ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年01月31日

フリースブランケット

どもども、こんにちはー。石川です。

さてさて、モデルの子がいちいちカワイイで有名な
イーザッカマニアストアーズさんで、フリースブランケットが
お求めやすくなってますよー。

このお値段でまさかの送料無料ですからねー。

うちの2歳児(モンスター)用にSサイズ買い足そうかな。






  


Posted by 石川 at 11:10Comments(4)ぼやく

2015年01月28日

SUNNTO COREの修理

どもども、こんにちはー。石川です。

腕時計の話をします。

外で遊ぶ時に使うメインの時計はSUNNTOのCOREでした。





数年前にお嫁様からプレゼントされたものです。

今さらここで語るまでもなく高機能で、なおかつシンプルな見た目が
とても気に入っていました。

あと、富士山頂で4200mを示すというオチャメさも好きでしたw


結構使い込んだからか、ベルトを抑える輪っかが切れちゃったんですよね。








使えないことはないんだけど、べローンと垂れてしまうので、
どうにも落ち着かないんです。

それじゃまぁ、補修ベルトでも買いましょうか。と思って探すと、
軒並み5,000円オーバー・・・。

高いよ!




ポイント&クーポンで実質16,000円ほどでVECTORが買える今、
5,000円以上を出してベルトを買うってのはちょっとイマイチ・・・。

それに、僕がほしいのは輪っかだけなんですよ!
こんなの200円くらいでないのかよー。


と、探していたらありましたw


中村時計材料店さんです。


初めて知ったんですが、ベルトを抑えるあの輪っかは「遊環(ゆうかん)」と言うそうです。
お値段まさかの108円!!!

これだよ!こういうの探してたよ!
しかも、クロネコメール便なら、送料込みで190円!

もちろん買いました。





おそらく、いずれ切れるだろうから、3つ買っておきました。
これでも500円以下ですからね。
ちなみにCOREには24mmというサイズがピッタリでした。





取り付け方は簡単。ここから通すだけ。








よーく目を凝らしてみると、新しい輪っかはややツヤがあって、
ベルトとの色味が違うんだけど、僕の手首をそんなに凝視する人もいないので、
誰も気づかないと思いますw





完了。最初の写真を撮ってから最後の写真を撮るまでわずか4分足らず。
これでまた、安心して外で使えるようになりましたー。


※ ※ ※



楽天にもあった。
でも、5個もいらないよねーw  


Posted by 石川 at 11:10Comments(10)ぼやく

2015年01月16日

EXPED DREAMWALKER650

どもども、こんにちはー。石川です。

先日のファイテンシュラフの記事を書くために、
収納棚をゴソゴソしていたら、こんなものもありました。

せっかくなので、ご紹介します。







ちょっと変わったものを本気で作る。EXPED製品でございます。

テントやタープ、マット類はいくつか見かけますが、
寝袋ってあまり見ないですよね。





見た目はこんな感じ。

なんとなく上着っぽく見えますよね。

そう、実はコレ、上着っぽく着られるんです(棒読み)。





ここだけ見るとダウンベストみたいね。





裾部分が絞れるようになっているので、
裾を腰のあたりまでめくって、絞ると普通にダウンジャケットになります。





胸についている2つのポケットは結構実用的で、
寒くなると充電の減りが早いスマホや、小さなデジカメを入れることができます。





このファスナーを開けることによって、腕が出せるのです。
うん、こういうふざけたギミック大好きよw





ショルダーウォーマーやドラフトチューブがほにゃららについては、
こちらの画像を参照してください。

スペックとしては
Comfort:約2℃
Limit:約-2℃

と、それほどのものじゃないんだけど、
この寝袋にそういうの求めないっしょ?w

これを着て子供たちの前に行くと、かなりの高確率で
突撃を食らうので、そういう楽しみ方がいいんだと思いますw



  


Posted by 石川 at 11:10Comments(4)寝具

2015年01月14日

ファイテンシュラフ600DX

どもども、こんにちはー。石川です。

遅くなりましたが、新年でございますね。

年初1つ目の記事は、先日購入したこちらのご紹介です。





ナンガ×ファイテンのシュラフでございます。
ファイテンってあれね、「体を元気に!」的なあのブレスレットとかを
作ってるあそこです。


それ、寝袋と関係あんの?って声が、モニター越しに聞こえるようですが、
僕も正直そう思っていますw

ナンガHPによると

ファイテン社の水溶化メタル技術「アクアチタン」が羽毛に搭載されています。

「アクアチタン」とはチタンをナノレベルで水中に分散したもので、
素材の風合いを損なうことなく付着させ、心身をリラックス状態へとサポートします。


とのことです。

まぁ、こういうのって、疑ってかかったらオシマイだからねw
前向きにとらえていきましょう。





ファイテンとかアクアチタンもいいんだけど、何よりも色がいいじゃないですか。
緑×黒でヒルバーグの緑と同じ感じですね。





ショルダーウォーマーがホニャララ、ドラフトチューブがホニャララとかは、
ちょっとよくわからないのでこれを見てくださいw



アクアチタン効果なのか、同じオーロラのDXグレード(760FP)でも
750DXに近いです。
以下、メーカーHPより。

【オーロラ750DX】
[快適使用温度] -13℃
[使用可能限界温度] -33℃

【オーロラ600DX】
[快適使用温度] -11℃
[使用可能限界温度] -30℃

【ファイテンシュラフ600DX】
[快適使用温度] -14℃~
[使用可能限界温度] -30℃



これでとりあえず、冬シュラフについてはゴールかなと。
色も気に入ってるし。


あとはアクアチタンのリラクゼーション効果に期待ですねw



今年も一年きっと、こんな大して役に立たない記事を
書いていくんだと思いますが、またよろしくお願いいたします。  


Posted by 石川 at 11:10Comments(14)寝具