ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年05月30日

Natural High 2012 ③

キャンプの前後って物欲増すよね?こんにちは、石川です。

さて、ナチュラルハイ3部作の最後、
買ったもの編です。

いやー、イベント一つでよく引っ張ったもんですよw





東京カリー番長のこれ。
確かタイカレーだったような・・・。
引っ張った弊害で記憶がおぼろげ・・・(笑)





アーバンリサーチドアーでお皿とカップ。
紺色が鹿で、赤がウサギ。カワイイ。
メラミン素材なので軽いし、落としても割れないですねー。
今まで使っていた皿が単色のプラ皿だったので、かわいげの演出ですw





メレルでポンチョ。
ずっと何かしらのポンチョがほしかったんだけど、
メレルブースでまさかの1,000円。緑と変な柄を購入。

ホントはGOLITEのテントポンチョがほしいんだけどね・・・。





ALITEのマンティスチェア。
Helinox chairがほしかったんだけど、意外と高いんだよな・・・。
と、悩んでいたんですが!まさかの投げ売り!





中身はこんな感じ。
フレーム+生地。





フレームのテンションコードの張りがすごい!w
簡単組み立てですな。
それにしても軽いな~。

シャン6+ORのバグビビィ+これでゆとりのある軽量スタイルを目指します。
多分。




1分くらいで完成。
座った感じはハンモックに座ってるようにふわふわ。
やや座りが深いので、頻繁に立ったり座ったりするのには
あんまり向かないかもね。


これ、初日はサンプルのみで販売なかったんですけど、
二日目に通りがかったら、店員さんが
「・・・実は3つだけ持ってきたんですよ。お安くするんでどうですか?」って、
怪しげなブローカーみたいに声かけてくれたんですよ。

Helinox chair の値段でためらってた僕が、即買いするお値段で買えました!
3つとも買っておけばよかったよ!





最後はこれ。マーチンで買ったマーチン君。

むはー!超カワイイ!
適当に音楽の雰囲気も出せるので、
フェスには連れて行こうかなと。

お土産にもういくつか買っとけばよかったな。



以上、Natural High 2012で買ったものでした。
これ以上ないくらいに、個人的なメモ日記ですねw


  


Posted by 石川 at 11:10Comments(16)Natural High

2012年05月29日

Natural High 2012 ②

キャンプに行くと、翌々日まで体が疲れている石川です、こんにちはー。

さてさて、昨日の続きを書きますよ。


ナチュラルハイって音楽やお酒も良いんですが、夜の雰囲気が実は好きです。








電飾もギラギラしてなくて、どことなく静かな雰囲気です。
夜といえばお酒飲んでギャー!みたいな感じも好きですが、
たまには静かに過ごすのも良いっすね。








夜になると結構冷えたので、居酒屋ジョニーの焚火がとてもありがたかったです。





で、明けて朝。





川沿いまで歩いて、遊んでみたり。
水が冷たくて気持ち良かったー。





その後、我が家に戻って朝ごはん。
キャンプにはフルーツヨーグルト。これは間違いない!





天気が良くて乾燥しているうちに、徐々に幕類をしまいます。





インナーとして使ったアメドS。この干し方、乾くの早っー!!w





残りはタープだけにして、変形張りで遊んでみたり。





ランドネ張りがしたかったんだけど、なんか違う・・・。
カチャロさんにポールの位置が違うと指摘されて、
家に帰ってから改めて研究。

いやー、このタープホントに面白いわ。





昼間は基本的にライブ。レキシが今回のベストアクトだったと思います。
キャッチーだし、のせ上手だし、会場の一体感すごかったなー。


あとは、通りがかった時にやってたスカバンド。
たぶん、英語圏じゃない人達だと思うんだけど、カッコよかったー!
やっぱりラッパが入って、裏打ちだとたまりませんな!大好物でした!





マーチンで売ってたマーチン君。
何これ、すげーカワイイ!危うく10個買うところでしたw
フェスのときは持っていくことにしよう。





そうこうしているうちに、楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうのでした。

また来年も行けると良いな。


今回はライブもそうだけど、買い物も楽しめました。

どんだけ引っ張るんだよ!って感じですが、
明日は買ったものをご紹介します。
  


Posted by 石川 at 11:10Comments(21)Natural High

2012年05月28日

Natural High 2012 ①

ナチュラルハイのおかげでナチュラルハイの石川です、こんにちはー。

昨日一昨日と行ってきました、Natural High 2012!!

天気も良くて、使えるスペースも広かったので、ホントに満足です。
いやー、楽しかったなぁ。


で、簡単に振り返ります。


自宅を6:30に出発。
特に渋滞することもなく、9:00頃現地着。

基本的にキャンプインのフェスなので、まずはテントの設営。

案内スタッフに言われるがまま誘導された場所が、これ以上行けないどん詰まり。
3方向を崖に囲まれた奥の奥でした。

まぁ、奥の奥と言っても、中心の池までは5分くらいで行けるし、
おそらく全参加者の中で一番広いスペースだったのでラッキーでした!


ボードルームの設営が終わった頃に、GOJで撮影していた
カメラマンさんがやって来ました。

まさかの「取材させてもらっていいですか?」発言!





記入項目が書いてある例のバインダーを渡されて、いくつか写真を撮ってもらいました。
その時の写真が↑これなんですけど、・・・我ながら地味。

これはボツでしょうねぇ。せめて設営完了してから来てくれたらねぇ。
ま、載ったら嬉しいな。





設営完了。あんまり変わんないっすねw

UL20を日差しを遮る向きで張りました。
たぶん、5-6人ならこの構成でいけると思います。
実際は2人でしたがw





その後は予約していた居酒屋に向かいましたw





このトマトがまたうまいんですよ!
何これ、フルーツ?って言うくらいに甘い!
いやー、暑いときには最高っす。





ちょっと見えにくいかもしれないんですけど、
日本酒「作(ザク)」です。

ちゃんとザク(量産型)が置かれてました。
芸が細かくてたまらないっすねー。

ジョニーjpさん、ホントにありがとうございました。
ビールにお料理、頂くばっかりですいませんでした・・・。

高良健吾似の弟さんにもよろしくお伝えください。











その後、買物をしたり、ぶらぶらしているとSAKI★さんK君とばったり!


ひとしきり雑談をした後、テントの場所を確認。

遊びに行ったら相変わらずのステキサイト!
スーの中にインナーテントってホント過ごしやすそう!
置いてある小物類がいちいちカワイくて、ウチのお嫁様も
テンションが上がってました。


mamecoさんもすぐそばにいて、お話しできました。

主にポールを直してくれたkabawoさんのステキさについてでしたがw

なんとなく、GOJの続きみたいな感じで楽しめましたー。


連絡をとってもなかなか会えなかったChikaさんにもようやく会えました。

相変わらずの忘れんぼうっぷりを発揮(ナロ持ってきてるのにペグ忘れるw)して、
ドジっ子キャラを確固たるものにしていましたw

駐車場までペグを取りに行ったみたいっす。
お疲れさまでした。

奥様の前だとおとなしいChikaさんでしたw


その後、アジカンやその他(名前忘れた・・)のライブを見ているうちに暗くなってきたので、
我が家に戻ります。





昨年の反省を生かし、レインボーを。
・・・あったけぇ。

常にお湯がある幸せを実感。





ご飯をモリモリ食べて、再度居酒屋wにお邪魔して就寝。
ここでも頂くばっかりでした。ホントありがとうございます。

みなさんのおかげで、とても楽しい初日でした。


明日に続きます。



  


Posted by 石川 at 11:10Comments(17)Natural High

2012年05月27日

ナチュラルハイ3

カチャロさん、ランドネ張りができないす…。
  


Posted by 石川 at 13:15Comments(4)ぼやく

2012年05月26日

ナチュラルハイ2

何だかんだでアジカンを見に来てしまうミーハーなワタクシ(笑)
  


Posted by 石川 at 16:39Comments(2)ぼやく

2012年05月26日

ナチュラルハイ

設営終了。

一番奥のものすごい広いとこもらえた(笑)

天気もよくて快適っす!
  


Posted by 石川 at 12:39Comments(4)ぼやく

2012年05月25日

Natural High 2012

昨日今日の気温差で、体調を崩しかけている石川です、こんばんはー。


さてさて、明日に迫ったNatural High 2012





非常に楽しみなんですが、どのテントで行くかが決まりません。

というのも、テントを張る場所はスタッフが順番に決めていくので、
どのくらいのスペースが使えるかわからないんですよね。

最近はフリーサイトばかり行っていたので、スペースを気にするなんてなかったからねぇ。

本当は一番快適な、ボードルーム+アメドSインナーの組み合わせで行きたいんですが、
与えられたスペースに入らなかったら悲劇ですしねー。悩む。


場合によっては、アメドS+UL20というとってもちぐはぐなことになりそうですw
シャン6+シャン5インナーだと寒そうだしなぁ。


まぁ、人から見たらどうでもいい、こんな悩みも楽しいっすよねw


天気もどうにかなりそうなので、明日明後日と楽しんできまーす!



  


Posted by 石川 at 18:39Comments(21)Natural High

2012年05月24日

golite impulse pack

こんにちはー、石川です。

少し久しぶりですが、バッグのことを書くよー。


僕がバッグのことを書き始めたら「あぁ、ネタ切れね(失笑)」と、
優しい目で見てくださいねーw





goliteのトレランバッグです。
実際に使うなら絶対にグレゴリーがいいんだけど、
ほら、見た目の明るさも大事だしねw





ただ、買った時には気に入ってたのに、家に帰って改めて見ると
「あれ?なんか違くね?」という経験ってあると思うんですが、
まさにそれです・・・。

あれー?こんな色味だったっけ?と、腰を抜かして以降、
一度も使われないまま部屋の隅に追いやられたのです・・・。







背面のメッシュはそこそこいい感じなんですが、
いかんせん見た目の色が強すぎる。
赤×黄×黒って・・・。虫がすごい寄ってきそうだね。

んー、久々に見たけど、やっぱりちょっと違うわー。


こうしてちょっとずつ散財してるから、文句なしにカッコいいクレッタルムーセンなんかが
買えないんですよねー。もうちょっと的を絞らねば!

ちょっと欲しいものをあれこれ買うんじゃなくて、
すごく欲しいものを少数精鋭で買って行くのが大人ですよね?

あー、大人になりてーw  


Posted by 石川 at 11:10Comments(12)バッグ

2012年05月23日

TOKYOBIKE SPORT 8S

宇治抹茶入りのジョージアって思いのほかおいしいのね。
こんにちは、石川です。



さてさて、昨日一昨日と書いたキャンプレポですが、
このブログに初登場のものがありました。





TOKYOBIKEのSPORT 8Sです。
ミドラーの心にブッ刺さるこのカラーリング!


TOKYOBIKE

いやー、たまらんでしょう、この配色!
メタリックグリーンのケバさが大好きっす!
お値段も2008年当時、5万円切ってたはず。
まぁ、パーツはSORAあたりを使ってるので、
そこそこですけどね。

街中やサイクリングロードを走るには良い感じです。

タイヤは650c×23cという面倒くさいサイズなので、
自宅に常に2本分はチューブのストックがないと怖いっす。


クロモリの細身フレームが見た目にも軽快なのも気に入ってます。
フロントギアがシングルで見た目にも軽いし、
調整箇所が少ないって、メンテナンスが楽で良いよね。



以下妄想


篠田さん似のOL「石川さんのその自転車、いいですねー」

「うそー?この配色は好み分かれるんじゃない?」

篠「そうですか?わたし、緑って好きですよ」

「えー、そうだっけ?あんまり緑アイテムのイメージないけどなー」

篠「・・・緑が好きな人もさわやかで・・す、好きですけどね」

「・・・え?ごめん、何?風が吹いて聞こえなかった」

篠「・・・もう!バカ!なんでもないです!」

「ちょ、勝手に乗ってくなってー!」


妄想終了

こんなやり取りがいつ起こらないとも限らないので、
見えるところはなるべくきれいにしていますw

そうそう、最近運動不足なので、なるべく太らないように
少しずつランニングや自転車を再開していきたいと思います。




  


Posted by 石川 at 17:10Comments(18)自転車

2012年05月22日

西湖でキャンプ②

こんにちはー、石川です。


さてさて、前回の続きです。





早起きしたので、早速カヤック!久しぶりだなー。
いつか篠田さん似のOLとカヤックやりながら(以下妄想)


篠田さん似のOL「カヤック初めてですけど、気持ち良いですねー」

「この浮いてる感じがたまらんよねー」

篠田さん似のOL「0mからの視界って新鮮です」

「そうそう、普段こんな高さでものを見ないもんね」

篠田さん似のOL「・・・なんだか、ずっとこうしてたいです」

「・・・え?何?風でよく聞こえなかったんだけど」

篠田さん似のOL「もう!何でもないです!バカ!」

「ちょっ!パドル振り回したら危ないって!!」


こんなやり取りがあったら良いですよねーw(妄想終了)






さてさて、気を取り直してw

薄曇りだったので、暑くもまぶしくもなくて、いい感じです。
この水上にプカプカ浮いてる感じがたまらんのです!
これって、インフレータブルだからこそ味わえる「浮輪っぽさ」だと思いますw




Chikaさんは早々にご帰宅でした。
また週末会いましょう!


その後、朝ごはん。

先輩方は美味しいものを作っていました。

なんすか、あのコーヒーのバリエーション!
コーヒー豆の挽く細かさでずいぶんと変わるんですねぇ。
朝から贅沢させて頂きました。

ホントにありがとうございます。

僕はもう、何と言うか、バナナ配ってるだけでしたよ・・・。





その他はインスタントのスープとかね。
ロケーションに全て助けられるって感じでしたねぇ。


その後、自転車で西湖一周に向かいましたよー。





tomoryouma1さん速いなー!





一周12km程度なので、のんびりと写真撮ったりしながら行きました。
新緑はキレイだし、車は少ないし、勾配も大してないし。
あー、ホント幸せだw





ちょうどキャンプ場の反対側。
豆粒より小さく、僕らのテントが見えました。





全然風がないので、ボートが通った跡がずっと残ってました。





カヤック教室とかね。我流でやるんじゃなくて、漕ぎ方とか教えてもらった方が
ホントは上達が早いんだろうな。

西湖一周を終えたら、さびしいけれど徐々に撤収作業。





サイト全体はこんな感じでした。





いつかやろうと思っていた、信号カラー構成も出来たので良かったです。
スタイカ:シャン6:UL20で緑:黄:赤。バカらしくて良いですよねw
もうちょっと並べ方を考えて、より信号らしく張りたいと思います!


そうそう、さすがの小物王はこんなものまで所有しておられました!




カサバーグ二号機!w
すげぇ!


その他にも
・tomoryouma1さんの「ヘンタイ幕事件」
・Chaboさんの「パンク事件」
・Chikaさんの「これで弱みの握りあいですね(ニヤリ)事件」

などなど、面白いことが山ほどありました。

二日間ホントありがとうございました!
また一緒に遊んでくださいねー。




そうそう、帰りの談合坂SAでこんなのゲットしたよ。





何これ、超カワイイw  


2012年05月21日

篠田さん似のOL

うそー、何この結果!?


ほんの2週間前までkabawoさんトップの、2位に僕がつけてたのに・・・。
kabawoさん、まさかの首位陥落。僕なんか2ページ目っす。まさかの二軍落ち。。。


というか、一位はじょにーjpさんじゃないっすか!

なんだよ!知ってる人かよ!


最近ちまたで目にするようになった「篠田さん似のOL」

こうなると争奪戦みたいっす!

こりゃー、取り戻さないとなー!w

そのうち、期間を決めてGoogle検索で誰が一位になるかの
大会を開いても面白いかも知れないねw  


Posted by 石川 at 23:26Comments(10)ぼやく

2012年05月21日

西湖でキャンプ①

こんにちはー、石川です。


この土日で西湖自由キャンプ場でキャンプって来ただよ。





この方の発案で





この方にお誘いを受けましてね。





「Chika飯」「カサバーグ」と、業界の先端を駆け抜けているこの方もいらっしゃいました。


お三方ともに変態様なので、話してても面白かったーw


誰も興味がないと思いますが、僕はこれで行きました。





なんだかんだで設営&撤収が楽なので。



行きは中央道の小仏トンネルで事故、その先でも事故で激混み!
調布インターから談合坂SAまで3時間掛かりましたよ!

予想よりはるかに遅れて到着したら、すでにChaboさんとtomoryouma1さんが
設営を終えていました。





まぁ、設営終わったら飲んじゃうよねw

昼間、外で飲むビールって何であんなにうまいんだろうか?




ビールのCMみたいな写真撮ったりして遊んでました。


昼過ぎともなると、天気が良いだけに日差しが結構きつくなりました。
最近お気に入りのUL20を張りますよー!





湖から吹いてくる風をどうにか受け流そうと思考錯誤した結果、こんな形に・・・。
変な形だなー。この写真を見たお嫁様曰く「キティちゃんのリボンみたいじゃね?」とのこと。
うーん、言われてみれば。





タープ下に場所を移しても、結局は飲んで食べてです。
このタコス、tomoryouma1に頂いたんですが、超うまいっす!
アボカドを剥いている姿、まさにモコミチ!イケメンさんは何してもカッコいいです!





Chaboさんからもにおいしいものを頂きました!
これを作ってる姿はまさに魔女!w
沸いた鍋をかき混ぜる姿はおとぎ話を彷彿させましたw

きっと物欲の虜になる魔法でも考えてたんでしょうね(笑)





なかなかのペースで飲んでいたので、眠くなる前に寝床のセッティング。
これで雨降ったらきっとびしょぬれだな・・・。と、一瞬不安になりましたよ。





楽しく話していると、あっという間に暗くなります。
今回の二日間でChaboさんとtomoryouma1さんから本当にたくさんの
美味しい料理を頂きました。ホントにありがとうございます。


Chikaさんはー・・・、うん。風呂入ってたw
今思えば、あのタイミングで僕も風呂行っておけばよかった!後悔!





イベリコ豚、超うめーw





思いのほか外が寒くて、そうそうにリタイア。
たぶん21時台だったと思いますw子供かよ!


そんな初日でした。



二日目はミドラーの僕の本領発揮ですよw








続きはまた明日か明後日書きますねー。


キーワードは「変態」です(嘘)




  


2012年05月21日

日食2

見えた!
  


Posted by 石川 at 07:44Comments(0)ぼやく

2012年05月21日

日食

微妙に見えてるなう(笑)
  


Posted by 石川 at 07:40Comments(0)ぼやく

2012年05月19日

outodoor reseach シアトルソンブレロ

こんにちはー、石川です。

海をわたってドンブラコしてきたよー。





米アマの段ボールをとめてるテープって、
何であんなに頑丈なんだろうね。
手、痛くなるよね。





これ、買っただよ。

まぁ、いまさら僕なんかがヤイヤイご紹介するようなものじゃないっすね。
定番中の定番す。





なんだかんだで、ゴアテックスを信じてるみたいなところがあるので、とても安心。
夏になると愛用していたモンベルの帽子がいい加減ヤレてきたので。


つばも広いし、首筋の日焼けも少しは防げそう。





両脇をとめて、カウボーイ風にもなりますなw
まぁ、完全にキャラと違いますがー。


モンベルの帽子は折り畳み用、こいつはカヤックの時に活躍してもらおうと思います。
  


Posted by 石川 at 11:10Comments(10)ウェア

2012年05月17日

snowpeak TP-100

こんにちはー、石川です。

久しぶりにスノーピーク商品をゲットしました!
嬉しい反面、間が悪いなー!というのが本音。





スノピの旧ロゴのカクカクした感じが好きっす!
逆に、ORは旧ロゴの丸い感じが好きっすw

実家のご近所さんが「捨てるつもりだけど、欲しけりゃもってけ」とのこと。
危うく焼却炉行きだったものを寸前で救出!モッタイナイ!



このサイズのタープを張れる庭!ステキ!欲しい!


はい、どーん!

スノピのTP100という年代物のタープです。

初めてのウィングタープっす!良いね!
この下でブルーリッジのチェア&テーブル!ステキ!
もしくは、湖畔でお座敷スタイル!ステキ!
篠田さん似のOLとコットで昼寝!ステキ!

いやー、楽しみが広がるなぁ!
年代ものなのに、かなり状態が良いのもありがたい。


こういうウィングタープだと、MSRのパラウィングが正解なんだろうけど、
定番からゆるく外した感じが良いっす。おっさん良いセンスしてんなー!w





頂き物だけどこのプラスチックの自在くらいは変えようかなw
いや、逆にこのまま行くのが良いのかな?


前からウィングタープは欲しかったので本当に嬉しいんだけど、
UL20買う前に言ってもらえたら嬉しかったなぁ・・・。
いや、本当に嬉しいんだけどね、間が悪いなぁと。


まぁ、あれこれ言っても仕方ないので、両方使い分けて楽しくやります!





・・・と、ここまで書いて終わりにしようと思っていましたが、
自分で書いた「篠田さん似のOLとコットで昼寝」のシチュエーションがステキすぎるので、
改めてここに記しますw

ご覧、これが妄想ブロガーの本分だよw  


Posted by 石川 at 11:10Comments(24)テント・タープ

2012年05月15日

ふもとっぱらでデイキャン②

こんにちはー、石川です。

昨日の続きですねー。





この長いのw
バカなことやってる感がたまらないですよねw


でもね。








ボードルームとバックカントリーバーンがそろってたら、
これやってみたくなるでしょうよ。

kabawoさんが「石川さん!連結しましょう!」って言ってくれたんですもの。
まぁ、こんなにピッタリ入るとは誰も思わなかったでしょうけどねww





全長で10mくらいあります。
区画サイトじゃ張れないっすw
ふもとっぱらクラスのフリーサイトじゃないと、他人様に迷惑かけちゃう長さ。





向こうがややかすんで見える感じですw
ふもとっぱらに突然現れたトンネルみたい。





ちょうどピッタリ収まるサイズってのが良いね!
いやー、このバカっぽさ最高!w

車で通る人が指差して笑ってましたからねw

kabawoさんによると、ボードルームの中に入りそうとのこと。
そのうち完全インストールもやってみたいす!


ひとしきりみんなでふもとっぱらトンネルで遊んでからは、
徐々に各チームともお片づけでした。

僕らはデイキャンなので、せっかくだからともうひと遊び。
だって、カチャロさん来るっていうからには、これ張らないと。





ボードルームとUL20赤は合うなー!
想像以上にいい感じです。





ただ、この組み合わせも長いw
これだけ広げて、デュオ&デイキャンですからねー。
いやー、無駄だわーww

でも、こういう無駄なことって、とっても楽しいですよね!


あとはみんなであれが欲しいこれが欲しいの物欲トーク。
いくら集めても欲しい物なくならないっす!

まぁ、そのなかでもnicohanaさんの物欲はちょっと突き抜けてますねww



日帰りであまりゆっくり出来なかったので、今度は泊りで遊びたいっす。
いやー、ホント楽しかった。


  


2012年05月14日

ふもとっぱらでデイキャン①

こんにちはー、石川です。

ふもとっぱらでなにやら怪しげで楽しげな集まりがあるというので、
こっそりと行ってきました。

猛烈に楽しい時間だったのですが、スクリーニングルームの初張りに
テンションが上がり過ぎて、オシャレ様たちの写真をほぼ撮っていません。

ああぁぁぁあ。もったいない。あのステキ空間を撮っていないなんて・・・。

一緒に行ったウチのお嫁様は、アイテムのステキさがどうのよりも、
kabawoさんとnicohanaさんのお嫁様とお話しできてとても楽しかったようです。
「物欲旺盛な旦那をもつと苦労するのよ、みんな!」
と、帰りの車の中でしきりにおっしゃっておりました・・・。
これからも仲良くしてくださいねー。



で、完全に自己満足な内容の記事ですが、どうぞ。





めっきり雨男の称号をゲットしている僕ですが、晴れ!
富士山もどかーんと見えました。

このロケーションがふもとっぱらの魅力ですよねー。





富士山をバックに初張り出来るなんてねー。
いやー、カッコいいす!





MSRのスクリーニングルームですよー。
前のメッシュ部分が新しくゲットしたところです。

ボードルームは持っていたけど、スクリーニングルームを
持っていないのがコンプレックスだったんですよねー。
これでボードルームに対して何の引け目も感じなくなりましたw





広さはこんな感じ。
4人でイスに座ってちょうど良いくらいですねー。
ウォールがほぼ垂直に立ちあがっているので、
見た目以上に広く感じます。

というか、買うときにお店の人に確認したらフロアありと聞いていたのに、
現物はフロアなしでした。やった!
靴履いたまま出入りできた方が便利!

ここまでで猛烈にテンションが上がってしまいました。

その後、皆様にご挨拶。
みなさん撤収を始めている頃に行ったので、
邪魔ばっかりしてすいませんでした。。。

今回もたくさんの方にお会いできました。


kabawoさん
いつもありがとうございます。あの愉快な連結、楽しかったっすねー!w
次回のゴーアウトでは是非まわりの度肝を抜きましょう!
今回は父親の一面も見られて、改めてkabawoさんの偉大さを感じましたよ。
あと、帰りの中央道ではどうもw


nicohanaさん
オシャレ番長!w
もう、ホントにステキですねぇ。キャンプ場でカフェ開いたらどうすかw
僕、入り浸るのでw今回はガッチリお話できてうれしかったす!
お子様方ともまた遊ばせてくださいねー。


SAKI★さん
ナチュラルハイでも会えるとは!これは楽しみっす!
自作の革トップテーブルがみられて良かったー。あの穴開けのクオリティ、ハンパじゃないっす!
次は物欲トークを延々しましょうねーw


tame0521さん
最強のテント(車)でしたねー。あれならふもとっぱらの強風もどんと来いですねw
自分の幕遊びに夢中になってしまってあまりお話できませんでしたが、
ソロキャンのときはよろしくお願いします。あ、肉も超楽しみにしてますねーw


hightreeさん
ステキなサイトでしたねー。ホントはヒルのタープについてあれこれお聞きしたいことがあったんですが・・・。
次にお会いしたときにはぜひ!緑好きのミドラーなので、緑幕はやっぱり気になります。


カチャロさん
カチャロさんが来るっていうから、慌ててUL20張ったんですよw
師匠のやっていたランドネ張りも、今度挑戦してみようと思います!
そうそう、女子キャンパーの頂点にいるカチャロさんがビギナーキャンプって何のお戯れですか?w


ノリキャンパーさん
また今回もチラッとお話した位でしたねー。
今度はもっとガッチリいきましょうw


その他にもたくさんのステキサイトを展開されている方がいらっしゃいましたが、
ボードルーム遊びに夢中になっていました。スイマセン・・・。


引っ張るわけじゃないんですけど、
このバカ写真で次回に持ち越させてくださいw





なんだこの長いのwwwww






  


2012年05月12日

go out camp VOL8

こんにちはー、石川です。

まだ興奮冷めやらぬ感じなんですが、
早くもgo out camp VOL8の開催が決定したみたいっすね!

前回は激雨&突風で、まるで台風みたいなコンディションでしたが、
次はおだやかだといいですよね。





ただ、この開催日だと行けるかがかなり微妙・・・。
んー、なんとかならんもんですかねぇ。

また楽しくすごしたいのになぁ。


  


Posted by 石川 at 11:10Comments(8)Natural High

2012年05月10日

HAGLOFS 2012SS

こんにちはー、石川です。

WILD-1多摩ニュータウン店に行って、ホグロフスの2012SSカタログをもらってきたよ。
買う予定がなくても、カタログって見てると楽しいよね!





もともとはノースフェイス派だったんですが、いつの頃からかホグ派に。
まぁ、不純な動機が主な切り替え要因ですがw





パラパラと眺めてたけど、これちょっと高くないかね。
レインジャケットで3万近いなー。しかもオリジナル素材のPROOFですよ。。。
まったく、PROOFはアカン。あれ着て動いたら蒸れ蒸れですからね。

PROOF特有のあのヌメヌメした裏地にだけ我慢できれば、
見た目がよろしいので街着に良いっす。





収納小物は相変わらずときめくなー。
このオレンジがたまらんです。ふがふが。
オレンジ×黒って男子っぽくて良いよね。


そうそう、とっくにカタログ落ちしてますが、
ホグのテントってとてもカッコよかったんだけど
あれって再販されないのかね?

ヒルバーグ全盛の今、ちょっと変化球な北欧系で結構売れると思うんだけどな。


見た感じ今すぐ欲しいものはなかったっす。
来シーズンに期待ですな!  


Posted by 石川 at 11:10Comments(8)ウェア