2014年12月29日
テンセグリティ30本
どもども、こんにちはー。石川です。
12/24から始まった年末年始の12連休。
暇なんですw
そこで、こんなものを作って遊んでいました。

みんな大好きバックミンスター・フラー博士が提唱した、テンセグリティです。
テンセグリティとは、Tension(張力)とIntegrity(統合)の造語のようですね。
ドームテントのジオデシック構造も、この考えを使って作られています。
まぁ、難しい理論は置いておいて、見た目からいい感じじゃないですかw
今回、30本の棒を使って作ってみました。
【必要なもの】
長さ20cmの丸棒(直径8mm)×30本
タコ糸(8m)
完成させるぞ!という気持ち
色々調べてみたんだけど、もう少しわかりやすいものがあるといいなと思ったので、
ここに記します。



棒の長さは20cm。
糸は適当なタコ糸(1.5mm)を使いました。
棒の両端に7mm位の切り込みを入れて、
半回転ねじらせながら両端に糸を挟みます。
ここでねじりを入れておいた方がこの先、組んでいくのが楽です。
あと、はずれ止めにヒモの両端を結んでおくといいすね。

30本の部材を作り終えると、うちの2歳児(モンスター)が邪魔してきますw
子供からしたら積み木の仲間に思えるかもね。

作っていく上のイメージは「五角形→三角形」とすることです。
まずはこんな感じに棒の長さの三分の一くらいの所に棒を入れます。
真ん中に五角形ができるように刺す感じですね。

次に三角形を作っていきます。
こんな感じ。
この手順で三角形を5つ作ります。
大事なのは、常に棒の長さの三分の一の位置に棒をつなげることです。
これをなるべく正確にしておくと、完成がきれいな形に整います。

で、三角形を5つ作るとこうなります。
この時点で結構キレイですよね。
非常に調和の取れた理的な美しさですね。

三角形を作ったので、今度は五角形を作ります。
5つ作った三角形に↑このように一本足します。

そこにさらに一本足して、五角形を作ります。
これまた繰り返して、五角形を5つ作ります。
このあたりでヒモのテンションによって、
いくつか外れたりしますが、そこはグッとこらえてください。

五角形を5つ作ったのがこちら。
ここからが平面だったものが立体に変わっていくので、
とても盛り上がりますw

ここをこの位置につなげます。
これまた同じように繰り返します。

5か所つなげると、このように立ち上がります!!!
個人的にはここが盛り上がりのピークでしたw
見た目も面白いし、構造的にも安定しているので、
このまま自立します。

次に矢印の位置に棒を足します。

そして、足した棒の端を丸印の位置につなげます。
このあたり、画像で見るとわかりにくいと思いますが、
実物を目の当たりにすると、もう、ここにしか付かないだろって感じです。


で、全部つなげると完成。
すべての部材が支え合う構造になっているので、
最後の一か所をはめたると、途端に強度が出ます。
うそ、さっきまでの不安定さどこ行ったの!?って感じです、マジで。
完成した立体はとても丈夫なので、子供が蹴っ飛ばしたくらいじゃ崩れないですね。
と、まさしくアウトドアブログらしからぬことをして過ごしていました。
夏休みの自由工作用に作ってみると面白いかも。
まぁ、まだ冬だけどもw
12/24から始まった年末年始の12連休。
暇なんですw
そこで、こんなものを作って遊んでいました。
みんな大好きバックミンスター・フラー博士が提唱した、テンセグリティです。
テンセグリティとは、Tension(張力)とIntegrity(統合)の造語のようですね。
ドームテントのジオデシック構造も、この考えを使って作られています。
まぁ、難しい理論は置いておいて、見た目からいい感じじゃないですかw
今回、30本の棒を使って作ってみました。
【必要なもの】
長さ20cmの丸棒(直径8mm)×30本
タコ糸(8m)
完成させるぞ!という気持ち
色々調べてみたんだけど、もう少しわかりやすいものがあるといいなと思ったので、
ここに記します。
棒の長さは20cm。
糸は適当なタコ糸(1.5mm)を使いました。
棒の両端に7mm位の切り込みを入れて、
半回転ねじらせながら両端に糸を挟みます。
ここでねじりを入れておいた方がこの先、組んでいくのが楽です。
あと、はずれ止めにヒモの両端を結んでおくといいすね。
30本の部材を作り終えると、うちの2歳児(モンスター)が邪魔してきますw
子供からしたら積み木の仲間に思えるかもね。
作っていく上のイメージは「五角形→三角形」とすることです。
まずはこんな感じに棒の長さの三分の一くらいの所に棒を入れます。
真ん中に五角形ができるように刺す感じですね。
次に三角形を作っていきます。
こんな感じ。
この手順で三角形を5つ作ります。
大事なのは、常に棒の長さの三分の一の位置に棒をつなげることです。
これをなるべく正確にしておくと、完成がきれいな形に整います。
で、三角形を5つ作るとこうなります。
この時点で結構キレイですよね。
非常に調和の取れた理的な美しさですね。
三角形を作ったので、今度は五角形を作ります。
5つ作った三角形に↑このように一本足します。
そこにさらに一本足して、五角形を作ります。
これまた繰り返して、五角形を5つ作ります。
このあたりでヒモのテンションによって、
いくつか外れたりしますが、そこはグッとこらえてください。
五角形を5つ作ったのがこちら。
ここからが平面だったものが立体に変わっていくので、
とても盛り上がりますw
ここをこの位置につなげます。
これまた同じように繰り返します。
5か所つなげると、このように立ち上がります!!!
個人的にはここが盛り上がりのピークでしたw
見た目も面白いし、構造的にも安定しているので、
このまま自立します。
次に矢印の位置に棒を足します。
そして、足した棒の端を丸印の位置につなげます。
このあたり、画像で見るとわかりにくいと思いますが、
実物を目の当たりにすると、もう、ここにしか付かないだろって感じです。
で、全部つなげると完成。
すべての部材が支え合う構造になっているので、
最後の一か所をはめたると、途端に強度が出ます。
うそ、さっきまでの不安定さどこ行ったの!?って感じです、マジで。
完成した立体はとても丈夫なので、子供が蹴っ飛ばしたくらいじゃ崩れないですね。
と、まさしくアウトドアブログらしからぬことをして過ごしていました。
夏休みの自由工作用に作ってみると面白いかも。
まぁ、まだ冬だけどもw
2014年12月24日
アウトレット
どもども、こんにちはー。石川です。
本日はクリスマスイブということで、我が家にもサンタクロースが来てほしいものです。
いつの間にかサンタクロースから何かもらう側から、
サンタクロースのお手伝いをして、プレゼントを渡す側になっていますよね。
コレ、アウトレットで袋に少し汚れがあるだけらしいんだけど、
もうすこしお求めやすかったら買いたかったなぁ。
本日はクリスマスイブということで、我が家にもサンタクロースが来てほしいものです。
いつの間にかサンタクロースから何かもらう側から、
サンタクロースのお手伝いをして、プレゼントを渡す側になっていますよね。
コレ、アウトレットで袋に少し汚れがあるだけらしいんだけど、
もうすこしお求めやすかったら買いたかったなぁ。
2014年12月24日
やまぼうしで忘年会キャンプ
どもども、こんにちはー。石川です。
先日、やまぼうしで今年の忘年会キャンプをしてきました。
初日はあいにくの雨。到着時から22時頃まで降っていたと思います。
おかげでシェルター内は沼w とてもいられる状態ではなく、
困っていたところをご厚意で東屋に避難しました。
これがまた快適!やっぱり建築物っていうのは強いっすね。
そんなわけで、写真を全然撮らなかったので、
手持ちの数少ない写真でお送りいたします。
まずは参加者のご紹介。


nicohanaさん
雨でしたね。今回もnicohanaさんの意外な話が聞けて楽しかったです。
シスターズがホントに会うたびお姉さんになって、あんなに小さかった子たちが、
今ではうちの子のお世話をしてくれている・・・。と、涙が出そうでしたw
今度は天気のいい時にまたやりましょー!

おすぎゅんさん
お、おしゃれキャンパー!!!w テンティピの中を見たときに愕然としました。
インテリア雑誌で紹介されている「生活感のない家」みたいでしたわい。
さすがのまとめ方、参考にさせていただきます。写真撮ってないけどw
あと、今回もやっぱりよくわからなかったけど、アナーチョ?の道具ってかっこいいよね。

daiさん
ご家族で参加できなかったのが残念でしたね。体調が心配です。
そのせいかいつのもキレを抑えた、大人な雰囲気でしたよね。
一人で黙々とご飯を作るdaiさんの姿を見て、うちのお嫁様が何か言いたげに
僕の方を見ていましたが、そこはそっと気づかないフリをしましたw

hanahanaさん
その後、夫婦関係が気まずくなっていないかがとっても気になりますw
お嫁様には何度か「今回はひどい雨だけど、キャンプっていいものですよ」と、
キャンプ嫌いにならないようにお伝えしましたw
来年もまたご一緒しましょう!
ノリキャンパーさん
不用品というか、不良品が行ってしまって本当に申し訳ないです。ごめんなさい。
ノリさんの仕事環境を聞くたびに、昨年の忘年会でキツツキさんが言っていた
「大丈夫、まだ生きている」が蘇りますw
体壊さないようにしてねー。
物欲夫婦さん
いまだ現役、だからサポートにはまわらない。その姿勢、KINGカズを彷彿とさせました。
今年は河原を始め、ずいぶんご一緒できました。いつもホントに楽しいので、
また来年もよろしくお願いしますねー。

我が家
今回もアトラスの組み合わせを見て、お嫁様がため息をついていました・・・。
そりゃ僕も本体と前室は同じ色にしたいさ。
ノリキャンパーさんは天候を考え、設営せず。
ぶっさんもデイ参加&雨だったために設営せずでした。
写真を撮り忘れたとかそういうことではないので、
そこだけご理解くださいw
今回はホントに東屋メインでしたw
コンパクトに焚き火をしながら過ごす時間も楽しかったです。

最近、もくもくぽっぽい(焚き火)が好きなうちの2歳児(モンスター)
火吹きを使って楽しそうにしていました。
お借りしたものなので、もちろんこの後、きれいに除菌ペーパーでふき取りお返ししましたw

FUJIYAMAにホットワインとお鍋。これうまかったなー。
煤焦げたストウブもまたかっこよかったです。

二日目は打って変っての晴れ。それでも、東屋の虜になってしまった僕らは
この下で過ごしていました。他愛もない話もやっぱり楽しいですよね。

これ欲しいなー。

daiさんの言う「管理棟から離れた方が富士山が大きく見える」を実感。
富士山はやっぱり雪化粧がステキですね。
と、今年の忘年会も楽しく過ごせました。
ここで書いた以外にも、恒例の不用品交換会や沼になったアトラス、
雨が降った時に張るべきやまぼうしのポイント等、書くことはあるのですが、
そういうことは思い出の中にそっとしまうのでした。
もちろん、写真がないからという理由ではありませんw
今年も楽しいキャンプがたくさんできました。
今年ご一緒できた方、できなかった方とも来年はまた
楽しいキャンプができますように。
先日、やまぼうしで今年の忘年会キャンプをしてきました。
初日はあいにくの雨。到着時から22時頃まで降っていたと思います。
おかげでシェルター内は沼w とてもいられる状態ではなく、
困っていたところをご厚意で東屋に避難しました。
これがまた快適!やっぱり建築物っていうのは強いっすね。
そんなわけで、写真を全然撮らなかったので、
手持ちの数少ない写真でお送りいたします。
まずは参加者のご紹介。


nicohanaさん
雨でしたね。今回もnicohanaさんの意外な話が聞けて楽しかったです。
シスターズがホントに会うたびお姉さんになって、あんなに小さかった子たちが、
今ではうちの子のお世話をしてくれている・・・。と、涙が出そうでしたw
今度は天気のいい時にまたやりましょー!

おすぎゅんさん
お、おしゃれキャンパー!!!w テンティピの中を見たときに愕然としました。
インテリア雑誌で紹介されている「生活感のない家」みたいでしたわい。
さすがのまとめ方、参考にさせていただきます。写真撮ってないけどw
あと、今回もやっぱりよくわからなかったけど、アナーチョ?の道具ってかっこいいよね。

daiさん
ご家族で参加できなかったのが残念でしたね。体調が心配です。
そのせいかいつのもキレを抑えた、大人な雰囲気でしたよね。
一人で黙々とご飯を作るdaiさんの姿を見て、うちのお嫁様が何か言いたげに
僕の方を見ていましたが、そこはそっと気づかないフリをしましたw

hanahanaさん
その後、夫婦関係が気まずくなっていないかがとっても気になりますw
お嫁様には何度か「今回はひどい雨だけど、キャンプっていいものですよ」と、
キャンプ嫌いにならないようにお伝えしましたw
来年もまたご一緒しましょう!
ノリキャンパーさん
不用品というか、不良品が行ってしまって本当に申し訳ないです。ごめんなさい。
ノリさんの仕事環境を聞くたびに、昨年の忘年会でキツツキさんが言っていた
「大丈夫、まだ生きている」が蘇りますw
体壊さないようにしてねー。
物欲夫婦さん
いまだ現役、だからサポートにはまわらない。その姿勢、KINGカズを彷彿とさせました。
今年は河原を始め、ずいぶんご一緒できました。いつもホントに楽しいので、
また来年もよろしくお願いしますねー。

我が家
今回もアトラスの組み合わせを見て、お嫁様がため息をついていました・・・。
そりゃ僕も本体と前室は同じ色にしたいさ。
ノリキャンパーさんは天候を考え、設営せず。
ぶっさんもデイ参加&雨だったために設営せずでした。
写真を撮り忘れたとかそういうことではないので、
そこだけご理解くださいw
今回はホントに東屋メインでしたw
コンパクトに焚き火をしながら過ごす時間も楽しかったです。

最近、もくもくぽっぽい(焚き火)が好きなうちの2歳児(モンスター)
火吹きを使って楽しそうにしていました。
お借りしたものなので、もちろんこの後、きれいに除菌ペーパーでふき取りお返ししましたw

FUJIYAMAにホットワインとお鍋。これうまかったなー。
煤焦げたストウブもまたかっこよかったです。

二日目は打って変っての晴れ。それでも、東屋の虜になってしまった僕らは
この下で過ごしていました。他愛もない話もやっぱり楽しいですよね。

これ欲しいなー。

daiさんの言う「管理棟から離れた方が富士山が大きく見える」を実感。
富士山はやっぱり雪化粧がステキですね。
と、今年の忘年会も楽しく過ごせました。
ここで書いた以外にも、恒例の不用品交換会や沼になったアトラス、
雨が降った時に張るべきやまぼうしのポイント等、書くことはあるのですが、
そういうことは思い出の中にそっとしまうのでした。
もちろん、写真がないからという理由ではありませんw
今年も楽しいキャンプがたくさんできました。
今年ご一緒できた方、できなかった方とも来年はまた
楽しいキャンプができますように。
2014年12月17日
田代運動公園でデイキャン
どもども、こんにちはー。石川です。
先日、ハンガーさん主催の牡蠣祭りに参加してきました。
ご存じの方はご存じで、ご存じない方はご存じないのですが、
ワタクシ、甲殻類アレルギーですw
せっかくの牡蠣祭りなのに、一つも食べられませんw
牡蠣イベントなのに牡蠣の画像がないのは、
ハンガーさんへの悪意でも何でもなく、
牡蛎と対面しなかったからなのです。
アウトドアというか、僕の興味関心に全く関心のないうちのお嫁様ですが、
この日は一転ご機嫌です。
「え?牡蠣?絶対行く!」
と、今まで見たこともない笑顔を見せてくださいましたとさ。
ご一緒させていただいたのは
esaさん
daiさん
ハンガーさん
神奈川系メンバーですw

会場は田代運動公園前の河原。
河原と言えば雨天、u10さんの顔が浮かんだとか浮かばなかったとかw


この日は気温があまり上がらなかったので、esaさんのパビリオンにお邪魔します。
やっぱりパビリオンってかっこいいよねー。

esaさんから戴いたメチャ旨麻婆丼。
これうまかったなー。唐辛子やラー油の辛さじゃない辛さが
大人の麻婆って感じでした。ごちそうさまでした。

daiさんからは豚汁を、ハンガーさんからは牡蠣を(お嫁様が)頂いて、
とても満腹となりました。
外では子供たちが楽しそうに遊んでいます。
うんうん、子供は風の子だよね。

楽しそうに遊んでいるお兄さんたちを、羨ましそうに見るうちの2歳児(モンスター)。
ただ彼は、この後しばらくシラスに夢中になるのでありましたw

シャボン玉ってカワイイよね。

うちのモンスターの機嫌が悪くなる前の15時頃においとまさせていただきました。
みなさん、今回もホントにありがとうございました。
先日、ハンガーさん主催の牡蠣祭りに参加してきました。
ご存じの方はご存じで、ご存じない方はご存じないのですが、
ワタクシ、甲殻類アレルギーですw
せっかくの牡蠣祭りなのに、一つも食べられませんw
牡蠣イベントなのに牡蠣の画像がないのは、
ハンガーさんへの悪意でも何でもなく、
牡蛎と対面しなかったからなのです。
アウトドアというか、僕の興味関心に全く関心のないうちのお嫁様ですが、
この日は一転ご機嫌です。
「え?牡蠣?絶対行く!」
と、今まで見たこともない笑顔を見せてくださいましたとさ。
ご一緒させていただいたのは
esaさん
daiさん
ハンガーさん
神奈川系メンバーですw
会場は田代運動公園前の河原。
河原と言えば雨天、u10さんの顔が浮かんだとか浮かばなかったとかw
この日は気温があまり上がらなかったので、esaさんのパビリオンにお邪魔します。
やっぱりパビリオンってかっこいいよねー。
esaさんから戴いたメチャ旨麻婆丼。
これうまかったなー。唐辛子やラー油の辛さじゃない辛さが
大人の麻婆って感じでした。ごちそうさまでした。
daiさんからは豚汁を、ハンガーさんからは牡蠣を(お嫁様が)頂いて、
とても満腹となりました。
外では子供たちが楽しそうに遊んでいます。
うんうん、子供は風の子だよね。
楽しそうに遊んでいるお兄さんたちを、羨ましそうに見るうちの2歳児(モンスター)。
ただ彼は、この後しばらくシラスに夢中になるのでありましたw
シャボン玉ってカワイイよね。
うちのモンスターの機嫌が悪くなる前の15時頃においとまさせていただきました。
みなさん、今回もホントにありがとうございました。
2014年12月12日
月裏キャンプ②
どもども、こんにちはー。石川です。
先日の月裏キャンプの②できごと編をお送りしまーす。
このキャンプは本当においしいものをたくさんいただきました。
皆さんに頭が上がりません。
ホントにありがとうございました。

当日は21時頃に現地着でした。
挨拶もそこそこに設営を進めます。
この時点でヘッドランプがないことに気が付くのですが、
まぁ、真っ暗設営の訓練っしょ!と、強気でした。
僅か数分後。
さすがに無理なことに気が付きますw
キャンプそのものよりも設営が好きで評判のワタクシですが、
いくらヒルバーグのテントが設営が簡単だからって、
真っ暗は無理でしたw
その後、お隣に張っていた、くぅさんサイトの明かりを
頼りに何とか設営完了となりました。
すると、背中がゾクッとします。
何か、いる・・?

!?

ジバ・・・・
い、いや、千葉ニャン!!!
千葉方面に現れたと噂されていましたが、東京にも表れるんですね。
一度はこの目にしたいと思っていたので、とてもうれしかったです。
余談ですが、千葉ニャンが現れた後に、小鳥さんが汗をかきながら
ハァハァしている姿が目撃されていますw

その後、しばらく談笑していると、sonic-zさんがお料理をふるまってくださいました。
hironnpaさんのランドロックにご招待いただきます。
今回、改めてランドロックの広さに感動しました。
いいなー。ランドロック憧れるわ。

hironnpaさんの鍋炊きご飯にー。


sonic-zさんの激ウマ豚にー。

かつをさんのティラミスにー。

u10さんのシュークリーム。
これまた写真を撮っていなくて申し訳ないんですが、
物欲こんにゃくに、くぅさんの筑前煮も最高でした。
Bar小鳥からhaホットワイン~スティックシナモンを添えて~を
2杯も頂きました。これもおいしかったなー。
どれも本当においしくて、もうなんか、感動でした。
ランドロックを出るときに、思わずお会計しそうになりましたもんw
おいしい料理を頂きながら、僕の体験した奇跡「WILD-1のキミ3部作」を
フルセット15分お聞きいただいたり、sonicさんのぶっさんとパロインへの
愛を感じたりしました。

その後、外の焚き火場へ行き、さらに語らいます。
ここでは焚き火を囲むゆるっとした雰囲気。
たまりませんな。
最終的には火柱みたいな状態にもなりましたが、
それもいい思い出です。
この頃には705さんひろっちさん、けいすけさんはお休みになられていました。
今、ナチュブロで一番勢いのあるブロガーさんも
さすがにお疲れのようでイス寝。
人のイス寝姿ってなんか面白いですよねw
人のイス寝姿を撮って遊んでいた僕ですが、
段々と眠くなります。



カメラに残っていた、寝る直前に撮ったと思われる3枚がこちらw
うっすらと星空を撮ろうとしたことは覚えているんですが、
全然ダメですねw UFOに連れ去られる瞬間みたいですしw

明けて朝。7時過ぎに目が覚めました。
よく寝たなー。



朝ごはんにサンドイッチを焼いていると、
オニオン鳥さんからオニオンスープを頂きました。
明らかに突っ込み待ちのボケだったと思うんですが、
何の突っ込みもなく、おいしく頂きました。
夜には気が付かなかったんですが、
このキャンプ場、すごいんです。




何この充実した設備!
シンク、作業台、屋根付きキッチンに屋根付き焚き火場。
電源は4か所で容量は20A!しかも無料!
ランタンをひっかけるフックがあったり、屋根の造りはステキだし。
こりゃーいいところだねー。
初めてキャンプします!みたいな友人を連れてくるのにも
抵抗が少なくてよさそうだなー。
楽しい時間はあっという間に過ぎるもので、
この日もお嫁様からは早めに帰ってこいとの指令を受けていたので、
9時半頃にお暇します。


ギリギリ紅葉も見られたし、それほど寒くもなかったし。
月裏メンバーでの初めてのキャンプはとても思い出深いものになりました。
みなさん、ホントにありがとうございました。
先日の月裏キャンプの②できごと編をお送りしまーす。
このキャンプは本当においしいものをたくさんいただきました。
皆さんに頭が上がりません。
ホントにありがとうございました。
当日は21時頃に現地着でした。
挨拶もそこそこに設営を進めます。
この時点でヘッドランプがないことに気が付くのですが、
まぁ、真っ暗設営の訓練っしょ!と、強気でした。
僅か数分後。
さすがに無理なことに気が付きますw
キャンプそのものよりも設営が好きで評判のワタクシですが、
いくらヒルバーグのテントが設営が簡単だからって、
真っ暗は無理でしたw
その後、お隣に張っていた、くぅさんサイトの明かりを
頼りに何とか設営完了となりました。
すると、背中がゾクッとします。
何か、いる・・?
!?
ジバ・・・・
い、いや、千葉ニャン!!!
千葉方面に現れたと噂されていましたが、東京にも表れるんですね。
一度はこの目にしたいと思っていたので、とてもうれしかったです。
余談ですが、千葉ニャンが現れた後に、小鳥さんが汗をかきながら
ハァハァしている姿が目撃されていますw
その後、しばらく談笑していると、sonic-zさんがお料理をふるまってくださいました。
hironnpaさんのランドロックにご招待いただきます。
今回、改めてランドロックの広さに感動しました。
いいなー。ランドロック憧れるわ。
hironnpaさんの鍋炊きご飯にー。
sonic-zさんの激ウマ豚にー。
かつをさんのティラミスにー。
u10さんのシュークリーム。
これまた写真を撮っていなくて申し訳ないんですが、
物欲こんにゃくに、くぅさんの筑前煮も最高でした。
Bar小鳥からhaホットワイン~スティックシナモンを添えて~を
2杯も頂きました。これもおいしかったなー。
どれも本当においしくて、もうなんか、感動でした。
ランドロックを出るときに、思わずお会計しそうになりましたもんw
おいしい料理を頂きながら、僕の体験した奇跡「WILD-1のキミ3部作」を
フルセット15分お聞きいただいたり、sonicさんのぶっさんとパロインへの
愛を感じたりしました。
その後、外の焚き火場へ行き、さらに語らいます。
ここでは焚き火を囲むゆるっとした雰囲気。
たまりませんな。
最終的には火柱みたいな状態にもなりましたが、
それもいい思い出です。
この頃には705さんひろっちさん、けいすけさんはお休みになられていました。
今、ナチュブロで一番勢いのあるブロガーさんも
さすがにお疲れのようでイス寝。
人のイス寝姿ってなんか面白いですよねw
人のイス寝姿を撮って遊んでいた僕ですが、
段々と眠くなります。
カメラに残っていた、寝る直前に撮ったと思われる3枚がこちらw
うっすらと星空を撮ろうとしたことは覚えているんですが、
全然ダメですねw UFOに連れ去られる瞬間みたいですしw
明けて朝。7時過ぎに目が覚めました。
よく寝たなー。
朝ごはんにサンドイッチを焼いていると、
オニオン鳥さんからオニオンスープを頂きました。
明らかに突っ込み待ちのボケだったと思うんですが、
何の突っ込みもなく、おいしく頂きました。
夜には気が付かなかったんですが、
このキャンプ場、すごいんです。
何この充実した設備!
シンク、作業台、屋根付きキッチンに屋根付き焚き火場。
電源は4か所で容量は20A!しかも無料!
ランタンをひっかけるフックがあったり、屋根の造りはステキだし。
こりゃーいいところだねー。
初めてキャンプします!みたいな友人を連れてくるのにも
抵抗が少なくてよさそうだなー。
楽しい時間はあっという間に過ぎるもので、
この日もお嫁様からは早めに帰ってこいとの指令を受けていたので、
9時半頃にお暇します。
ギリギリ紅葉も見られたし、それほど寒くもなかったし。
月裏メンバーでの初めてのキャンプはとても思い出深いものになりました。
みなさん、ホントにありがとうございました。
タグ :月裏キャンプまたやりましょうねー
2014年12月10日
アウトドアヴィレッジ
どもども、こんにちはー。石川です。
今、日本中が注目している商業施設、モリパークアウトドアヴィレッジですが、
201年3月13日(金)にオープンが決まると共に、テナントが発表されました。
コチラ

第一印象は「なんかリアル」でしたw
よくよく見るとスノピ、モンベル、A&Fといった大手は
大きく店舗を構えていますね。非常に楽しみです。
ノースとスノピの間にある謎のスペースが一体何になるのかも
気になるところです。まぁ、テナントが埋まってないだけなんだろうけどもw
コロンビア、ノースでアウトドアファッションが好きな層を取り込み、
コールマン、スノーピークでファミリーキャンプ層を囲い、
A&Fで沼にはめ込むといった段階が見えて面白いすね。
個人的にはMHWの独立店舗っていうのを見たことがないので、
とっても気になります。
楽しみすぎるので、オープンの日は休みを取って張りきって出かけようと思いますw
そうそう、楽天スーパーセールは終わりましたが、
普通にセールは継続しているお店も多いすね。
この辺が結構いい感じですね。
バンダナ買おうかな。
今、日本中が注目している商業施設、モリパークアウトドアヴィレッジですが、
201年3月13日(金)にオープンが決まると共に、テナントが発表されました。
コチラ

第一印象は「なんかリアル」でしたw
よくよく見るとスノピ、モンベル、A&Fといった大手は
大きく店舗を構えていますね。非常に楽しみです。
ノースとスノピの間にある謎のスペースが一体何になるのかも
気になるところです。まぁ、テナントが埋まってないだけなんだろうけどもw
コロンビア、ノースでアウトドアファッションが好きな層を取り込み、
コールマン、スノーピークでファミリーキャンプ層を囲い、
A&Fで沼にはめ込むといった段階が見えて面白いすね。
個人的にはMHWの独立店舗っていうのを見たことがないので、
とっても気になります。
楽しみすぎるので、オープンの日は休みを取って張りきって出かけようと思いますw
そうそう、楽天スーパーセールは終わりましたが、
普通にセールは継続しているお店も多いすね。
この辺が結構いい感じですね。
バンダナ買おうかな。
2014年12月09日
月裏キャンプ
どもども、こんにちはー。石川です。
先日、河原飲みでご一緒させていただいている皆さんと、
初めてのキャンプをしてきました。
いつもは暑かろうが寒かろうが、雨だろうが晴れていようが
河原で飲んでいるメンバーなので、妙な団結心はあるのですが、
泊りとなるとまた違ったワクワク感がありますねー。
今回は小型幕が多く、ちんまりとした雰囲気が新鮮でした。
泊まったところは、初めてのキャンプ場だったのですが、電源あり、
6組で貸切可、屋根付き焚き火場あり、キッチンは大理石張りと
最高にステキなところでした。
ここ、また行こうと思いましたー。
ではでは、久しぶりの二部構成、①参加者編、②できごと編といきます。

オニオン鳥さん
朝、頂いたスープがオニオンスープだったことに気が付いたのは、
家に帰ってからでしたw あれ、突っ込むポイントでしたよね?w
夜は緊急呼び出しをしてしまい、すいませんでした。
またご一緒してくださいねー。

705さん
お久しぶりです。今回、まさかお会いできるとは思わなかったのでうれしかったです!
テンティピのサイズについて、イマイチかみ合わない会話になってしまって
すいませんでしたw

くぅさん&ヒロッチさん
真っ暗な中設営しているとき、くぅさんサイトの明かりがなかったら、
おそらくふて寝していたと思います。ホント助かりました。
お隣でゴソゴソ騒がしくしてすいませんでしたー。

僕
ソロだけにソウロ。このくらいのサイズだと室内があったまりやすくていいです。
関係ないけど、ウナ(緑)がマジで欲しい最近です。

u10さん
エクストリームスイーツ雨男男子っていう肩書で良いんでしたっけ?w
流木燃やしている姿と、シュークリームをふるまうそのギャップにメロメロです。
またご近所キャンプやりましょー。

かつをさん
かつをさんのテントかっこよかったー!マックパックって珍しいですよね。
これいいなー。ミドラーの心に突き刺さる一品でした。
あと、ティラミスがマジでお金取れるレベルにおいしかったので、またよろしくお願いしますw

けいすけさん
初めてけいすけさんがお父さんしているところを見ましたw
早々にお休みとなってしまってあまりお話しできませんでしたが、
またよろしくお願いしますねー。

sonic-zさん
sonicさん、激ウマ豚ホントにありがとうございます!
もう、外で食べるからおいしいとかそういうレベルじゃなくホントにおいしくて、まさしく感動でした。
あと、今回でパロインとぶっさんへの愛情の深さを改めて感じましたよw

hironnpaさん
誰かがお店で買ってきたおいしいから揚げかと思ったら、hironnpaさんが作ったと聞いて
マジで驚きました。色々とおいしいものを頂いてしまったうえに洗いものまで・・・。
本当にありがとうございました。

物欲夫婦さん
キャンプでご一緒した時の朝、物欲コーヒーを見ると安心しますw
ぶっさんは絶対にテキストサイト出身だと思っていましたが、違うんですね。
いつも更新を楽しみにしているので、これからもがんばってくださいw
大空を自由に舞う小鳥さん
憧れの千葉ニャンを目の当たりにして、感無量でした。
小鳥バーでもおいしいお酒をたくさんいただき、小鳥さんのサービス精神に
甘えっきりになってしまいました。ありがとうございました。
と、賑やかで盛りだくさんなメンバーでした。
夜着の朝帰りでしたが、色んなことがあって面白かったです。
その色んなことについては②できごと編でご紹介します。
先日、河原飲みでご一緒させていただいている皆さんと、
初めてのキャンプをしてきました。
いつもは暑かろうが寒かろうが、雨だろうが晴れていようが
河原で飲んでいるメンバーなので、妙な団結心はあるのですが、
泊りとなるとまた違ったワクワク感がありますねー。
今回は小型幕が多く、ちんまりとした雰囲気が新鮮でした。
泊まったところは、初めてのキャンプ場だったのですが、電源あり、
6組で貸切可、屋根付き焚き火場あり、キッチンは大理石張りと
最高にステキなところでした。
ここ、また行こうと思いましたー。
ではでは、久しぶりの二部構成、①参加者編、②できごと編といきます。
オニオン鳥さん
朝、頂いたスープがオニオンスープだったことに気が付いたのは、
家に帰ってからでしたw あれ、突っ込むポイントでしたよね?w
夜は緊急呼び出しをしてしまい、すいませんでした。
またご一緒してくださいねー。
705さん
お久しぶりです。今回、まさかお会いできるとは思わなかったのでうれしかったです!
テンティピのサイズについて、イマイチかみ合わない会話になってしまって
すいませんでしたw
くぅさん&ヒロッチさん
真っ暗な中設営しているとき、くぅさんサイトの明かりがなかったら、
おそらくふて寝していたと思います。ホント助かりました。
お隣でゴソゴソ騒がしくしてすいませんでしたー。
僕
ソロだけにソウロ。このくらいのサイズだと室内があったまりやすくていいです。
関係ないけど、ウナ(緑)がマジで欲しい最近です。
u10さん
エクストリームスイーツ雨男男子っていう肩書で良いんでしたっけ?w
流木燃やしている姿と、シュークリームをふるまうそのギャップにメロメロです。
またご近所キャンプやりましょー。
かつをさん
かつをさんのテントかっこよかったー!マックパックって珍しいですよね。
これいいなー。ミドラーの心に突き刺さる一品でした。
あと、ティラミスがマジでお金取れるレベルにおいしかったので、またよろしくお願いしますw
けいすけさん
初めてけいすけさんがお父さんしているところを見ましたw
早々にお休みとなってしまってあまりお話しできませんでしたが、
またよろしくお願いしますねー。
sonic-zさん
sonicさん、激ウマ豚ホントにありがとうございます!
もう、外で食べるからおいしいとかそういうレベルじゃなくホントにおいしくて、まさしく感動でした。
あと、今回でパロインとぶっさんへの愛情の深さを改めて感じましたよw
hironnpaさん
誰かがお店で買ってきたおいしいから揚げかと思ったら、hironnpaさんが作ったと聞いて
マジで驚きました。色々とおいしいものを頂いてしまったうえに洗いものまで・・・。
本当にありがとうございました。
物欲夫婦さん
キャンプでご一緒した時の朝、物欲コーヒーを見ると安心しますw
ぶっさんは絶対にテキストサイト出身だと思っていましたが、違うんですね。
いつも更新を楽しみにしているので、これからもがんばってくださいw
大空を自由に舞う小鳥さん
憧れの千葉ニャンを目の当たりにして、感無量でした。
小鳥バーでもおいしいお酒をたくさんいただき、小鳥さんのサービス精神に
甘えっきりになってしまいました。ありがとうございました。
と、賑やかで盛りだくさんなメンバーでした。
夜着の朝帰りでしたが、色んなことがあって面白かったです。
その色んなことについては②できごと編でご紹介します。
2014年12月03日
月の裏で飲みました
どもども、こんばんはー。石川です。
先月末、恒例の河原飲みに参加してきましたー。
小雨降る中、河原で妙齢のメンズが大勢集まってお酒。
これもう、プロキャンパーですよねw
僕が初めて参加させてもらってから、早いものでもう一年。
いつの間にかメンバーは18人と大所帯に。
こういう集まりって楽しいですよね。
いつか200人になるまで続けたいなw
今回のメンバーはこちら。
大空を自由に舞う小鳥さん
モッさん
u10さん
けいすけさん
物欲夫婦さん
i:naさん
sonic-zさん
hironnpaさん
どんぐりりんさん
シェイクさん
かつをさん
vivianpapaさん
katsumushiさん
オニオン鳥さん
ヒロッチさん
yo-yoさんご夫婦
僕
ぶっさんリストをおかりしました。
という、総勢18人となりました。
ちょっとしたグルキャンより人数多いね、コレw
当日は仕事だったため、21時頃に最寄駅に。
当たり前ですが、この時点で定期券はを持って改札を出ました。
小雨降る中、買物を済ませて会場に向かいます。

わかりやすく怪しいw
こうしてみるとヒルバーグのタープのようですが、
2つともsonic-zさんのスノピ幕です。カッコいいす。

撮影を兼ねての乾杯。モザイクかけてもニコニコしているのがわかりますねw
この後、育休中で参加を自粛していたu10さんの登場!
場が一気に盛り上がった直後、u10さんの履く短パンを見て、
水を打ったように静まり返るぼくらでしたw

今回、初参加の方からは自己紹介がありましたw
が、自己紹介させたはいいけど、その後の対処に困ったため、
katumushiさんの自己紹介が終わった途端に終了しました。
このいい加減な感じがたまらないですよねw

この人数になるとどうしてもブロックが分かれます。
雨漏り組と勝ち組です。プロエリアとセレブエリアとも言いますw
僕も初めはhironnnpaさんの横に陣取り、セレブエリア末席にいたのですが、
セレブエリアのくせに結構な量の雨風に打たれるので、
プロエリアに引っ越します。鶏口牛後という言葉もありますので、
濡れるセレブエリアよりも、濡れないプロエリアを僕は選びます。
プロエリアはもう、なんというか濃い口です。
i:naさんと一つのコミュニティが生まれてから、別の形になるまでとか、
下ネタ、今後のアウトドア業界の展望などを話します。
そしてそれは、月裏会の将来像に至るまで続きます。はい、超楽しいですw

セレブエリアにあったsonic-zさんの野営鍋と剛炎。
このセットのお値段を考えると、ちょっとすごいですよね。、
河原でこんなに贅沢できるんだもんなぁ。ホントありがたいです。

今回、楽しみにしていた、けいすけさん謹製のフライングテーブル!!!
これ、うちの奥さんと子供にも大好評!
けいすけさん、ありがとうございます!
宴もたけなわではございますが、いつもの通り皆さんより早めに帰宅します。
一人きりで雨が降る道路を歩き、駅についてから思うこと。
「定期がねぇ。」
うそーーーーーーーーーーーん。
慌ててきた道を目を皿にして探します。
ない。
会場に戻ると、yo-yoさんご夫妻が到着されていて、
ご挨拶。
その後、皆さんのお力を借りての大捜索が始まるのですが、
残念ながら見つからず・・・。
この時はホントに申し訳ありませんでした。
近くの交番と買い物をしたスーパーに遺失物届けを出して帰宅。
最終的にはその二日後に、無事に発見され、
手元に戻ってきました。ホントよかった。拾って、届けてくださった方にも感謝です。
河原で飲むのって楽しいけど、落し物すると見つけづらいので、
マジで気を付けようと思った参加一周年の月裏会でした。
先月末、恒例の河原飲みに参加してきましたー。
小雨降る中、河原で妙齢のメンズが大勢集まってお酒。
これもう、プロキャンパーですよねw
僕が初めて参加させてもらってから、早いものでもう一年。
いつの間にかメンバーは18人と大所帯に。
こういう集まりって楽しいですよね。
いつか200人になるまで続けたいなw
今回のメンバーはこちら。
大空を自由に舞う小鳥さん
モッさん
u10さん
けいすけさん
物欲夫婦さん
i:naさん
sonic-zさん
hironnpaさん
どんぐりりんさん
シェイクさん
かつをさん
vivianpapaさん
katsumushiさん
オニオン鳥さん
ヒロッチさん
yo-yoさんご夫婦
僕
ぶっさんリストをおかりしました。
という、総勢18人となりました。
ちょっとしたグルキャンより人数多いね、コレw
当日は仕事だったため、21時頃に最寄駅に。
当たり前ですが、この時点で定期券はを持って改札を出ました。
小雨降る中、買物を済ませて会場に向かいます。
わかりやすく怪しいw
こうしてみるとヒルバーグのタープのようですが、
2つともsonic-zさんのスノピ幕です。カッコいいす。
撮影を兼ねての乾杯。モザイクかけてもニコニコしているのがわかりますねw
この後、育休中で参加を自粛していたu10さんの登場!
場が一気に盛り上がった直後、u10さんの履く短パンを見て、
水を打ったように静まり返るぼくらでしたw
今回、初参加の方からは自己紹介がありましたw
が、自己紹介させたはいいけど、その後の対処に困ったため、
katumushiさんの自己紹介が終わった途端に終了しました。
このいい加減な感じがたまらないですよねw
この人数になるとどうしてもブロックが分かれます。
雨漏り組と勝ち組です。プロエリアとセレブエリアとも言いますw
僕も初めはhironnnpaさんの横に陣取り、セレブエリア末席にいたのですが、
セレブエリアのくせに結構な量の雨風に打たれるので、
プロエリアに引っ越します。鶏口牛後という言葉もありますので、
濡れるセレブエリアよりも、濡れないプロエリアを僕は選びます。
プロエリアはもう、なんというか濃い口です。
i:naさんと一つのコミュニティが生まれてから、別の形になるまでとか、
下ネタ、今後のアウトドア業界の展望などを話します。
そしてそれは、月裏会の将来像に至るまで続きます。はい、超楽しいですw
セレブエリアにあったsonic-zさんの野営鍋と剛炎。
このセットのお値段を考えると、ちょっとすごいですよね。、
河原でこんなに贅沢できるんだもんなぁ。ホントありがたいです。
今回、楽しみにしていた、けいすけさん謹製のフライングテーブル!!!
これ、うちの奥さんと子供にも大好評!
けいすけさん、ありがとうございます!
宴もたけなわではございますが、いつもの通り皆さんより早めに帰宅します。
一人きりで雨が降る道路を歩き、駅についてから思うこと。
「定期がねぇ。」
うそーーーーーーーーーーーん。
慌ててきた道を目を皿にして探します。
ない。
会場に戻ると、yo-yoさんご夫妻が到着されていて、
ご挨拶。
その後、皆さんのお力を借りての大捜索が始まるのですが、
残念ながら見つからず・・・。
この時はホントに申し訳ありませんでした。
近くの交番と買い物をしたスーパーに遺失物届けを出して帰宅。
最終的にはその二日後に、無事に発見され、
手元に戻ってきました。ホントよかった。拾って、届けてくださった方にも感謝です。
河原で飲むのって楽しいけど、落し物すると見つけづらいので、
マジで気を付けようと思った参加一周年の月裏会でした。