2016年01月12日
スタッキングウッドマグ 雪峰
どもども、こんにちはー。石川です。
最近、スノーピークのカップ類がとても気になっていました。
我が家でカップと言えばダイネックス。若干の保冷保温、
お求めやすいお値段、カワイイ見た目ととても気に入ってるんですが、
全くスタッキングできないため、家族3人分持つとなかなかの体積。
もう少しコンパクトになるのがほしいなぁと思っていました。
そこで、目が行くのがスノピなんすよね。
年始の初売りでスタッキングマグ雪峰を買う気満々だったのですが、
今さら雪峰かぁ・・・。と、踏ん切りがつかず、買うのを控えていました。
そこで地元に戻ってみると、ステキなものが。

店内をブラついていて、目に入ったこちら。
何これ?こんなのあんだね。
本当はノダテマグの白木×水色漆がほしかったんだけど、
そんなの売っていないので、こいつをお買いあげ。

自分のだけ買うとお嫁様が怖いので、家族分(大中小)を買いました。
ちなみに容量は上から450、300、200となります。

見た目もいいし、軽いし、木だから熱が伝わりにくいしで最高!

もちろん、スノピ製品だけあってスタッキングもばっちり!
これよこれ!こういうの期待してたんだよ!

で、収納箱(登山用)の奥にへばりついていたネットを使いました。
おおおおぉぉぉ、いい感じ。

さらに、同じ収納箱から発見したチタンシングルマグ600。
あ、これちょっとアレなんじゃないの?


おおおおぉぉぉぉぉぉおぉっぉおおおぉお・・・・
キタでコレ。
木製マグだけにガンガンぶつけちゃうと傷だらけになっちゃいそうだったんだけど、
こうして収納すればその心配もないね。
これはいい買い物したわぁ。
あと、同じアウトドアビレッジのスノピに「kiki」のカップという
見る人が見たら鼻血だしそうなレアアイテムも置いてたので、
お近くの方はぜひ行ってみてください。
最近、スノーピークのカップ類がとても気になっていました。
我が家でカップと言えばダイネックス。若干の保冷保温、
お求めやすいお値段、カワイイ見た目ととても気に入ってるんですが、
全くスタッキングできないため、家族3人分持つとなかなかの体積。
もう少しコンパクトになるのがほしいなぁと思っていました。
そこで、目が行くのがスノピなんすよね。
年始の初売りでスタッキングマグ雪峰を買う気満々だったのですが、
今さら雪峰かぁ・・・。と、踏ん切りがつかず、買うのを控えていました。
そこで地元に戻ってみると、ステキなものが。
店内をブラついていて、目に入ったこちら。
何これ?こんなのあんだね。
本当はノダテマグの白木×水色漆がほしかったんだけど、
そんなの売っていないので、こいつをお買いあげ。
自分のだけ買うとお嫁様が怖いので、家族分(大中小)を買いました。
ちなみに容量は上から450、300、200となります。
見た目もいいし、軽いし、木だから熱が伝わりにくいしで最高!
もちろん、スノピ製品だけあってスタッキングもばっちり!
これよこれ!こういうの期待してたんだよ!
で、収納箱(登山用)の奥にへばりついていたネットを使いました。
おおおおぉぉぉ、いい感じ。
さらに、同じ収納箱から発見したチタンシングルマグ600。
あ、これちょっとアレなんじゃないの?
おおおおぉぉぉぉぉぉおぉっぉおおおぉお・・・・
キタでコレ。
木製マグだけにガンガンぶつけちゃうと傷だらけになっちゃいそうだったんだけど、
こうして収納すればその心配もないね。
これはいい買い物したわぁ。
あと、同じアウトドアビレッジのスノピに「kiki」のカップという
見る人が見たら鼻血だしそうなレアアイテムも置いてたので、
お近くの方はぜひ行ってみてください。
タグ :スタッキングウッドマグ雪峰
2016年01月05日
SOTOの白缶
どもども、こんにちはー。石川です。
スノピ2016の大人気商品、ノクターンに合わせるとカワイイで評判の
SOTOの白缶ですが、一部再入荷したようです。
限定販売とのことなので、お探しの方は今のうちにどうぞ。
僕ですか?もちろん確保済みですw
スノピ2016の大人気商品、ノクターンに合わせるとカワイイで評判の
SOTOの白缶ですが、一部再入荷したようです。
![]() 【数量限定】パワーガス250トリプルミックス(白缶)3本セット |
限定販売とのことなので、お探しの方は今のうちにどうぞ。
僕ですか?もちろん確保済みですw
2016年01月02日
ホグロフスのイス
どもども、こんにちはー。石川です。
まずは明けましておめでとうございます。
更新頻度は落ち気味でたいした情報も発信していないこのブログですが、
地味に更新していきますので、今後ともどうかよろしくお願いいたします。
そうそう、先日、欲しくて欲しくて仕方なかったイスをようやく手に入れました。

ワタクシの愛するアウトドアブランドの一つ、ホグロフス謹製のアウトドアチェアです。
僕がまだ定期的に山に登っていた2009年頃に出会い、
その頃に廃盤になった商品だったと思います。
今まで何度も繰り返したことですが、いつでも買えると思っていて買わないでいると、
販売終了後に大変な労力を使ってしか手に入れられなくなってしまいます。
時々オークションに出てくるんですが、下手すると1万近かったりするので、
そこまでじゃないんだよなぁ・・・。と、ずっともじもじしてきた次第であります。
それがようやく適正価格で入手できたので、喜びもひとしおです。

このどういう構造なのか、ひと目でわからない造りがカッコいいんすよねー。
そうそう、このイスを語るときに「座り心地」だとか「収納袋」の話しはタブーです。
そんな俗っぽいものは、このとんでもなくカッコいいシルエットの前にひれ伏すのです。
そうです、座り心地は非常に悪く、収納袋なんて気の利いたものはないのです。

今まで20種類以上のアウトドアチェアを所有してきましたが、
その中でもぶっちぎりで最高にカッコいいのがこいつなのであります。
いいなぁ、カッコいいなぁ、最高だなぁ。と、ニヤニヤしながら眺めていると、
やっぱり買ってよかったなぁ。と思うのでありました。
まずは明けましておめでとうございます。
更新頻度は落ち気味でたいした情報も発信していないこのブログですが、
地味に更新していきますので、今後ともどうかよろしくお願いいたします。
そうそう、先日、欲しくて欲しくて仕方なかったイスをようやく手に入れました。
ワタクシの愛するアウトドアブランドの一つ、ホグロフス謹製のアウトドアチェアです。
僕がまだ定期的に山に登っていた2009年頃に出会い、
その頃に廃盤になった商品だったと思います。
今まで何度も繰り返したことですが、いつでも買えると思っていて買わないでいると、
販売終了後に大変な労力を使ってしか手に入れられなくなってしまいます。
時々オークションに出てくるんですが、下手すると1万近かったりするので、
そこまでじゃないんだよなぁ・・・。と、ずっともじもじしてきた次第であります。
それがようやく適正価格で入手できたので、喜びもひとしおです。
このどういう構造なのか、ひと目でわからない造りがカッコいいんすよねー。
そうそう、このイスを語るときに「座り心地」だとか「収納袋」の話しはタブーです。
そんな俗っぽいものは、このとんでもなくカッコいいシルエットの前にひれ伏すのです。
そうです、座り心地は非常に悪く、収納袋なんて気の利いたものはないのです。
今まで20種類以上のアウトドアチェアを所有してきましたが、
その中でもぶっちぎりで最高にカッコいいのがこいつなのであります。
いいなぁ、カッコいいなぁ、最高だなぁ。と、ニヤニヤしながら眺めていると、
やっぱり買ってよかったなぁ。と思うのでありました。