2015年07月10日
月の裏側で飲みました
どもども、こんにちはー。石川です。
先日、月末恒例の河原飲みに行ってきました。
妙齢のおじさまたちが、月に一度河原でワイワイ飲む。
これってホントに楽しいことですね。

到着すると
大空を自由に舞う小鳥さん
sonic-zさん
hironnpaさん
katsumushiさん
物欲夫婦(41号)さん
がすでにやっていました。
すこし遅れて
モッさんも登場。
今回、タープなしの青空天井だったんですが、
その開放感というか、丸見え感もまたいいものでした。
よりプロキャンパーに近づいた気がしましたけどもw


到着後、とりあえず乾杯。
僕が到着する前にすでに何度も繰り返されたであろう乾杯ですが、
撮影用に「早く乾杯しようよ!」と促し、やってもらいます。

そんな僕らを目を光らせて遠巻きに見つめる新メンバー(猫)
白黒の毛並みが可愛かったんですが、一向に近づいて来ないあたりに
野生のプライドを感じました。

今回はhironnpaライトを持ち寄る集まりだったのですが、うっかり忘れ・・・。
お値段もお求めやすいし、磁石付きなのでグリルテーブルなんかにくっつくし、
明るいしで良いことずくめ。
欠点はといえば、多少品質にムラがあることくらいかなぁ。
hironnpaライトについて詳しくは小鳥さんのコチラの記事にあります。




6月に開催された通称「広末キャンプ」の記事を見て、
広末涼子ってのは一体誰だったんだ!?など、話していると
katsumushiさんがとんでもないものを振る舞ってくださいました。
ご存じでしょうか、アフォガードです。
屋外でこんなステキなものが食べられるなんて!!!
もうホントにかつさんには頭が上がりません。
ホントにありがとうございました。最高に美味しかったです!

楽しい時間が過ぎるのは早いもので、22:30頃に一足先にお暇しました。
今回もみなさん、ありがとうございましたー。
先日、月末恒例の河原飲みに行ってきました。
妙齢のおじさまたちが、月に一度河原でワイワイ飲む。
これってホントに楽しいことですね。

到着すると
大空を自由に舞う小鳥さん
sonic-zさん
hironnpaさん
katsumushiさん
物欲夫婦(41号)さん
がすでにやっていました。
すこし遅れて
モッさんも登場。
今回、タープなしの青空天井だったんですが、
その開放感というか、丸見え感もまたいいものでした。
よりプロキャンパーに近づいた気がしましたけどもw
到着後、とりあえず乾杯。
僕が到着する前にすでに何度も繰り返されたであろう乾杯ですが、
撮影用に「早く乾杯しようよ!」と促し、やってもらいます。
そんな僕らを目を光らせて遠巻きに見つめる新メンバー(猫)
白黒の毛並みが可愛かったんですが、一向に近づいて来ないあたりに
野生のプライドを感じました。
今回はhironnpaライトを持ち寄る集まりだったのですが、うっかり忘れ・・・。
お値段もお求めやすいし、磁石付きなのでグリルテーブルなんかにくっつくし、
明るいしで良いことずくめ。
欠点はといえば、多少品質にムラがあることくらいかなぁ。
hironnpaライトについて詳しくは小鳥さんのコチラの記事にあります。
6月に開催された通称「広末キャンプ」の記事を見て、
広末涼子ってのは一体誰だったんだ!?など、話していると
katsumushiさんがとんでもないものを振る舞ってくださいました。
ご存じでしょうか、アフォガードです。
屋外でこんなステキなものが食べられるなんて!!!
もうホントにかつさんには頭が上がりません。
ホントにありがとうございました。最高に美味しかったです!
楽しい時間が過ぎるのは早いもので、22:30頃に一足先にお暇しました。
今回もみなさん、ありがとうございましたー。
2015年07月07日
クーラーボックス2015
どもども、こんにちはー。石川です。
例年、この時期になると妙に気になるクーラーボックス。
我が家もすでに人並みには揃っているのですが、
欲しいものってなくならないですよねw
というわけで、最近の好みはこんな感じ。

1周まわってのコールマンです。
最近、コールマンのオレンジがツボです。
昨年買った真空6面クーラーが保冷では最強だと思うのですが、
見た目の面白さも大事ですよねw
コールマンのTAKE6(小さいクーラーボックス)は長く作られているだけあって、
色の種類がたくさんあって楽しめます。
しかも、一般的には大した人気もないので、廃盤品が安値で出品されたりするのもいい感じです。

TAKE6にピッタリの保冷剤。350缶を6本入れることができるので便利です。
今でも普通に売っててほしいもんです。

大きい方のクーラーボックスの中にTAKE6を2つとキッチンぺーパー等を入れることができます。
考えようによってはちょうどいいサイズ感ですね。
単体で使うとイマイチなポリライトですが、重ね着させることで
結構な保冷を発揮してくれます。
かつてごく一部で石川式と呼ばれたクーラーボックスの重ね着ですw
まぁ、今ではそんなことを言う人はいませんが。
こういうことをしていると、3年前を思い出します。
あの頃もこんなことしてたなぁ。成長しないなw

ちなみに、YETIの20サイズにTAKE6を入れるとこんな感じ。
マジでどうでもいい情報ですが、念のためw

あと、今年の流行ものとして。A&F別注のシアトルスポーツフロストパック19qt。
白とベージュでさわやか。底面が黒ってのも汚れが見えなくていいすね。

これまたどうでもいい情報ですが、フロストパック19qtにTAKE6を入れるとこれまたピッタリ!!!
これは実際に使うというより、収納時のスペース節約にいい感じだと思います。

TAKE6が4つあってもポリライトに2つ、YETIに1つ、シアトルに1つとちょうど収まります。
今年の夏はコールマンを主力においていきたいと思いまーす。
現行は青と赤だけなんだよね。
もっと他の色も作ってくれたらいいのにねぇ。
例年、この時期になると妙に気になるクーラーボックス。
我が家もすでに人並みには揃っているのですが、
欲しいものってなくならないですよねw
というわけで、最近の好みはこんな感じ。
1周まわってのコールマンです。
最近、コールマンのオレンジがツボです。
昨年買った真空6面クーラーが保冷では最強だと思うのですが、
見た目の面白さも大事ですよねw
コールマンのTAKE6(小さいクーラーボックス)は長く作られているだけあって、
色の種類がたくさんあって楽しめます。
しかも、一般的には大した人気もないので、廃盤品が安値で出品されたりするのもいい感じです。
TAKE6にピッタリの保冷剤。350缶を6本入れることができるので便利です。
今でも普通に売っててほしいもんです。
大きい方のクーラーボックスの中にTAKE6を2つとキッチンぺーパー等を入れることができます。
考えようによってはちょうどいいサイズ感ですね。
単体で使うとイマイチなポリライトですが、重ね着させることで
結構な保冷を発揮してくれます。
かつてごく一部で石川式と呼ばれたクーラーボックスの重ね着ですw
まぁ、今ではそんなことを言う人はいませんが。
こういうことをしていると、3年前を思い出します。
あの頃もこんなことしてたなぁ。成長しないなw
ちなみに、YETIの20サイズにTAKE6を入れるとこんな感じ。
マジでどうでもいい情報ですが、念のためw
あと、今年の流行ものとして。A&F別注のシアトルスポーツフロストパック19qt。
白とベージュでさわやか。底面が黒ってのも汚れが見えなくていいすね。
これまたどうでもいい情報ですが、フロストパック19qtにTAKE6を入れるとこれまたピッタリ!!!
これは実際に使うというより、収納時のスペース節約にいい感じだと思います。
TAKE6が4つあってもポリライトに2つ、YETIに1つ、シアトルに1つとちょうど収まります。
今年の夏はコールマンを主力においていきたいと思いまーす。
|
|
現行は青と赤だけなんだよね。
もっと他の色も作ってくれたらいいのにねぇ。
2015年07月03日
第三回男だらけキャンプ②
どもども、こんにちはー。石川です。
ではでは、男だらけキャンプの②できごと編です。
ろくなこと話してないから、内容は薄いけど、
昼休みにでも読んでくださいね。
土日で開催された男だらけキャンプでしたが、中央道の渋滞を避けるため、
金曜の夜からインしました。
平日の夜だから渋滞もなく快適。
家を出てから1時間ちょっとで現地に到着しました。

少しするとnicohanaさんも到着。
この時点で雨が多少パラついていました。
パビリオンの設営も終わり、さぁ、飲みますか。
となったところで衝撃の事実。
アタイ、イス忘れました。。。
家に帰ればおそらく20脚くらいあると思うのに!
テント、寝袋、イスの順にいっつも荷物として準備してるのに!
そう、忘れました!
忘れたことに気が付いたときの僕はきっと、
燃え尽きた後のジョーみたいになっていたと思います。。。。
その夜はnicohanaさんからイスを借りて、何とか過ごすことができました。
やはり、nicohana家に足を向けて寝ることはできません。
少ししてからやってきたhanahanaさんと3人で、なんやらかんやら、
あれやこれやと楽しく話しているうちに気が付けば3時。
明日もあることだし、寝ますか。ということでおやすみなさい。
この夜はシャン8にマットを敷いて寝ました。
スッカスカだけど、広々していい感じでした。

明けて朝。7時頃に目が覚めました。
写真に写っていますが、イスありましたw

nicoffeeを朝からいただいて、とてもステキな朝食。
nicohanaさん、hanahanaさんとだらーっと過ごしました。

珍しく料理をしそうな雰囲気を作りましたが、
お湯を沸かす以上のことは全くしませんでしたw


その後、ノリさん、kaniさん、ジョニーさん、おすぎゅんさん、ハヤブサさんが順々に到着。
少し遅れてdaiさんも到着しました。
誰かが到着する都度設営風景を眺めながらのお酒を楽しみました。
いやー、平和な時間でした。



みんな揃ってからは飲んで!食って!寝て!の繰り返し。
楽しい時間が過ぎるのは早いっすねー。

そうそう、ジョニーさんが新しい車中泊スタイルを見せてくれました。
車の中でハンモック寝!何これ!
雑誌でこういう状態は見たことあるけど、実際にこれで寝られるんだ!
しかも、結構快適とのこと。これは今後注目のスタイルですねー。


この日、ぎゅんさんと僕がスタイカを張っていたので、
帽子を交換して遊んだりしました。
ど、どっちもイケてねぇww

今となってはどんなことを話したかもろくに覚えていませんがw
それでも楽しかった記憶だけはあります。
物欲夫婦(41号)さんは「スタイリッシュな」と、言ってくださいましたが、
結局飲んでふざけてのしょーもないキャンプでしたw


あまり寝ていなかったため、夜の部に備えて19時半頃から1時間半ほど仮眠しました。
目覚めはkabawo先生からのお電話でしたw
何だよ、もうめっちゃ気になってんじゃんかよw


焚き火を囲んで、ノリさんがカッコいい風よけを作ってくれて、
hanahanaさんとハヤブサさんとぎゅんさんがサッカートークをしそうになるのを必死で止めたり、
nicohanaさんの家のトイレがすごいって聞いたり、相変わらずジョニーさんのボケがすごかったり、
daiさんってやっぱりオシャレだなぁ。って思ったり、kaniさんの撮影風景がハンパなかったり・・・。
その場にいないけど、アフさんやエサさんのことを思って話したり。
何だかもう、幸せってこういうことだなって思いましたw
一緒にキャンプをしてくれる友人を作りたくて始めたブログですが、
ブログを始めてよかったなぁ(遠い目)。
この日は各自一人、また一人と自分のテントに帰って行きました。
僕は何時頃に寝たかも覚えてないなぁ。

明けて朝。止んだり少し降ったりを繰り返していたので、早めに撤収。
一人だと荷物が少なくていいよね。
名残惜しいんだけど、時間は過ぎていくので、
12時少し前にさようならをして、時間に余裕のあるメンバーでほうとうを食べて帰りました。
ほうとうを待っている間、うちのお嫁様(鬼)から、鬼っぽいLineが来たんですが、
それはまぁ、またいつかお話ししたいと思いますw
そんなとっても楽しいキャンプでした。
次もまた楽しい男だらけキャンプになるといいなぁ。
ではでは、男だらけキャンプの②できごと編です。
ろくなこと話してないから、内容は薄いけど、
昼休みにでも読んでくださいね。
土日で開催された男だらけキャンプでしたが、中央道の渋滞を避けるため、
金曜の夜からインしました。
平日の夜だから渋滞もなく快適。
家を出てから1時間ちょっとで現地に到着しました。
少しするとnicohanaさんも到着。
この時点で雨が多少パラついていました。
パビリオンの設営も終わり、さぁ、飲みますか。
となったところで衝撃の事実。
アタイ、イス忘れました。。。
家に帰ればおそらく20脚くらいあると思うのに!
テント、寝袋、イスの順にいっつも荷物として準備してるのに!
そう、忘れました!
忘れたことに気が付いたときの僕はきっと、
燃え尽きた後のジョーみたいになっていたと思います。。。。
その夜はnicohanaさんからイスを借りて、何とか過ごすことができました。
やはり、nicohana家に足を向けて寝ることはできません。
少ししてからやってきたhanahanaさんと3人で、なんやらかんやら、
あれやこれやと楽しく話しているうちに気が付けば3時。
明日もあることだし、寝ますか。ということでおやすみなさい。
この夜はシャン8にマットを敷いて寝ました。
スッカスカだけど、広々していい感じでした。
明けて朝。7時頃に目が覚めました。
写真に写っていますが、イスありましたw
nicoffeeを朝からいただいて、とてもステキな朝食。
nicohanaさん、hanahanaさんとだらーっと過ごしました。
珍しく料理をしそうな雰囲気を作りましたが、
お湯を沸かす以上のことは全くしませんでしたw
その後、ノリさん、kaniさん、ジョニーさん、おすぎゅんさん、ハヤブサさんが順々に到着。
少し遅れてdaiさんも到着しました。
誰かが到着する都度設営風景を眺めながらのお酒を楽しみました。
いやー、平和な時間でした。
みんな揃ってからは飲んで!食って!寝て!の繰り返し。
楽しい時間が過ぎるのは早いっすねー。
そうそう、ジョニーさんが新しい車中泊スタイルを見せてくれました。
車の中でハンモック寝!何これ!
雑誌でこういう状態は見たことあるけど、実際にこれで寝られるんだ!
しかも、結構快適とのこと。これは今後注目のスタイルですねー。
この日、ぎゅんさんと僕がスタイカを張っていたので、
帽子を交換して遊んだりしました。
ど、どっちもイケてねぇww
今となってはどんなことを話したかもろくに覚えていませんがw
それでも楽しかった記憶だけはあります。
物欲夫婦(41号)さんは「スタイリッシュな」と、言ってくださいましたが、
結局飲んでふざけてのしょーもないキャンプでしたw
あまり寝ていなかったため、夜の部に備えて19時半頃から1時間半ほど仮眠しました。
目覚めはkabawo先生からのお電話でしたw
何だよ、もうめっちゃ気になってんじゃんかよw
焚き火を囲んで、ノリさんがカッコいい風よけを作ってくれて、
hanahanaさんとハヤブサさんとぎゅんさんがサッカートークをしそうになるのを必死で止めたり、
nicohanaさんの家のトイレがすごいって聞いたり、相変わらずジョニーさんのボケがすごかったり、
daiさんってやっぱりオシャレだなぁ。って思ったり、kaniさんの撮影風景がハンパなかったり・・・。
その場にいないけど、アフさんやエサさんのことを思って話したり。
何だかもう、幸せってこういうことだなって思いましたw
一緒にキャンプをしてくれる友人を作りたくて始めたブログですが、
ブログを始めてよかったなぁ(遠い目)。
この日は各自一人、また一人と自分のテントに帰って行きました。
僕は何時頃に寝たかも覚えてないなぁ。
明けて朝。止んだり少し降ったりを繰り返していたので、早めに撤収。
一人だと荷物が少なくていいよね。
名残惜しいんだけど、時間は過ぎていくので、
12時少し前にさようならをして、時間に余裕のあるメンバーでほうとうを食べて帰りました。
ほうとうを待っている間、うちのお嫁様(鬼)から、鬼っぽいLineが来たんですが、
それはまぁ、またいつかお話ししたいと思いますw
そんなとっても楽しいキャンプでした。
次もまた楽しい男だらけキャンプになるといいなぁ。