2014年08月31日
楽天スーパーセール
どもども、こんにちはー。石川です。
さてさて、本日から始まった楽天スーパーセール。
個人的には今回これが非常に気になります。
ナンガのオーロラライト750で、ポイント10倍でこのお値段っていい感じ。
これ一個あったら一年中つかえそうっすね。
完全に個人的なやつですがw
安すぎw
これ、買いましたw
あとは気になったものをいくつか。
スーパーセール関係ないものもありますがw
ブルーリッジのこれはマジでほしい!
本日、ルンバとGOPROを狙っていましたが、
どちらも瞬殺で、買えませんでした・・・。
さてさて、本日から始まった楽天スーパーセール。
個人的には今回これが非常に気になります。
ナンガのオーロラライト750で、ポイント10倍でこのお値段っていい感じ。
これ一個あったら一年中つかえそうっすね。
完全に個人的なやつですがw
安すぎw
これ、買いましたw
あとは気になったものをいくつか。
スーパーセール関係ないものもありますがw
|
![]() ブルーリッジ ハイランドデッキチェアー正規輸入品BLUERIDGE HIGHLANDS DECK CHAIRFOREST GREEN |
ブルーリッジのこれはマジでほしい!
本日、ルンバとGOPROを狙っていましたが、
どちらも瞬殺で、買えませんでした・・・。
Posted by 石川 at
14:20
│Comments(4)
2014年08月12日
Let's Get OutSide 2014
どもども、こんにちはー。石川です。
みんな大好き、通称メレルフェスが今年も開催されるみたいっすね。

公式HP
2011はメレルの30周年記念イベントとして。
2012は「メレルと芝生で大運動会」、
2013は「メレルと芝生とSanpoフェス」、
2014は「メレルの外遊びフェス」というコンセプトのようです。
2012の模様はコチラ
2013の模様はコチラ
今までは通称メレルフェスでしたが、今回は公式HPにも「メレルフェス」の記述がありますw
ついにフェスになったわけですねw
前回までは無料エリアでの開催でしたが、
今回からは昭和記念公園内での開催だそうで、
入場料が大人410円、小・中学生80円かかるそうです。
小学生未満は無料ですね。
地元民からすると、昭和記念公園の入場料は相当良心的だと思います。
公園内で楽しめるところがたくさんあるので、メレルフェス以外にも
充分遊べますしね。
まだ少し先のイベントですが、今からとっても楽しみです!
みんな大好き、通称メレルフェスが今年も開催されるみたいっすね。
公式HP
2011はメレルの30周年記念イベントとして。
2012は「メレルと芝生で大運動会」、
2013は「メレルと芝生とSanpoフェス」、
2014は「メレルの外遊びフェス」というコンセプトのようです。
2012の模様はコチラ
2013の模様はコチラ
今までは通称メレルフェスでしたが、今回は公式HPにも「メレルフェス」の記述がありますw
ついにフェスになったわけですねw
前回までは無料エリアでの開催でしたが、
今回からは昭和記念公園内での開催だそうで、
入場料が大人410円、小・中学生80円かかるそうです。
小学生未満は無料ですね。
地元民からすると、昭和記念公園の入場料は相当良心的だと思います。
公園内で楽しめるところがたくさんあるので、メレルフェス以外にも
充分遊べますしね。
まだ少し先のイベントですが、今からとっても楽しみです!
2014年08月04日
FALHALK AMUSE
どもども、こんにちはー。石川です。
クソ暑い真夏日だったとある日、こんなものが我が家に仲間入りしました。

今は亡きFALHAWKというメーカーのカヤックです。
モデルはAMUSEという横幅広め、縦短めという
ツーリングタイプのものです。

おそらく、大人の事情からアルフェックに吸収され、
その時点でラインナップ見直しが行われたため、
なくなってしまったモデルです。
今のアルフェックのラインナップいうと、
アリュートの380に近いと思います。

今までインフレータブルのカヤックを使っていましたが、
GWにkabawoさんにボイジャーに乗せてもらって世界が変わりました。
その時点で、ボーナス出たら絶対買うと決めたのですがw
それがようやく念願かなったわけです。
現行のアルフェックだと緑がないので、日々探していたところ
やっとこいつに巡り合えたわけです。


組み立て方は初めてやった僕でも20分程度で組めたので、
とてもわかりやすく、簡単です。フレームに書いてある記号を合わせていくと
いつの間にか完成してますw

地味にこだわったのが、船底部分まで緑ってところでした。
これ結構ないんですよ。まぁ、それだけニーズがないんだと思いますがw
と、久しぶりにミドラーの本領を発揮したわけです。
この時期は暑すぎるので、
台風シーズンが終わったころに、
コイツで遊びたいと思います。
これもいいんだけどねぇ。
緑があるうちに買っておけばよかったねぇ(遠い目)
クソ暑い真夏日だったとある日、こんなものが我が家に仲間入りしました。
今は亡きFALHAWKというメーカーのカヤックです。
モデルはAMUSEという横幅広め、縦短めという
ツーリングタイプのものです。
おそらく、大人の事情からアルフェックに吸収され、
その時点でラインナップ見直しが行われたため、
なくなってしまったモデルです。
今のアルフェックのラインナップいうと、
アリュートの380に近いと思います。
今までインフレータブルのカヤックを使っていましたが、
GWにkabawoさんにボイジャーに乗せてもらって世界が変わりました。
その時点で、ボーナス出たら絶対買うと決めたのですがw
それがようやく念願かなったわけです。
現行のアルフェックだと緑がないので、日々探していたところ
やっとこいつに巡り合えたわけです。
組み立て方は初めてやった僕でも20分程度で組めたので、
とてもわかりやすく、簡単です。フレームに書いてある記号を合わせていくと
いつの間にか完成してますw
地味にこだわったのが、船底部分まで緑ってところでした。
これ結構ないんですよ。まぁ、それだけニーズがないんだと思いますがw
と、久しぶりにミドラーの本領を発揮したわけです。
この時期は暑すぎるので、
台風シーズンが終わったころに、
コイツで遊びたいと思います。
![]() カヌー・アリュート380 |
これもいいんだけどねぇ。
緑があるうちに買っておけばよかったねぇ(遠い目)