2012年01月31日
スパイスボックス
どもども、こんにちは。最近、ホントに寒いけど、
みなさんインフルエンザにかからないようにねー。
さてさて、今日も小物だよ。
昨日書いたのに似た感じなんだけど、コイツ。

ライトマイファイヤーのスパイスボックスです。
これはもう、正直、使い勝手は悪いですw
フタのしまりが完全じゃないと、中で混ざっちゃうし。
調味料がなくなったときの補充もやりにくい!
だけども、ね。

この見た目が好きなんす。
塩、胡椒、唐辛子を入れておいたら、出先で全てがミックスされて、
思いのほか美味しい調味料になったのもいい思い出ですよ。
いくつも買いそろえたいんだけど、そんなに調味料ばっかり持ち歩くこともないので、
自粛してます。
調味料入れ以外に何かに使えないすかね?これ?
みなさんインフルエンザにかからないようにねー。
さてさて、今日も小物だよ。
昨日書いたのに似た感じなんだけど、コイツ。
ライトマイファイヤーのスパイスボックスです。
これはもう、正直、使い勝手は悪いですw
フタのしまりが完全じゃないと、中で混ざっちゃうし。
調味料がなくなったときの補充もやりにくい!
だけども、ね。
この見た目が好きなんす。
塩、胡椒、唐辛子を入れておいたら、出先で全てがミックスされて、
思いのほか美味しい調味料になったのもいい思い出ですよ。
いくつも買いそろえたいんだけど、そんなに調味料ばっかり持ち歩くこともないので、
自粛してます。
調味料入れ以外に何かに使えないすかね?これ?
2012年01月30日
GSI スパイス ミサイル
自分の好きなものを買うたびにお嫁様に怒られているみなさん、こんにちはー。
まぁ、怒るのもわかるんですけどね。
それでも、物欲が止まらない僕らの気持ちも分かってほしいですよね。
で、こんなの届いたよ。

GSIのスパイスミサイルです。名前の通りミサイルみたいな見た目がカワイイのう。
3つに分割するところもギミック好きにはたまりません!

カワイイ。
正直、一つのブロックに入る量が少なくて、実用的ではないんだけど、
見た目の良さでカバーしてます。
ウチは比較的キッチン物には寛大なお嫁様なので、
僕の好きなものをチマチマと増やしています。
それにしても、GSI商品って日本の価格おかしくないすか?
こんなのが1,260円もするんですもんね!プンすか!
米アマゾンで買うんだけど、注文してから届くまでのタイムラグが
どうにももどかしくて、ムズムズするんですよねw
まぁ、怒るのもわかるんですけどね。
それでも、物欲が止まらない僕らの気持ちも分かってほしいですよね。
で、こんなの届いたよ。
GSIのスパイスミサイルです。名前の通りミサイルみたいな見た目がカワイイのう。
3つに分割するところもギミック好きにはたまりません!
カワイイ。
正直、一つのブロックに入る量が少なくて、実用的ではないんだけど、
見た目の良さでカバーしてます。
ウチは比較的キッチン物には寛大なお嫁様なので、
僕の好きなものをチマチマと増やしています。
それにしても、GSI商品って日本の価格おかしくないすか?
こんなのが1,260円もするんですもんね!プンすか!
米アマゾンで買うんだけど、注文してから届くまでのタイムラグが
どうにももどかしくて、ムズムズするんですよねw
2012年01月29日
MOUNTAIN EQUIPMENT RETRO LIGHTLINE DUVET
みなさん、こんにちはー。
きっとみなさんもあると思うんです。
お店で見たときにはあんなに良かったのに、
買ってから家で改めて見ると「あれ?なんか違う」って。
大人になるとともに、そういうのってなくなるのかと思っていたら、
むしろ増えていくというこの現状!なに、何なの?ボケるの?
30歳過ぎたらボケが始まるの!?
で、最新の後悔作がこちら。

MOUNTAIN EQUIPMENTのRETRO LIGHTLINE DUVET
まぁ、マウンテンイクイップのダウンですな。
うんうん、アタイ好きよ。あんたのこと好きだったのよ。
嘘じゃないの!一夜限りの関係をもとめたわけじゃなのよ!

このレトロ感あふれるロゴも好きなんすよね。
・・・。
いや、やっぱりダメだ。
何だろ。何がダメなんだろ。
改めて見ると完全にないです。そもそも、こういう形って似合わないんですよね。
試しに着てみたら、お嫁様が指をさして笑うありさまですよ。ぎゃふん。
なんというか、物を買うときにはもうちょっとちゃんと選ぶようにしよう。
優しい誰かがオークションで買ってくれることを願いますよ。
きっとみなさんもあると思うんです。
お店で見たときにはあんなに良かったのに、
買ってから家で改めて見ると「あれ?なんか違う」って。
大人になるとともに、そういうのってなくなるのかと思っていたら、
むしろ増えていくというこの現状!なに、何なの?ボケるの?
30歳過ぎたらボケが始まるの!?
で、最新の後悔作がこちら。

MOUNTAIN EQUIPMENTのRETRO LIGHTLINE DUVET
まぁ、マウンテンイクイップのダウンですな。
うんうん、アタイ好きよ。あんたのこと好きだったのよ。
嘘じゃないの!一夜限りの関係をもとめたわけじゃなのよ!

このレトロ感あふれるロゴも好きなんすよね。
・・・。
いや、やっぱりダメだ。
何だろ。何がダメなんだろ。
改めて見ると完全にないです。そもそも、こういう形って似合わないんですよね。
試しに着てみたら、お嫁様が指をさして笑うありさまですよ。ぎゃふん。
なんというか、物を買うときにはもうちょっとちゃんと選ぶようにしよう。
優しい誰かがオークションで買ってくれることを願いますよ。
2012年01月28日
RICOH PX
どもども、こんにちは。石川でございます。
一昨日、31歳を迎えたワタクシでございます。
誕生日と言えばプレゼント!いくつになっても嬉しいものですよね。

で、今年はこれを。
RICOHのPXというカメラです。
最近、デジカメって安いですよねー。

夏の山登り、トレラン、カヤックの時に使う防水性のあるカメラが欲しかったんですよ。

三脚の穴が中心からややずれてるのはご愛敬ですかね。
緑がとても好きなミドラーなので、見た目もとても気に入っています!
問題はこれを誕生日に買わされたってことですよ。。。
うぅ、鬼(嫁)がおる。我が家には鬼(嫁)がおるんじゃぁ!
どうやら、今、鬼(嫁)が使っている

OLYMPUS E-PL1s
↑を外に持ち出して、水に落とすのを嫌ったようです。うぅ、ひどい。ひどい仕打ちじゃ。。。
僕に買わせたものなら、水に落としても良いってことだなチクショー!
今年もきっと、鬼(嫁)に虐げられる一年になるのでしょうが、僕は強く生きますよ!
くそー!物欲を解放してやる!
一昨日、31歳を迎えたワタクシでございます。
誕生日と言えばプレゼント!いくつになっても嬉しいものですよね。

で、今年はこれを。
RICOHのPXというカメラです。
最近、デジカメって安いですよねー。

夏の山登り、トレラン、カヤックの時に使う防水性のあるカメラが欲しかったんですよ。

三脚の穴が中心からややずれてるのはご愛敬ですかね。
緑がとても好きなミドラーなので、見た目もとても気に入っています!
問題はこれを誕生日に買わされたってことですよ。。。
うぅ、鬼(嫁)がおる。我が家には鬼(嫁)がおるんじゃぁ!
どうやら、今、鬼(嫁)が使っている

OLYMPUS E-PL1s
↑を外に持ち出して、水に落とすのを嫌ったようです。うぅ、ひどい。ひどい仕打ちじゃ。。。
僕に買わせたものなら、水に落としても良いってことだなチクショー!
今年もきっと、鬼(嫁)に虐げられる一年になるのでしょうが、僕は強く生きますよ!
くそー!物欲を解放してやる!
2012年01月28日
小川 pilz15-Ⅱ
小川のピルツ15に新作が出ましたね。
http://www.ogawa-campal.co.jp/camp/01lodge/pilz15/index.html
・・・。
どこが変わったのよ、これ?
僕もピルツは9、9-DX、15と渡り歩いてきたのですが、
それでも今回のモデルチェンジは変更箇所がわかりません。
耐水とか、生地がちょっと変わってモデルチェンジって。。。
今回のチェンジはマイナーチェンジと捉えて良さそうですな。
http://www.ogawa-campal.co.jp/camp/01lodge/pilz15/index.html
・・・。
どこが変わったのよ、これ?
僕もピルツは9、9-DX、15と渡り歩いてきたのですが、
それでも今回のモデルチェンジは変更箇所がわかりません。
耐水とか、生地がちょっと変わってモデルチェンジって。。。
今回のチェンジはマイナーチェンジと捉えて良さそうですな。
2012年01月27日
郷土の森で焚火
寒い真冬ではありますが、焚火をやってきましたよ。

とりあえず、火をおこすよね。府中の郷土の森近くの多摩川でやりましたよ。
どうでもいいけど、隣にいた男子(20代)がライターから薪に直接火をつけようとしていたのが衝撃的でした。
マジか・・・。そりゃーつかないだろ。

5歳児くらいの頃から、お婆ちゃんに火おこしの教育を受けていた身としては、
ライターから薪に直接火をつけるって理解できないわー。

サツマイモ×2、玉ねぎ、ジャガイモをアルミホイルで包んでゴロゴロと転がします。

こんな感じに30分くらい置いてみたよ。

まずはサツマイモ。
うまーーーーーーーーーーーーーーー!
何だこれ、このトロトロ感がたまらんですな!うまーい。

その他にも火がまわってそうなので、取り出しますよ。



玉ねぎもジャガイモもサツマイモも!うまー。


特にジャガイモがヤバイす。バターはやっぱり最高にあうし、塩&唐辛子もホントにうまいですな。

玉ねぎは何もつけなくても甘みがあっておいしい。


しばらく遊んでいると、あっという間に暗くなりました。
この時期、17時くらいで日が沈んでしまいますな。
風が吹くと寒いので、あんまり長いはせずに帰宅。
久しぶりに焚火やったけど、やっぱり楽しいですなー。
早く暖かくなって、キャンプやりたいす。

とりあえず、火をおこすよね。府中の郷土の森近くの多摩川でやりましたよ。
どうでもいいけど、隣にいた男子(20代)がライターから薪に直接火をつけようとしていたのが衝撃的でした。
マジか・・・。そりゃーつかないだろ。

5歳児くらいの頃から、お婆ちゃんに火おこしの教育を受けていた身としては、
ライターから薪に直接火をつけるって理解できないわー。

サツマイモ×2、玉ねぎ、ジャガイモをアルミホイルで包んでゴロゴロと転がします。

こんな感じに30分くらい置いてみたよ。

まずはサツマイモ。
うまーーーーーーーーーーーーーーー!
何だこれ、このトロトロ感がたまらんですな!うまーい。

その他にも火がまわってそうなので、取り出しますよ。



玉ねぎもジャガイモもサツマイモも!うまー。


特にジャガイモがヤバイす。バターはやっぱり最高にあうし、塩&唐辛子もホントにうまいですな。

玉ねぎは何もつけなくても甘みがあっておいしい。


しばらく遊んでいると、あっという間に暗くなりました。
この時期、17時くらいで日が沈んでしまいますな。
風が吹くと寒いので、あんまり長いはせずに帰宅。
久しぶりに焚火やったけど、やっぱり楽しいですなー。
早く暖かくなって、キャンプやりたいす。
2012年01月26日
スノコ
僕、今日誕生日ですよ!31歳になりました。
ふぅ、加齢臭に気をつけようw
そうそう、先日帰りの電車の中で思い立ったので工作しましたー。

木材サイズ
長くて色の薄いの:厚さ7mm×幅30mm×長さ800mm×4本
長くて色の濃いの:厚さ7mm×幅40mm×長さ800mm×3本
短いの:厚さ19mm×幅38mm×長さ300mm×3本

おおざっぱ大らかO型を地で行くワタクシですが、直角だけはこだわるよ!
アイラブ90°!

一番時間がかかるのがやすりがけですな。
見てもらうとわかると思うんだけど、角ばっているよりも角を落とした方が、
手触りも見た目も丸みがあって良いです。

ただのスノコw
あっという間に完成。
天板を2色の杉を組み合わせたので、ボーダーになりましたな。
うむうむ。なかなかの出来ですよ。
で、何に使うかというとですね。

テーブルの脚と脚の間に渡して、ちょっとした物が置けるスペースです。
食器類とか、お菓子とか、ツマミとか。テーブルの上に置くとゴチャつくのでどうにかしたかったんすよねー。

ローテーブル時、ハイテーブル時のどちらにも対応です。

余った材料に少し追加して、やや大きいものも作りました。
ちなみに、上がテーブルに乗せるの。
下が地面の上に敷くスノコ本来の使い方を想定したもの。
収納時にかさばるの邪魔なので、はめ込み出来るサイズにしました。

ビタっとね。このキッチリ感!振り回したくらいじゃ離れないぜ!
工作すると早く使ってみたくなるなー。
今になって、たいして使いもしないコールマンのテーブル用に作るなら、
ブルーリッジのテーブルに合わせて作ればよかったと思いましたよ。
うぅ、材料また買いに行かねば。
ふぅ、加齢臭に気をつけようw
そうそう、先日帰りの電車の中で思い立ったので工作しましたー。

木材サイズ
長くて色の薄いの:厚さ7mm×幅30mm×長さ800mm×4本
長くて色の濃いの:厚さ7mm×幅40mm×長さ800mm×3本
短いの:厚さ19mm×幅38mm×長さ300mm×3本

おおざっぱ大らかO型を地で行くワタクシですが、直角だけはこだわるよ!
アイラブ90°!

一番時間がかかるのがやすりがけですな。
見てもらうとわかると思うんだけど、角ばっているよりも角を落とした方が、
手触りも見た目も丸みがあって良いです。

ただのスノコw
あっという間に完成。
天板を2色の杉を組み合わせたので、ボーダーになりましたな。
うむうむ。なかなかの出来ですよ。
で、何に使うかというとですね。

テーブルの脚と脚の間に渡して、ちょっとした物が置けるスペースです。
食器類とか、お菓子とか、ツマミとか。テーブルの上に置くとゴチャつくのでどうにかしたかったんすよねー。

ローテーブル時、ハイテーブル時のどちらにも対応です。

余った材料に少し追加して、やや大きいものも作りました。
ちなみに、上がテーブルに乗せるの。
下が地面の上に敷くスノコ本来の使い方を想定したもの。
収納時にかさばるの邪魔なので、はめ込み出来るサイズにしました。

ビタっとね。このキッチリ感!振り回したくらいじゃ離れないぜ!
工作すると早く使ってみたくなるなー。
今になって、たいして使いもしないコールマンのテーブル用に作るなら、
ブルーリッジのテーブルに合わせて作ればよかったと思いましたよ。
うぅ、材料また買いに行かねば。
2012年01月25日
ダッチオーブンで焼きりんご
hrnrodmkさんと、ワイルドワンでニアミスした日曜日。
ステンレスダッチオーブンで焼きリンゴを作りました。

まず、用意するのは芯をくりぬいた紅玉とバター、砂糖、シナモン、ラム、レーズン、バニラエッセンス。
基本はバター+砂糖+シナモンです。
家にレーズンが残ってたので、ラムレーズンにしてしまおうという魂胆。

↑こっちがバター+砂糖+シナモン+バニラエッセンスの基本。まぁ、どう考えてもうまくなるわな。

↑こっちがラムレーズンを目指したもの。どうでもいいけど、フルーツの断面ってエロいよね。
あとはアルミホイルでリンゴを包んで、中火で30分くらい置くだけ。

ふたを開けると猛烈にいいにおいがしますよー。
うひょー、うまそう!

このあふれ出たシロップが超うまいんですよ!
たぶん、バニラアイスにかけたら泣けると思う。
早速食べてみた!

基本の焼きリンゴはアップルパイの中身だけ食べてるみたい。
寒い冬に食べるには最高ですな!
やや砂糖が多かったので、次回は少なめに。

ラムレーズンはもう、初回で満点出たね。正解。何にも反省なし。
甘さ控えめなので、大人味です。
リンゴを切って、アルミホイルで包んで30分放っておくだけでこんなにおいしくなるとは!
バリエーション変えて色々チャレンジしてみたいと思います!
ステンレスダッチオーブンで焼きリンゴを作りました。

まず、用意するのは芯をくりぬいた紅玉とバター、砂糖、シナモン、ラム、レーズン、バニラエッセンス。
基本はバター+砂糖+シナモンです。
家にレーズンが残ってたので、ラムレーズンにしてしまおうという魂胆。

↑こっちがバター+砂糖+シナモン+バニラエッセンスの基本。まぁ、どう考えてもうまくなるわな。

↑こっちがラムレーズンを目指したもの。どうでもいいけど、フルーツの断面ってエロいよね。
あとはアルミホイルでリンゴを包んで、中火で30分くらい置くだけ。

ふたを開けると猛烈にいいにおいがしますよー。
うひょー、うまそう!

このあふれ出たシロップが超うまいんですよ!
たぶん、バニラアイスにかけたら泣けると思う。
早速食べてみた!

基本の焼きリンゴはアップルパイの中身だけ食べてるみたい。
寒い冬に食べるには最高ですな!
やや砂糖が多かったので、次回は少なめに。

ラムレーズンはもう、初回で満点出たね。正解。何にも反省なし。
甘さ控えめなので、大人味です。
リンゴを切って、アルミホイルで包んで30分放っておくだけでこんなにおいしくなるとは!
バリエーション変えて色々チャレンジしてみたいと思います!
2012年01月24日
Grilliput
今日は、石川家の荷物軽量化作戦、に大いに貢献してくれたアイテムのご紹介です。

Grilliputという、コンパクトバーベキューグリルです。

箱の中には、こんな棒が一本入っていますよ。

棒の中にはさらに細い棒が入っています。
棒同士をさらに細い棒でつないでいきます(分かりにくくてすいません)。

全部つなぐと、焼き面ができあがります。

そして、フレームとなっていた太い棒に脚をつけると、この通り。

カップと携帯が置けるサイズです。ビールやつまみを一人分置くにもいいですな。

まさかの投げ売り価格だったので、2セットゲットしました!
今まで持って行っていたテーブルを、こいつに切り替えですよ!
コンパクトな上に軽い!これはホントに素晴らしい!
デイキャンやカヤック、テント内でと用途は広そうです。
お求めやすい価格だったので、お嫁様の目も比較的好意的でしたw
Grilliputという、コンパクトバーベキューグリルです。
箱の中には、こんな棒が一本入っていますよ。
棒の中にはさらに細い棒が入っています。
棒同士をさらに細い棒でつないでいきます(分かりにくくてすいません)。
全部つなぐと、焼き面ができあがります。
そして、フレームとなっていた太い棒に脚をつけると、この通り。
カップと携帯が置けるサイズです。ビールやつまみを一人分置くにもいいですな。
まさかの投げ売り価格だったので、2セットゲットしました!
今まで持って行っていたテーブルを、こいつに切り替えですよ!
コンパクトな上に軽い!これはホントに素晴らしい!
デイキャンやカヤック、テント内でと用途は広そうです。
お求めやすい価格だったので、お嫁様の目も比較的好意的でしたw
2012年01月23日
ステッカーを作ったよ
この寒さ。年々、寒さに対する抵抗力が落ちてる気がしますよ。
あー、ホント寒い。
そうそう、ワタクシ。今月26日が誕生日なので、ね。
何か下さいwwwソロ用テントとかw
話は変わりまして。先日、子供のお遊びレベルのロゴを作りました。
僕としては不出来な割に気に入っていたので、せっかくなら形に残そうと。

シートに空白部分ができるともったいないので、前回のものから、いくつか追加。

個人的にはこのペンギンがカワイイなと。まぁ、そんなもん知るかよって話ですが。

アウトフィッター型のも作ってみたんですが、線を細くしぎて、なんだかよくわからないことに・・・。
まぁ、良いんです。こういうのって、細かなところを気にしたらダメですから。
大雑把おおらかO型ですから!
問題は、作ることに夢中で、どこに張るかということ。さて、どうしたもんか。
あー、ホント寒い。
そうそう、ワタクシ。今月26日が誕生日なので、ね。
何か下さいwwwソロ用テントとかw
話は変わりまして。先日、子供のお遊びレベルのロゴを作りました。
僕としては不出来な割に気に入っていたので、せっかくなら形に残そうと。
シートに空白部分ができるともったいないので、前回のものから、いくつか追加。
個人的にはこのペンギンがカワイイなと。まぁ、そんなもん知るかよって話ですが。
アウトフィッター型のも作ってみたんですが、線を細くしぎて、なんだかよくわからないことに・・・。
まぁ、良いんです。こういうのって、細かなところを気にしたらダメですから。
大雑把おおらかO型ですから!
問題は、作ることに夢中で、どこに張るかということ。さて、どうしたもんか。
2012年01月22日
おうちでアウトドアー
先日、工作番長が
一人でキャンドル遊びしてる姿ってどんななの?ウケる!晒してみw(意訳)と、
おっしゃっていらしたので、30歳男性が一人で寒空の下、
ろうそくの火で遊ぶという、非常にお見苦しいものをお届けいたします。
お気軽に外遊び感を楽しめるように、 自宅のベランダで楽しみましたよー。

一人でベランダにいても、特にすることもないので、ビールでも飲みます。
まぁ、非常に寒いのですが、その辺も外遊び感の一環ということで。

冷蔵庫をゴソゴソやっていると、ピクルスとチーズを発見!ナイス!
でも、暗くて見えないっていうね。。。

明かりは雰囲気重視のUCOさんを。中くらいサイズがやっぱりステキですな。

中くらいサイズはホントにいくつでも欲しい。

お酒の勢いもあって、たくさん火をつけてみたよ。
ちょっとしたキャンドルナイトの気分でした。
キャンドルってエコ感もあるし、いつもと違った感もあって楽しいわ。
ベランダの幅がもうちょっと広ければなー!もしくは庭!庭ほしいぜ!
途中からは寒さにもなれたので、結構楽しかったです。
せっかく遊ぶための道具があるので、これからも積極的に使いたいと思います!
以上、川崎市で30歳男性がベランダで火遊び事件をお伝えしましたw
一人でキャンドル遊びしてる姿ってどんななの?ウケる!晒してみw(意訳)と、
おっしゃっていらしたので、30歳男性が一人で寒空の下、
ろうそくの火で遊ぶという、非常にお見苦しいものをお届けいたします。
お気軽に外遊び感を楽しめるように、 自宅のベランダで楽しみましたよー。

一人でベランダにいても、特にすることもないので、ビールでも飲みます。
まぁ、非常に寒いのですが、その辺も外遊び感の一環ということで。

冷蔵庫をゴソゴソやっていると、ピクルスとチーズを発見!ナイス!
でも、暗くて見えないっていうね。。。

明かりは雰囲気重視のUCOさんを。中くらいサイズがやっぱりステキですな。

中くらいサイズはホントにいくつでも欲しい。

お酒の勢いもあって、たくさん火をつけてみたよ。
ちょっとしたキャンドルナイトの気分でした。
キャンドルってエコ感もあるし、いつもと違った感もあって楽しいわ。
ベランダの幅がもうちょっと広ければなー!もしくは庭!庭ほしいぜ!
途中からは寒さにもなれたので、結構楽しかったです。
せっかく遊ぶための道具があるので、これからも積極的に使いたいと思います!
以上、川崎市で30歳男性がベランダで火遊び事件をお伝えしましたw
2012年01月21日
OUTDOOR RESEACH ODD JOB HAT
いやー、久しぶりに帽子買いましたよ。

グローブ、ゲイター、かぶりものなどの地味な商品が多いでおなじみのアウトドアリサーチ商品ですよ。

帽子がイマイチ似合わないなワタクシですが、この冬の挑戦です!

何の変哲もなさそうなこの帽子なのですが、サイドにこんな感じに栓抜きが付いてます。これでいつコロナをもらっても、
颯爽と開栓&ゴクゴクができるってわけですね!やほー。

まぁ、実際に栓抜きをつけた状態でかぶることはなかなかないと思うんだけど、
形はオーソドックスなものなので、どうにかなるかなと。

ちょっとかぶってみたら、自分的にはまぁ、こんなもんじゃないのかいな?ってくらいでした。
カヤックに優雅に乗りながらかぶってると、カッコいいかも!と、短絡的な考えの下の買物の割には、
比較的良かったんじゃないかと。
まぁ、この柄だとかぶれるのは寒い間だけですな。
日差しがホントにきつくなってきたら、また別のを物色しますです。

グローブ、ゲイター、かぶりものなどの地味な商品が多いでおなじみのアウトドアリサーチ商品ですよ。

帽子がイマイチ似合わないなワタクシですが、この冬の挑戦です!

何の変哲もなさそうなこの帽子なのですが、サイドにこんな感じに栓抜きが付いてます。これでいつコロナをもらっても、
颯爽と開栓&ゴクゴクができるってわけですね!やほー。

まぁ、実際に栓抜きをつけた状態でかぶることはなかなかないと思うんだけど、
形はオーソドックスなものなので、どうにかなるかなと。

ちょっとかぶってみたら、自分的にはまぁ、こんなもんじゃないのかいな?ってくらいでした。
カヤックに優雅に乗りながらかぶってると、カッコいいかも!と、短絡的な考えの下の買物の割には、
比較的良かったんじゃないかと。
まぁ、この柄だとかぶれるのは寒い間だけですな。
日差しがホントにきつくなってきたら、また別のを物色しますです。
2012年01月20日
UCOさん
円高が止まらないここ最近、買い物に関しては笑いが止まりませんな!
まぁ、そんな感じでまた届きましたよー。

先日も登場してたUCOさんの中くらいサイズです。
この見た目と、ちょうど良い明るさがホントに好きなんすよねー。

新しく緑と赤をゲット!

もともとあった黄色と並べると、信号カラーに。

使用時にはこんな感じに伸ばしますよ。
この見た目がカワイイんですよねー。いやー、たまらん。

親分的なサイズのキャンドリアと比べると、ずいぶん大きさが違いますな。
中くらいサイズは持ち運びもしやすいし、火をつけた時も明るすぎず、
暗すぎずでホントに使い勝手が良いです。見た目もカラフルでいいしねー。
時々、家の中やベランダでキャンドルナイトごっこを(一人で)するんだけど、
そんな時も使いやすいス。写真うつりも良いし。
もう少し円高が進んだら、あと2色くらい買おう。
まぁ、そんな感じでまた届きましたよー。

先日も登場してたUCOさんの中くらいサイズです。
この見た目と、ちょうど良い明るさがホントに好きなんすよねー。

新しく緑と赤をゲット!

もともとあった黄色と並べると、信号カラーに。

使用時にはこんな感じに伸ばしますよ。
この見た目がカワイイんですよねー。いやー、たまらん。

親分的なサイズのキャンドリアと比べると、ずいぶん大きさが違いますな。
中くらいサイズは持ち運びもしやすいし、火をつけた時も明るすぎず、
暗すぎずでホントに使い勝手が良いです。見た目もカラフルでいいしねー。
時々、家の中やベランダでキャンドルナイトごっこを(一人で)するんだけど、
そんな時も使いやすいス。写真うつりも良いし。
もう少し円高が進んだら、あと2色くらい買おう。
2012年01月19日
Golite JAM
乾燥しすぎて手がカッサカサになってきただよ。。。
クリーム塗ってもなかなか改善されないんだよなー。
たまには雨でも降らないものかね。
え、と、今日は外遊びのときに使っているバックパックの紹介です。

見た目のダサ感が猛烈に好きなゴーライト商品ですよ。

モデルはJAMですな。
外に遊びに行くときに荷物がいつも多いので、大き目サイズを選びました(最大50L)。
山に登るときにも、フェスに行くときにも大活躍です。

この野暮ったさ!しもぶくれのムーミンみたいな形がたまらないんですよ。

50Lサイズでも800gくらいしかないからホントに軽いですよ。
軽いけど、きちんとウェストベルトにはポケットついてたり、
サイドにはのびのび素材のポケットが付いていたりで使いやすいです。
コレ系のでは珍しく背面にはメッシュが使われていて、蒸れの低減が図られているいるところもポイント。
運動量が多い時には背中の蒸れ感が気になりますからね。。。
外に持ち出す荷物を減らせるようになるまでは、コイツの活躍の場は
なくなることはないと思います。
クリーム塗ってもなかなか改善されないんだよなー。
たまには雨でも降らないものかね。
え、と、今日は外遊びのときに使っているバックパックの紹介です。

見た目のダサ感が猛烈に好きなゴーライト商品ですよ。

モデルはJAMですな。
外に遊びに行くときに荷物がいつも多いので、大き目サイズを選びました(最大50L)。
山に登るときにも、フェスに行くときにも大活躍です。

この野暮ったさ!しもぶくれのムーミンみたいな形がたまらないんですよ。

50Lサイズでも800gくらいしかないからホントに軽いですよ。
軽いけど、きちんとウェストベルトにはポケットついてたり、
サイドにはのびのび素材のポケットが付いていたりで使いやすいです。
コレ系のでは珍しく背面にはメッシュが使われていて、蒸れの低減が図られているいるところもポイント。
運動量が多い時には背中の蒸れ感が気になりますからね。。。
外に持ち出す荷物を減らせるようになるまでは、コイツの活躍の場は
なくなることはないと思います。
2012年01月18日
200A
楽しみにしてた荷物が届いたよ。

コールマンの名作ランタン200A!!

の、半分サイズです。
ガソリンランタンだったものを、大きさ半分、光源をLEDにリメイクしたものです。
できるだけ金属パーツを使うことにこだわったそうで、プラスチック感は全然ないです。
金属に塗装した独特のツヤ感がやっぱりたまらないと思うのです。
まぁ、とっくにみなさんご存知だと思うので、僕がヤイヤイ語るの程の事じゃないですね。
というか、200Aの1981年1月製(誕生月)のものがどうしても見つかりません!
そのうちに見つかるかなー。のんびり気長に探します。
話を戻して。

こういうホヤ部分まで精巧に作ってあると、見てるだけで嬉しくなっちゃうねぇ。

LEDでも暖色系なので、やや温もりがある色ですな。

我が家の定番、UCOのキャンドルとだいたい同じ高さ。
どっちもかわいくて参っちゃいますな!これホント買って良かった!
使用電池は単4×2なので、ウチに山ほどあるエネループでまかなえるところもステキ!
この冬、計画停電が来ても怖くないぜ!

コールマンの名作ランタン200A!!

の、半分サイズです。
ガソリンランタンだったものを、大きさ半分、光源をLEDにリメイクしたものです。
できるだけ金属パーツを使うことにこだわったそうで、プラスチック感は全然ないです。
金属に塗装した独特のツヤ感がやっぱりたまらないと思うのです。
まぁ、とっくにみなさんご存知だと思うので、僕がヤイヤイ語るの程の事じゃないですね。
というか、200Aの1981年1月製(誕生月)のものがどうしても見つかりません!
そのうちに見つかるかなー。のんびり気長に探します。
話を戻して。

こういうホヤ部分まで精巧に作ってあると、見てるだけで嬉しくなっちゃうねぇ。

LEDでも暖色系なので、やや温もりがある色ですな。

我が家の定番、UCOのキャンドルとだいたい同じ高さ。
どっちもかわいくて参っちゃいますな!これホント買って良かった!
使用電池は単4×2なので、ウチに山ほどあるエネループでまかなえるところもステキ!
この冬、計画停電が来ても怖くないぜ!
2012年01月17日
ステンレス ダッチオーブン
今日も寒いっす。
今週は仕事のピークを越えた感があるので、
先週よりもいくらか楽なんじゃないかと想像しています。
そうそう、鬼の監視網をかいくぐって、どエライものが我が家に。

今は亡きG`zシリーズのステンレスダッチオーブンですよ。
ダッチオーブンといえば鋳鉄の黒!ブラックポットこそ最強!
みたいな風潮がありますけどね、そういうゴリゴリしたのもういいや。

ステンだと錆びないし、割れないし、料理も錆び臭くならないと良いことづくめ!
最高!メンテナンスが楽なのが一番いいよ。
ま、黒いのに比べるとやや風情に欠けるかもね。

このキラキラ感がまぁ、ね。雰囲気ものではないわな。

取っ手のこの溶接っぷりが日本製品のクオリティーを感じさせますな!
アメリカものだったら絶対こんなにつるつるにならない。
ま、そもそもアメリカ人がステンレスで鍋を作るとも思えないけども。

鍋の中に中敷きがあって、チップを入れたらスモークもできるんですってよ!
これはたまらんですな!
噂によると、この中に芋やらリンゴやらを放り込んで、
火にかけるだけで猛烈に美味しくなるらしいですよ。あくまで噂ですけどね。
この時期って、なかなかキャンプにも行けないので、
ちまちまと鬼(嫁)の目をかいくぐって用品を買っていきたいと思います。
今週は仕事のピークを越えた感があるので、
先週よりもいくらか楽なんじゃないかと想像しています。
そうそう、鬼の監視網をかいくぐって、どエライものが我が家に。

今は亡きG`zシリーズのステンレスダッチオーブンですよ。
ダッチオーブンといえば鋳鉄の黒!ブラックポットこそ最強!
みたいな風潮がありますけどね、そういうゴリゴリしたのもういいや。

ステンだと錆びないし、割れないし、料理も錆び臭くならないと良いことづくめ!
最高!メンテナンスが楽なのが一番いいよ。
ま、黒いのに比べるとやや風情に欠けるかもね。

このキラキラ感がまぁ、ね。雰囲気ものではないわな。

取っ手のこの溶接っぷりが日本製品のクオリティーを感じさせますな!
アメリカものだったら絶対こんなにつるつるにならない。
ま、そもそもアメリカ人がステンレスで鍋を作るとも思えないけども。

鍋の中に中敷きがあって、チップを入れたらスモークもできるんですってよ!
これはたまらんですな!
噂によると、この中に芋やらリンゴやらを放り込んで、
火にかけるだけで猛烈に美味しくなるらしいですよ。あくまで噂ですけどね。
この時期って、なかなかキャンプにも行けないので、
ちまちまと鬼(嫁)の目をかいくぐって用品を買っていきたいと思います。
2012年01月15日
稲田堤でカヤック
今日は稲田堤でカヤックやってきただよ。

左に写っているのは鬼ではなく嫁ですw
晴れてはいなかったけど、風もあまりなくて快適。
時間を選べば寒くもないし。
いっつも荷物が多いで評判の石川家なので、
今回は荷物を減らそうキャンペーンを打ちました!
結果、どうにかカヤック本体+バックパック+大型トート+ソフトクーラーボックスに
収めることができました!

ジェットボイルも持って行ったんだけど、サーモスに熱湯を入れたら、
使わなくてもすみました。これで次回はさらに荷物を減らせる予感!

曇天のなか、スタート。


冬場の方が水が澄んでる気がします。なんでだろ?

ひとしきり漕いだ後に休憩。
SEVYLORのYUKONというモデルです。
この配色がとても気に入ってます。
横から見たこのアングルが一番好きかなー。のっぺりしてて。


寒い外で飲む温かいコーヒーの美味しさって異常ですよね。

お嫁様も一人でプカプカと。水面が鏡みたいに穏やかだったので、
スイスイ進むとご機嫌でした。
カヤックを買う前は、冬には寒くてできないだろうと思っていましたが、
11:00-14:00くらいの時間でやってる分には、それほど寒くないです。
そもそも、漕いでるうちに暖かくなりますからね。
来月は仕事で行けないと思うので、今月もう一度行きたいなぁ。
左に写っているのは鬼ではなく嫁ですw
晴れてはいなかったけど、風もあまりなくて快適。
時間を選べば寒くもないし。
いっつも荷物が多いで評判の石川家なので、
今回は荷物を減らそうキャンペーンを打ちました!
結果、どうにかカヤック本体+バックパック+大型トート+ソフトクーラーボックスに
収めることができました!
ジェットボイルも持って行ったんだけど、サーモスに熱湯を入れたら、
使わなくてもすみました。これで次回はさらに荷物を減らせる予感!
曇天のなか、スタート。
冬場の方が水が澄んでる気がします。なんでだろ?
ひとしきり漕いだ後に休憩。
SEVYLORのYUKONというモデルです。
この配色がとても気に入ってます。
横から見たこのアングルが一番好きかなー。のっぺりしてて。
寒い外で飲む温かいコーヒーの美味しさって異常ですよね。
お嫁様も一人でプカプカと。水面が鏡みたいに穏やかだったので、
スイスイ進むとご機嫌でした。
カヤックを買う前は、冬には寒くてできないだろうと思っていましたが、
11:00-14:00くらいの時間でやってる分には、それほど寒くないです。
そもそも、漕いでるうちに暖かくなりますからね。
来月は仕事で行けないと思うので、今月もう一度行きたいなぁ。
2012年01月14日
NITEIZE S-BINER
いやー、今日の寒さはハンパねーですな。
手袋してても、指先が冷え切りましたよ。
話は変わって、ちまちまとした小物がいくつか届きました。

NITEIZEのS-BINERです。
大きさは♯4、♯6、♯8を2個ずつ買いました。

♯8サイズをカヤックにくっつけてみようかと思いましてね。
4と6に関しては・・・あの、まぁ、勢いです。
こんなプラスチックのおもちゃみたいなのに、耐荷重が11kg、22.7kg、34kgもあるってスゴイね。
カラビナとか、Sビナってなんだかワクワクしませんか?
ウチのお嫁様は「・・・え?マジで?」と、引き気味におっしゃっていたので
男性特有な感覚なのかも知れませんが。
明日はカヤックに行くつもりです。寒いだろうけど、アタイくじけずに頑張るよ!
手袋してても、指先が冷え切りましたよ。
話は変わって、ちまちまとした小物がいくつか届きました。
NITEIZEのS-BINERです。
大きさは♯4、♯6、♯8を2個ずつ買いました。
♯8サイズをカヤックにくっつけてみようかと思いましてね。
4と6に関しては・・・あの、まぁ、勢いです。
こんなプラスチックのおもちゃみたいなのに、耐荷重が11kg、22.7kg、34kgもあるってスゴイね。
カラビナとか、Sビナってなんだかワクワクしませんか?
ウチのお嫁様は「・・・え?マジで?」と、引き気味におっしゃっていたので
男性特有な感覚なのかも知れませんが。
明日はカヤックに行くつもりです。寒いだろうけど、アタイくじけずに頑張るよ!
2012年01月13日
ロゴマーク
先日、素敵なロゴマークを作っている方に出会いましてね。
あら、これってステキじゃないの!と、感動してしまったので、
ばれない程度にパクりました。いえいえ、オマージュです。
まぁ、クオリティーの低さは見逃してください。
子供のお遊び程度の出来ですよー。


みんな大好きな某社のパラウィング型タープをイメージしましたです。
書いてある英語も文法的には間違っているのですが、
まぁ、文字の並びというか、見た目も大事ですよねw
自分的には結構気に入っているので、もう少し腕を磨きたいと思います。
ちなみに、こちらにもっとカッコいいのが掲載されています。
そのうち、もっと上手にできたら、シールにでもしたいと思います。
あら、これってステキじゃないの!と、感動してしまったので、
ばれない程度にパクりました。いえいえ、オマージュです。
まぁ、クオリティーの低さは見逃してください。
子供のお遊び程度の出来ですよー。


みんな大好きな某社のパラウィング型タープをイメージしましたです。
書いてある英語も文法的には間違っているのですが、
まぁ、文字の並びというか、見た目も大事ですよねw
自分的には結構気に入っているので、もう少し腕を磨きたいと思います。
ちなみに、こちらにもっとカッコいいのが掲載されています。
そのうち、もっと上手にできたら、シールにでもしたいと思います。
2012年01月12日
ランドリーバッグ
先日、お嫁さまが「良いわねぇ、自分の好きなものを好きなだけ買う人は」と、
非常にご立腹であろうことをにおわす発言をなさりましてね。
これはどうにかご機嫌を取らねば!と、思っての自作でございます。
そういえば、前から不便だと言っていたアレをどうにかしよう!
頭をひねること15分。
チラシの裏にペンを走らせること20分。
割と簡単で出来そうなので、材料の仕入れに。

木材は杉を使用。
1m×4本
45cm×4本
ネジとボルト&ナットを購入。合計で1000円くらい。

さすがに室内でドリルやのこぎりを使うわけにもいかないので、
幅のせまーいべランダで作業。

バリがあるのはご愛嬌
2mmの下穴をあけた後に、ネジの頭が出っ張らないように6mmのボルトで少し掘るわけです。
こうすると、木材のひび割れが防げるんですな。
今回はあまり手触りは関係ないだろってことで、角を落として、少し面取りした程度に。
やすり掛けが一番時間食われるからなぁ。

あっという間に完成ですな。

広がりを規制するために、余ってたオニツカのスニーカーの靴ひもを使用。
やや長かったけど、まぁ、その辺はうやむやに。

結局、ランドリーバッグを引っかける枠なんですよ。
今までクタッと折れ曲がっていたので、ちゃんと居場所を作ってやりました。
このスマイルがかわいかー。
お嫁様からも「あら、便利になったね。」とのお言葉をいただきました。
こうして我が家に再び平和が訪れたのでした。
非常にご立腹であろうことをにおわす発言をなさりましてね。
これはどうにかご機嫌を取らねば!と、思っての自作でございます。
そういえば、前から不便だと言っていたアレをどうにかしよう!
頭をひねること15分。
チラシの裏にペンを走らせること20分。
割と簡単で出来そうなので、材料の仕入れに。

木材は杉を使用。
1m×4本
45cm×4本
ネジとボルト&ナットを購入。合計で1000円くらい。

さすがに室内でドリルやのこぎりを使うわけにもいかないので、
幅のせまーいべランダで作業。

バリがあるのはご愛嬌
2mmの下穴をあけた後に、ネジの頭が出っ張らないように6mmのボルトで少し掘るわけです。
こうすると、木材のひび割れが防げるんですな。
今回はあまり手触りは関係ないだろってことで、角を落として、少し面取りした程度に。
やすり掛けが一番時間食われるからなぁ。

あっという間に完成ですな。

広がりを規制するために、余ってたオニツカのスニーカーの靴ひもを使用。
やや長かったけど、まぁ、その辺はうやむやに。

結局、ランドリーバッグを引っかける枠なんですよ。
今までクタッと折れ曲がっていたので、ちゃんと居場所を作ってやりました。
このスマイルがかわいかー。
お嫁様からも「あら、便利になったね。」とのお言葉をいただきました。
こうして我が家に再び平和が訪れたのでした。