ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年02月27日

みんな大好きイーザッカマニア

どもども、こんにちはー。石川です。

みんな(モデルの子が)大好き、イーザッカマニアさんが
また送料無料でセールしてます。


オススメはやはりブランケット類ですが、
意外とストール(200×80cm)をコットの床面に敷くといい感じかなと。
↓下段左のチェックマフラーを買ってみたので、届き次第調査したいと思います。






安いわぁ。

正直、ブランケットが399円で送料・税込ってホントに大丈夫かいなと思いますが。
お値段には十分見合うと思います。

Lサイズを1枚、車の中に常備しておくのもいいかもしれないすねー。
  


Posted by 石川 at 11:10Comments(0)ぼやく

2015年02月26日

コロンビア クーラーバッグ

どもども、こんにちはー。石川です。

もうすぐ3月とはいえまだまだ寒い日が続くここ最近ですが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。

ワタクシ、すでに気持ちは暖かな季節に進んでおりましてw
こんなものを買いました。








最近妙に気になるコロンビア製品です。
この手のソフトクーラーはISUKAのを使っているのですが、
この縦長タイプがある日突然ツボったわけです。

バートンのもいい感じなんですが、今回はコチラを。





見たまんまですが、上のファスナーを開けて350ml缶を入れます。





深いよー。





実際にやってみて好印象だったのは、この一番下の部分。
缶を取り出すときに、うっかり落っことすってことがありません。
うまいこと引っかかります。

適当に酔っぱらった時にも安心ですねw


カラビナなんかを引っ掛けられるループがたくさんついているので、
アルゴマベンチの後ろにでもかけておくと、とても便利に使えるんじゃないかと思っています。

と、書いて思いましたが、黒い生地のアルゴマベンチに合わせるなら、
これも黒のを買えばよかったねw
  


Posted by 石川 at 11:10Comments(6)小物

2015年02月18日

ウェルキャンプ西丹沢でコテージ泊

どもども、こんにちはー。石川です。

先日、ウェルキャンプ西丹沢でコテージ泊してきました。
メンバーは

daiさんファミリー
Booさんファミリー
ノリキャンパーさんファミリー
ドロボーさんファミリー
我が家


と、合計5家族で3つのコテージを借りました。
うちだけで1棟使わせていただきました。ありがとうございます。


で、あれです。写真が少ないですw
何と言っても、21時頃には子供と一緒に寝てしまったのですw
まぁ、そんなこともあるさと、暖かい目でご覧くださいw








このキャンプ場にはゲレンデが併設されていて、雪遊びが楽しめました。

うちの2歳児(モンスター)もソリを借りて遊んでいました。

が、慣れないソリにビビったのか、30分もたたずに「つまんなくなっちゃった・・・。」とのことw
もうちょっとアクティブ派だととうちゃんうれしいなぁ。


他のお子さんたちはソリを使ってガンガン滑ってました。
僕もちょっとやってみたんですが、思いのほか背中まで雪が入り込んだので、
あっという間にリタイアしましたw





コテージに戻って、最近お気に入りのレミオロメンの「粉雪」を
聴くわが子。渋いw





あっという間に夜。
この夜もおいしいご飯がたくさん並びました。





バレンタインということもあって、女性陣からチョコやクッキーを頂きました。
そっさくモグモグと。

どれもおいしくて、自宅に帰る頃にはほぼなくなっていましたw








明けて朝。

すぐそばを流れている川に向かって石をポイポイして遊んでました。





最後にみんなで集合写真を撮ってお別れしました。


11時チェックアウトだったので、ババっと片付けて撤収。
途中で混雑することもなく、1時間半くらいで帰宅できました。


気心知れたピクニック部のメンバーだったので、とても楽しかったです。
コテージって雨とか気温とかに心配がなくて楽でした。ホントに。


それでも、そろそろテントを張って、自然の影響をモロに受けるキャンプが
したいなと思う今日この頃でございます。
  


2015年02月04日

月の裏側で飲みましょう

どもども、こんにちはー。石川です。

先月最後の水曜日、河原で飲んできました。

みなさん体感されたように、アホほど寒く、
お世辞にも屋外で飲むのみ最適な環境とは言い難かったですが、
それでも楽しいから不思議ですよねー。


そんなますますプロキャンパーに近づいている参加者のみなさんはコチラ。

katsumushiさん

物欲夫婦(41号)さん

オニオン鳥さん

けいすけさん

AKABOWさん

sonic-zさん

かつをさん

シェイクさん

vivianpapaさん

残念ながら、ヒロッチさん&娘さん、小鳥さんhironnpaさんには
お会いできませんでした。


そうそう。「虫の知らせ」ってあると思います。

何となく、今日はこっちの道を通って行こう。とか、
何となく、今日は2番目に近いコンビニに寄ろう。とか、
何となく、今日はいつもと違った時計をして行こう。とかそういうのです。


この日、虫の知らせがありまして、何となくベルトループを付け替えた
SUUNTO COREをつけていきました。





いつもの場所に20時頃到着。やっぱりタープがかかっていると雰囲気出ますよね。





今回初参加のakabowさん。初めて文字でakabowさんと見たときに、
kabawoさんのアナグラムだなぁ。きっとakabowさんもちょっとアレな人なのかなぁ。
と思ったのはここだけの話w





催促しての撮影用乾杯wこういうのってやっぱり楽しいですよね。
気温は0℃前後と、非常に冷え込んでいましたが、シェイクさんのタープ、
アルパカ、sonic-zさんの焚き火台のおかげで温かく過ごせました。

ノルディスク製品を何一つ持っていないくせに
かつをさんにシロクマ会の様子を聞こうと思っていたのですが、
すっかり忘れてしまいました。かつをさん、次回はよろしくおねがいします。





そしてしばし談笑。3-4月頃に第二回月裏キャンプをやりましょう!とか
そういう前向きな話を中心にしていました。


と、その頃。物欲夫婦(41号)さんがこちらにフラリと。


話を聞くと、SUUNTO COREのベルトループが切れて困っているとのこと。


なんということでしょう!(ビフォーアフター風に)


匠(僕)は虫の知らせで着けて来ていた自分のSUUNTO COREからベルトループを外し、
依頼者(41号さん)のSUUNTO COREに付け替えることによって、ゴムで仮止めされていた
時計を元通りにしてしまったのです。

これには依頼者(41号さん)もびっくり。
これでもう、つけるたびに気になっていた仮止めのゴムを気にしなくて済むようになったのです。



このくだりはみんな大好き「物欲夫婦の野営記録」のコチラで読むことができます。
併せて読んでいただくことで、より現地でどんなことが起こっていたかがわかると思いますw





晩御飯ののり弁。質素です。





河原でワンカップがプロキャンパーらしいすねw


後に知ることになるのですが、katsumushiさんから
お汁粉がふるまわれたそうです。。。
アンコ物が大好きなので、もう少し粘ればよかったw





オニオン鳥さんが来季、薪ストーブを投入されるそうなので、
おそらく年内には河原に薪ストーブが登場することになりそうですw


帰る少し前にvivianpapaさんがお見えになりました。
気を遣って寒そうなタープ外でバーナーを使っている姿に
うっかり涙しそうになりました。





色々持って来ていただける皆さんに甘えて、僕の基本装備はこれだけです。
SOTOのフィールドホッパー、ハイマウントの折りたたみチェア。
通勤かばんの中にも違和感なく入ることを条件に厳選された2品ですw


今回は風と寒さでなかなかの悪条件でしたが、座っているうちに何とも
思わなくなるから不思議ですよねw

また今月末も寒そうだけど、楽しく参加したいと思います。