ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年05月27日

秘密キャンプ

どもども、こんにちはー。石川です。

5月17-18日に弾丸キャンプしてきました。

22時頃到着、翌朝9時ちょっとに帰宅と
相変わらずあわただしいものでしたが、
とても楽しかったです。


ご一緒したのは

afro.さん

orenoesaさん


orenoesaさんとは、今までお会いしたことはなかったんですが、
周りのみんながつながっているので、いつか会えるだろうなぁ。と思っていました。

思った以上にステキな方で、確たるスタイルが非常にかっこよかった!
あんな感じでキャンプできたらいいな。





当日は仕事だったので、できる限り急ぎつつ、お嫁様の機嫌を損なわないよう、
気を配りつつ出発。


※ ※ ※

【弾丸キャンプのポイント①】
お嫁様の機嫌を持ち上げるため、好きなお菓子やスイーツをプレゼントしましょう。

※ ※ ※


afro.さんに電話で場所を確認しつつ到着すると、
ジョニーさんもいらっしゃいました。

会えると思ってなかったので、うれしかったっす。
またナチュハイで会いましょうと約束しつつお別れしました。


afro.さん、orenoesaさんと焚火を囲みます。


男三人、月のキレイな夜に深く静かに語ることと言えば。


中途採用で手足が長くてショート女子の話w
いやー、久しぶりにしょうもない話で盛り上がりましたw


※ ※ ※

【弾丸キャンプのポイント②】
いくら盛り上がったとはいえ、女子の話をしていたことはナイショにしましょう。

※ ※ ※








orenoesaさんからビーフシチューを頂いたり、
afro.さんから半日燻したベーコンを頂いたりと、
とてもおいしい時間でした。





月が本当にきれいな夜で、好きなものや好きなことの話を
取り留めもなく話しているだけで楽しい。

カヤックはインフレータブルがいいとか、いやいや、カナディアンでしょとか・・・。






ルミエールランタンと焚火の明かりが気持ち良かったりします。

結局2時頃に就寝。
それほど寒くもなく、快眠できました。





明けて朝、この日もいい天気でした。

キャンプで目が覚めて、テントを開けたときのあの感じ、好きです。




afro.さん




orenoesaさん




僕の。


全体的に渋い色が多いすねw




朝から焚火をして、焚火をするともう帰らなきゃいけない時間だったので、
さっさと撤収して帰宅します。


※ ※ ※

【弾丸キャンプのポイント②】
あらかじめ伝えておいた帰宅時間より30分程度早く帰宅すると、家庭は平和です。

※ ※ ※





爽やかな林道を一人車を走らせながら思うことは、

「もうちょっとゆっくりしたいな・・・。」

まぁ、贅沢は言えませんよね。


今回も楽しいキャンプでした!

afro.さん、orenoesaさん、また一緒にやりましょう!
  


2014年05月22日

おとこだらけキャンプ②

どもども、こんにちはー。石川です。


6月7-8日(土日)に行うおとこだらけキャンプ。
その参加者を定期的にお伝えしていきます。


当日は集まった面々がそれぞれ好きなことをして過ごします。
張ってあるテントを見たり、自転車に乗ったり、焚火をしたり、
アイテム類について話したり、今買うべきシェルターについて話したりなどなど。

そして夜はガブガブとお酒を飲みましょう!




参加者(5月20日現在)

泊り組
nicohanaさん
kabawoさん
ノリキャンパーさん
tomoryouma1さん
afro.さん
物欲夫婦さん
daiさん
石川

デイ組
おぎゅんさん
esaさん


というメンバーです。

現時点でまだ調整中のかたもいらっしゃいますが、
ご紹介はまた後日したいと思います。


今回もとても楽しくなりそうなので、
この機会に初めましての方もぜひご一緒しましょう。

  


2014年05月19日

ふもとっぱらでキャンプ②

どもども、こんにちはー。石川です。

まだ書き終わってないのよって感じですが、
ふもとっぱらキャンプの二日目です。





二日目もいい天気。
やっぱりふもとっぱらは富士山がドーンと見えてこそですよね。
雪解けの模様がとてもいい感じでした。

夜のうちは風が結構吹いていましたが、
二日目はとても穏やかなもんでした。





ヒルバーグ+タープスクリーンのリビングで朝食。
やっぱり全体的に赤くなりますw

タープスクリーンは壁が立ち上がっているので、
有効面積がとても広いです。
中で立つこともできるので、居住性抜群です。

後は外見をもうちょっとどうにかできるように
張り方を検討するだけですねw





全体的に赤い空間に長くいると目がチカチカしそうなので、ご飯を食べたら外へ。
なんとなくうちの1歳児(怪獣)もホッとした顔。

酔っ払いが帰り際にお茶を飲んでるみたいな表情ですな。





この日も基本的にのんびりと過ごしました。
朝起きて散歩して、あちこちのサイトを見て回って。

ステキすぎるてっこつ×3サイトをnicohanaさんと一緒に
目をハートにしながら見学したり。


ぎゅんさんと一緒に写真を撮ったり。


カチャロさんサイトを見学しに来た人たち相手に
適当に接客したりw


TE2さんにまたまたご飯を頂いたり。


やっぱり楽しいですよね、キャンプって。





うちの子もたくさん遊んでもらえてうれしかったみたいです。
お姉ちゃんたちにくっついて遊んでいる姿を見て、
成長を感じたりしました。





「そろそろ帰るよ」って言ったらこの嫌がりようw
まぁ、「早く帰ろうよー」って泣かれるよりはよっぽどいいですよね。

少しずつ大きくなっていくなかで、こうして大勢の人たちに
可愛がってもらえたことを忘れずに成長してもらいたいな。


今回もみなさんありがとうございましたー!
  


2014年05月16日

おとこだらけキャンプ

どもども、こんにちはー。石川です。

本日はキャンプのお誘いです。

※ ※ ※


日程:6月7-8(土日)
場所:西湖自由キャンプ場

持ち物
・自分の好きな遊び道具
例:火器類、調理器具、焚火、カヤック、自転車、山登りグッズ、自慢の一品、篠田さんの写真集etc・・・。

・初対面の人にも話しかけるほんの少しの勇気


 ※ ※ ※



その日を境に、その後の生活が変わった。
「あの日」というのが皆さんの思い出の中にもあると思います。

その一つが僕にとっては2年前の6月23日でした。






その後、参加者が口々に「あれは楽しかった!」と、目をキラキラさせながら振り返るキャンプです。
通称「おとこだらけキャンプ」。その男くさいネーミングに負けない濃い口のメンバーでした。

アウトドアブログの世界にほぼ知り合いのいなかったそれまでから、
一気に仲間が増えた思い出深いキャンプです。


あれから2年。あの楽しかったキャンプをもう一度やりたいと思うのです。
いつものメンツでリア充キャンプwもめちゃくちゃ楽しいのですが、
違うグループの人たちと交流ができたら、最高だなって思っています。


なので、みなさんの参加をこころよりお待ちしています。
あいつとアイツを会わせたら面白そう。ってそういう楽しみ方も
アリだと思います。


で、じゃぁ。当日何すんの?ってことなんですが、
基本的にはお好きなようにどうぞ。ってことで考えています。


その名の通り「男だらけ」キャンプなので、奥さん子供を置いてくる方も
多くいると思います(僕はそうです)。

なので、たまには好きなことして過ごしましょうよ。


延々と焚火をする人、釣りをする人、カヤックをする人、
テントを見学する人、イスの座り比べをする人、凝った料理を作る人etc・・・。

そんな風にそれぞれが好きな時間を過ごして、新しい遊びのきっかけになればいいなって思っています。

「いや、そんな人に見せられるものなんてないし・・・」ってかたは、
見る側に回っちゃえばいいと思いますw


もしも参加してもいいよー。って人は面倒ですが、この記事にコメントしてもらえると
とてもありがたいです。

ご存じの方はLineでもツイッターでもFBでも何でもいいです。



・・・。


色々書きましたが、要は6月7-8日が空いてたら一緒にキャンプしましょう。
って、それだけなんですけどねw



6/6現在の参加者です。

泊り組

nicohanaさん

kabawoさん

ノリキャンパーさん

tomoryouma1さん

afro.さん
(欠席)泣
物欲夫婦さん

daiさん

orenoesaさん

TE2さん

おかもとさん


Jun×2さん

石川



デイ組

おすぎゅんさん

ジョニーさん

ジョニーさんの友達



非常におとこだらけっぽいメンバーだと思いますw

天気はおそらく雨でしょうが、それを吹き飛ばすくらい楽しい時間に
なることだと思います!

当日、めっちゃ楽しみましょう!

  


2014年05月13日

ふもとっぱらでキャンプ①

どもども、こんにちはー。石川です。

今となっては遠い夏の花火のような気さえするゴールデンウィークに、ふもとっぱらでキャンプしてきましたよー。






ゴールデンウィークとはいえ非常に混み合っていました。
GOJクラスの混み具合。
ふもとっぱらがこんなに埋まるなんて・・・。

キャンプブームというのはまだまだ勢いが
衰えないですねぇ。


当日は6時半頃に自宅を出て、
しっかりと中央道の渋滞につかまり、10時頃にふもとっぱらに到着しました。

先についていたみなさんに場所を取ってもらっていたので、
快適に過ごせました。

ホントいつもありがとうございます。


さて、今回は①一日目編 ②二日目編でお送りいたします。


まず、今回ご一緒したみなさまのご紹介です。




nicohanaさん

いつもホントにありがとうございます。
最近はもう、nicohana家なしではキャンプのできない体になってしまいましたw
シスターズもどんどんお姉さんになって、会話を楽しめるようになってますねー。
うちの子ともたくさん遊んでくれて、ホントにありがとうございました。




おすぎゅんさん

サイトレイアウトかっこよかったっすねー。
うちのお嫁様が絶賛しておりました。
いい加減で適当な話を面白おかしくできるのはぎゅんさんのおかげです。
ありがとうございます。




カチャロさん

カチャロさんがテント張るところ久しぶりに見ましたw
それにしても安定の完成度。さすが女子キャンパーの頂点。
きっきの成長を見ると時間の流れを感じます。
楽しい時間をありがとうございました。




TE2さん

初めましてでしたね。赤アトラス、実物を初めて目の当たりにしましたが、
カッコいいすねー。サイトもカッコいいし、料理もおいしいし。ありがとうございました。
また是非ご一緒してくださいねー。




我が家です。
ヒルバーグUL20にスノーピークのタープスクリーン・レクタMをセット。
これがまたピッタリだったりするのですw
こういうのホント楽しいわー。

見た目はちょっとあばら家みたいだけど、まぁいいじゃないw

nicohanaさんのお嫁様に「どうせ、これ張りたかっただけでしょw」と
ご指摘を受けました。付き合いが長くなると、行動パターンを読まれるもんですねぇw

あと、ついに登場のオレンジさん。





うちのお嫁様が大絶賛!!! もう、他のテントいらないね。などと言い出す始末。
いやいや、それはないでしょw と、笑っている僕をよそに、
あくまで真面目な目線のお嫁様なのでした。


その他にも残念ながら近くには張れませんでしたが、gamiさんやPINGUさん、hihiさんにタホさん
スノーマンさんにリンクスさんとGWらしく大勢の方々がいらっしゃいました。





設営が終わるとみんなで談笑。確か、久しぶりっすねーなんて話してた
気がしますw





会話の中心にはFUJIYAMAと焚火。アフさんがいなくても
アフさんの気配を感じるステキなアイテムです。





しばらくすると、うちの1歳児(怪獣)が「あっちいくー」と騒ぎ出すので
池の方に向かいます。

そして彼は延々30分ほど池の中に石を投げるという遊びに
夢中になるのでした・・・。





石投げの後はお散歩を少し。ふもとっぱらってこんな木の人形があったんですね。
結構あれこれ変わっていて、おもしろかったです。





散歩→談笑を繰り返すうちにあっという間に日が落ちます。
焚火の明るさがいい感じですねー。









タープスクリーン・レクタの中で何やらはしゃいでいるわが子。
トングが跳ねるのが楽しかったみたいっすね。




ご飯を食べると外はもう真っ暗。
何だかんだで街の明かりがないところって落ち着きますね。



1歳半のくせに、焚火にあたって「あったかいねー」と言ってましたw
多分、僕よりも焚火が好きなんだと思いますw


あれこれと話しているうちに眠くなったり寒くなったりで、
日付が変わって少しして就寝。

風が結構強かったのですが、さすがのオレンジさんはびくともせず、
家族3人が安心して眠ることができました。


②二日目編に続きます。
  


2014年05月07日

カバと石だらけの川でカヤック

どもども、こんにちはー。石川です。


今は昔の感があるGW初日に、kabawoさんとカヤックをしてきました。

場所はお互いの自宅から約1時間の某湖。
高校生のころから、バイクや車で散々通った奥多摩です。





駐車場から10分くらい歩くとこんな景色です!
うひょーい!!!テンションあがるぜ!

東京とは思えない風景です。







お互いに準備を終え、ソロリソロリと漕ぎ出します。





まずは上流に。

流れはとても緩やかで、インフレータブルのカヤックでも
何とか進めるような感じでした。








しばらく進むと幅が狭まり流れも速くなったのでUターン。
ここまでほかにカヤックをしている人や釣り人には全く
会いませんでした。







川の流れに身を任せつつ、のんびりと下ります。

とても静かで、穏やかで、気持ちのいい時間です。







くだりながら乾杯。
オールフリーがいい感じですねw







透明度も高く、もう少し気温が上がったら泳げるんじゃないかな。
カルガモの親子がいて、たまたま近くを通ってくれたので撮影。
めっちゃカワイイですなぁ。









岸に上がって昼ごはん。kabawoさんはアルコールストーブ&新焚火台で、
僕はジェットボイルで無粋にお湯を沸かしてのカップラーメン。

SOLAのチタンテーブルもカッコいいですが、
AFRプロダクツのスノコ、通称アフノコも負けていませんw


すぐ近くに常設のベンチ&テーブルもあったんですが、
そこは「ネイチャー感」を重視して川辺で食べましたw





昼食後、またしばらく漕いで遊んでいました。

途中、kabawoさんのカヤックと交換したんですが、
フレーム式のあまりの進み方に感動!

インフレータブルでは絶対にありえないものだったので、
マジで欲しくなりました。


と、およそ4時間ほどこの場所で遊び、
お互いに帰宅しました。

GW初日として最高の一日でした。

kabawoさん、また行きましょう!



そして・・・
kabawoさんのおしりが水没したのはナンショの話です。







帰宅後、この二つのカヤックについてめっちゃ調べたのも秘密ですw
  


Posted by 石川 at 11:10Comments(10)カヤック

2014年05月05日

月の裏側で飲みました

どもども、こんにちはー。石川です。

先月の末に、月裏会で飲んできました。





転勤により「帰宅途中にちょっと寄る」という感じではなくなりましたが、
それも「帰宅途中に飲んでくる」と考えればいいんだと、自己解決しましたw


天気はあいにくの雨、やはり雨に恵まれます。恵みの雨です。

きっと地球から見えない月の裏側にるのは、宇宙人の基地ではなく、
いっつも雨を降らせる雨雲があるに違いないのです。








アルコールストーブ談義からの、世間話。

GW間近だというのに、みんなどこのキャンプ場に行くかが決まってないという事実。
アウトドアブロガーらしからぬのんびりとした雰囲気が、やっぱりステキです。


小雨降る中、集まった面々です。

大空を自由に舞う小鳥さん

hironnpaさん

物欲夫婦(41号)さん

けいすけさん

i:naさん

sonic-zさん

そうげんパパさん

モッさん

僕の計9人です。

もう、平日の河原でお酒を飲むことに何の疑問も感じくなっていますw


現地に到着した途端、sonic-zさんからアルコールストーブを2個、さらにグローブを頂いたり、
料亭KOTORIの野草天ぷらを頂いたり、秘密のアレを頂いたりと
みなさん本当にありがとうございました。





今回、僕のおしりを冷えから守ってくれた、アウトドア業界各方面で大活躍の
DanBowl社謹製の高級チェアですw

ワタクシ、その存在はもちろん存じておりましたが、
実際に使用するのは初めてだったので、緊張感をもって座らせていただいたところ、
腰かけた瞬間、おしりにふんわりとした春の木漏れ日のようなぬくもりが広がりました。

これがDanBowl社の実力・・・・。と、驚愕しましたw







その後、剛炎の火力の強さにビビりつつ、
楽しく23時前に帰宅となりました。


前回参加時はまだ寒かったのに、今回はずっと過ごしやすくなっていました。
季節というのはいつの間に一つ進んでいたんですねぇ。