ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年07月19日

シュラフ

ん?これって結構安くない?


ナンガ(NANGA) ナノブラックダウンバック 370STD【別注モデル】
ナンガ(NANGA) ナノブラックダウンバック 370STD【別注モデル】

14,990円送料込


まだまだ夏真っ盛りだけど、必ず秋冬もやってくるからねー。


僕は主に410のナノを使っているけど、
真冬でなければ、結構長い間使えますよー。


  
タグ :NANGAナノ


Posted by 石川 at 11:10Comments(0)ぼやく

2014年07月18日

西湖でキャンプ

どもども、こんにちはー。石川です。

先日、西湖でキャンプをしてきました。
くそ暑いこの時期らしく、水遊びをしたり、
水辺でセレブ風に戯れてみたり・・・。

まさしくちょうどいいキャンプでした。

ご一緒したのは

nicohanaさん

esaさん

Booさんとそのお友達

daiさん

おすぎゅんさん

afro.さん

kabawoさん

でした。


いつものメンバーなので、大人も子供も
とてもリラックスして楽しめましたー。



そうそう、この日はうちの1歳児(怪獣)が
初めてペグを打った記念すべき日でもありましたw




「とうちゃん、こう?」

「逆、逆w それじゃ打てないよw」





「こう?」

「そう、正しい!」




「ペグうちってたのしいね」


と、思ってくれたらいいな。


ちょっとだけ動いたらおなかが空いたようで、





フルーツを見つけてモグモグ。






食べ終わったら

「あっちいくー!あっちー!!!」

と、騒ぎ出します。まったくカワイイ子だぜw









当日はホントに天気がよくて、日差しが強烈でした。
それでもnicohanaさんとesaさんが張ってくれていたタトンカの
連結によって、とても快適で涼しく過ごせました。









Booさんのタープと僕のXP20も連結しました。
この時期、日陰が広いとホントにありがたいっすよね。


今回、絶望的に撮った写真が白とびしているのですがw
みなさんの幕紹介です。




















シャン8についてはもはや何だかわかりませんねw
ホント2年半もブログをやってるとは思えないくらいにヒドイ・・・。






カヤック、持って行ったのに結局やらなかったな・・・。


他愛なくも楽しい話をしていると、時間はすぐに過ぎるもので、
あっという間に暗くなりました。








子供たちが寝てからも楽しく談笑。

ピクニック部部長のキレのある切り返しに歓声を上げたり、
ぎゅんさんのちょうどいい話しに盛り上がったり、
Booさんのシスターズがようやく警戒心を解いてくれたり、
寝て起きたら、一度帰ったはずのafo.さんがお嫁様を連れて来ていたり。
esaさんの焼いてくれた肉が猛烈にうまかったり。

安定のメンバーだけにやっぱりとても楽しいです。





満月がとてもキレイな中、噂によると西湖のサッシーが現れたとか現れなかったとか・・・。


翌日も朝からうちの子改めあっちいくーお化けが騒ぎ出して、
nicohanaさんが散歩に連れて行ってくれました。
ホントありがとうございました。



僕がブログを始めたきっかけでもある、
某超有名ブロガーさんもいらして、少しだけお話しすることができました。
もう、ホントうれしかったわー。


今回もホントに楽しい時間を過ごせました。
ご一緒したみなさん、ホントありがとうございましたー。  


2014年07月10日

真空6面クーラーボックス

どもども、こんにちはー。石川です。

最近めっきり暑い日が続いていますが、
みなさんお元気ですかー?

ワタクシ、これからの夏本番に向けて
クーラボックスを購入しました。

買ったのはまぁ、タイトルの通りなんですが、
そこに至るまでの紆余曲折をちらりと。


我が家はずっとコールマンのスチベルを使っていました。
大きさも見た目も気に入っているのですが、
いかんせん保冷にやや難あり。

使い方も良くないんでしょうが、
1泊2日でギリギリって感じでした。

この夏こそ新たなクーラーボックスを買う!!!と、
鼻息荒くリサーチをしていました。

クーラーボックスの本業ともいえる「ちゃんと断熱する」っていうところを
突き詰めると、あっさりと真空断熱にたどり着くんですが、いかんせん見た目がちょっと・・・。

見た目の好みでいくと、YETIが良かったんですが、
昨年あれだけ売ってたのに今年は販売なし・・・。え、マジ?

ちょっと気を落としましたが、まぁ、みんな持ってるのを今から買うのもな。
と、無理に自分を納得させつつ、これもいい機会だと思って
あれこれ探すことに。

探してみると、



iglooのユーコン



ペリカン




グリズリー





BRUTE
と、今までノーチェックだったのが恥ずかしくなるくらいにいろいろありました。

特にBRUTEはほぼ一目ぼれで、ウホホカワユイ!!!と、高い送料に涙しながらも
アメリカアマゾンでオーダーしたのですが、
「ごめん、ショップがやっぱり日本に送れないって言ってるからキャンセルしとくね」
と、無情な仕打ちを受けました・・・(遠い目)

その後、日本アマゾンでなぜかユーコンのオレンジのみ
1万円以上安く販売されていたのに買い逃したり、
お嫁様から
「プフフ、オシャレなクーラーボックスばっかり見てるね(プフフ」
「ついにあれですか?オシャレキャンパー目指すんですか?(プスプスプププ」
などと失笑されたり色々あったのですw

あれこれあった結果、やはり真空断熱の道を進むことにしたわけです。


で、色々あったうえで我が家にやってきたのがこちら。
長い前置きですいませんでしたw






ダイワのVS-3000RJという旧型です。
現在はVSS-3000RJというモデルで販売されています。

もちろん新しいものがいいんですが、
このダイワのマークがちょっと主張が強くてねぇ。

旧型のシンプルさが好きだったので、買えてよかった。
容量は30Lと、我が家には必要十分です。




内寸は350ml缶が縦に2本ギリギリで入ります。
これはマジで入ってよかった!





ちなみに、ワインボトルはアウトですね・・・。





持ち手はこのように大きく持てるようになっています。
これ、地味に便利ですよね。
しかも、こいつ両側からあけることができるので、
なかなか使い勝手がよさそうです。





シアトルさんの19Qtと比べるとこんな感じ。
車への積み込みもなんとかなるサイズですね。


正直、BRUTEのクーラーボックスはいずれ買うと思うけど、
この夏はこいつと共に乗り切ることに決めました。

さてさて、週末キャンプが楽しみだな。  


Posted by 石川 at 11:10Comments(10)小物

2014年07月03日

及源 雪格子 敷台

どもども、こんにちはー。石川です。

先日、こんな小物を買いました。




まぁ、簡単に言ってしまえば鍋敷です。

今まで鍋のときには、インドアアウトドア問わずに、
フェルトのイマイチな鍋敷きを使っていたのですが、
たまたま見かけたこいつにトキメキズキュンだったため購入。

ちょっと家紋っぽくていいよね。





大きさの比較はこんな感じです。

うちのお嫁様がお茶的なお仕事なもので、
我が家には急須や鉄瓶がゴロゴロ転がってます。
えぇ、文字通り「転がっている」のです・・・。


え?わかりにくい?
マジですか?

それなら、こちらを参考にw





そう!まさしくアナルコSOLOにピッタリなんです!
この鍋敷きのサイズを見たときにもしやと思ったんですが、
これはなかなかいい感じ。

まぁ、実際に使うのかよ!?と、お叱りの声もあるかと思いますが、
その辺は、まぁ、いつも通りってことで大目に見てくださいw





シエラカップとか乗せてもいい感じだと思うんですよね。

アウトドアで使うテーブルって、木製のものが多いので、
熱い鍋を載せるとその跡が付いちゃったりしますよね?

それはそれで味わいとか思い出になっていいと思うんですが、
できることなら防ぎたいってのもまた人情ですよね。

見た目も結構アウトドア的な雰囲気もあるので、
結構オススメですよー。





なんつっても安いですよねw




この鍋敷きの上にこういうの乗せたい。

焚火に鉄瓶の囲炉裏スタイル。枯れた雰囲気がよさそうですよねw  


Posted by 石川 at 11:10Comments(6)小物