2012年05月30日
Natural High 2012 ③
キャンプの前後って物欲増すよね?こんにちは、石川です。
さて、ナチュラルハイ3部作の最後、
買ったもの編です。
いやー、イベント一つでよく引っ張ったもんですよw

東京カリー番長のこれ。
確かタイカレーだったような・・・。
引っ張った弊害で記憶がおぼろげ・・・(笑)

アーバンリサーチドアーでお皿とカップ。
紺色が鹿で、赤がウサギ。カワイイ。
メラミン素材なので軽いし、落としても割れないですねー。
今まで使っていた皿が単色のプラ皿だったので、かわいげの演出ですw

メレルでポンチョ。
ずっと何かしらのポンチョがほしかったんだけど、
メレルブースでまさかの1,000円。緑と変な柄を購入。
ホントはGOLITEのテントポンチョがほしいんだけどね・・・。

ALITEのマンティスチェア。
Helinox chairがほしかったんだけど、意外と高いんだよな・・・。
と、悩んでいたんですが!まさかの投げ売り!

中身はこんな感じ。
フレーム+生地。

フレームのテンションコードの張りがすごい!w
簡単組み立てですな。
それにしても軽いな~。
シャン6+ORのバグビビィ+これでゆとりのある軽量スタイルを目指します。
多分。

1分くらいで完成。
座った感じはハンモックに座ってるようにふわふわ。
やや座りが深いので、頻繁に立ったり座ったりするのには
あんまり向かないかもね。
これ、初日はサンプルのみで販売なかったんですけど、
二日目に通りがかったら、店員さんが
「・・・実は3つだけ持ってきたんですよ。お安くするんでどうですか?」って、
怪しげなブローカーみたいに声かけてくれたんですよ。
Helinox chair の値段でためらってた僕が、即買いするお値段で買えました!
3つとも買っておけばよかったよ!

最後はこれ。マーチンで買ったマーチン君。
むはー!超カワイイ!
適当に音楽の雰囲気も出せるので、
フェスには連れて行こうかなと。
お土産にもういくつか買っとけばよかったな。
以上、Natural High 2012で買ったものでした。
これ以上ないくらいに、個人的なメモ日記ですねw
さて、ナチュラルハイ3部作の最後、
買ったもの編です。
いやー、イベント一つでよく引っ張ったもんですよw
東京カリー番長のこれ。
確かタイカレーだったような・・・。
引っ張った弊害で記憶がおぼろげ・・・(笑)
アーバンリサーチドアーでお皿とカップ。
紺色が鹿で、赤がウサギ。カワイイ。
メラミン素材なので軽いし、落としても割れないですねー。
今まで使っていた皿が単色のプラ皿だったので、かわいげの演出ですw
メレルでポンチョ。
ずっと何かしらのポンチョがほしかったんだけど、
メレルブースでまさかの1,000円。緑と変な柄を購入。
ホントはGOLITEのテントポンチョがほしいんだけどね・・・。
ALITEのマンティスチェア。
Helinox chairがほしかったんだけど、意外と高いんだよな・・・。
と、悩んでいたんですが!まさかの投げ売り!
中身はこんな感じ。
フレーム+生地。
フレームのテンションコードの張りがすごい!w
簡単組み立てですな。
それにしても軽いな~。
シャン6+ORのバグビビィ+これでゆとりのある軽量スタイルを目指します。
多分。
1分くらいで完成。
座った感じはハンモックに座ってるようにふわふわ。
やや座りが深いので、頻繁に立ったり座ったりするのには
あんまり向かないかもね。
これ、初日はサンプルのみで販売なかったんですけど、
二日目に通りがかったら、店員さんが
「・・・実は3つだけ持ってきたんですよ。お安くするんでどうですか?」って、
怪しげなブローカーみたいに声かけてくれたんですよ。
Helinox chair の値段でためらってた僕が、即買いするお値段で買えました!
3つとも買っておけばよかったよ!
最後はこれ。マーチンで買ったマーチン君。
むはー!超カワイイ!
適当に音楽の雰囲気も出せるので、
フェスには連れて行こうかなと。
お土産にもういくつか買っとけばよかったな。
以上、Natural High 2012で買ったものでした。
これ以上ないくらいに、個人的なメモ日記ですねw
2012年05月29日
Natural High 2012 ②
キャンプに行くと、翌々日まで体が疲れている石川です、こんにちはー。
さてさて、昨日の続きを書きますよ。
ナチュラルハイって音楽やお酒も良いんですが、夜の雰囲気が実は好きです。


電飾もギラギラしてなくて、どことなく静かな雰囲気です。
夜といえばお酒飲んでギャー!みたいな感じも好きですが、
たまには静かに過ごすのも良いっすね。


夜になると結構冷えたので、居酒屋ジョニーの焚火がとてもありがたかったです。

で、明けて朝。

川沿いまで歩いて、遊んでみたり。
水が冷たくて気持ち良かったー。

その後、我が家に戻って朝ごはん。
キャンプにはフルーツヨーグルト。これは間違いない!

天気が良くて乾燥しているうちに、徐々に幕類をしまいます。

インナーとして使ったアメドS。この干し方、乾くの早っー!!w

残りはタープだけにして、変形張りで遊んでみたり。

ランドネ張りがしたかったんだけど、なんか違う・・・。
カチャロさんにポールの位置が違うと指摘されて、
家に帰ってから改めて研究。
いやー、このタープホントに面白いわ。

昼間は基本的にライブ。レキシが今回のベストアクトだったと思います。
キャッチーだし、のせ上手だし、会場の一体感すごかったなー。
あとは、通りがかった時にやってたスカバンド。
たぶん、英語圏じゃない人達だと思うんだけど、カッコよかったー!
やっぱりラッパが入って、裏打ちだとたまりませんな!大好物でした!

マーチンで売ってたマーチン君。
何これ、すげーカワイイ!危うく10個買うところでしたw
フェスのときは持っていくことにしよう。

そうこうしているうちに、楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうのでした。
また来年も行けると良いな。
今回はライブもそうだけど、買い物も楽しめました。
どんだけ引っ張るんだよ!って感じですが、
明日は買ったものをご紹介します。
さてさて、昨日の続きを書きますよ。
ナチュラルハイって音楽やお酒も良いんですが、夜の雰囲気が実は好きです。
電飾もギラギラしてなくて、どことなく静かな雰囲気です。
夜といえばお酒飲んでギャー!みたいな感じも好きですが、
たまには静かに過ごすのも良いっすね。

夜になると結構冷えたので、居酒屋ジョニーの焚火がとてもありがたかったです。
で、明けて朝。
川沿いまで歩いて、遊んでみたり。
水が冷たくて気持ち良かったー。
その後、我が家に戻って朝ごはん。
キャンプにはフルーツヨーグルト。これは間違いない!
天気が良くて乾燥しているうちに、徐々に幕類をしまいます。
インナーとして使ったアメドS。この干し方、乾くの早っー!!w
残りはタープだけにして、変形張りで遊んでみたり。
ランドネ張りがしたかったんだけど、なんか違う・・・。
カチャロさんにポールの位置が違うと指摘されて、
家に帰ってから改めて研究。
いやー、このタープホントに面白いわ。
昼間は基本的にライブ。レキシが今回のベストアクトだったと思います。
キャッチーだし、のせ上手だし、会場の一体感すごかったなー。
あとは、通りがかった時にやってたスカバンド。
たぶん、英語圏じゃない人達だと思うんだけど、カッコよかったー!
やっぱりラッパが入って、裏打ちだとたまりませんな!大好物でした!
マーチンで売ってたマーチン君。
何これ、すげーカワイイ!危うく10個買うところでしたw
フェスのときは持っていくことにしよう。
そうこうしているうちに、楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうのでした。
また来年も行けると良いな。
今回はライブもそうだけど、買い物も楽しめました。
どんだけ引っ張るんだよ!って感じですが、
明日は買ったものをご紹介します。
2012年05月28日
Natural High 2012 ①
ナチュラルハイのおかげでナチュラルハイの石川です、こんにちはー。
昨日一昨日と行ってきました、Natural High 2012!!
天気も良くて、使えるスペースも広かったので、ホントに満足です。
いやー、楽しかったなぁ。
で、簡単に振り返ります。
自宅を6:30に出発。
特に渋滞することもなく、9:00頃現地着。
基本的にキャンプインのフェスなので、まずはテントの設営。
案内スタッフに言われるがまま誘導された場所が、これ以上行けないどん詰まり。
3方向を崖に囲まれた奥の奥でした。
まぁ、奥の奥と言っても、中心の池までは5分くらいで行けるし、
おそらく全参加者の中で一番広いスペースだったのでラッキーでした!
ボードルームの設営が終わった頃に、GOJで撮影していた
カメラマンさんがやって来ました。
まさかの「取材させてもらっていいですか?」発言!

記入項目が書いてある例のバインダーを渡されて、いくつか写真を撮ってもらいました。
その時の写真が↑これなんですけど、・・・我ながら地味。
これはボツでしょうねぇ。せめて設営完了してから来てくれたらねぇ。
ま、載ったら嬉しいな。

設営完了。あんまり変わんないっすねw
UL20を日差しを遮る向きで張りました。
たぶん、5-6人ならこの構成でいけると思います。
実際は2人でしたがw

その後は予約していた居酒屋に向かいましたw

このトマトがまたうまいんですよ!
何これ、フルーツ?って言うくらいに甘い!
いやー、暑いときには最高っす。

ちょっと見えにくいかもしれないんですけど、
日本酒「作(ザク)」です。
ちゃんとザク(量産型)が置かれてました。
芸が細かくてたまらないっすねー。
ジョニーjpさん、ホントにありがとうございました。
ビールにお料理、頂くばっかりですいませんでした・・・。
高良健吾似の弟さんにもよろしくお伝えください。



その後、買物をしたり、ぶらぶらしているとSAKI★さん、K君とばったり!
ひとしきり雑談をした後、テントの場所を確認。
遊びに行ったら相変わらずのステキサイト!
スーの中にインナーテントってホント過ごしやすそう!
置いてある小物類がいちいちカワイくて、ウチのお嫁様も
テンションが上がってました。
mamecoさんもすぐそばにいて、お話しできました。
主にポールを直してくれたkabawoさんのステキさについてでしたがw
なんとなく、GOJの続きみたいな感じで楽しめましたー。
連絡をとってもなかなか会えなかったChikaさんにもようやく会えました。
相変わらずの忘れんぼうっぷりを発揮(ナロ持ってきてるのにペグ忘れるw)して、
ドジっ子キャラを確固たるものにしていましたw
駐車場までペグを取りに行ったみたいっす。
お疲れさまでした。
奥様の前だとおとなしいChikaさんでしたw
その後、アジカンやその他(名前忘れた・・)のライブを見ているうちに暗くなってきたので、
我が家に戻ります。

昨年の反省を生かし、レインボーを。
・・・あったけぇ。
常にお湯がある幸せを実感。

ご飯をモリモリ食べて、再度居酒屋wにお邪魔して就寝。
ここでも頂くばっかりでした。ホントありがとうございます。
みなさんのおかげで、とても楽しい初日でした。
明日に続きます。
昨日一昨日と行ってきました、Natural High 2012!!
天気も良くて、使えるスペースも広かったので、ホントに満足です。
いやー、楽しかったなぁ。
で、簡単に振り返ります。
自宅を6:30に出発。
特に渋滞することもなく、9:00頃現地着。
基本的にキャンプインのフェスなので、まずはテントの設営。
案内スタッフに言われるがまま誘導された場所が、これ以上行けないどん詰まり。
3方向を崖に囲まれた奥の奥でした。
まぁ、奥の奥と言っても、中心の池までは5分くらいで行けるし、
おそらく全参加者の中で一番広いスペースだったのでラッキーでした!
ボードルームの設営が終わった頃に、GOJで撮影していた
カメラマンさんがやって来ました。
まさかの「取材させてもらっていいですか?」発言!
記入項目が書いてある例のバインダーを渡されて、いくつか写真を撮ってもらいました。
その時の写真が↑これなんですけど、・・・我ながら地味。
これはボツでしょうねぇ。せめて設営完了してから来てくれたらねぇ。
ま、載ったら嬉しいな。

設営完了。あんまり変わんないっすねw
UL20を日差しを遮る向きで張りました。
たぶん、5-6人ならこの構成でいけると思います。
実際は2人でしたがw
その後は予約していた居酒屋に向かいましたw
このトマトがまたうまいんですよ!
何これ、フルーツ?って言うくらいに甘い!
いやー、暑いときには最高っす。
ちょっと見えにくいかもしれないんですけど、
日本酒「作(ザク)」です。
ちゃんとザク(量産型)が置かれてました。
芸が細かくてたまらないっすねー。
ジョニーjpさん、ホントにありがとうございました。
ビールにお料理、頂くばっかりですいませんでした・・・。
高良健吾似の弟さんにもよろしくお伝えください。
その後、買物をしたり、ぶらぶらしているとSAKI★さん、K君とばったり!
ひとしきり雑談をした後、テントの場所を確認。
遊びに行ったら相変わらずのステキサイト!
スーの中にインナーテントってホント過ごしやすそう!
置いてある小物類がいちいちカワイくて、ウチのお嫁様も
テンションが上がってました。
mamecoさんもすぐそばにいて、お話しできました。
主にポールを直してくれたkabawoさんのステキさについてでしたがw
なんとなく、GOJの続きみたいな感じで楽しめましたー。
連絡をとってもなかなか会えなかったChikaさんにもようやく会えました。
相変わらずの忘れんぼうっぷりを発揮(ナロ持ってきてるのにペグ忘れるw)して、
ドジっ子キャラを確固たるものにしていましたw
駐車場までペグを取りに行ったみたいっす。
お疲れさまでした。
奥様の前だとおとなしいChikaさんでしたw
その後、アジカンやその他(名前忘れた・・)のライブを見ているうちに暗くなってきたので、
我が家に戻ります。
昨年の反省を生かし、レインボーを。
・・・あったけぇ。
常にお湯がある幸せを実感。
ご飯をモリモリ食べて、再度居酒屋wにお邪魔して就寝。
ここでも頂くばっかりでした。ホントありがとうございます。
みなさんのおかげで、とても楽しい初日でした。
明日に続きます。
2012年05月25日
Natural High 2012
昨日今日の気温差で、体調を崩しかけている石川です、こんばんはー。
さてさて、明日に迫ったNatural High 2012

非常に楽しみなんですが、どのテントで行くかが決まりません。
というのも、テントを張る場所はスタッフが順番に決めていくので、
どのくらいのスペースが使えるかわからないんですよね。
最近はフリーサイトばかり行っていたので、スペースを気にするなんてなかったからねぇ。
本当は一番快適な、ボードルーム+アメドSインナーの組み合わせで行きたいんですが、
与えられたスペースに入らなかったら悲劇ですしねー。悩む。
場合によっては、アメドS+UL20というとってもちぐはぐなことになりそうですw
シャン6+シャン5インナーだと寒そうだしなぁ。
まぁ、人から見たらどうでもいい、こんな悩みも楽しいっすよねw
天気もどうにかなりそうなので、明日明後日と楽しんできまーす!
さてさて、明日に迫ったNatural High 2012

非常に楽しみなんですが、どのテントで行くかが決まりません。
というのも、テントを張る場所はスタッフが順番に決めていくので、
どのくらいのスペースが使えるかわからないんですよね。
最近はフリーサイトばかり行っていたので、スペースを気にするなんてなかったからねぇ。
本当は一番快適な、ボードルーム+アメドSインナーの組み合わせで行きたいんですが、
与えられたスペースに入らなかったら悲劇ですしねー。悩む。
場合によっては、アメドS+UL20というとってもちぐはぐなことになりそうですw
シャン6+シャン5インナーだと寒そうだしなぁ。
まぁ、人から見たらどうでもいい、こんな悩みも楽しいっすよねw
天気もどうにかなりそうなので、明日明後日と楽しんできまーす!
2012年05月12日
go out camp VOL8
こんにちはー、石川です。
まだ興奮冷めやらぬ感じなんですが、
早くもgo out camp VOL8の開催が決定したみたいっすね!
前回は激雨&突風で、まるで台風みたいなコンディションでしたが、
次はおだやかだといいですよね。

ただ、この開催日だと行けるかがかなり微妙・・・。
んー、なんとかならんもんですかねぇ。
また楽しくすごしたいのになぁ。
まだ興奮冷めやらぬ感じなんですが、
早くもgo out camp VOL8の開催が決定したみたいっすね!
前回は激雨&突風で、まるで台風みたいなコンディションでしたが、
次はおだやかだといいですよね。

ただ、この開催日だと行けるかがかなり微妙・・・。
んー、なんとかならんもんですかねぇ。
また楽しくすごしたいのになぁ。
2012年05月08日
Natural High!2012
うへへ、チケット届いただよ。


ナチュラルハイ!2012っす!
今まで参加したフェスの中で一番好き。
何と言っても道志の森キャンプ場でやるから、基本的には川沿いのフリーサイトというロケーションが良いっす!
ちなみに、昨年はこんな感じ。

池の周りにお店がたくさん出ます。

小さな村のお祭りみたいな規模なので、人も少なめで落ち着けます。
真夏にやるロッキンジャパンとか、ホントに行けなくなったしw

このキレイな川沿いっていうのがいいんですよねー。
涼しいし、水の音もリラックスできます。



暗くなるとおとぎの国みたいに。
こんな中をライブを観ながら過ごせるんだから幸せ。
お酒→ライブ→お酒→ライブ→テント。この流れってホントに楽しい。
昨年はダチャンボがとってもステキでした。
今年はどのテントを持っていくかを考えるだけで楽しい。
子供の頃の遠足前日みたいな気持ですな。
ナチュラルハイ!2012っす!
今まで参加したフェスの中で一番好き。
何と言っても道志の森キャンプ場でやるから、基本的には川沿いのフリーサイトというロケーションが良いっす!
ちなみに、昨年はこんな感じ。
池の周りにお店がたくさん出ます。
小さな村のお祭りみたいな規模なので、人も少なめで落ち着けます。
真夏にやるロッキンジャパンとか、ホントに行けなくなったしw
このキレイな川沿いっていうのがいいんですよねー。
涼しいし、水の音もリラックスできます。
暗くなるとおとぎの国みたいに。
こんな中をライブを観ながら過ごせるんだから幸せ。
お酒→ライブ→お酒→ライブ→テント。この流れってホントに楽しい。
昨年はダチャンボがとってもステキでした。
今年はどのテントを持っていくかを考えるだけで楽しい。
子供の頃の遠足前日みたいな気持ですな。