2013年04月29日
Anarcho Cups Solo
どもども、こんにちはー。石川です。
先日、連勤が終わったご褒美に、プレゼントしました!(自分→自分)

Anarcho Cups Solo です。
公式アナウンスによると、アナルコ数年ぶりの新作だそうです。

こんな感じ。持ち手が両方にあると、ペットのエサ皿みたいでカワイイよねw
結構好みです。
プレートやボウルよりも一回り小さいようです。

我が家の0歳児(モンスター)が生まれたときに買った、
カップとミニカップとスタッキングするとこんな感じ。
うんうん、いい感じですよ。
Soloに主食、カップにスープ、ミニでコーヒーなど、一度に使えそうです。ステキ。
ただ、商品のクオリティはとても高いと思うんですが、はっきり言ってお高い!!!
それでも、テントで痛い目を見た挙句に学習した、
「一番欲しいのを我慢して他のを買っても、結局一番欲しいのが買いたくなる」
というのがあるので、こいつを。
金属食器はとりあえずこれでおしまい。
お嫁様(鬼)が「で、わたしのは?」と、おっしゃっているのだけが
気がかりでございますw
せっかく買ったので、キャンプだけでなく
家でも普通に使って、長年愛用していきたいと思います。
そんなアナルコさんたちの最初の役割。

0歳児(モンスター)のおもちゃ入れwww
これに入ってるととってもご機嫌がよろしいので、
小さいながらも何かしら感じるんでしょうねぇ。
先日、連勤が終わったご褒美に、プレゼントしました!(自分→自分)
Anarcho Cups Solo です。
公式アナウンスによると、アナルコ数年ぶりの新作だそうです。
こんな感じ。持ち手が両方にあると、ペットのエサ皿みたいでカワイイよねw
結構好みです。
プレートやボウルよりも一回り小さいようです。
我が家の0歳児(モンスター)が生まれたときに買った、
カップとミニカップとスタッキングするとこんな感じ。
うんうん、いい感じですよ。
Soloに主食、カップにスープ、ミニでコーヒーなど、一度に使えそうです。ステキ。
ただ、商品のクオリティはとても高いと思うんですが、はっきり言ってお高い!!!
それでも、テントで痛い目を見た挙句に学習した、
「一番欲しいのを我慢して他のを買っても、結局一番欲しいのが買いたくなる」
というのがあるので、こいつを。
金属食器はとりあえずこれでおしまい。
お嫁様(鬼)が「で、わたしのは?」と、おっしゃっているのだけが
気がかりでございますw
せっかく買ったので、キャンプだけでなく
家でも普通に使って、長年愛用していきたいと思います。
そんなアナルコさんたちの最初の役割。

0歳児(モンスター)のおもちゃ入れwww
これに入ってるととってもご機嫌がよろしいので、
小さいながらも何かしら感じるんでしょうねぇ。
2013年04月19日
Outside-In Tabi Ippuku Roll Stool
どもども、こんにちはー。石川です。
4月13-14日にWILD-1多摩で行われていた、
廃盤品・展示品セールで捕獲してきました。

本体:幅43cm、奥34cm、高44cm
座面:幅43cm、奥34cm、44cm
収納サイズ60x14x12cm 重量 約2.5kg
木の風合いがとってもステキなOutside-In商品です。

脚の部分がこんな感じに展開されます。
これだけでも何かに使えそうな雰囲気。

座面をつけると完成。簡単。
ミドラーの心をくすぐる色もステキです。
この前、一人ぼっち遊んでいたAGOJのお土産という設定ですw
廃盤品・展示品セールということで、あり得ないお値段で出ていました。
思わず値段を二度見してしまい、即買い。
僕の隣にいた人も同じような行動をしていたので、
おそらく同じ感情だったのでしょうw
一人で幕遊びをするときには、
雰囲気もいいので使っていきたいと思います。
4月13-14日にWILD-1多摩で行われていた、
廃盤品・展示品セールで捕獲してきました。
本体:幅43cm、奥34cm、高44cm
座面:幅43cm、奥34cm、44cm
収納サイズ60x14x12cm 重量 約2.5kg
木の風合いがとってもステキなOutside-In商品です。
脚の部分がこんな感じに展開されます。
これだけでも何かに使えそうな雰囲気。
座面をつけると完成。簡単。
ミドラーの心をくすぐる色もステキです。
この前、一人ぼっち遊んでいたAGOJのお土産という設定ですw
廃盤品・展示品セールということで、あり得ないお値段で出ていました。
思わず値段を二度見してしまい、即買い。
僕の隣にいた人も同じような行動をしていたので、
おそらく同じ感情だったのでしょうw
一人で幕遊びをするときには、
雰囲気もいいので使っていきたいと思います。
2013年04月17日
Wood Pole
どもども、こんにちはー。石川です。
前の記事にもほんのちょっとだけ登場してますが、
150cmのウッドポールを作ったので、そのご紹介です。

こんな感じの木の棒がコーナンで1本150円くらいで売っていたので購入。
多分、ちょっと大きいホームセンターならどこにでもあると思います。

あとは適当なねじをくっつけるだけw
1本当たり5分以下で完成しますw
ねじ山が最後まで入っていませんが、
何か意図があるわけでもなく、
これ以上は素手だと入れられなかったのですw

木の棒にねじをくっつけるだけなんですが、
ここでも石川クオリティが発揮されますw
何この曲がりかたw
こういうのって性格でますよねw
ねじと合わせても1本当たり250円くらいで作れます。
150cmという絶妙な長さがタープのサブポールや
テントの入り口を跳ね上げるときに便利だと思いますよー。

メインポールとしてタープを張るとこの高さ(低さ)なので、
激低スタイルをやりたい時にピッタリでした。
お値段も安くて、簡単に作れる、万が一失敗しても
薪にすればいいと完璧ですw
弱点は1本ものの棒なので、かさばるってことだけですねw
前の記事にもほんのちょっとだけ登場してますが、
150cmのウッドポールを作ったので、そのご紹介です。
こんな感じの木の棒がコーナンで1本150円くらいで売っていたので購入。
多分、ちょっと大きいホームセンターならどこにでもあると思います。
あとは適当なねじをくっつけるだけw
1本当たり5分以下で完成しますw
ねじ山が最後まで入っていませんが、
何か意図があるわけでもなく、
これ以上は素手だと入れられなかったのですw
木の棒にねじをくっつけるだけなんですが、
ここでも石川クオリティが発揮されますw
何この曲がりかたw
こういうのって性格でますよねw
ねじと合わせても1本当たり250円くらいで作れます。
150cmという絶妙な長さがタープのサブポールや
テントの入り口を跳ね上げるときに便利だと思いますよー。

メインポールとしてタープを張るとこの高さ(低さ)なので、
激低スタイルをやりたい時にピッタリでした。
お値段も安くて、簡単に作れる、万が一失敗しても
薪にすればいいと完璧ですw
弱点は1本ものの棒なので、かさばるってことだけですねw
2013年04月15日
AIR GO OUT JAMBOREE
どもども、こんにちはー。石川です。
この週末、ゴーアウトジャンボリーに行けなかった腹いせに、
地元の公園でエアゴーアウトジャンボリー(以下AGOJ)を開催してきました。
天気も良かったので、快適に過ごせましたー。
意外と物販(WILD-1の展示品・廃盤品セール)も充実していて、
お買いものも楽しめましたよー。

今回の荷物はこんな感じ。えぇ、飲食物はゼロでございますw
後半ののどの渇き、ひどいもんでした・・・。
あと、この写真を撮った時には全く気付かなかったのですが、
ワタクシ、決定的な忘れ物をしてしまいました・・・。


AGOJの会場はこちら。木陰がいい雰囲気です。
普通に公園なので、若者がバーベキューをしたり、
ファミリーがピクニックしたりしています。
女子には非常に抵抗のあるレベルだと思いますが、
一応トイレもあります。
水場はまぁまぁって感じでした。

まずは設営に取り掛かります。
シャングリラ5のネストを広げます。
今回、このネストにヒルバーグXP20をかぶせてやろうと
目論んでいたわけです。うへへ。
XP20は森の魔女こと、Chaboさんにお譲り頂いたものです。

次の記事であげますが、150cmのウッドポールを作ったので、
そいつを使ってタープを張ります。
これでシャン5ポールでネストを立てれば完了!!!
と、なるはずでしたが、最初の写真にあるようにワタクシ、
シャン5のポールを忘れましてねw
もう、ホント何しに来たんだよって感じでしたー。
まぁ、そこは気分を変えてオールウェザーブランケットで代用ですw

しばらくゴロゴロしたり、読書をして過ごした後はさらに設営を進めます。

久しぶりに登場のHILLEBERG STAIKAさん。
今回は幕類を緑しばりとしました。
芝や木々の緑との同化っぷりがステキだと自己満足w

設営後はちょっと離れたところから撮影。
土曜の昼間だというのに、バーベキューをする若者が一組、
散歩にいらした方々が合計10人くらいと、のんびりしたものでした。

そうそう、タープを低く張るとステキというのは、
昨年9月の椿荘でアロムさんがユマラとタトンカタープでやっていた
激低スタイルに影響されてのものですw

出入りが少ししにくいですが、この籠り感がいい感じでした。
今季はこんな感じで行こうかな。
一人ぼっちでのAGOJでしたが、意外と楽しかったです。
この場所もひと気も少なくていい感じなので、
これからは時々利用しようと思います。
この週末、ゴーアウトジャンボリーに行けなかった腹いせに、
地元の公園でエアゴーアウトジャンボリー(以下AGOJ)を開催してきました。
天気も良かったので、快適に過ごせましたー。
意外と物販(WILD-1の展示品・廃盤品セール)も充実していて、
お買いものも楽しめましたよー。
今回の荷物はこんな感じ。えぇ、飲食物はゼロでございますw
後半ののどの渇き、ひどいもんでした・・・。
あと、この写真を撮った時には全く気付かなかったのですが、
ワタクシ、決定的な忘れ物をしてしまいました・・・。
AGOJの会場はこちら。木陰がいい雰囲気です。
普通に公園なので、若者がバーベキューをしたり、
ファミリーがピクニックしたりしています。
女子には非常に抵抗のあるレベルだと思いますが、
一応トイレもあります。
水場はまぁまぁって感じでした。
まずは設営に取り掛かります。
シャングリラ5のネストを広げます。
今回、このネストにヒルバーグXP20をかぶせてやろうと
目論んでいたわけです。うへへ。
XP20は森の魔女こと、Chaboさんにお譲り頂いたものです。
次の記事であげますが、150cmのウッドポールを作ったので、
そいつを使ってタープを張ります。
これでシャン5ポールでネストを立てれば完了!!!
と、なるはずでしたが、最初の写真にあるようにワタクシ、
シャン5のポールを忘れましてねw
もう、ホント何しに来たんだよって感じでしたー。
まぁ、そこは気分を変えてオールウェザーブランケットで代用ですw
しばらくゴロゴロしたり、読書をして過ごした後はさらに設営を進めます。
久しぶりに登場のHILLEBERG STAIKAさん。
今回は幕類を緑しばりとしました。
芝や木々の緑との同化っぷりがステキだと自己満足w
設営後はちょっと離れたところから撮影。
土曜の昼間だというのに、バーベキューをする若者が一組、
散歩にいらした方々が合計10人くらいと、のんびりしたものでした。
そうそう、タープを低く張るとステキというのは、
昨年9月の椿荘でアロムさんがユマラとタトンカタープでやっていた
激低スタイルに影響されてのものですw
出入りが少ししにくいですが、この籠り感がいい感じでした。
今季はこんな感じで行こうかな。
一人ぼっちでのAGOJでしたが、意外と楽しかったです。
この場所もひと気も少なくていい感じなので、
これからは時々利用しようと思います。
2013年04月13日
2013年04月08日
OUTDOORDAY JAPAN 2013
どもども、こんにちはー。石川です。
54日間の連続勤務が終わった日曜日、代々木公園で開催されていた
OUTDOORDAY JAPAN 2013に行ってきました。
悪天候の予報でしたが、当日は晴れ。
風はかなり吹いていましたが、楽しい時間を過ごせました。
我が家の0歳児(モンスター)のアウトドアデビューでもありました。

先に到着していた、カチャロさん、ニコイスさん、daiさん、ノリキャンパーさんと
無事に合流できました。BOOさんとは残念ながら入れ違いに・・・。
またご一緒してくださいねー!

新しく届いたA-LITEのメイフライチェア。バウンサー代わりとしても優秀ですw
もちろん、大人が使っても安定感があってステキです。
しばらく談笑してからは、お嫁様に「トイレに行ってくる」と言い、
daiさんとノリキャンパーさんと場を抜け出しましたw




元々、買い物メインで来ていないからか、物欲の減退が進んでいるのか、
それほど惹かれるものもありませんでした。
カステルメルリーノの新型チェアも、あの生地の色どうなんでしょ?

会場で一番欲しかったのがこれw カッコイイ!!!
このくらい巨大なテントがほしいわぁw



場内散策という名のウィンドウショッピングから戻ってからは
ただただのんびりと。
ゴロゴロしながら、お子様方が仲良く遊んでいるのを
平和な気持ちで眺めたり。

ノリキャンコーヒーを頂いたり。
少し冷えてきたので、名残惜しいのですが解散。
その頃にはだいぶ風も治まっていました。遅いよ!

ピクニックとは思えない、大き目ザックの三人w
とても楽しい時間を過ごせました。ありがとうございます。
体の中から疲労感とか、たまっていたストレスが抜けていくのを感じました。
また是非、ご一緒してくださいねー。
54日間の連続勤務が終わった日曜日、代々木公園で開催されていた
OUTDOORDAY JAPAN 2013に行ってきました。
悪天候の予報でしたが、当日は晴れ。
風はかなり吹いていましたが、楽しい時間を過ごせました。
我が家の0歳児(モンスター)のアウトドアデビューでもありました。
先に到着していた、カチャロさん、ニコイスさん、daiさん、ノリキャンパーさんと
無事に合流できました。BOOさんとは残念ながら入れ違いに・・・。
またご一緒してくださいねー!
新しく届いたA-LITEのメイフライチェア。バウンサー代わりとしても優秀ですw
もちろん、大人が使っても安定感があってステキです。
しばらく談笑してからは、お嫁様に「トイレに行ってくる」と言い、
daiさんとノリキャンパーさんと場を抜け出しましたw
元々、買い物メインで来ていないからか、物欲の減退が進んでいるのか、
それほど惹かれるものもありませんでした。
カステルメルリーノの新型チェアも、あの生地の色どうなんでしょ?
会場で一番欲しかったのがこれw カッコイイ!!!
このくらい巨大なテントがほしいわぁw
場内散策という名のウィンドウショッピングから戻ってからは
ただただのんびりと。
ゴロゴロしながら、お子様方が仲良く遊んでいるのを
平和な気持ちで眺めたり。
ノリキャンコーヒーを頂いたり。
少し冷えてきたので、名残惜しいのですが解散。
その頃にはだいぶ風も治まっていました。遅いよ!
ピクニックとは思えない、大き目ザックの三人w
とても楽しい時間を過ごせました。ありがとうございます。
体の中から疲労感とか、たまっていたストレスが抜けていくのを感じました。
また是非、ご一緒してくださいねー。