2015年04月27日
GO OUT JAMBOREE2015
どもども、こんにちはー。石川です。
今さらかよ。って感じですが、先日行ってきたGO OUT JAMBOREE2015の
ことを書きたいと思います。
すでに記憶がおぼろげだったり、写真の数が少なかったりするけど、
それはまぁ、いいじゃないw
当日は自宅を7時頃に出発。もうちょっと早く出ればよかったね。と、のちに思いました。
現地着が8:30頃。そこからゲートをくぐるまでがなんと3時間・・・。
後からわかることですが、前日からの雨で地面がぬかるみ、
多くの車がスタックしていたため大渋滞となっていたようです。
いやー、これには参った。
今年一番勢いのあるキャンパー、Hanahanaさんに
着く着く詐欺を働いてしまいましたw

曇天っす。


設営後も雨が降っていたため、大して出歩かず。
主にシェルター内にこもっていましたw
あ、そうそう。雨の中で思ったんですけどね。
GOJに限らず、雨のキャンプイベントの時には
レインウェアだけじゃなく、傘と長靴があると便利ですよ。
当日の会場で靴はグッズグズ、全身ずぶぬれのビッショビショの方々を
多く見たので、念のため。
特に足元がぬれて冷えると最低の気分になるので、
平和のためにも用意しておきましょう!

今回のGOJ最大の楽しみであった、マイリトルラバーのライブ!!!
・・・カワイイ。
akkoカワイイ・・・。
前夜までに何度も聴いて復習していたので、とっても楽しめました。
往年の勢いはすでになかったという意見も散見されますが、
いやいや、全然イイッショ。

パッと目に着いてときめいたのは、COBACOという小屋。
これいいなー。お値段もたったの200万円なので、サンタさんに持って来てもらおうw

夜になっても断続的に雨。降ったりやんだり、霧雨だったり。
風が弱かったのが救いです。

持って行ったテントは安定のアトラスさんと、LAIR8P。
お嫁様の好きな組み合わせです。
夜は21時頃に子供とお嫁様が寝てしまったため、
Hanahanaさんのドームで大宴会!!!
Hanahanaさん、kabawoさん、sawaさん、IG関係の方々。
大勢の方とアイドルの話しや、営業モードになった時のkabawoさんの
面倒臭さについて語りましたw
楽しかったー。




翌日は晴れたよー!!!
2012のGOJを思い出させる雰囲気でした。
ぎゅんさんも日曜から参加していたのですが、
あちこち出歩かれていて、あんまり話さなかったかなー。

晴れたので場内をウロウロ。
最近話題のINOUT(イナウトと読むそうです)のセールをしていて、
マジで購入を考えましたが、お嫁様の目が氷のように冷たい光を放っていたので、
そっと商品から手を放すワタクシでした・・・。

結局買ったのは、ANDSOXで靴下2つのみw

一応記念に撮影。

Lairはフライをかぶせない方が好きかな。

アトラスさん。

ボードルームとグランドマザーシップのHanahanaさん。
ここだけの話ですが、2回ほど「nicohanaさんですか?」と声を掛けられましたw
丁重に「いえ、nicohanaさんではありませんよ」とお答えしておきましたw

撤収を進めているときに、探しても会えなかったギネス太郎さんとも再会!!!
相変わらずかっこよかったー。
2013以来のGOJでしたが、とても楽しかったです。
なんとなくトイレが汚いとか、水場がめっちゃ混んでるとかの
良くないイメージが強かったのですが、少しずつ改善がされているように思います。
秋のGOCに行くかはわかりませんが、タイミングが合ったらまた行きたいなー。
今回本当にお世話になったHanahanaさん。
場所も融通してくれて本当にありがとうございました。
今さらかよ。って感じですが、先日行ってきたGO OUT JAMBOREE2015の
ことを書きたいと思います。
すでに記憶がおぼろげだったり、写真の数が少なかったりするけど、
それはまぁ、いいじゃないw
当日は自宅を7時頃に出発。もうちょっと早く出ればよかったね。と、のちに思いました。
現地着が8:30頃。そこからゲートをくぐるまでがなんと3時間・・・。
後からわかることですが、前日からの雨で地面がぬかるみ、
多くの車がスタックしていたため大渋滞となっていたようです。
いやー、これには参った。
今年一番勢いのあるキャンパー、Hanahanaさんに
着く着く詐欺を働いてしまいましたw
曇天っす。
設営後も雨が降っていたため、大して出歩かず。
主にシェルター内にこもっていましたw
あ、そうそう。雨の中で思ったんですけどね。
GOJに限らず、雨のキャンプイベントの時には
レインウェアだけじゃなく、傘と長靴があると便利ですよ。
当日の会場で靴はグッズグズ、全身ずぶぬれのビッショビショの方々を
多く見たので、念のため。
特に足元がぬれて冷えると最低の気分になるので、
平和のためにも用意しておきましょう!
今回のGOJ最大の楽しみであった、マイリトルラバーのライブ!!!
・・・カワイイ。
akkoカワイイ・・・。
前夜までに何度も聴いて復習していたので、とっても楽しめました。
往年の勢いはすでになかったという意見も散見されますが、
いやいや、全然イイッショ。
パッと目に着いてときめいたのは、COBACOという小屋。
これいいなー。お値段もたったの200万円なので、サンタさんに持って来てもらおうw
夜になっても断続的に雨。降ったりやんだり、霧雨だったり。
風が弱かったのが救いです。
持って行ったテントは安定のアトラスさんと、LAIR8P。
お嫁様の好きな組み合わせです。
夜は21時頃に子供とお嫁様が寝てしまったため、
Hanahanaさんのドームで大宴会!!!
Hanahanaさん、kabawoさん、sawaさん、IG関係の方々。
大勢の方とアイドルの話しや、営業モードになった時のkabawoさんの
面倒臭さについて語りましたw
楽しかったー。
翌日は晴れたよー!!!
2012のGOJを思い出させる雰囲気でした。
ぎゅんさんも日曜から参加していたのですが、
あちこち出歩かれていて、あんまり話さなかったかなー。
晴れたので場内をウロウロ。
最近話題のINOUT(イナウトと読むそうです)のセールをしていて、
マジで購入を考えましたが、お嫁様の目が氷のように冷たい光を放っていたので、
そっと商品から手を放すワタクシでした・・・。
結局買ったのは、ANDSOXで靴下2つのみw
一応記念に撮影。
Lairはフライをかぶせない方が好きかな。
アトラスさん。
ボードルームとグランドマザーシップのHanahanaさん。
ここだけの話ですが、2回ほど「nicohanaさんですか?」と声を掛けられましたw
丁重に「いえ、nicohanaさんではありませんよ」とお答えしておきましたw
撤収を進めているときに、探しても会えなかったギネス太郎さんとも再会!!!
相変わらずかっこよかったー。
2013以来のGOJでしたが、とても楽しかったです。
なんとなくトイレが汚いとか、水場がめっちゃ混んでるとかの
良くないイメージが強かったのですが、少しずつ改善がされているように思います。
秋のGOCに行くかはわかりませんが、タイミングが合ったらまた行きたいなー。
今回本当にお世話になったHanahanaさん。
場所も融通してくれて本当にありがとうございました。
2015年04月17日
西湖でカヤック
どもども、こんにちはー。石川です。
タイミング的にはゴーアウトの記事を書きたいところですが、
時系列を守ってその前に行ったカヤックのことを書きます。
我が家では本当に珍しい、家族のみのアウトドア遊びでした。
なんとなく土曜の夜に、そろそろうちの子にもカヤックに乗せてあげたいねぇ。
なんてお嫁様に話していたら、まさかの「え?じゃぁ、行く?」発言。
アトラス購入時以来のミラクルが起きたと言っても過言ではありますまいw

向かった先は西湖自由キャンプ場。この日、天気にも恵まれ絶好のカヤック日和でした。
最近、ペレグリンファニチャーのテーブルばかり使っていましたが、
久しぶりにブルーリッジを出してみたら、なかなかいい感じ。
今年はこいつも使っていこうと思いました。


2歳半になるうちの子。
カヤックに一緒に乗ったのですが、岸を離れた途端に不安そうな顔になり、
20秒くらいで「こわいー(泣)」とのこと・・・。
我が家の今年初カヤックはものの1分もかからず終了となりましたw


カヤックは怖いみたいだけど、水辺が好きなうちの2歳児(モンスター)。
石を拾っては投げ、拾っては投げを繰り返していました。


この日、風が強かったのでこの子に活躍していただきました。
テンティピのサファイア9CP。
遮光性も高くて設営も簡単。やっぱりいいですよね。
個人的にもかなり思い入れの強い一幕です。

カヤックをやりに行ったとは思えないくらいに
とにかく石を投げてたなーw



投げては食べ、食べては投げ。

キックボードで坂の上から駆け降りる遊びに夢中になったりしていました。
カヤックはできなかったけど、結構楽しく過ごせました。
我が家も家族だけで意外と楽しめるんだなと、改めて思いましたw
2時くらいに中央道の渋滞を避けるように帰宅。
終始平和な一日を過ごせました。
この夏くらいには、またカヤックやりたいなぁ。
タイミング的にはゴーアウトの記事を書きたいところですが、
時系列を守ってその前に行ったカヤックのことを書きます。
我が家では本当に珍しい、家族のみのアウトドア遊びでした。
なんとなく土曜の夜に、そろそろうちの子にもカヤックに乗せてあげたいねぇ。
なんてお嫁様に話していたら、まさかの「え?じゃぁ、行く?」発言。
アトラス購入時以来のミラクルが起きたと言っても過言ではありますまいw
向かった先は西湖自由キャンプ場。この日、天気にも恵まれ絶好のカヤック日和でした。
最近、ペレグリンファニチャーのテーブルばかり使っていましたが、
久しぶりにブルーリッジを出してみたら、なかなかいい感じ。
今年はこいつも使っていこうと思いました。
2歳半になるうちの子。
カヤックに一緒に乗ったのですが、岸を離れた途端に不安そうな顔になり、
20秒くらいで「こわいー(泣)」とのこと・・・。
我が家の今年初カヤックはものの1分もかからず終了となりましたw
カヤックは怖いみたいだけど、水辺が好きなうちの2歳児(モンスター)。
石を拾っては投げ、拾っては投げを繰り返していました。
この日、風が強かったのでこの子に活躍していただきました。
テンティピのサファイア9CP。
遮光性も高くて設営も簡単。やっぱりいいですよね。
個人的にもかなり思い入れの強い一幕です。
カヤックをやりに行ったとは思えないくらいに
とにかく石を投げてたなーw
投げては食べ、食べては投げ。
キックボードで坂の上から駆け降りる遊びに夢中になったりしていました。
カヤックはできなかったけど、結構楽しく過ごせました。
我が家も家族だけで意外と楽しめるんだなと、改めて思いましたw
2時くらいに中央道の渋滞を避けるように帰宅。
終始平和な一日を過ごせました。
この夏くらいには、またカヤックやりたいなぁ。
2015年04月06日
月の裏で飲みました
どもども、こんにちはー。石川です。
先日、いつもの河原飲みに参加してきましたー。
年度末ということもあり、参加者は少な目。
大空を自由に舞う小鳥さん
けいすけさん
物欲夫婦さん
モッさん
katsumushiさん
hironnpaさん
僕
この日は仕事で少し遅くなり、現地着は21時過ぎでした。
いつもならそろそろ帰る時間だったのですが、お嫁様が実家に行くとのことなので、
安心の遅帰りができるのです。

到着すると、いつもに比べて人数が少な目。
まぁ、3月の最終週ともなると、期末でお忙しい方も多いでしょうからね。
蛇足ですが、弊社は2月決算なので、3月はむしろちょっと暇だったりします。

ひとまず他愛もない雑談をしてからの乾杯。
こういうのってやっぱり楽しいですよね。

到着のときから見えていたkatsumushiキッチン。
先月はベビーカステラを頂きましたが、今回は揚げ物の様子。

なんじゃこりゃー!!!(優作風に)
シソとチーズとモチのコンビネーションが素晴らしい一品です!
うーまーいーぞー(味王風に)
ちなみに、中身をアンコに入れ替えたものも頂きましたが、
これもメチャウマで、マジで満腹になるまで食べてしまいました。
ほんとありがとうございました。
この日はモッさんにステッカーを頂いたり、
頂き物の多い日でした。ありがとうございます。

hironnpaさんはけいすけさん、モッさんとほぼ入れ違いに到着。
danbowl社の高級チェアもなかったとのことで、お困りの所を
モッさんの優しさによりクリア。
けいすけさんがプロキャンパー的な貫録を増していたり、
ぶっさんとお揃いのテーブルをつかっていたり、
小鳥さんは帰るときまでヘッドランプを付けていたり、
第二回月裏キャンプやりましょうと話したり。
ワイワイキャッキャするでもなく、のんびりと話しているだけなのに、
やっぱり楽しい集まりでした。
今月もまた、楽しくやれるといいなぁ。
先日、いつもの河原飲みに参加してきましたー。
年度末ということもあり、参加者は少な目。
大空を自由に舞う小鳥さん
けいすけさん
物欲夫婦さん
モッさん
katsumushiさん
hironnpaさん
僕
この日は仕事で少し遅くなり、現地着は21時過ぎでした。
いつもならそろそろ帰る時間だったのですが、お嫁様が実家に行くとのことなので、
安心の遅帰りができるのです。
到着すると、いつもに比べて人数が少な目。
まぁ、3月の最終週ともなると、期末でお忙しい方も多いでしょうからね。
蛇足ですが、弊社は2月決算なので、3月はむしろちょっと暇だったりします。
ひとまず他愛もない雑談をしてからの乾杯。
こういうのってやっぱり楽しいですよね。
到着のときから見えていたkatsumushiキッチン。
先月はベビーカステラを頂きましたが、今回は揚げ物の様子。
なんじゃこりゃー!!!(優作風に)
シソとチーズとモチのコンビネーションが素晴らしい一品です!
うーまーいーぞー(味王風に)
ちなみに、中身をアンコに入れ替えたものも頂きましたが、
これもメチャウマで、マジで満腹になるまで食べてしまいました。
ほんとありがとうございました。
この日はモッさんにステッカーを頂いたり、
頂き物の多い日でした。ありがとうございます。
hironnpaさんはけいすけさん、モッさんとほぼ入れ違いに到着。
danbowl社の高級チェアもなかったとのことで、お困りの所を
モッさんの優しさによりクリア。
けいすけさんがプロキャンパー的な貫録を増していたり、
ぶっさんとお揃いのテーブルをつかっていたり、
小鳥さんは帰るときまでヘッドランプを付けていたり、
第二回月裏キャンプやりましょうと話したり。
ワイワイキャッキャするでもなく、のんびりと話しているだけなのに、
やっぱり楽しい集まりでした。
今月もまた、楽しくやれるといいなぁ。