ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年07月31日

USB ランプ

どもども、こんにちはー。石川です。

先日購入した、GOAL ZEROのNOMAD7。
スマホへの充電はモバイルバッテリーを経由しているんですが、
バッテリーをスマホへの充電以外にも使えると、
キャンプ時に便利なんじゃないかと。





こいつ、充電はそこそこするんだけど、イマイチ安定感がないんすよ。
スマホに直接だと、充電したりしなかったり・・・。
まぁ、そういう不安さが自然からエネルギーもらってる感じがして
結構いいですけどねw





で、チャイナ製のモバイルバッテリー。
公称18,000mA/hですが、実際は3分の1もないと思いますw
それでも、一泊二日くらいだと充分です。





モバイルバッテリーの新たな可能性を信じて、こいつを導入。









見た目は正直、電球そのまんまっすね。
USB端子がちょこんと付いていてカワイイ。





モバイルバッテリーに刺すとこんな感じ。
見ようによっては化粧品の容器にも見えますw





電源を入れるとこんな感じ。
電球本体にはスイッチなんて気の利いたものは付いていないので、
バッテリー側で調整です。





電球色の柔らかな明かりがいい感じです。
バッテリーから分岐させて、テーブルに2個使うといい感じだと思います。
一応、2個購入済みです。

早く外で使ってみたいなー。
  


Posted by 石川 at 11:10Comments(4)小物

2013年07月29日

SNOW PEAK TP-100

どもども、こんにちはー。石川です。


先日のキャンプでおよそ1年ぶりに張ったスノピのTP-100。
画像は昨年5月のものです。





形はとてもカッコイイと思うんですが、年代ものだけにイマイチな点も・・・。




何よこのガイラインと自在w

驚くべきカッコ悪さゆえに、「逆にこのままの方がイケてるんでは?」とすら
思っていました。思ったまま1年が過ぎたわけですが・・・。





で、ちょっと変えてみた。

最初の写真との違いわかります?


正解はポール、ガイライン、自在が違うんです。
細かく言えば、ポールから伸びているガイラインを
二股から一本にしました。





ガイラインは白のコットンから黒のリフレクティブなものへ変更。
4mmの割としっかりしたものに変わりました。

ポールはシルバーのものからユニフレームREVOタープのポール。
黒とスチールでとても頑丈だし、見た目も好きなんです。


とても細かい上に、かなーり自己満足部分なので
なかなか共感は得られないと思いますが、
とても満足しています。


問題は、何を恐れたのか、80mも買ってしまったガイラインを
どうやって消化するかってことです。明らかに買いすぎたw



  


Posted by 石川 at 11:10Comments(16)テント・タープ

2013年07月26日

GOAL ZERO NOMAD7

どもども、こんにちはー。石川です。

先日のキャンプ、とても天気が良かったんです。
ジリジリと刺すような光を浴びているときに、ふと思ったんです。

ソーラーパネル買おう。ってw





で、早速注文したのが、昨夜届きました。
GOAL ZEROのNOMAD7というモデルです。

ちょっと見たところ、GOAL ZERO商品は商品名の後に来る数字が
発電量や蓄電量を示すようです。

なので、こいつは一時間あたり最大7Wの発電量があります。

W(ワット)=A(アンペア)×V(ボルト) 小学校で習った公式程度の
知識しかない僕ですので、細かいことは聞かないでくださいw





展開するとこんな大きさ。
畳むとコンパクトで軽いので、お気軽に持ち運びできます。

最近あちこちでセール価格で売られていますが、
出力量の違う旧型(5V×0.5A=2.5W)と新型(5V×1.0A=5.0W)が
混在しているようなので、購入時は気をつけてください。





ちなみに僕はこちらで新型を購入しました。


数百円差なら新型がいいですよねー。





外周のあちこちにループが付いているので、
カラビナやガイラインで使い方は広がりそうです。





ソーラーパネルの逆側に付いているポケットの中に、
USBと12Vの出力口があります。







5,000円くらい出すとエネループ等を充電できるパーツも買えるのですが、
不安定なソーラーパネルで電池に充電するメリットが
イマイチ想像できなかったので、これ単体にしました。
エネループの充電なら家のコンセントでした方が安心だよねぇ。





とりあえず今のところはモバイルバッテリーに充電して、
そこからスマホの充電という使い方です。

1泊キャンプしかしない我が家なので、
フル充電したモバイルバッテリーとこいつで
とりあえず電話の充電問題は解決出来そうです。


飽きっぽい僕ですが、この充電方法に慣れてきたら、
さらに大きなソーラーパネルと、バッテリーを購入したいと思います。


さてさて、今日も良い天気になるといいなー。






いつかはこのへんを買いたいもんです。  


Posted by 石川 at 11:10Comments(7)小物

2013年07月24日

福住キャンプ場でキャンプ②

どもども、こんにちはー。石川です。

それでは、週末に行ったキャンプの②出来事編です。


当日は我が家の0歳児(モンスター)の通う保育園の
夏祭りがあったので、それに参加してきました。







年長さんが太鼓を上手に叩く姿にグッと来てしまい、
あわや涙を流すところでした。
0歳児なりに何か感じるところがあるのか、
始めから終わりまでジッと見つめていました。





その後、ガラガラの中央道を走ること約1時間。目的地に到着。

僕らがついたすぐ後に、Booさんご一家が到着。
何やらニヤニヤしていたので、何かをたくらんでいるご様子w







カヤックの進水式だったんですねー!!!
色もいいなぁ!かっこいい!





Booさんの進水式の後、一年以上ぶりに僕もカヤックを展開しました。
ちなみに、真ん中の緑色のが僕のです。

久しぶりに広げた感想は「あぁ、こんな色だったなぁ」でしたw
インフレータブルカヤックのあのプカプカとした乗り心地、
懐かしく感じるほどでしたよw

並ぶと似て見えますが、実際は横幅、喫水高、長さと全然違いました。
やっぱり、フレームがあると剛性感が違いますな!







ひとしきり遊んでいると、nicohana家からウナギが!!!
このうまさと言ったらもう・・・。もはや名店の貫録がありました。
マジでうまかったです!ありがとうございます!!!

この他にも、daiパスタとdaiおいしい鶏、ブログやってない人からパスタと豚!!!
もう、ほんとにいっつも頂くばかりですいません・・・。







その後、各家庭のお子様方が寝るごとに、ブログをやっていない人の下に
少しずつみんなが集まります。夏らしく、オバケの話をしたりしましたw

daiさんご夫婦の毒がありながらも楽しいトークを中心に過ごしましたが、
楽しい時間はあっという間に過ぎるもので、日が変わるころにはお休みなさい・・・。







6時頃におはよう。ここでもdokaさんから頂いたイスが大好評w
ホントにありがたいことです。




goliteのクロームドームアンブレラ(傘のことですw)に潜り込むわが子w カワイイw







みんなが目覚めた頃に、湖面に出ます。

ブログをやっていない人とは「いつかカヤックでタンデムしましょう!」と、
長いこと言っていたので、それが叶ったのがうれしかったです。


前日は結構風があったのですが、日曜はトロっとした水面。
いいねいいね、この感じが気持ちいいねー。





サイト全体はこんな感じでした。
色味が落ち着いていて、いい感じですね。





陸地に戻ってからはブログをやっていない人が作ったテーブルを見て、
ブロガーがこれはすごい!と、写真をカシャカシャと撮っていましたw
まったく、ブロガーってやつはw

楽しい時間はあっという間に過ぎて、12時頃に帰宅しました。


今回も皆さんがうちの子とたくさん遊んでくれたおかげで、
僕ら夫婦も楽しく遊べました。ほんとにありがとうございました!!!





うちの子も早くこの中に混じれるといいな。  


2013年07月22日

福住キャンプ場でキャンプ①

どもども、こんにちはー。石川です。

この週末、西湖に面した福住キャンプ場でカヤックキャンプをしてきました。

メンバーはnicohanaさんdaiさん、ブログやってない人、Booさん(デイ)、我が家でした。

先日のかわせみに続いての今月2回目のキャンプ。
まったく、幸せでございます。

今回もいつも通りに①参加者編、②できごと編の二部構成です。
言うまでもなくネタの引き延ばしですw


ではでは、みなさんのご紹介です。



nicohanaさん

ご家族みなさんにうちの子のお世話をして頂けたおかげで、僕らも余裕をもって
楽しむことができました。本当にありがとうございます。新名物のnicohanaウナギ。
あれはもう、ホントに今年食べたものの中で一番うまかったですw

カヤックも一緒にできて楽しかったです。また一緒にやりましょう!




daiさん

お兄ちゃんの土木工事並みの砂遊び、妹ちゃんのアイドル性、daiさんの面白さ、
お嫁様の気さくで毒舌なところ・・・。僕はdai家のファンですw
今回もご飯をたくさん頂いてありがとうございました。きっとカヤックもいずれ買ってくれると思いますので、
その時は進水式にご一緒させてくださいねー。

オバケのことをいじり倒すのやめてくださいwww





我が家

およそ一年ぶりのアメド。やっぱり床のあるテントはステキです。
我が家の0歳児(モンスター)さんも広い室内で一生懸命モゾモゾと動いてましたw





ブログやっていない人。

最近ちょいちょい会いますねw
テントからテーブル、キッチンまでどれも本当にカッコいいです。
イケメンで料理ができてトークもうまい。できすぎてて怖いっす!!!w

もしも、ブログを始めるときには、ぜひともおしえてくださいねーw


Booさんは幕類を張らずに、僕のメイフライチェアや空気入れをパクろうとしつつ
新たな世界の扉を開いていました。すいません、わかりにくくてw





ひさーしぶりに張ったスノピのTP100です。やっぱりウィングタープってかっこいいっすねー。
張り姿を見て、改めてそう感じました。


我が家の意幕類はアメドとTP100という、スノピ縛りでした。
旧色のモナコベージュのテントと、これまた昔のウィングタープが
とてもカッコよかったです。こういう自己満足って大事ですよねw





土曜日は涼しく、日曜日はあっつい二日間でした。
久しぶりにやったカヤックは楽しくて、ついつい時間を忘れるほど楽しいキャンプでしたー。
この楽しさを胸に、今週は仕事を頑張ろうと思います!










  


2013年07月12日

かわせみ河原でキャンプ②

どもども、こんにちはー。石川です。


かわせみ河原キャンプの②です。

当日、現地に到着したのは15時頃。
到着して、一通りご挨拶を済ませるとtameさんからお昼ご飯をいただきました。
はじめましてのゆいパパさん、fumiyukiさんとしばし談笑。





ホントにありがとうございます。
画像でお分かりかと思いますが、超うまいっす!!!

その後、Chaboさんからもモッフルをいただきました。
Chaboさんの料理も相変わらず超うまいっす!!!

その後、daiさん、ノリキャンパーさん、ドロボーさんファミリーと
暑い暑い言いながらのんびりと。





少し遅れてやってきたカリスマブロガーが
「ヤベェ! クーラーボックス忘れた!!!」と、おっしゃるので、
カリスマブロガー、遠征キャンパー、オネエ、妄想ブロガーの4人で買い出しw

当日はなにもしていなくても汗が噴き出るくらいの暑さ。
コンビニのクーラーがありがたかったですw





しばし談笑していると、あっという間に夕暮れ。
山に沈む太陽がとてもキレイでした。





日が暮れて少し涼しくなったころに、カチャロさんが焼き鳥を
持ってきてくれました。

冷めていても激うまだったので、これが焼きたてだったらと思うと、
よだれが止まりませんw

もじゃ君と九二王くんの到着を待って、
カチャロさんとdaiさんファミリーはご帰宅。
また遊んでくださいねー。





その後は諸先輩方との交流。

僕がブログを始めるきっかけとなった、超有名ブロガーさん。
会いたい、でも会いたくない。という、西野カナ的な気持ちでいたのですが、
まさかお会いできるとは・・・。
5分程度同じ場にいただけですが、とても大切な思い出になりました。

感情って、「嬉しい」を越えると「苦しい」になるんだなって
初めて知りましたよw


感情が不安定になってのお酒だったので、
22時ちょい過ぎには寝てしまいましたw





翌朝は5時過ぎに起床。まさに早寝早起きw

僕のテントのすぐそばで、女子がゲーゲー吐いているという、
とっても爽やかな目覚めの朝でした(笑)





ノリキャンお湯をもらって、ラーメン。





親分からの配給w





もじゃ君からの超うまサクランボ。





ロックスターのうちわw





新しいおもちゃを買ってもらった子供みたいに
目をキラキラさせて九二王君を弄り倒すkabawoさんw


日曜日は11時までに帰らないとお嫁様(鬼)に殺されるwので、
9時ちょっと前に帰りました。

2日間ご一緒できた皆様、本当にありがとうございました。



そうそう、dokaさんから超カッコイイイスを2脚いただきました!!!









・・・これはヤバイ。

カッコいいのは見た通りなんですが、座り心地が素晴らしい!!!
大き目の座面と合わせて、リラックス度が猛烈に高いです。

これに座ってしまうと、他のイスに座れなくなります。
dokaさん、本当にありがとうございました!!!



今月はもう一度キャンプに行けるので、
猛暑日が続いていますが、僕はとっても幸せです。  


2013年07月09日

かわせみ河原でキャンプ①

どもども、こんにちはー。石川です。

この前の土日、埼玉県のかわせみ河原でキャンプしてきました。

関東の梅雨明け宣言初日にふさわしい
夏の訪れを満喫できたキャンプでした。


今回も①参加者編 ②出来事編の二部構成で行きます。
もちろんネタの引き伸ばしですよーw

ではでは、参加されたみなさんのご紹介です。







Chaboさん

一年以上ぶりに一緒にキャンプしましたね。
僕が言えたことじゃないんですが、ソロとは思えない張りっぷりですなw
個人的にはヘリがとっても気になるので、次回はヘリで遊ばせてください。
シアトルの件・・・。とても残念でしたw




saki★さん

珍しくおひとり。と思ったら、いつの間にかお姿が見えなくなりましたw
たいしてお話しできなかったですねー。残念。




僕です。久しぶりのシャン5。本当は今回で最後にして、
売ってしまおうと思っていましたが、使うとやっぱり好きですw
やっぱり売れないなーと改めて思いました。
優柔不断ですいませんw

僕のお隣ではゆいパパさんが車中泊でした。
ゆいパパさんとは初めましてだったのですが、見た目とは裏腹に
とても話しやすい気さくな方でした。好きですw

お土産のビールありがとうございました!!!




fumiyukiさん
fumiyukiさんとも初めましてでした。ゆいパパさんと反対に、さわやかな見た目とは
裏腹に、切れキャラw ただ、みんなにとても気を使ってる雰囲気が漂っていて、
fumiyukiさんの優しさを感じられました。

またご一緒してくださいねー。




ジョニーjpさん
今年2回目っすねw 相変らずの居酒屋っぷり。
大事なクーラーに間借りさせてもらってすいませんでした・・・。
今回、あっさり寝てしまったので、次はベロベロになるまで付き合ってくださいw

それにしても、ヤヌーはカッコいいすなー。




tameさん
tameさんてアルタイやココモの大型幕のイメージがありましたが、
小型幕もいいすね!かっこいいす。
ORに飽きたらいつでもお声がけくださいw

tameさんにはいっつもご飯を頂いてしまっています。ありがとうございます。




おすぎゅんさん
ルナデュオのカッコよさ!!! あれいいっすねー、マジでカッコいいです。ほしい!w
お互いあっさりと前半でお休みなさいしてしまったので、あんまり記憶ないすね・・・。
しかも、体調不良とのことで。。。はやく体調なおしてくださいねー。




kabawoさん
実は昨年のゴーアウト以来っすね。お久しぶりです。
変わることなく安定したどうでも良さがやはりステキでしたw
次回はクーラーボックス忘れずに持ってきてくださいw




daiさん(DAY)
正直、不参加かと思っていたので、お会いできてうれしかったです!
daiさんのタープがなかったら、おそらく何人かは熱中症で運ばれていたと思いますw
ホントありがとうございました。




ノリキャンパーさん
何だかんだで、ノリさんがいると安心します。どれだけ他が濃口なメンバーでも、
ノリさんがいるだけで居やすい場に変わります。その中性っぷり、ステキですw
オバケトークwww 安定した話題ですなw




もじゃ君
1年ぶりくらいだけど、相変らずもじゃもじゃしてない!!!w
気持ちの入ってないしょうもない話ばっかりだったけど、マジで笑えました!
もじゃ君といると楽しいなぁ。ちょっと距離あるけど、また遊びましょうねー。




クニロックwww
誰にも真似できない安定した笑いの供給源w


写真はないのですが、dokaさんヤングさんともご一緒できました。
もう、ふいごの木製部分の卑猥さが最高に面白かったっすwww
あれはヒドい!www

dokaさんからはマジで超ステキなものをいただきました。
素晴らしいプレゼント本当にありがとうございました!!!


さらに、カチャロさんが暗くなるころにきてくれました(DAY)。
短い時間でしたが、ほんとに楽しかったです。激うま焼き鳥もホントありがとうございました!!!
超うまかったです!


と、以上の豪華メンバーでのにぎやかキャンプでした。


今になって振り返ると、ホントにしょうもない話しかしていないのに、
「スゲー楽しかったなぁ。」という印象です。不思議なもんです。


では、次は②出来事編でお会いしましょうw  


2013年07月06日

キャンプ

ようやく涼しくなってきました。

久しぶりのキャンプはやはり楽しいです。
  


Posted by 石川 at 20:04Comments(4)ぼやく

2013年07月05日

STANLEY 1.0L

どもども、こんにちはー。石川です。

先日、夏本番の直前。こんなものを買いました。





水筒の定番、STANLEYの1.0Lです。

色はこの数か月迷ったんですが、
結局は紺色を買いました。

100周年記念モデルもかっこいいんですが、
お嫁様OKが出ませんでした。僕のお金なんですけどね・・・。





わかってたことだけど、カッコいい!
どっしりと安定感のある、この形状がよろしいです。
ちょっと重いけど、その辺には目をつぶりますw





クリーンカンティーンと比べるとこんな感じ。
何というか「強そう」ですねw








本体の厚みが全然違うので、きっと保温保冷効果にも
ずいぶんと差が出るのだと思います。

というか、マイボトルが浸透した現代において、
コップがついている昔ながらのこの形って逆に新鮮です。

買ってよかったな。って、素直に思っています。
いい買い物できたなー。


以下妄想


篠田さん似のOL「石川さん、電車の中、ぎゅうぎゅうですね・・・」

「この時間だとしょうがないよね」


篠「もー、ホント狭いw」

「ちょっ!みぞおち痛いって、そんなに押すなって!」


篠「満員電車なんだから仕方ないんですってw」

「そこまで身動き取れないほどぎゅうぎゅうじゃないでしょw」


「いや、すごいぎゅうぎゅうですw」

「後ろ側、スペース空いてるじゃん!」


妄想終了



久しぶりにやってしまった・・・w

篠田さん(リアル)のAKB卒業を機に
そっと妄想も卒業しようと思っていた時期もありましたが、
別に篠田さん(リアル)関係ないなってw

まぁ、時には妄想もしつつのブログで
やっていこうと改めて思いました。

あ、明日からキャンプです。とっても楽しみです。

  


Posted by 石川 at 11:10Comments(6)小物