰ってくるタイミングを見計らって焼きます!
このタイミングが最も重要!ポイントアップを狙いましょう!w
で、ポン酢をかけて食べてみたんだけど、
ふもとっぱらで食べたときの感動が・・・。あれ?
白菜と軟骨を刻みすぎたかも。
やっぱりまだまだレベル差があるんだな・・。
もうちょっと修行してみようと思いました!
nicohana(嫁)様ありがとうございましたー!
2012年05月03日
STANLEY CAMP COOK SET
どもども、こんにちはー。石川です。
昨日のスープカレーの最後に書いた、チャイを作りましたよ。
「そんなもん偉そうに書くなよ!このエセキャンパー!」という声も聞こえますが、
我慢してお付き合いください。
使ったのはこちら。


スタンレーのキャンプクックセットです。
前にChaboさんに見せてもらって一目ぼれ。
サイズはこんな感じです。

ジェットボイルよりやや低くて、チタントレック900よりもやや背が高い。
かさばり方としては
ジェットボイル>チタントレック900>キャンプクックセットですね。

キャンプクック「セット」というだけあって、中にこんなカップが2個入ってます。
正直、洗面台においてあるハミガキコップレベルですが、まぁ、良いじゃないw

本体に容量の目安があるんですが、いかんせんオンスの国の製品なので、
mlに換算するとひどいことにw
こういう帳尻合わせないからアメリカものって大好きよw
で、チャイにいきますねー。

まず、カップにこのくらい水を入れます。
たぶん、200ml前後だと思います。

で、紅茶ね。お嫁様の仕事の関係で、我が家には飲みきれないほどのお茶があります。
その中から適当にチョイス。

分かりやすいように、スポークではかりました。
このくらいの量を2杯入れます。

生姜。このくらい。チューブので充分ですよー。

シナモンパウダー。このくらい。5振りくらいだと思います。
すいません、雑でw

サラダエレガンスを2振り。
途端にジャンクな雰囲気になりますが、塩とスパイスがいいアクセントになるので、
これは冗談じゃなくてオススメ。

全部入れるとこんな感じです。
一昔前の不燃物置き場みたいな見た目なので、
篠田さん似のOLと一緒の時には絶対に見せないようにしましょうw
これ見たら途端に飲む気が吹っ飛びますw

全部混ぜたら火にかけます。
弱火で3分くらいすると、徐々に抽出されて色が付いてきます。

色が付いてきたら、このくらい牛乳を入れます。
たぶん150ml位だと思います。
同時に砂糖をスポーク1杯入れます。
もちろんお好みの量でOKです。
その後、弱火にかけます。
砂糖が焦げ付くとえらいことなので、沸騰しない程度にクルクル混ぜます。
全体に温まったら完成。

外で作るときには、GSIのスパイスミサイルに一式入れておくと楽だと思います。

GSIの問題児であるULTRALIGHT JAVA DRIPさんも、茶漉しとしては充分使えます。
こいつもたまには使ってやらないとな。
スポークと色を合わせると、「やってる感」の演出になりますw
ザックリとしたこのレシピで作ると、やや茶葉が足りないです。
もちろんわざとです!
完成したときに「味、これでどう?」と聞くと
「うーん」とか「ちょっと薄いかなぁ・・」とか返事が返ってきます。
そしたら、茶葉をスポーク1杯分たしましょう。ちょうど良いくらいになります。
え?そんな面倒くさいことしないで、一発で作れよって?
やだなぁ、ひと手間入れた方が「やってる感」の演出になるじゃないですか(笑)
長々書きましたが、実際に作るのはホントに簡単なので、
良かったらお試しください。
昨日のスープカレーの最後に書いた、チャイを作りましたよ。
「そんなもん偉そうに書くなよ!このエセキャンパー!」という声も聞こえますが、
我慢してお付き合いください。
使ったのはこちら。
スタンレーのキャンプクックセットです。
前にChaboさんに見せてもらって一目ぼれ。
サイズはこんな感じです。
ジェットボイルよりやや低くて、チタントレック900よりもやや背が高い。
かさばり方としては
ジェットボイル>チタントレック900>キャンプクックセットですね。
キャンプクック「セット」というだけあって、中にこんなカップが2個入ってます。
正直、洗面台においてあるハミガキコップレベルですが、まぁ、良いじゃないw
本体に容量の目安があるんですが、いかんせんオンスの国の製品なので、
mlに換算するとひどいことにw
こういう帳尻合わせないからアメリカものって大好きよw
で、チャイにいきますねー。
まず、カップにこのくらい水を入れます。
たぶん、200ml前後だと思います。
で、紅茶ね。お嫁様の仕事の関係で、我が家には飲みきれないほどのお茶があります。
その中から適当にチョイス。
分かりやすいように、スポークではかりました。
このくらいの量を2杯入れます。
生姜。このくらい。チューブので充分ですよー。
シナモンパウダー。このくらい。5振りくらいだと思います。
すいません、雑でw
サラダエレガンスを2振り。
途端にジャンクな雰囲気になりますが、塩とスパイスがいいアクセントになるので、
これは冗談じゃなくてオススメ。
全部入れるとこんな感じです。
一昔前の不燃物置き場みたいな見た目なので、
篠田さん似のOLと一緒の時には絶対に見せないようにしましょうw
これ見たら途端に飲む気が吹っ飛びますw
全部混ぜたら火にかけます。
弱火で3分くらいすると、徐々に抽出されて色が付いてきます。
色が付いてきたら、このくらい牛乳を入れます。
たぶん150ml位だと思います。
同時に砂糖をスポーク1杯入れます。
もちろんお好みの量でOKです。
その後、弱火にかけます。
砂糖が焦げ付くとえらいことなので、沸騰しない程度にクルクル混ぜます。
全体に温まったら完成。
外で作るときには、GSIのスパイスミサイルに一式入れておくと楽だと思います。
GSIの問題児であるULTRALIGHT JAVA DRIPさんも、茶漉しとしては充分使えます。
こいつもたまには使ってやらないとな。
スポークと色を合わせると、「やってる感」の演出になりますw
ザックリとしたこのレシピで作ると、やや茶葉が足りないです。
もちろんわざとです!
完成したときに「味、これでどう?」と聞くと
「うーん」とか「ちょっと薄いかなぁ・・」とか返事が返ってきます。
そしたら、茶葉をスポーク1杯分たしましょう。ちょうど良いくらいになります。
え?そんな面倒くさいことしないで、一発で作れよって?
やだなぁ、ひと手間入れた方が「やってる感」の演出になるじゃないですか(笑)
長々書きましたが、実際に作るのはホントに簡単なので、
良かったらお試しください。
2012年05月02日
snowpeak チタントレック900
こんにちはー、石川です。
さてさて、今日はこの前の「Chika飯」に続いて料理ですよー。
まぁ、料理ってほど大したもんじゃありませんが。
友達とルームシェアしてた頃によく作ったスープカレーです。
楽しかった日々の思い出の一品ですよー。
では、どうぞ。
まず、用意するものがこちら。

大きめ野菜の煮込みカレー
レトルトカレーだと全部がふにゃふにゃの食感ですが、
これはレンコンの食感がいいのでオススメです。

ミックスビーンズ
まぁ、定番のこれを。

固形コンソメ(2個)
これ系は世界に誇るAJINOMOTO商品を使いましょうw
スーパーで300円くらいでそろいます。
外に出かける前日に、近所で揃えましょうw
では、手順に。

固形コンソメを溶けやすくするために砕きます。
家で砕いて行った方が楽ですが、現地で作業した方が
周りに「やってる感」をアピールできて良いと思いますw

今回はスノピのチタントレック900を使いましたが、
600cc以上の容量があればなんでもOKです。

まず、フタにミックスビーンズをあけます。
別にフタにあける必要は一つもないのですが、
これも「やってる感」の演出ですw

フタにあけた豆を「うんうん」みたいなしたり顔で眺めたら、
クッカーに入れます。固形コンソメもこのタイミングで入れます。

で、カレーをドバーっと入れて、水を100-150cc入れます。
水の量はお好みで調整してください。

チタンクッカーは非常に焦げ付きやすいので、
放置せずによく混ぜます。
ここでタバスコを5滴くらい入れるとなお良いですな!

全体的に温まったら火からおろします。

フタに白米をのせれば完成!
外で作るときには、白米おにぎりで代用しましょう。

米をすくって、スープに漬けて食べます。
僕は持ってませんが、シエラカップに米をとりわけるとステキだと思います。
いちいち漬けないで、米にかけろよ!って感じもしますが、
クッカーと取り分けた皿までカレーまみれになると、洗うのが面倒なものでw
まぁ、その辺はお好みでどうぞ。
少し男性が我慢すれば、男女二人分くらいの量になるので、
日曜日のお昼御飯にすると「あれ?ご飯作ってくれたの?」と
地味にお嫁様のポイントアップにつながると思います。
時間もかからずに簡単にできるので、外で作るにも良いと思います。
篠田さん似のOLの心をつかむのに、
これ+チャイ(シナモン強め)で攻めようと思います。
思いますって、まぁ、妄想の中の話なんですがーw
さてさて、今日はこの前の「Chika飯」に続いて料理ですよー。
まぁ、料理ってほど大したもんじゃありませんが。
友達とルームシェアしてた頃によく作ったスープカレーです。
楽しかった日々の思い出の一品ですよー。
では、どうぞ。
まず、用意するものがこちら。
大きめ野菜の煮込みカレー
レトルトカレーだと全部がふにゃふにゃの食感ですが、
これはレンコンの食感がいいのでオススメです。
ミックスビーンズ
まぁ、定番のこれを。
固形コンソメ(2個)
これ系は世界に誇るAJINOMOTO商品を使いましょうw
スーパーで300円くらいでそろいます。
外に出かける前日に、近所で揃えましょうw
では、手順に。
固形コンソメを溶けやすくするために砕きます。
家で砕いて行った方が楽ですが、現地で作業した方が
周りに「やってる感」をアピールできて良いと思いますw
今回はスノピのチタントレック900を使いましたが、
600cc以上の容量があればなんでもOKです。
まず、フタにミックスビーンズをあけます。
別にフタにあける必要は一つもないのですが、
これも「やってる感」の演出ですw
フタにあけた豆を「うんうん」みたいなしたり顔で眺めたら、
クッカーに入れます。固形コンソメもこのタイミングで入れます。
で、カレーをドバーっと入れて、水を100-150cc入れます。
水の量はお好みで調整してください。
チタンクッカーは非常に焦げ付きやすいので、
放置せずによく混ぜます。
ここでタバスコを5滴くらい入れるとなお良いですな!
全体的に温まったら火からおろします。
フタに白米をのせれば完成!
外で作るときには、白米おにぎりで代用しましょう。
米をすくって、スープに漬けて食べます。
僕は持ってませんが、シエラカップに米をとりわけるとステキだと思います。
いちいち漬けないで、米にかけろよ!って感じもしますが、
クッカーと取り分けた皿までカレーまみれになると、洗うのが面倒なものでw
まぁ、その辺はお好みでどうぞ。
少し男性が我慢すれば、男女二人分くらいの量になるので、
日曜日のお昼御飯にすると「あれ?ご飯作ってくれたの?」と
地味にお嫁様のポイントアップにつながると思います。
時間もかからずに簡単にできるので、外で作るにも良いと思います。
篠田さん似のOLの心をつかむのに、
これ+チャイ(シナモン強め)で攻めようと思います。
思いますって、まぁ、妄想の中の話なんですがーw
2012年04月25日
WILD-1 ALUMIBOWL SET 4
こんにちはー、石川です。
先日、ふもとっぱらのデイキャンで、Chikaさんに簡単ご飯を作ってもらって、
tomoryouma1さんとおいしく頂きました。
思いのほか美味しかったので、自宅でやってみたよ。
というのも、帰りにLOGOSのトレックテーブルを買おうと思って寄った
WILD-1で、安かったのでこんなの買ってしまったからです。
目的のロゴステーブルは見当たらず・・・。

見た目は非常に地味ですねw

クッカーっす。大中小の3つのハンドル付きボウルと、お皿とフタを兼ねたプレートというセット。
お値段まさかの1,980円!これ、とりあえず買っといて間違いないんじゃない?

意外と良いよ。
で、通称「Chika飯」を作っていきます。
準備するもの
・サバ缶
・ワカメおにぎり1個
どちらもセブンイレブンものを使うと、よりオリジナルレシピに近づきますw

山で食べることを想定されているので、簡単クッキングです。

まず、サバ缶をボウルに出します。

お米(0.5合)と乾燥ワカメを投入。
外で食べることを前提としたオリジナルレシピだとおにぎり一個ですが、
お米の量を0.5合にすることで、塩味が押さえられて家庭っぽい味になります。

火にかけながらムラが出ないように混ぜていきます。

全体が均一に混ざったら、火からおろして完成。簡単!

で、盛り付け。

お嫁様の帰りが遅い共働き家庭では、器を変えれば「あれ、ご飯作ってくれたの?」という、
地味なポイント稼ぎになります(実話)w

意外と見た目も悪くないと思うんすよ。
白ゴマとワカメが効いてて美味しいっす。
今度山に登るときには、山頂でこれを作って食べようと思います!
先日、ふもとっぱらのデイキャンで、Chikaさんに簡単ご飯を作ってもらって、
tomoryouma1さんとおいしく頂きました。
思いのほか美味しかったので、自宅でやってみたよ。
というのも、帰りにLOGOSのトレックテーブルを買おうと思って寄った
WILD-1で、安かったのでこんなの買ってしまったからです。
目的のロゴステーブルは見当たらず・・・。
見た目は非常に地味ですねw
クッカーっす。大中小の3つのハンドル付きボウルと、お皿とフタを兼ねたプレートというセット。
お値段まさかの1,980円!これ、とりあえず買っといて間違いないんじゃない?
意外と良いよ。
で、通称「Chika飯」を作っていきます。
準備するもの
・サバ缶
・ワカメおにぎり1個
どちらもセブンイレブンものを使うと、よりオリジナルレシピに近づきますw
山で食べることを想定されているので、簡単クッキングです。
まず、サバ缶をボウルに出します。
お米(0.5合)と乾燥ワカメを投入。
外で食べることを前提としたオリジナルレシピだとおにぎり一個ですが、
お米の量を0.5合にすることで、塩味が押さえられて家庭っぽい味になります。
火にかけながらムラが出ないように混ぜていきます。
全体が均一に混ざったら、火からおろして完成。簡単!
で、盛り付け。
お嫁様の帰りが遅い共働き家庭では、器を変えれば「あれ、ご飯作ってくれたの?」という、
地味なポイント稼ぎになります(実話)w
意外と見た目も悪くないと思うんすよ。
白ゴマとワカメが効いてて美味しいっす。
今度山に登るときには、山頂でこれを作って食べようと思います!
2012年01月25日
ダッチオーブンで焼きりんご
hrnrodmkさんと、ワイルドワンでニアミスした日曜日。
ステンレスダッチオーブンで焼きリンゴを作りました。

まず、用意するのは芯をくりぬいた紅玉とバター、砂糖、シナモン、ラム、レーズン、バニラエッセンス。
基本はバター+砂糖+シナモンです。
家にレーズンが残ってたので、ラムレーズンにしてしまおうという魂胆。

↑こっちがバター+砂糖+シナモン+バニラエッセンスの基本。まぁ、どう考えてもうまくなるわな。

↑こっちがラムレーズンを目指したもの。どうでもいいけど、フルーツの断面ってエロいよね。
あとはアルミホイルでリンゴを包んで、中火で30分くらい置くだけ。

ふたを開けると猛烈にいいにおいがしますよー。
うひょー、うまそう!

このあふれ出たシロップが超うまいんですよ!
たぶん、バニラアイスにかけたら泣けると思う。
早速食べてみた!

基本の焼きリンゴはアップルパイの中身だけ食べてるみたい。
寒い冬に食べるには最高ですな!
やや砂糖が多かったので、次回は少なめに。

ラムレーズンはもう、初回で満点出たね。正解。何にも反省なし。
甘さ控えめなので、大人味です。
リンゴを切って、アルミホイルで包んで30分放っておくだけでこんなにおいしくなるとは!
バリエーション変えて色々チャレンジしてみたいと思います!
ステンレスダッチオーブンで焼きリンゴを作りました。

まず、用意するのは芯をくりぬいた紅玉とバター、砂糖、シナモン、ラム、レーズン、バニラエッセンス。
基本はバター+砂糖+シナモンです。
家にレーズンが残ってたので、ラムレーズンにしてしまおうという魂胆。

↑こっちがバター+砂糖+シナモン+バニラエッセンスの基本。まぁ、どう考えてもうまくなるわな。

↑こっちがラムレーズンを目指したもの。どうでもいいけど、フルーツの断面ってエロいよね。
あとはアルミホイルでリンゴを包んで、中火で30分くらい置くだけ。

ふたを開けると猛烈にいいにおいがしますよー。
うひょー、うまそう!

このあふれ出たシロップが超うまいんですよ!
たぶん、バニラアイスにかけたら泣けると思う。
早速食べてみた!

基本の焼きリンゴはアップルパイの中身だけ食べてるみたい。
寒い冬に食べるには最高ですな!
やや砂糖が多かったので、次回は少なめに。

ラムレーズンはもう、初回で満点出たね。正解。何にも反省なし。
甘さ控えめなので、大人味です。
リンゴを切って、アルミホイルで包んで30分放っておくだけでこんなにおいしくなるとは!
バリエーション変えて色々チャレンジしてみたいと思います!
2012年01月22日
おうちでアウトドアー
先日、工作番長が
一人でキャンドル遊びしてる姿ってどんななの?ウケる!晒してみw(意訳)と、
おっしゃっていらしたので、30歳男性が一人で寒空の下、
ろうそくの火で遊ぶという、非常にお見苦しいものをお届けいたします。
お気軽に外遊び感を楽しめるように、 自宅のベランダで楽しみましたよー。

一人でベランダにいても、特にすることもないので、ビールでも飲みます。
まぁ、非常に寒いのですが、その辺も外遊び感の一環ということで。

冷蔵庫をゴソゴソやっていると、ピクルスとチーズを発見!ナイス!
でも、暗くて見えないっていうね。。。

明かりは雰囲気重視のUCOさんを。中くらいサイズがやっぱりステキですな。

中くらいサイズはホントにいくつでも欲しい。

お酒の勢いもあって、たくさん火をつけてみたよ。
ちょっとしたキャンドルナイトの気分でした。
キャンドルってエコ感もあるし、いつもと違った感もあって楽しいわ。
ベランダの幅がもうちょっと広ければなー!もしくは庭!庭ほしいぜ!
途中からは寒さにもなれたので、結構楽しかったです。
せっかく遊ぶための道具があるので、これからも積極的に使いたいと思います!
以上、川崎市で30歳男性がベランダで火遊び事件をお伝えしましたw
一人でキャンドル遊びしてる姿ってどんななの?ウケる!晒してみw(意訳)と、
おっしゃっていらしたので、30歳男性が一人で寒空の下、
ろうそくの火で遊ぶという、非常にお見苦しいものをお届けいたします。
お気軽に外遊び感を楽しめるように、 自宅のベランダで楽しみましたよー。

一人でベランダにいても、特にすることもないので、ビールでも飲みます。
まぁ、非常に寒いのですが、その辺も外遊び感の一環ということで。

冷蔵庫をゴソゴソやっていると、ピクルスとチーズを発見!ナイス!
でも、暗くて見えないっていうね。。。

明かりは雰囲気重視のUCOさんを。中くらいサイズがやっぱりステキですな。

中くらいサイズはホントにいくつでも欲しい。

お酒の勢いもあって、たくさん火をつけてみたよ。
ちょっとしたキャンドルナイトの気分でした。
キャンドルってエコ感もあるし、いつもと違った感もあって楽しいわ。
ベランダの幅がもうちょっと広ければなー!もしくは庭!庭ほしいぜ!
途中からは寒さにもなれたので、結構楽しかったです。
せっかく遊ぶための道具があるので、これからも積極的に使いたいと思います!
以上、川崎市で30歳男性がベランダで火遊び事件をお伝えしましたw