2015年06月26日
第三回おとこだらけキャンプ①
どもども、こんにちはー。石川です。
先日、1年間楽しみにしていた、第三回男だらけキャンプに行ってきました。
男だらけキャンプとは、奥さん、子供、彼女に自宅待機してもらう、
文字通り男だらけのキャンプです。
うちのお嫁様なんかは「むさキャン(むさ苦しいキャンプ)」と呼びますが、
これがまた楽しいんですよねーw
過去の男だらけキャンプはこちら。
第一回(2012)①
第一回(2012)②
第二回(2014)①
第二回(2014)②
今年の幹事はnicohanaさんでした。
今回は①参加者編、②できごと編の2部構成でお送りしたいと思います。
それでは参加者の皆さんを到着順にご紹介です。


僕
昨年9月以来のスタイカさん。設営簡単、安心の自立式、ソロにもちょうどいいサイズ。
今現在所有しているテントの中で、一番気に入ってるテントです。
このキャンプでしゃべりすぎて、帰ってから二日間声が枯れていましたw


nicohanaさん
前日夜からお世話になりました。今回、nicohanaさんから学んだことは
「勇気を持って寝る」でした。楽しいときこそ、後のことを考えて寝た方がいいすねw
噂のnicoffeeもありがとうございましたー。

Hanahanaさん
今回に向けての意気込み、サイト周りからも強く感じましたw
というか、3週連続で会ってるってのもなかなかだねw
おいしいつまみに安定の甲子園トーク、ありがとうございましたー。

ノリキャンパーさん
まずは何より、生きててよかった。
久しぶりにガッツリ話したけど、やっぱりノリさん面白いわw
パビリオンでの教祖っぷりが面白すぎて、他の記憶がほぼありませんw


kaniさん
2年近くぶりでしたねー。まさに撮影のためにあるようなスポットで、
撮影用セットを作るあたりさすが!しかもめっちゃステキ!
自宅は離れてますけど、また一緒にやりましょう!

おすぎゅんさん
意外と体調を崩しやすい・・・。ぎゅんさん、ちゃんと帰れてよかったねぇ。
これからは整腸剤、痛み止めはキャンプに持っていくことにします。
あと、滑り気味だったトークは全部体調不良のせいにしておきますw

はやぶささん
初めましてでしたね。初めましてなのにあんなに「え、それ話していいの?」的な
内容をブッ込んでくれてありがとうございましたw
おそらく、まだまだ隠された面白さがあるとおもいますので、次回お願いしますです。

daiさん
合計6合もの炊飯をありがとうございました。おかげさまでちゃんとした食事ができました。
daiさんが到着したころにはすでに眠くなっていて、あまり何をしたのか覚えていませんw
7月はノーキャンプ宣言がお嫁様から出ている我が家ですが、またよろしくお願いします。
ジョニーさん
車の中でハンモック寝という、かつて見たことのないスペシャルな寝床を展開していましたが、
それを見たときの興奮のあまり、写真を撮るのを忘れました・・・。
やっぱりジョニーさんがいると場が盛り上がります。たくさんのボケをありがとう!w
と、ほぼいつものメンバーな感じでした。
初めての金曜夜からの参加で、長い時間楽しめました。
雨予報だったけど、結局あまり振られることもなく、とてもいいキャンプでした。
それでは、②できごと編でまたお会いしましょう。
先日、1年間楽しみにしていた、第三回男だらけキャンプに行ってきました。
男だらけキャンプとは、奥さん、子供、彼女に自宅待機してもらう、
文字通り男だらけのキャンプです。
うちのお嫁様なんかは「むさキャン(むさ苦しいキャンプ)」と呼びますが、
これがまた楽しいんですよねーw
過去の男だらけキャンプはこちら。
第一回(2012)①
第一回(2012)②
第二回(2014)①
第二回(2014)②
今年の幹事はnicohanaさんでした。
今回は①参加者編、②できごと編の2部構成でお送りしたいと思います。
それでは参加者の皆さんを到着順にご紹介です。
僕
昨年9月以来のスタイカさん。設営簡単、安心の自立式、ソロにもちょうどいいサイズ。
今現在所有しているテントの中で、一番気に入ってるテントです。
このキャンプでしゃべりすぎて、帰ってから二日間声が枯れていましたw
nicohanaさん
前日夜からお世話になりました。今回、nicohanaさんから学んだことは
「勇気を持って寝る」でした。楽しいときこそ、後のことを考えて寝た方がいいすねw
噂のnicoffeeもありがとうございましたー。
Hanahanaさん
今回に向けての意気込み、サイト周りからも強く感じましたw
というか、3週連続で会ってるってのもなかなかだねw
おいしいつまみに安定の甲子園トーク、ありがとうございましたー。
ノリキャンパーさん
まずは何より、生きててよかった。
久しぶりにガッツリ話したけど、やっぱりノリさん面白いわw
パビリオンでの教祖っぷりが面白すぎて、他の記憶がほぼありませんw
kaniさん
2年近くぶりでしたねー。まさに撮影のためにあるようなスポットで、
撮影用セットを作るあたりさすが!しかもめっちゃステキ!
自宅は離れてますけど、また一緒にやりましょう!
おすぎゅんさん
意外と体調を崩しやすい・・・。ぎゅんさん、ちゃんと帰れてよかったねぇ。
これからは整腸剤、痛み止めはキャンプに持っていくことにします。
あと、滑り気味だったトークは全部体調不良のせいにしておきますw
はやぶささん
初めましてでしたね。初めましてなのにあんなに「え、それ話していいの?」的な
内容をブッ込んでくれてありがとうございましたw
おそらく、まだまだ隠された面白さがあるとおもいますので、次回お願いしますです。
daiさん
合計6合もの炊飯をありがとうございました。おかげさまでちゃんとした食事ができました。
daiさんが到着したころにはすでに眠くなっていて、あまり何をしたのか覚えていませんw
7月はノーキャンプ宣言がお嫁様から出ている我が家ですが、またよろしくお願いします。
ジョニーさん
車の中でハンモック寝という、かつて見たことのないスペシャルな寝床を展開していましたが、
それを見たときの興奮のあまり、写真を撮るのを忘れました・・・。
やっぱりジョニーさんがいると場が盛り上がります。たくさんのボケをありがとう!w
と、ほぼいつものメンバーな感じでした。
初めての金曜夜からの参加で、長い時間楽しめました。
雨予報だったけど、結局あまり振られることもなく、とてもいいキャンプでした。
それでは、②できごと編でまたお会いしましょう。
2015年06月19日
同級生キャンプ
どもども、こんにちはー。石川です。
先日、同級生と福住キャンプ場でキャンプをしてきました。
ご一緒したメンバーは以下の通り。
Hanahanaさん
おすぎゅんさん
広末涼子さん
広末涼子さんて・・・。
うん、わかってるから何にも言うな。
いいから何も言わずに読めばええがな。

当日は雨予報を裏切っての晴れ!快晴!しかもソロ!
そうです、僕は自由なのです!
なので、写真もたくさん撮ったのですw
日差しを遮るためにXP20を張りました。
張ってるときから「これ、多分使わないな・・・」と思っていた
シャン8もなんとなく張りますw

設営後に「2015年一番勢いのある」Hanahanaさんと乾杯。
夏みたいな暑さなので、ビールがうまい!

しばらくすると、夜勤明けのぎゅんさんも到着。
他愛もない話に花が咲きます。

広末さんはやはり本人の写真はNGとのことなので、
ぎゅんさん謹製のリアルタグにて失礼。
今後も広末さんの写真は一切出てきませんが、
同じ場にいたことは間違いないのです。間違いないんだって。

ニットキャップ女子、好きです。
思えば「広末涼子ポケベル始める」から20年が経過し、
みんなずいぶん変わりました。
エアマックス95が起こした空前のスニーカーブーム、
ポケベル→PHS→携帯→スマホの変遷。
裏原時代にハイスタサイコーなどなど。
同級生だけあってリアルタイムで体験したことが同じで、
思い出話も楽しかったです。
Hanahanaさんの高校時代のカオスとスプラッシュがヒドすぎて、
ここに書くことがはばかられるレベルでしたw


今回、なんとなくGoliteが集まりました。
ULというスタイルを大きく広めた立役者でありながら、
最先端かつ過激であり続けることをしなかったGolite。
より広いユーザーに受けるため、「中途半端な」と言われるシェルター作りに
舵を切ってしまったGolite・・・。
本国では商業的に失敗してしまったかもしれないけど、
遠く離れたこの日本では、とても愛されているよと
今は亡きブランドへ敬意を表しました。

まぁ、そういう僕の心の動きはどうでもいいすよねw
男三人+広末涼子ですから、お酒がすすみます。


この夏のクーラボックスはコールマンで決まり!
と、一人で盛り上がってしまったため、コールマンのクーラーボックスです。
使ってみると改めて思い出しますよね、ホント保冷ダメだw
ぬるくなったらマズイものはYETIに入れておきました。

カッコいい。


トイレに行くついでに撮影。
シャン3×2、シャン2×1。
並べてみるとカワイイですよねw
シャン2にコットがうまいこと入ったので、
これからはもっと使ってやろうと思いました。

誰も寝落ちする前に、夜の部の宴会場設営をすすめるぎゅんさん。
超うまい煮込みありがとう!!!



普段の生活のこと、仕事のこと、アウトドアについて、広末さんの最近について、
kabawo先生からの突然の電話w
楽しく話していると、あっという間に時間が過ぎてしまいます。
なんか、高校生のときに屋上でだらだら話しているときを思い出したなー。

「30分だけ寝てくる。タイマーをかけてるから絶対に起きられる!」
と、言い残してHanahanaさんがお休みになりました。
その時点で、ぎゅんさんも僕も「絶対に戻ってこないな・・・」と、
声には出しませんでしたが、確信していましたw

明けて朝。
あいにくの曇天ですが、雨じゃなきゃいいよね。

宴の後はあまりシクシクしていませんでしたw

朝食はHanahanaさんのバーガー。
何これ、超うまい!
いつもホントにありがとうございます。

ソリスとシャン8の共演。
各部曲線のキレイさは断然ソリス!
シャン8はボテッとしたシルエット、イマイチな黄色。
でも、僕はそんな野暮ったいシャン8が好きだな。

2010-2011年ころのシャン3ブームはとっくに終わっていて、
キャンプ場でもあまり見かけなくなったGoliteの幕たちですが、
ULにしては厚めの生地、底辺が直線だからの張りやすさ、
イマイチなシルエットと、いいところもたくさんあります。
今現在持っている方は、捨てたりしないでくださいねw
いつまでものんびりしていたいところでしたが、
我が家の嫁(鬼)が暴れだす前にと、11時頃に帰りました。
今回の同級生キャンプ楽しかった!
Hanahanaさん、ぎゅんさん、(広末涼子さん)またやりましょう。
先日、同級生と福住キャンプ場でキャンプをしてきました。
ご一緒したメンバーは以下の通り。
Hanahanaさん
おすぎゅんさん
広末涼子さん
広末涼子さんて・・・。
うん、わかってるから何にも言うな。
いいから何も言わずに読めばええがな。
当日は雨予報を裏切っての晴れ!快晴!しかもソロ!
そうです、僕は自由なのです!
なので、写真もたくさん撮ったのですw
日差しを遮るためにXP20を張りました。
張ってるときから「これ、多分使わないな・・・」と思っていた
シャン8もなんとなく張りますw
設営後に「2015年一番勢いのある」Hanahanaさんと乾杯。
夏みたいな暑さなので、ビールがうまい!
しばらくすると、夜勤明けのぎゅんさんも到着。
他愛もない話に花が咲きます。
広末さんはやはり本人の写真はNGとのことなので、
ぎゅんさん謹製のリアルタグにて失礼。
今後も広末さんの写真は一切出てきませんが、
同じ場にいたことは間違いないのです。間違いないんだって。
ニットキャップ女子、好きです。
思えば「広末涼子ポケベル始める」から20年が経過し、
みんなずいぶん変わりました。
エアマックス95が起こした空前のスニーカーブーム、
ポケベル→PHS→携帯→スマホの変遷。
裏原時代にハイスタサイコーなどなど。
同級生だけあってリアルタイムで体験したことが同じで、
思い出話も楽しかったです。
Hanahanaさんの高校時代のカオスとスプラッシュがヒドすぎて、
ここに書くことがはばかられるレベルでしたw
今回、なんとなくGoliteが集まりました。
ULというスタイルを大きく広めた立役者でありながら、
最先端かつ過激であり続けることをしなかったGolite。
より広いユーザーに受けるため、「中途半端な」と言われるシェルター作りに
舵を切ってしまったGolite・・・。
本国では商業的に失敗してしまったかもしれないけど、
遠く離れたこの日本では、とても愛されているよと
今は亡きブランドへ敬意を表しました。
まぁ、そういう僕の心の動きはどうでもいいすよねw
男三人+広末涼子ですから、お酒がすすみます。
この夏のクーラボックスはコールマンで決まり!
と、一人で盛り上がってしまったため、コールマンのクーラーボックスです。
使ってみると改めて思い出しますよね、ホント保冷ダメだw
ぬるくなったらマズイものはYETIに入れておきました。
カッコいい。
トイレに行くついでに撮影。
シャン3×2、シャン2×1。
並べてみるとカワイイですよねw
シャン2にコットがうまいこと入ったので、
これからはもっと使ってやろうと思いました。
誰も寝落ちする前に、夜の部の宴会場設営をすすめるぎゅんさん。
超うまい煮込みありがとう!!!
普段の生活のこと、仕事のこと、アウトドアについて、広末さんの最近について、
kabawo先生からの突然の電話w
楽しく話していると、あっという間に時間が過ぎてしまいます。
なんか、高校生のときに屋上でだらだら話しているときを思い出したなー。
「30分だけ寝てくる。タイマーをかけてるから絶対に起きられる!」
と、言い残してHanahanaさんがお休みになりました。
その時点で、ぎゅんさんも僕も「絶対に戻ってこないな・・・」と、
声には出しませんでしたが、確信していましたw
明けて朝。
あいにくの曇天ですが、雨じゃなきゃいいよね。
宴の後はあまりシクシクしていませんでしたw
朝食はHanahanaさんのバーガー。
何これ、超うまい!
いつもホントにありがとうございます。
ソリスとシャン8の共演。
各部曲線のキレイさは断然ソリス!
シャン8はボテッとしたシルエット、イマイチな黄色。
でも、僕はそんな野暮ったいシャン8が好きだな。
2010-2011年ころのシャン3ブームはとっくに終わっていて、
キャンプ場でもあまり見かけなくなったGoliteの幕たちですが、
ULにしては厚めの生地、底辺が直線だからの張りやすさ、
イマイチなシルエットと、いいところもたくさんあります。
今現在持っている方は、捨てたりしないでくださいねw
いつまでものんびりしていたいところでしたが、
我が家の嫁(鬼)が暴れだす前にと、11時頃に帰りました。
今回の同級生キャンプ楽しかった!
Hanahanaさん、ぎゅんさん、(広末涼子さん)またやりましょう。
2015年06月14日
IN-WOOD
どもども、こんにちはー。石川です。
どうでもいい話ですが、我が家にはウッドデッキがあります。
屋外なのに屋内の延長って感じで結構便利なんです。
ちょっと外でご飯食べたり、子供がストライダーの練習したり。
そんなお気に入りのウッドデッキなんですが、
1年半ほど経ち、そろそろメンテナンスをしようと思っていました。
ちょうどその時、kabawo先生がこんな記事を書いていました。
ケイタさんのとこのIN-WOODを使ったもので、とっても参考になります。
なんてちょうどいいタイミングなんでしょう・・・。
即購入しましたw

塗る前はこんな感じ。
一応、塗料を塗る前日にデッキブラシでゴシゴシと汚れを落としました。

買ったのは新発売のローズウッド。ラインナップの中で一番濃い色です。

左が塗る前、右が塗った後。全然違うねー。
一度塗りでOKとのことで、サーッと塗れます。
これは楽でいいっすね。気負わずに作業できます。

塗った翌日に小雨が降ったので、デッキを見てみたら、めっちゃ弾いてるー!!!!
こうやって目に見えて変化があると、やりがいがありますよね。
これでウッドデッキの寿命が延びるといいなー。
どうでもいい話ですが、我が家にはウッドデッキがあります。
屋外なのに屋内の延長って感じで結構便利なんです。
ちょっと外でご飯食べたり、子供がストライダーの練習したり。
そんなお気に入りのウッドデッキなんですが、
1年半ほど経ち、そろそろメンテナンスをしようと思っていました。
ちょうどその時、kabawo先生がこんな記事を書いていました。
ケイタさんのとこのIN-WOODを使ったもので、とっても参考になります。
なんてちょうどいいタイミングなんでしょう・・・。
即購入しましたw
塗る前はこんな感じ。
一応、塗料を塗る前日にデッキブラシでゴシゴシと汚れを落としました。
買ったのは新発売のローズウッド。ラインナップの中で一番濃い色です。
左が塗る前、右が塗った後。全然違うねー。
一度塗りでOKとのことで、サーッと塗れます。
これは楽でいいっすね。気負わずに作業できます。
塗った翌日に小雨が降ったので、デッキを見てみたら、めっちゃ弾いてるー!!!!
こうやって目に見えて変化があると、やりがいがありますよね。
これでウッドデッキの寿命が延びるといいなー。
![]() 【送料無料】ウッドデッキ専用木材保護塗料 インウッド1ガロン缶 (3.8L) |
2015年06月12日
Natural High 2015
どもども、こんにちはー。石川です。
またまた少し前の話しですが、Natural High 2015に行ってきました。
当日はうちの2歳児(モンスター)の運動会だったので、終了後に直行。
事故渋滞の中央道で、子供はイライラ、それを見てお嫁様もイライラという、
まさにこの世の地獄みたいな車内でしたw
現地に着いたのが15:00頃。
事前にファミリーサイトを取っていたので、何とか設営場所も確保できました。
ちなみに過去のナチュラルハイの記事はコチラ。
2012①
2012②
2013①
2013②
2014
今回ご一緒した方々はコチラ。

daiさん
道志の森にdaiさんのサイトは本当によく似合います。
落ち着いているのに地味じゃなく、派手じゃないのに超ステキ。
見た中では今回のナンバーワンだったと思います。
さすが地面に「オシャレサイト」って書いてあっただけありますねーw

ドロボーさん
ドロさんの奥さんとうちの奥さんの人間性がとても似ていて笑えますw
本人も自覚しているみたいで「なんか、親近感ある」と言っていましたw
やっぱり一緒にいて楽しいご家族なので、また一緒に遊びましょう!

Hanahanaさん
派手だな!!!w
いつか2015年のキャンプシーンを思い出した時に、
きっとHanahanaさんのサイトが真っ先に浮かぶと思う。
あんまりライトアライフの使い方がカッコいいので、帰宅後に
2個買い足しましたw

我が家
今回案内されたスペースにホントにピッタリサイズ。
アトラスなんか持ってこなくホントに良かった。
個人的には林間サイトにこのオレンジが映えていいなと思ってます。
あと、このイベントらしく、歩いていると大体知り合いにバッタリ会えますw
ジョニーさん(駄菓子屋)には何度もお会いできました。
いつもながら楽しいトークをありがとうございます!

今回は開催10回目ということで、いつも以上に楽しみにしていました。
が、行ってみると昨年以上に物販やワークショップが減っていました。
かつては小さな村の村祭りみたいな雰囲気がステキだったのに、
今ではもう、変わってしまった感じです。


メインの池の周りも空きスペースが目立ちます。
何だかさびしいねぇ・・・。

メインステージもイスなどを置いてくつろぎスペースを作っていたり。
ステージがいっぱいになるくらい集客力のあるアーティストがいないってことでしょうか。
いいか悪いかは別として、かつてはアジカンが出演していたフェスとは思えないっす。

まぁ、子供にはそういう懐古厨の戯言なんて関係ない話なので、
チャムスの鳥を抱きしめてゴキゲンw

天気も良かったので、ロケーションは最高でした。


0歳の時からフェスに参加しているので、ノリ方も慣れたもんで、
どんな音楽でもニコニコしながら楽しんでましたw

到着が遅かったので、あっという間に暗くなりました。
夜はdaiさんの所にお邪魔して、あーだこーだと他愛もない話で
盛り上がりました。
他愛もなさ過ぎて、今となってはほとんど覚えていませんw

少々飲みすぎて眠いところを2歳児にたたき起こされます。容赦ねぇなぁw

あ、そうそう。最近はクーラーボックスに凝っていますw
オレンジがもう1つあるといい感じ。
2日目はのんびり片づけたり、ステージを見に行ったりと
お気楽に過ごしました。
子供の機嫌が悪くなるのと、中央道の渋滞が怖くて
みんなより一足お先に帰りました。
昨年から少し方向性が変わった気がして、淋しいところもあるんだけど、
行けばやっぱり楽しいので、来年も行くと思います。
来年はまた道志村の村祭りみたいな明るく楽しい雰囲気の
ナチュラルハイになっているといいなー。
またまた少し前の話しですが、Natural High 2015に行ってきました。
当日はうちの2歳児(モンスター)の運動会だったので、終了後に直行。
事故渋滞の中央道で、子供はイライラ、それを見てお嫁様もイライラという、
まさにこの世の地獄みたいな車内でしたw
現地に着いたのが15:00頃。
事前にファミリーサイトを取っていたので、何とか設営場所も確保できました。
ちなみに過去のナチュラルハイの記事はコチラ。
2012①
2012②
2013①
2013②
2014
今回ご一緒した方々はコチラ。
daiさん
道志の森にdaiさんのサイトは本当によく似合います。
落ち着いているのに地味じゃなく、派手じゃないのに超ステキ。
見た中では今回のナンバーワンだったと思います。
さすが地面に「オシャレサイト」って書いてあっただけありますねーw
ドロボーさん
ドロさんの奥さんとうちの奥さんの人間性がとても似ていて笑えますw
本人も自覚しているみたいで「なんか、親近感ある」と言っていましたw
やっぱり一緒にいて楽しいご家族なので、また一緒に遊びましょう!
Hanahanaさん
派手だな!!!w
いつか2015年のキャンプシーンを思い出した時に、
きっとHanahanaさんのサイトが真っ先に浮かぶと思う。
あんまりライトアライフの使い方がカッコいいので、帰宅後に
2個買い足しましたw
我が家
今回案内されたスペースにホントにピッタリサイズ。
アトラスなんか持ってこなくホントに良かった。
個人的には林間サイトにこのオレンジが映えていいなと思ってます。
あと、このイベントらしく、歩いていると大体知り合いにバッタリ会えますw
ジョニーさん(駄菓子屋)には何度もお会いできました。
いつもながら楽しいトークをありがとうございます!
今回は開催10回目ということで、いつも以上に楽しみにしていました。
が、行ってみると昨年以上に物販やワークショップが減っていました。
かつては小さな村の村祭りみたいな雰囲気がステキだったのに、
今ではもう、変わってしまった感じです。
メインの池の周りも空きスペースが目立ちます。
何だかさびしいねぇ・・・。
メインステージもイスなどを置いてくつろぎスペースを作っていたり。
ステージがいっぱいになるくらい集客力のあるアーティストがいないってことでしょうか。
いいか悪いかは別として、かつてはアジカンが出演していたフェスとは思えないっす。
まぁ、子供にはそういう懐古厨の戯言なんて関係ない話なので、
チャムスの鳥を抱きしめてゴキゲンw
天気も良かったので、ロケーションは最高でした。
0歳の時からフェスに参加しているので、ノリ方も慣れたもんで、
どんな音楽でもニコニコしながら楽しんでましたw
到着が遅かったので、あっという間に暗くなりました。
夜はdaiさんの所にお邪魔して、あーだこーだと他愛もない話で
盛り上がりました。
他愛もなさ過ぎて、今となってはほとんど覚えていませんw
少々飲みすぎて眠いところを2歳児にたたき起こされます。容赦ねぇなぁw
あ、そうそう。最近はクーラーボックスに凝っていますw
オレンジがもう1つあるといい感じ。
2日目はのんびり片づけたり、ステージを見に行ったりと
お気楽に過ごしました。
子供の機嫌が悪くなるのと、中央道の渋滞が怖くて
みんなより一足お先に帰りました。
昨年から少し方向性が変わった気がして、淋しいところもあるんだけど、
行けばやっぱり楽しいので、来年も行くと思います。
来年はまた道志村の村祭りみたいな明るく楽しい雰囲気の
ナチュラルハイになっているといいなー。
2015年06月10日
月裏キャンプ15SS②
どもども、こんにちはー。石川です。
月裏キャンプの②です。
3時頃に寝て、起きたのが8:30頃。
ここ最近、家でもこんなに寝たことなかったなぁ。
ここで、ご一緒した皆さんのご紹介。

かつをさん
ソーキソバ、オネエキャンパーと話題の種をありがとうございます。
サイト周りもかっこよくて、ちょっと今度ちゃんと見せてくださいね。
サーマレスト?のマット、あれいいすねー。

物欲夫婦さん
お土産どうもありがとうございました。家に帰ってお嫁様に見せた途端に
大爆笑していましたw 今では夫婦間の伝達ごとを間違いなく伝える、
大事な役割を担っております。ホントマジ嬉しいす。

Hanahanaさん
僕の今年の役割は「2015一番勢いのある男」として、Hanahanaさんを
各地で宣伝していくことだと思っておりますw
ウザがらずにもう少しお付き合いくださいw

くぅさん&ヒロッチさん
到着した時のとんでもなくすんばらしい料理の数々!
もうホントに目と胃袋がハートになりました。ありがとうございます!
しょうもない「WILD-1のキミ」の話しにもお付き合いくださってありがとうございました。

ひろほのママさん
真っ暗な中、設営しているときに旦那さんが近くで話しかけてくれてて、
実はけっこううれしかったです。住んでいるところも近いので、
またご一緒してくださいねー。
katsumushiさん
いつも安定しておいしいものを作ってくれてホントにありがとうございます。
あのアンコのやつ、「好きな食べ物はなんですか?」って聞かれた時には
かつさんの作ってくれるアレ!と答えるくらい好きです。
hironnpaさん
朝、目を覚ました時にはすでにいらっしゃらなかったですね・・・。
夜、楽しく話せたので、よかったですが、今度はまたゆっくりと
やりましょう!
第二回の月裏キャンプ、やっぱり愉快な人たちが多くて、
とっても楽しい時間でした。みなさん、ありがとうございました!
このキャンプ場は家から30分くらいで来られるし、
その割にロケーションもいいしでとても気に入っています。
川を流れる水もきれいなので、この夏、また行きたいなー。
月裏キャンプの②です。
3時頃に寝て、起きたのが8:30頃。
ここ最近、家でもこんなに寝たことなかったなぁ。
ここで、ご一緒した皆さんのご紹介。
かつをさん
ソーキソバ、オネエキャンパーと話題の種をありがとうございます。
サイト周りもかっこよくて、ちょっと今度ちゃんと見せてくださいね。
サーマレスト?のマット、あれいいすねー。
物欲夫婦さん
お土産どうもありがとうございました。家に帰ってお嫁様に見せた途端に
大爆笑していましたw 今では夫婦間の伝達ごとを間違いなく伝える、
大事な役割を担っております。ホントマジ嬉しいす。
Hanahanaさん
僕の今年の役割は「2015一番勢いのある男」として、Hanahanaさんを
各地で宣伝していくことだと思っておりますw
ウザがらずにもう少しお付き合いくださいw
くぅさん&ヒロッチさん
到着した時のとんでもなくすんばらしい料理の数々!
もうホントに目と胃袋がハートになりました。ありがとうございます!
しょうもない「WILD-1のキミ」の話しにもお付き合いくださってありがとうございました。
ひろほのママさん
真っ暗な中、設営しているときに旦那さんが近くで話しかけてくれてて、
実はけっこううれしかったです。住んでいるところも近いので、
またご一緒してくださいねー。
katsumushiさん
いつも安定しておいしいものを作ってくれてホントにありがとうございます。
あのアンコのやつ、「好きな食べ物はなんですか?」って聞かれた時には
かつさんの作ってくれるアレ!と答えるくらい好きです。
hironnpaさん
朝、目を覚ました時にはすでにいらっしゃらなかったですね・・・。
夜、楽しく話せたので、よかったですが、今度はまたゆっくりと
やりましょう!
第二回の月裏キャンプ、やっぱり愉快な人たちが多くて、
とっても楽しい時間でした。みなさん、ありがとうございました!
このキャンプ場は家から30分くらいで来られるし、
その割にロケーションもいいしでとても気に入っています。
川を流れる水もきれいなので、この夏、また行きたいなー。
2015年06月03日
月裏キャンプ15SS①
どもども、こんにちはー。石川です。
少し前のことですが、月の裏側で飲みましょうという名のもと、
河原で飲んでいる面々とキャンプをしてきました。
いわゆる月裏キャンプです。
とても楽しみにしていたのですが、仕事となったため、
仕事終わりからの参加となりました。
今回ご一緒させて頂いたみなさんはコチラ。
物欲夫婦さん
katsumushiさん
かつをさん
くぅさん&ヒロッチさん
ひらほのママさん
hironnpaさん
Hanahanaさん(2015年一番勢いのある男)
小鳥さんとはタイミングが合わずお会いできませんでした。
あと、なんとなくsonic-zさんの気配を感じたのは、
その月裏と物欲夫婦さんへの愛ゆえにだと思いますw


到着後、設営前に乾杯&談笑。
この日はお嫁様と子供(モンスター)は自宅待機なので、
久しぶりにのんびりとした行動ができます。
そう、僕は自由だったのですw
遅れて到着したところ、みなさんからたくさんのおいしいもので
お迎え頂きました。

katsumushiさんが作ってくれたおいしいいつものやつをモグモグと頂きます。
これ、ホントおいしい。ホントに好き。いつもありがとうございます。

くぅさんのグラタン。これ、我が家では自宅でも出てこないレベルです。おいしすぎ。

かつをさんのソーキそば。ここ6-7年沖縄には言っておりませんが、
食べた瞬間に沖縄の日差しを感じるうまさ!w
あと、シーサーが超カワイイ。

2015年もっとも勢いがあるとGOOUTの人も言っていたHanahanaさんの肉塊。
おいしいとかそういうのじゃなく、ただただすごいっす。
その他にももちろんたくさんの品々がありました。
ちょっといただくつもりが満腹です。ホントにありがとうございました。

物欲夫婦さんからは北陸旅行のお土産としてこちらを頂きました。
そう、僕がひそかにライバル意識を持っている、
石川テレビの石川さんです。そのチョイスにメロメロです!
Googleで「石川さん」と画像検索すると、検索結果の90%以上を占める
最強の「石川さん」です。蛇足ですが、インスタグラムで♯石川さんと検索すると、
超カワイイ女子が現れるという話を半年くらい前に聞きました。
その後一休みしてから設営をしたのですが、完全に撮影忘れですw
シエラのORIGAMI4を張りましたが、そんなことどうでもいいですよねw


こりもせずに「WILD-1のキミ」の話を3部作15分フルセット話したり、
どうしてブログを始めたのか、どうして今のハンドルネームにしたのかなどを
話しつつ、楽しい時間は過ぎていきます。

楽しい時間の合間には、大物ブロガーが土下座をするシーンなども見られましたw
※あくまでそのように見えるだけです。
眠くなって解散となったのが3時頃だったと思います。
この日、寒くもなく気持ちよく眠れました。
中途半端なところですが、明日に続きます。
少し前のことですが、月の裏側で飲みましょうという名のもと、
河原で飲んでいる面々とキャンプをしてきました。
いわゆる月裏キャンプです。
とても楽しみにしていたのですが、仕事となったため、
仕事終わりからの参加となりました。
今回ご一緒させて頂いたみなさんはコチラ。
物欲夫婦さん
katsumushiさん
かつをさん
くぅさん&ヒロッチさん
ひらほのママさん
hironnpaさん
Hanahanaさん(2015年一番勢いのある男)
小鳥さんとはタイミングが合わずお会いできませんでした。
あと、なんとなくsonic-zさんの気配を感じたのは、
その月裏と物欲夫婦さんへの愛ゆえにだと思いますw
到着後、設営前に乾杯&談笑。
この日はお嫁様と子供(モンスター)は自宅待機なので、
久しぶりにのんびりとした行動ができます。
そう、僕は自由だったのですw
遅れて到着したところ、みなさんからたくさんのおいしいもので
お迎え頂きました。
katsumushiさんが作ってくれたおいしいいつものやつをモグモグと頂きます。
これ、ホントおいしい。ホントに好き。いつもありがとうございます。
くぅさんのグラタン。これ、我が家では自宅でも出てこないレベルです。おいしすぎ。
かつをさんのソーキそば。ここ6-7年沖縄には言っておりませんが、
食べた瞬間に沖縄の日差しを感じるうまさ!w
あと、シーサーが超カワイイ。
2015年もっとも勢いがあるとGOOUTの人も言っていたHanahanaさんの肉塊。
おいしいとかそういうのじゃなく、ただただすごいっす。
その他にももちろんたくさんの品々がありました。
ちょっといただくつもりが満腹です。ホントにありがとうございました。
物欲夫婦さんからは北陸旅行のお土産としてこちらを頂きました。
そう、僕がひそかにライバル意識を持っている、
石川テレビの石川さんです。そのチョイスにメロメロです!
Googleで「石川さん」と画像検索すると、検索結果の90%以上を占める
最強の「石川さん」です。蛇足ですが、インスタグラムで♯石川さんと検索すると、
超カワイイ女子が現れるという話を半年くらい前に聞きました。
その後一休みしてから設営をしたのですが、完全に撮影忘れですw
シエラのORIGAMI4を張りましたが、そんなことどうでもいいですよねw
こりもせずに「WILD-1のキミ」の話を3部作15分フルセット話したり、
どうしてブログを始めたのか、どうして今のハンドルネームにしたのかなどを
話しつつ、楽しい時間は過ぎていきます。
楽しい時間の合間には、大物ブロガーが土下座をするシーンなども見られましたw
※あくまでそのように見えるだけです。
眠くなって解散となったのが3時頃だったと思います。
この日、寒くもなく気持ちよく眠れました。
中途半端なところですが、明日に続きます。