ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年03月25日

TOKYO OUTDOOR WEEKEND 2014

どもども、こんにちはー。石川です。

この週末に代々木公園で開催されていた
TOKYO OUTDOOR WEEKEND 2014に行ってきました。

ようやく寒さもやわらぎ、春の訪れを感じられる良い日でした。

ご一緒したのはピクニック部部長こと、daiさん
最近めっきり仕事の忙しいノリキャンパーさん
チームmoccのakkoさんでした。





当日は13時頃に現地着。まずは全体的にウロウロ。
なかなかのにぎわいっぷりです。都会ってすげーなー。





ウロウロしていると


「石川さん!!!」


と、呼びかけられます。まさかのdaiさんでした。

もはや連絡を取ることなく出会えるこの感じw
いやー、ラッキーでした。

daiさんの横にオールウェザーブランケット(お揃い)を敷きます。
知らない人からしたら

「何あの人たち?シートお揃いじゃねwww」


と、陰口をたたかれていたと思います(被害妄想)w

後はピクニックの定番、マンティスチェアにトレックテーブルを
さらさらと組み立て、場内をブラつきます。





入ってすぐの所には、テントがいくつか展示。
ヒルやシックスムーン、スーにコールマン等。
一度に見られると楽しいですよね。





ojagaにはたくさんの若者が詰めかけていました。
GOOUTでの投げ売り価格を見ちゃうと、
ちょっとの値引きだと物足りなくなっちゃうよねw





JANSPORTの巨大バッグを見たり。







チャムスでは主に車を見たりw





JEEPの試乗会を眺めたりしました。

JEEPブースをしばらく眺めた後にお嫁様が
「コレ買いなよ」と、指さしたのがラングラーの4ドアで、
それちょっとノリで買う金額じゃなくない?と、突っ込んだりしましたw





一目惚れしてしまったこの自転車。
子供乗せ自転車を買う前だったら、マジでこれを買っていたと思います。
うちのお嫁様にもブッ刺さったようで、帰宅後にショップHPを見ていました。
これ、マジ欲しかったなー。







少しだけ試乗させてもらいましたー。


ぶらぶらして居場所に戻ると、moccのakkoさんが
引っ越ししてきました。賑やかでいいね!





まさかのオールウェザーブランケット(カーキ)の3連結となりましたw





そしてこの日は我が家の1歳児(怪獣)のストローデビューの日でもありました。
思いのほかスムーズに飲めたので、安心しました。





その後、おやつをモグモグした後、
僕のビールをひっくり返し、daiさんファミリーご迷惑をおかけすることを
この時の僕は知る由もないのです(遠い目)。

daiさん、ホントすいませんでした。





そしてオークションに向かう直前に、ノリキャンパーさんが
バッタリと現れたのです。

しばらく談笑したのち、オークションに向かいました。

日々、目を血走らせてヤフオクをチェックしている僕ですが、
現実でのオークションでは何も落札することができずでした・・・。
子供バッグ、欲しかったな。

その頃の時間が16時少し過ぎ。
うちの子の機嫌が悪くなる前に、そそくさと家路に向かいました。

一緒に過ごして楽しい人たちと、のんびりと過ごせた休日。
やっぱり来てよかったな。



あ、そうそう。WILD-1も出店していましてね。





ミドラーのワタクシ。最近流行のあのタープの緑を購入しました。





張るのは少し先になりますが、今から楽しみでございます。


気温も上がってきたし、新しい道具と新しい季節を楽しめそうです。
  


Posted by 石川 at 11:10Comments(14)TOKYO OUTDOOR WEEKEND

2014年03月20日

野鳥の会グローブ

どもども、こんにちはー。石川です。

この前のキャンプで、テントを設営していたら
まだまだ寒くて手がかじかむわけです。

そりゃ素手で金属ポールやらペグやら触っていたら
寒くもなるってものですよね。

そこで手袋を買おうと思いました。
ギアループで設営用に購入した、おそらく自転車用グローブは
非常に耐久性に不安があるため、自転車に乗るときに使うことにしますw


そこでどんなグローブがいいかなと悩むわけです。
ステキなものが欲しいけど、脇役アイテムなので
そんなにお金をかけるのもアレだし・・・。

途中、メカニクスのグローブを何度もカートに入れては出しを繰り返しましたw




小ダサい感じは好きなんですが、なんとなく購入に踏み切れない。
2,000円切ってたら買ってもいいんだけどねー。

もっとこう、ゆるふわ感がほしいじゃないですか、やっぱりw

そこで見つけたのがコレ。







いつでも買えると思っていて、いつまでも買わなかった
日本野鳥の会のグローブです。


オフィシャルサイトだと2つ1セットなんですが、
ここだと1つ単位で買える上に、送料も安かったです。



630円とお求めやすいところもありがたい!

サイズはS・M・Lと3種類。僕が使うにはMサイズ。
お嫁様が使うにはSサイズがちょうどよかったです。

手を入れるくちがサイズごとに色分けされているのも
わかりやすくていいすね。





念のため、Lサイズも買いましたw
おそらく使うことはないので、いつかキャンプでご一緒した誰かとの
物々交換の材料にしたいと思いますw
黄色、カワイイですよね。





素材は完全に軍手です。
手のひら面にゴムコーティング。
ワークマンの匠シリーズと似たような感じですw





ゴム表面が細かいヒダになっていて、本のページもめくれるそうです。
グリップもしっかりしている印象です。

手が汚れないし、けがも防げる。
ハンマーを握るときにも安心感が違いますねー。

フェス女子に大人気の野鳥の会長靴と共通点もあるので、
ゆるふわ感の演出にもなると信じていますw


これはいい買い物をした!


あ、そうそう。ちょっと自慢なんですけどね。
写真の背景の芝なんですが、これ実はテーブルなんですよ。





これ、完全に一目惚れ。
見た瞬間に絶対買おうと思いました。
使い勝手がどうこうとか完全に無視でしたw

高松辰雄商店のNorco(ノルコ)というテーブルです。
このお店にはその他にも葉っぱだったり、ラグだったりと
面白いテーブルがたくさんあるので、一見の価値ありだと思います。





多分使わないと思いますが、こたつ用のヒーターもついています。

居場所を限定しないこのアメーバみたいな形が
実際に使ってみると実用的で便利です。

家にいながらにして、ちょっと外気分が味わえていいでしょw


と、とりとめのない記事になりましたが、
野鳥の会グローブが買えてよかったな。って、そんな内容ですw
  


Posted by 石川 at 11:10Comments(8)小物

2014年03月17日

やまぼうし新年会キャンプ②

どもども、こんにちはー。石川です。

いまだに先週末の楽しさが抜けきらず、気を抜くとテントと芝と富士山が
目に浮かんでしまうワタクシでございますw

そんな余韻を噛みしめつつ、新年会キャンプの②できごと編をお届けいたします。





到着するとすでにみなさん、ほぼ設営を終えていました。
いつもながら到着遅め、帰るの早めの我が家でございますw

tameさんとhihiさんは日帰りということでした。
うむむ、非常に残念。

tameさんとはビビィについてちょっと語らいたかったです。
まぁ、仕方ない!次回に期待っす!

hihiさんは最近、日帰りばっかりの印象。
そろそろ久しぶりにお酒飲んだりしたいすねー。


そうそう、今回は初めましての方もいらっしゃり、非常に楽しみにしていました。

・おかさん
・miku♡さん

事前にブログをチェックし、どんな方かをイメージして臨みました。
お二方ともにトンガリのワンポールテント。いいなー。

おかさんの旦那さん、とんたんさんには
「飽きたらミニスーを譲ってください」と、
初対面とは思えない厚かましさでお願いしましたw





いつまでも談笑していたいのですが、この時期、日が落ちるのはまだまだ
早いので、アトラスさんを設営。
いつものことですが、お嫁様からは「えー、また緑の付けるの・・・」と、
心底嫌そうなコメントを頂きました・・・。





アトラスにピルツインナーを入れたんですが、静電気がものすごく、
うちの1歳児(怪獣)がゲゲゲの鬼太郎で言うところの
ビンビンに妖気を感じている状態になっていましたw





設営をザッと終わらせ、遊び歩いていると
子供たちが薪を使って遊んでいます。

僕が見ただけでも、木琴、ドッチボールコート、武器と
さまざまな使い方がされていました。

何でも工夫すると遊び道具になるもんですよね。







そんな中、絶賛人見知り開始中のうちの子が短い脚をてくてくと使い
歩き回ります。12月の忘年会の時にはまだ歩けなかったので、
成長を感じました。

そして、そうなって気づくやまぼうしの素晴らしさ。
全面芝でフラット。そのありがたさが今になってわかりました。
子供を安心して遊ばせられるっていいですね。





周りをぐるっと見回すと、大人たちは談笑し








今、ナチュブロで一番勢いのあるブロガーさんは縄跳び(回す方)に興じていましたw

そうそう、途中のスーパーでどこかで見たことのある美男美女がいたんです。
それがまさかサプライズ(偶然)のわぴこさん夫婦だとは!!!
2012年秋のゴーアウトキャンプ以来でした。

いやー、お久しぶりです。もっとお話しすればよかったと、
非常に後悔しています。次にあった時はよろしくお願しますです。







今まで河原とワイルドワンでしか会ったことのなかった物欲さんと
ようやくご一緒することができました。

その物腰の柔らかさ、ユルティニの快適さ。
まるで昔からの知り合いのような気持ちになりました。


あ、下の写真は2013のCAMP STYLE BOOKです。
物欲さんが付箋張ってたから記念にw





楽しい時間が過ぎるのは早いもので、あっという間に夜。
寒い中で食べるシューが非常においしゅうございました。





そして焚火。

確かに焚火を敬遠している時期が僕にもありました。
寒いときはシェルターでストーブ最高!!!と思っていました。

それでも最近は、焚火の楽しさも少しずつわかってきました。

afro.さんが作った焚火道具がかっこよすぎるんですもの。
これマジ、男らしいす。オリジナリティと実用性の塊ですな。
うちの子もAFRプロダクツが大好きです。





いつもみたいに他愛もない話だったり、愉快な話をしながら
夜は更けていきました。





ギリギリ眠気に負ける前におかさん、miku♡さん、物欲さんの所にお邪魔します。
突然お邪魔したのに、暖かく迎え入れていただけました。
冬の寒さと人の暖かさ。そのギャップが冬キャンの魅力ですよね。







と、カッコいいことを言いましたが、もともと軟弱キャンパーのワタクシ、
最終的には常春のシェルターに逃げ込むわけです。

あー、ストーブの暖かさ癒されるわーw

ぬくぬくとLairの中で談笑していると、持ち主のBooさんは
22時頃にお休みになりました。早っ!!!w

Booさんとのイストークを楽しみにしていたのですが、
残念ながら次回に持ち越しとなりました。











最後は夜の写真を何枚か撮って、焚火をしっとりと囲んでから寝ました。
ぎゅんさんのスーパーフライがここでも輝いています。

裾に向かって落ちていくラインがセクシーというか、エロいというか。
テント云々じゃなくて、一つの造形として色気があると思います。
すいません、変なこと言っててw





明けて朝。朝イチからLairの中にお邪魔して、談笑。
Boo家とnicohana家には頭が上がらないです。
ホントいつもありがとうございます。

うちの子、新年会キャンプの頃はnicohanaさんに慣れていたのに、
人見知りを発揮しているためか、若干まごついてました。
nicohanaさん、また遊んでやってください。


そろそろ撤収でも始めるかな。と、思っていたところを
そうげんパパさんが子供たちを率いてティピを作り始めました。

ちょ、これすごい!!!







落ちている枝を使ってこんなのが作れるなんて。
こういうのがアウトドアのスキルだと思いました。
そうげんパパさん、かっこよかったー。


同じ子供たちを率いるっていう点ではkabawoさんもすごいですが、
彼は子供を使って追いはぎを仕掛けるという、悪の親玉なので、
逆の意味ですごいですw 

「追いかけっこで捕まえたら一枚ずつ着ているものを脱がせる」
そんなミッションを子供たちに与えたわけです。

おかげで僕は冬の寒空の下、半ケツを晒すところまで脱がされましたw
ケイタさんのお子さんがめっちゃ足が速く、逃げ切れずに捕まること数度・・・。
これからはキャンプの前に走り込みが必要だなw





撤収時の面白風景w
ラグビーボールみたいだよね。





僕の愛したシャングリラ5。物々交換で旅立っていきました。
新居でも活躍してくれよー。



と、書きだしたらキリがないくらいに楽しいキャンプでした。
この他にも、楽しいことがたくさんあり、おいしいものもたくさんありました。

そういったキラキラした思い出は、
そっと記憶の中にとどめておくのです。

けして写真を撮り忘れたとかそういうことではありませんw


これから段々暖かくなって、カヤックや山登り、自転車などの
アクティビティと一緒になったキャンプもしやすくなります。

いわゆるいい季節になっていくので、
楽しい時間を過ごせるといいなと期待に胸を膨らませています。

今回ご一緒できた皆様、
ホントにありがとうございました!

また一緒に遊びましょう!












  


2014年03月16日

アウトドアヴィレッジ

どもども、こんにちはー。石川です。

先週の新年会キャンプのレポの途中ですが、
僕の住む街に皆様好みのニュースがあったのでお知らせします。

詳しくはリンクを見ていただくとしてw

http://www.showa-aircraft.co.jp/ir/news/pdf/pressrelease/2013/NR130607.pdf


要はアウトドアに特化したショッピングモールを2014年秋頃に
完成させますよ。ってことです。

全国的にもアウトドアに特化したショッピングモールというのは
珍しいのではないでしょうか。




【完成予想図】


敷地面積23,000㎡(東京ドーム約半分w)とい広いスペースに
国内外アウトドアメーカー直営店とナチュラルフードを扱う
飲食店を約20店舗計画とのことです。

さらに、国際大会(!)の開催が可能なクライミングウォール、
ミニトレッキングコースにミニキャンプ場、イベント広場も
併設されるようです。

各店舗はゆったりと間隔をとられ、オープンスペースを楽しめる
ショッピングモールを計画しているそうです。

JR昭島駅から徒歩5分程度、中央道八王子ICから車で15-20分と
アクセスもまぁまぁなので、完成したらぜひどうぞw


以下妄想


篠田さん似のOL「石川さん、地元にこの秋、ステキそうなモールがオープンするらしいですね」

「そうそう、めっちゃステキそう!」


篠「石川さん、オープン初日から並びそうですよねww」

「あはは、並ぶねw」


篠「一人で並ぶのもかわいそうだから一緒に行ってあげますw」

「かわいそうな人みたいに言うのやめてくれる?w」


篠「石川さん、かわいそう・・・ わたししか一緒に行ってくれる人がいないなんて・・・」

「だから、かわいそうな人みたいに言うのやめてw」


妄想終了


きっとオープン前後には各種アウトドア系雑誌に取り上げられ、
ショートカットで肩幅が狭く首の長いアクティブ女子が昭島の街にあふれ、
大小問わず、様々なイベントが行われることでしょうw

昭島の街が盛り上がり、僕の妄想も膨らむことと思いますw

これは完成が楽しみです!  


Posted by 石川 at 11:10Comments(18)ぼやく

2014年03月12日

やまぼうしで新年会キャンプ①

どもども、こんにちはー。石川です。

先週の土日、やまぼうしで新年会キャンプをしてきました。
先月から雪や悪天候で延期でしたが、今回ようやく実行できました。

また、このキャンプが我が家の今年最初のキャンプとなりました。

今回は初めてお会いする方もいて、いつも以上に楽しいものとなりました!

その様子をいつものように①参加者編、②できごと編の二部構成でお送りいたしますw


では①参加者編です。参加者というより、幕ですw




おすぎゅんさん

スススススーパーフライ!!!???
「この世に無数にあるテント、その中でオマエの一番を選べ」
と、テントの神様に言われたら「自分、スーパーフライっす!」と
迷わず答える一品です。マジ大好き。うらやましー。

ぎゅんさん、今回もキレてたねーw 安定のボケがいてくれると、
場が盛り上がって安心ですw




kabawoさん

まさしく、今回の悪の親玉ww 二日目の朝っぱらから強盗団に襲われたのは、
はっきりとあなたのせいですw 
どこに行っても、相変わらずの人気者、お疲れさまでしたー。

帰りの高速、気まずくならないようにササッと抜いてくれてありがとうw




daiさん

うちのお嫁様はdai家がスーを張っていると、そのステキさにめっちゃ喜んでいます。
なので、今回も目をハートにして観察していましたよw
お子さんたちはどんどん大きくなって、しっかりしていく反面、
daiさんがどんどんはっちゃけてるのがいいすねw

もう少ししたら、ピクニックしましょうねー。




nicohanaさん

いつもながらのことですが、うちの子とたくさん遊んでくれてありがとうございます。
頂いたアンパンマンは、帰宅した夜に抱いて寝ていましたよw
また遊んでくださいねー。

シスターズから戴いたメッセージ付の薪、あれ結構グッときましたw




Booさん

今回、久しぶりにシスターズとしっかり遊んだんですが、一年前と比べて
二人ともお姉さんになっていました。子供の成長って早いっすねー。
Lairの中のステキ空間、見慣れたとはいえ、目に毒ですねー。

毎回きつつきさんと「このクソ寒いのに外でたき火なんかできるか」ってところで
一致するのがたのしくて仕方がないとお伝えくださいw




我が家

アトラス+前室にピルツ15ハーフインナーです。大人2子供1なら十分サイズ。
ホントはリビングにもう一幕張る予定でしたが、諸事情あって断念。
それにしても、アトラスの緑どっかに売ってないもんかね。マジ欲しいす。




ケイタさん

相変わらずの大人の貫録。息子さんまで年齢以上に大人でした。
二日目の朝、息子さんの足の速さとシャープな動きに翻弄され、
大人げなく転んだことは僕とケイタさんの秘密ですw

ミニスー、飽きたら売ってくださいw




そうげんパパさん

今回はいらっしゃらないと思っていたので、お会いできてうれしかったです。
お子さんのあまりのかわいさに、うちのお嫁様が目をハートにしていましたw
二日目の朝、子供たちと一緒にティピを作っている姿が、本当にかっこよかったです。
今度はそのテクニック教えてくださいw

ゲンタくんに、今度はうちの子とも遊んでね。ってお伝えくださいw




物欲夫婦さん

やっと一緒にキャンプできましたね!無理に都合を合わせてもらった形でしたが、
ご一緒できて楽しかったです。ユルティニのなかのユルッとした雰囲気、
物欲夫婦さんとマッチしていて、とても居心地がよかったです。
その人当たりの良さ、センスの良さ、羨ましいですw

ユルティニで見たぎゅんさんとの闇取引は、内緒の方向でw




おかさん

初めましてでしたねー。ご家族みなさんが暖かい雰囲気で、寒い季節だってことを
忘れられました。今回はそれほどお話しできませんでしたが、次はまたよろしくお願いしますねー。

ミニスー、いらなくなったら声かけてくださいw




afro.さん

今回もどうも。今までまったく興味がなかった焚火に対して、
少しずつ興味が出てきたのはアフさんのおかげです。
焚火ルーキーですが、これからもご指導お願いしますw

翌日の盗撮写真、うちのお嫁様がめっちゃ喜んでましたw




miku♡さん

ブログタイトル通りにカジュアルキャンプでしたねー。
ちょっと離れたところに設営されていましたが、ご家族みなさんが
楽しそうにしている雰囲気がとてもステキでした!

写真を撮るときに自前で目隠ししてくれてありがとうございますw
加工が楽で助かりますw




わぴこさん

マックスバリューで見かけたときに、あれ?とは思ったんですよね。
お久しぶりです。一昨年のGOC以来でしたねー。
まさか偶然(?)お会いできるとは思わなかったので、うれしかったです。

おてんばちゃん要素、隠してました?ww


tameさん(デイ)

なんすかあの変態スタイル!!! あの世界ははまったら深そうですねーw
写真を撮っていなかったのが非常に悔やまれます・・・。
ビビィ、ちょっと欲しくなってしまいましたよw

ムササビ×2がめっちゃカッコよかったです!


hihiさん(デイ)

仕事帰りにお疲れさまでしたw お土産もありがとうございました。
e-bayやヤフオクで知らず知らずhihiさんと同じものを見ていたりするので、
いつか競ってそうで怖いっすw

今度はお酒を飲みながらそんなことを語らいましょうw


と、久しぶりに大勢でのキャンプができました。

天気は時々雨がぱらつくこともあったけど、
全体的には悪くもなかったので、楽しいキャンプになりました。

どんな感じだったのかは、次の②できごと編でお伝えいたしますw