ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年12月24日

朝霧ジャンボリーでキャンプ

どもども、こんにちはー。石川です。

この土日、朝霧ジャンボリーでキャンプをしてきました。

土曜の夜に、たまたま朝霧ジャンボリーに行ったら、
いつものメンバーがキャンプをしていたので、混ぜてもらいました。

しかも、集まっていたみんなも、偶然ここでばったり会ったらしいです(棒読み)。


今回のメンバー

nicohanaさん

afro.さん

おすぎゅんさん

ノリキャンパーさん

カチャロさん

という、気心知れたメンバーでした。


当日、お嫁様(鬼)が仕事だったため、その帰宅を待って出発。
「え?マジでこの寒いのに行くの?」「ホントにみんなキャンプしてるの?」と、
気温以上に冷ややかなコメントと視線をもって送り出していただきましたw


ゲートがクローズする22時直前に現地着。
場内をウロウロしていると、見慣れた青×黄のテントを発見。





中では子供VS大人がガチンコでトランプしていました。
久しぶりに見るファミリーキャンプっぽい風景でした。
なんか、いいなこういうの。








お子さんたちがおやすみになってからは、
大人たちが子供みたいにキャッキャと楽しくトーク。

定番トークから始まり、グルキャン時の料理をどうするか、
女子的なテントの必要性、果ては過去の恋愛まで。

22時過ぎから、3時近くまで楽しく遊んでいました。


天気がとてもよかったので、寝る前に撮影。








構えていたより気温は下がらなくて、
何とか深夜でも出歩けるくらいの気温でした。








明けて朝。フライを開けると、目の前に広がるヒル幕の数々。
この感じ、好きですw





テント内はこんな感じ。

オールウェザーブランケットをグランドシートにして、
サーマレストのラグジュアリーマップを敷いて、
モンベルの♯1に♯7を重ね着しました。
さらにワイルドシングスのブランケットをプラス。
これで快適、朝までぐっすりでした。





場内には雪が残っていて、角度によっては雪中キャンプに見えますw


皆さんの幕紹介です。





左:afro.さんのアフナロ

右:ぎゅんさんのギュンタム





ニコハナさんのニコロンとグランドマザーニコップ





左:僕のイシイカ

右:ノリさんのノリナロ





カチャロさんのカチャタリス


と、全く適当な名前を付けて遊んでいましたw
ホント適当なんだ、みんなw








ヒルバーグのトンネル型ブームも一段落している2013年末ですが、
僕はこの形がやっぱり好きです(持ってないけど)。

同じメーカーのテントでも種類によって素材、張り方、強度等それぞれ違って
面白かったです。


起きてすぐに撤収を始めて、9時半少し前に帰宅するという、
非常にあわただしいキャンプでしたが、やっぱり楽しかったです。

冬のキャンプは静かで空いててホント楽しいっすね。
  


2013年12月19日

月の裏側で飲んできた

どもども、こんにちはー。石川です。

雨が夜更けすぎに雪へと変わりそうな昨晩、
外飲みしてきました。


先月から参加させていただいている、河原飲みです。

雨+風+低気温と三拍子揃った環境でしたが、
やっぱり外で飲んで話すのって楽しいですよね。


大空を自由に舞う小鳥さん

けいすけさん

i:naさん

そうげんパパさん

sonic-zさん

hironnpa

モッさん



以上の先輩方とご一緒して、
ステキな時間を過ごしてきました。





僕が現地に着いたのが19時半過ぎ、
ちょうどけいすけさん、そうげんパパさん、小鳥さんが
陣幕を張っていました。

陣幕を張ることで、ぐっと365日キャンパーに近づきますw
けいすけさん、「はじめましてですよね?」とか言ってすいませんでした。
く、暗くて顔がよく見えなかったんです!





設営が一段落すると、とりあえず乾杯。
前回は絶賛ノロウィルス感染中だったので、
ビールで乾杯は初めてです。

小鳥さん、イスにタープにオールウェザーにと
ホントに色々ありがとうございました。





この時点での気温6.2℃。最終的には3℃まで下がりました。
「雪になりそうだねー」と、何度か場の会話に出ましたが、
きっとブロガーさんばかりなので、心の中では
「雪になった方がネタになる!!!」と、思っていたと思いますw





hironnpaさんからのピザ。クソ寒い外とは思えないくらいに
暖かかったです。なんかもう、幸せすら感じましたw
そっと導入されていた武井さん。あの暖かさもヤバイ!





sonic-zさんのガソリンランタン。最近、スノピ熱が高まっているので、
若干興奮しました。これも暖かい。





「これ、いわゆる炎上ですか?」と、聞いたところ
「いや、違うよwww」と、笑顔で返されました。すいません、なんも知らなくてw





覚えている限りでは、おそらくはじめてのポンピング。
「ランタン?はぁ?LED一択だろ?」で評判の軟弱キャンパーの僕が
まさかランタンのポンピングなんてすることになるとは(遠い目)。

良い経験をさせていただきました。





小鳥さんとi:naさんがずっとお湯を沸かしてくれていたので、
終始飲み物は暖かかでした。
i:naさん、割と薄着でしたが寒くなかったですか?

そうげんパパさんが最初に作ってくれたホットワイン。
寒いあの環境でホントにおなかから温まりました。

モッさんからは超うれしい暖かグッズの差し入れ!!!
その気遣いに泣けました。ホントにありがとうございました。


気温は低くて寒かったけど、楽しく過ごせました。
ほぼ通勤コースを外れることなく参加できるところも
とてもうれしいところです。

たのしい時間をありがとうございましたー。  
タグ :月の裏側で


2013年12月17日

グンゼ ダウンシューズ

どもども、こんにちはー。石川です。

寒いこの冬、おそらく1回くらいはキャンプに行くだろうと思い、
こんなものを導入しました。





紳士下着で超有名なグンゼ製品です。アウトドア色が薄いっすねw
僕の記憶が確かなら、昨年販売され、驚異的に売れた商品です。

昨年も買おうと思ったのですが、あちこちで売り切れになっていて、
泣く泣くあきらめた記憶があります。





くるぶしを覆うくらいの高さがあるので、とっても暖か。
これを履いて寝袋で寝るために購入したのです!

寒いときに足元が暖かいと、幸せ感じますよねw





軽くて安くて暖かくてステキなんですが、難点もあります。
画像のとおり、足の甲部分がややオープンなのです。

なので、その部分が若干心もとないです。

まぁ、寝袋で履く用に購入したので、
僕はあまり気になりませんがねー。

早く寒いところに行って、これを履いて寝袋で寝たいっす!!!







女子ものや柄つきもあります。

お値段もお求めやすいので、自宅用、アウトドア用問わずにいい感じだと思います。
ダウンシューズって色々あるけど、お高いですよね。
本格的なものを買う前に、こんなのでお試しってのにいいかも!  


Posted by 石川 at 11:10Comments(4)小物

2013年12月13日

SOREL CHEYANNE PREMIUM

どもども、こんにちはー。石川です。

寒さ厳しいこの時期、冬キャンを少しでも快適にしようと、
文字通り足元固めのために買い物をしました。





シロクマが特徴的なSORELの商品です。





その中のCHEYANNE PREMIUMというモデル。
タグに-22℃まで対応!!!的にな文字がありましたが、
さすがにちょっとそれはオーバーかなと思いますw



このブーツと、この靴下のコンビで、足もとは暖かかったです。
家でも毎日履きたくなる良い靴下ですw
毛布ソックスって名前もステキねw





両足共に、小指側にロゴが付いています。





内側がシンサレートになっていて、暖か。
先日のやまぼうしキャンプでも、足元に寒さを感じることはありませんでした。

これ、ギアチェンジのないバイクに乗るときなんかもいいかもね。





LLビーンのアレみたいなルックスがステキw





かかとのあたりもよろしいです。
ブーツの入り口にゆとりがあるので、
パンツをブーツに入れるのにも余裕があります。





足裏はこんな感じ。
なんとなく、雪道で滑りそうな気がしますが、
気のせいだと思いたいですw





WILD-1多摩ニュータウン店で購入したのですが、
SOREL×WILD-1のマグカップをノベルティでもらいました。

正直、ちょっと扱いに困ってますw


この冬、あと何度キャンプに行けるかわかりませんが、
活躍してもらおうと思います!


以下妄想


篠田さん似のOL「石川さん、雨降ってきましたねー」

「あ、ホントだ。傘持ってきてよかったよ」


篠「駅まで一緒に入れてくださいw 忘れちゃいましたw」

「マジ?天気予報見ろよw」


篠「そんなものは知らんw」

「あのさ、かばんからはみ出してるそれ、折りたたみ傘じゃないの?」


篠「え・・・? 知らん!折りたたみ傘など知らんw」

「それ、何キャラだよww」


妄想終了


全然関係ない話なんですが、
「方言女子って非常に好ましいよね」
「うん、非常に好ましい」と話していたら、
山口県出身の子に「そんなもん、分かってやってる確信犯ですからねw」と、
シレっと言われました・・・。

何と言うか、身も蓋もない上に世知辛い世の中ですなぁ。  


Posted by 石川 at 11:10Comments(8)シューズ

2013年12月11日

やまぼうしで忘年会キャンプ②

どもども、こんにちはー。石川です。

昨日からめっきり寒くなってきましたが、
みなさん体調を崩さないように頑張りましょうね!!!

ではでは、先日の忘年会キャンプの②できごと編です。

当日は家を9時頃に出て、11時少し過ぎに現地に到着しました。
中央道も全く渋滞しておらず、快適なドライブ。


今回はスノピメインで行こうと決めていたので、
TP-100を設営。このウィング型がめっちゃカッコよいと思うのです。
冬のやまぼうしはきっと、枯れ芝だろうと踏んでの色合わせです。





全体的にベージュ×赤系でのコンビ。うむ、ステキ(自己満足)。
テーブルはカステルメルリーノのMサイズ、イスはスノピのTAKEチェアです。
ハイスタイルは立居ぶるまいが楽なのでオススメですよー。

僕の好みに否定的なお嫁様も「この組み合わせは好き」と、
言っておりました。





afro.さんのムササビとの2ショット。ヤベ、めっちゃカッコいい。








今回の目玉はこれ。淡路島牛乳!!!メチャウマ!!!


じゃなくてw

Lair8Pの3連星。
これがドムだったらジェットストリームアタックを仕掛けてくるところですが、
あいにく平和なやまぼうしなので、何の事件も起こりませんでした(なんのこっちゃ)。

まるで極地探検隊のような風貌。
ヒルバーグのHPにある、アトラス3連結を思い出しました。
「なんか、壁みたいだよね」とはうちのお嫁様。





確かにw





一通り設営が落ち着くと、各所で談笑。
あれが欲しい、これが欲しい、それをくれ、これをよこせw
と、楽しい物欲トークに花が咲きました。





そんなこんなであっという間に夜。
tameさんのココモ内で、のんびりさせていただきました。

今回、不用品交換会というものが行われたのですが、
この面子でそんなことやったから、もう大変。
出てくる出てくるお宝がww

未使用品、非売品、廃盤品、自作品・・・。
もはや不用品のレベルを超えたアイテムがザクザクしていました。


おかげさまで電気を愛する我が家にピッタリのアイテムが
やってきました。マジ嬉しいす!!!

我が家からはマジで不用品を出してしまったので、
それが当たってしまったBooさんには、
前回のノリキャンパーさんに続いて申し訳ない気持ちでいっぱいです・・・。





夜は思ったほど寒くなくて、写真を撮り歩く余裕がありました。





ライトアップされた姿もかっこいいすなー。
僕も買おうかな(問題発言)。





個人的に今回のベスト!24KENさんのセンチネル。
もー、この背骨感。激萌えのメロメロです。





やまぼうしに定期的に現れるという、daiさんの幽霊w





お隣のカチャロさんのテントからは、楽しそうにおしゃべりする
子供たちの声が聞こえました。
うちの子も一緒に混ざれるようになるといいな。

我が家の1歳児(怪獣)は初めての寝袋でしたが、
寝相が悪すぎて寝袋に収まりませんでしたw

ブランケットをたくさん持って行ってよかったっす。


この日のやまぼうしには、我が家の怪獣の泣き声が響き渡っていました。
みなさま、お騒がせしてすいませんでした。





明けて朝。

テントの外に出てみると、まさかのafro.さんとtameさんがタープ寝。
忘れてた・・・。この人たちヘンタイさんだったんだwww

開口一番「そんなに寒くなかったよ」とはafro.さんのセリフ。いやいやいやw

でもまぁ、gamiさんも結構ながいことTシャツ1枚で過ごしてたからな。
そんなに寒くなかったのかな?って、gamiさんもアレかw





宴のあと。楽しかった時間の余韻が漂っています。
楽しい時間はあっという間に過ぎますな。

朝からBoo家にお邪魔して、おいしいおじやを頂きました。
寒い朝に食べる暖かいもの。幸せを感じる瞬間でした。

WILD-1の君と僕の話しもできてよかったですw





tameさんのメチャウマ料理。
カマンベールチーズとりんごのホニャララ。
これ、スゴイ!!! いくらでも食える!!!





富士山周辺に現れるというカバ男がこの日も現れました。
子供たちにプラスチックバットでどつき回されていて、
ちょっとかわいそうでしたw





およそ半年ぶりのアフローテーブルの同窓会。
比べてみると結構大きさや個性が違っていて興味深いです。

それにしても、ホントカッコいいわー。


と、思い出しても楽しいことがたくさんありました。
気心知れたみなさんだったので、一年のキャンプの締めにふさわしい
ステキな忘年会キャンプでした。

今年も楽しい一年でした。来年もまた、楽しいキャンプを何度もやりたいもんです。


  


2013年12月09日

やまぼうしで忘年会キャンプ①

どもども、こんにちはー。石川です。


この週末にやまぼうしで忘年会キャンプをしてきました。
キャンプで知り合った人たちと、キャンプで忘年会。
ホントにステキな集まりでした。

この時期からすると、若干気温も高めで
楽しいキャンプができました。

その様子をいつも通りに①参加者編、②できごと編の
2部に分けてお送りいいたしますw


ではでは、今回の参加者の皆さんです。





カチャロさん

暑い夏でも、寒い冬でも、まったくブレないそのスタイル。
スゴイなぁと言った感嘆を越え、まさしく尊敬しています。
会うたびに若返っているカチャロさん、やっぱりショートにして
良かったですよねw




我が家

ここ最近、アメニティドームの快適さにはまっていますw
広い室内、広い前室。セラミックヒーターを一晩点けっ放しにしても結露ゼロ。
ホントに素晴らしいテントです。




daiさん

茶ミネルバさんを完全にものにしていて、本気のステキサイト!!!
もはやキャンプとかアウトドアの枠ではなく、完成された空間です。
その上、快適でお料理もおいしい。もはや家にいるより快適かもw
今年はたくさんご一緒できました。来年もよろしくお願いしますです。




Booさん

久しぶりにシスターズと時間を割いて遊べました。ありがとうございます。
Lairの中が快適すぎて、しょっちゅうお邪魔してしまいました、すいません。
Booさんは僕よりも、僕のイスに興味があるかと思いますが、
来年もまたよろしくお願いしますねw




afro.さん

アフさん、マジカッコいいす。ツインピルツのリラックス感、もはや友達の家レベルでしたw
今年初めて会ってから、ずいぶん一緒にキャンプができて嬉しいです。
来年は僕も積極的に焚火を囲むので、
afro.作品の集合会みたいな感じで、また一緒にやりましょうねー。




tameさん

お久しぶりです。相変わらず、tameさんが作ってくれる料理がおいしくて、
今回も全く料理をしなかった自分が恥ずかしくなります・・・。
夜の焚火を囲む集まりに、ココモの中から参加しようとしましたが、
さすがにムリでしたねw また来年も一緒に遊びましょうね。




gamiさん

実はブログで見た、揖保の糸ケースが見られてうれしかったですw
周りの工作の達人みたいな人たちに負けないクオリティでしたよ。
今回はあまりお話しできずでしたが、来年はまた、よろしくお願いしますねー。




おすぎゅんさん

相変わらずのシャープなボケ、ここ行ったら滑る!ってところを
敏感に察知して、敢えて突撃するそのスタンス。最高でございますww
100こボケたら、101こ突っ込む気持ちでいますので、
また楽しく遊びましょう!!!




kabawoさん

さすがのタレント性!場の空気を一気に持っていくその存在感。
まさしく大物ブロガーw おかげで僕らはいつも楽しいです。
ホントありがとうございます!
あ、ピルツインナー、わざわざ持って来てもらったのにすいませんでした。




24KENさん

センチネル、改めてヤバイですね!!!夜、ライトアップされた姿に感動しました!
今回は1歳児コンビで遊ばせられなかったので、次はぜひともご一緒したいっすね。
なかなか同じ1歳がいないので、24KENさんとお会いできてよかったです。
来年もまたよろしくお願いしますねー。




hihiさん

SIOUXの中を見ると、見えるもの全部がステキで参ります。
デイだったので、夜まで話せませんでしたが、まぁ、また会うでしょw
今年以上に来年はよろしくお願いします。





全体図はこんな感じでした。

どのサイトもとてもステキで、目に毒な有害サイトですw
時間と寒さを忘れるくらいに楽しくて、あっという間の2日間でした。

一般的には「この時期にキャンプ?バカじゃね?」って言われることも多いですが、
ちゃんと対策をしていけば、やっぱり楽しいです。

とても楽しかったこの日のできごとを、次回②できごと編で
お届けしますですw  


2013年12月04日

HAGLOFS ESSENS DOWN JACKET

どもども、こんにちはー。石川です。

まだ僕が小田急線沿線に住んでいた、あの暑い夏に差し掛かったころ。
町田のフルマークスで、夏のセール直前セールという
スタッフの混迷が見て取れるセールが行われていました。

その時に買ったものをご紹介します。





HAGLOFS ESSENS DOWN JACKET です。
いわゆるインナーダウンですね。





まぁ、現実的にはめっきり山に登ることも減っているのですが・・・。

着てみると、今まで着たロウアルパイン、ノース、モンベルの
インナーダウンに比べて、やや厚手。
比例して暖かさもあります。





まぁ、外見がライムグリーン、中がブルーといった
なかなかキツめの配色なので、好みはわかれると思いますw
ミドラーの僕にはとても好ましい配色ですw





脇部分にフリース素材の伸縮生地が使われているので、
動きやすいです。これって、結構重要なポイントっすね。





左右どちらかのポケットに、全体を入れ込むことができるので、
このくらいコンパクトに収納できます。

かばんの中に簡単に入れられるサイズなので、
夏の高原キャンプから、冬キャンのパジャマまで
その使いみちは広そうです。

いい買い物ができた!



以下妄想


篠田さん似のOL「石川さん、わたし今、手が空いてるんですけど何か手伝いましょうか?」

「え?じゃぁ、カワイイ顔してよw」


篠「いっつもしてるじゃないですかw」

「マジ?見たことないんだけどw」


篠「ヒドい!!!www」

「はいはい、カワイイカワイイww」


篠「はいはい、そういう石川さんもカワイイカワイイww」

「ウソw 何その切り返しw」


妄想終了


先週の土日が両日出勤で、現在10連勤目でございます。
そんな気分が荒れ始めた時に、
職場に篠田さん似のOLがいてくれたらなぁ。と、ふと思ったりするのです・・・(遠い目)



あ、そうそう。この冬、シマドルトンが流行の兆しですが、
こんなものもありましたのでご紹介。
ちなみに、ワタクシ、S・Mサイズ購入しましたw



僕は買ってないんだけど、Lサイズ200×140cmで1,000円(税込、送料込)って安くない?
テントのインナー用に買い足そうかな。  


Posted by 石川 at 11:10Comments(10)ウェア