ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年06月27日

ガーデンローチェア30

どもども、こんにちはー。石川です。

突然ですが、僕はイスが好きです。
屋内用、屋外用問わずにイスという製品が好きです。

理由はいくつもあった気がしますが、忘れましたw

キャンプにハマってから今まで、買ってきたイスは数知れず。
20種を超えたあたりから数えるのはやめました・・・。
屋内で使うのはさすがにかさばるから、いくつも余分に買えないしね。


そんなワタクシですが、ついに理想のアウトドアチェアに出会った気がします。




タイトルの通りなんですが、スノーピークのガーデンローチェア30です。
何だかんだでスノピ最高だねw






で、本体がコレ。よく似たものでローチェア30ってのもあるんだけど、
地元のアウトドアビレッジ内にあるスノーピークイートの入り口に置いてあるこれが、
1年近くたっても全くへたっていないのを見て、これに決めました。

お気に入りのマンティスチェアの脚が何度も折れているので、
丈夫なフレームと1680Dナイロンの分厚くて丈夫な生地に安心感が持てます。

背面高があるので頭をもたれ掛けられてとってもいい感じ。
ひじ置きともあいまって、座り心地は最高です!そう、最高なんです!






座面高は30cmとカーミットチェアと一緒みたいね。

アフさん謹製のafrotable2が最高にいい感じのバランスです。




家族でキャンプに行くときはアルゴマベンチを合わせてこんな感じ。

鹿ベンチの張り替えが大流行ですが、僕はまだしばらくこれでいいや。




ベンチとのバランスもいい感じ。




今まで全く統一感のなかった我が家のリビングも
これでどうにか落ち着きました。

座り心地もいいし、見た目も好みど真ん中だし、丈夫だし。
これはもう、長らく続いたイス探しの旅も終わりを迎えたと言っていいでしょう。

ちょっとかさばるけど、これからはこいつメインでやっていこうと思いまーす。








個人的には高騰したカーミットチェア買うなら、
ガーデンローチェアの方がいいんじゃないかと思っています。
  


Posted by 石川 at 11:10Comments(2)テーブル・チェア

2016年06月21日

スーパーセール

どもども、こんにちはー。石川です。

先日から始まっている楽天スーパーセール。

前回、うちのお嫁様が米を30kg買ったのですが、
それがあまりおいしくないもので・・・。

およそ半年かけて何とか消費したのですが、
あんな辛い日々を送ることがもうないように、
今回の購入ではきちんと実績のある銘柄を選びました。


大物ではあまり目を引くものがなかったので、
小物でもちまちま買うかなー。











タイベックにこんな種類があるとは!

ブックカバーがぼろくなってきたので、そろそろ新しいのが欲しいんだよね。
生地買って作ろうかな。


えぇ、そうです。もちろんU10さんのこの記事に影響を受けてのことですw

追記




先日、アウトドアビレッジでハンモックにのり、
うちの3歳児と共にその楽しさに感動しました。
これいいね。ほしい。
  


Posted by 石川 at 11:10Comments(0)ぼやく

2016年06月16日

第四回おとこだらけキャンプ②

どもども、こんにちはー。石川です。

それでは、男だらけキャンプの②できごと編です。

現地到着は前夜祭(金)。到着するとすでに宴会中でした。
たった1週間で何を話したか完全に忘れるくらい、 中身のない会話でしたw
ただ、楽しかったことだけは間違いないようで、
空が明るくなる直前、4時頃まで誰一人として寝落ちすることもなく 時間が過ぎて行きました。




明るくなってからは青空リビングでのんびりと。
林間サイトってオープンだけど日陰があるところが気持ちいいよね。







下手するとずっと何もしないまま過ごしそうだということで、
おじさんたちが揃って湖畔を散歩(おじ散歩というそうです)。




岩場をスルスルっと登る身軽なジョニーさん。 とても軽快な方ですが、
ボケるときは信じられないくらいこってりしてますw






湖畔から戻り、またのんびりと。 何だかこういう何にもしない時間がいいよね。






そうそう、今回僕が張ったgoliteのシャングリラ2とLair2ですが、結構好みの感じでした。
まぁ、自分が欲しくて買ってんだから当たり前の話ですけどw

タープの向きが前後逆なのは間違いじゃなくて、
連結するならこっちの方が居住性がいいからです。
まぁ、このタープのことなんて誰も気にしないっすよねw

goliteが初期のCAVE(洞窟)というタープからLAIR(巣)という名前に変えたことの意味などを
推測しながらの設営は、golite好きにはたまらない時間でした。

蛇足ですが、goliteはザックと小型タープに端を発するゴリゴリのULブランドなのですが、
僕はとんがっていた頃の初期製品よりも、中期頃のシャングリラ、ユートピア、エデンなどの
いわゆる理想郷シリーズが好きです。

まぁ、この話は長くなるから割愛w





その後、土曜日から参加のメンバーが徐々に集まる中、
deka.さん、ジョニーさんが早めのご帰宅。またやりましょう!


人の設営を眺めながらのビールってうまいっすよね。 もちろん、手伝いなんてほぼしませんw
個人的にはぎゅんさんのザナドゥが非常に気になりました。






今回もdaiさん にたくさんの料理を作っていただきました。
ホントにありがとうございました。どれも全部おいしかったっす!







少し冷えて来てからはkabawo先生のサレワに入ります。




うたパパさんの磯部揚げ。これ、ホントうまかったー。
たくさん食べてしまった。




daiさんのカツオのヅケご飯。これもうまかったー。
カツオ独特のにおいがほぼしなくて、マグロかと思いました。







他愛もない話をしているだけで時間はどんどん過ぎるもので、
日が伸びたこの時期でも、段々暗くなっていきます。

日が落ちてからは焚き火を。

松ぼっくりや落ちた枝をノリさんと一緒に拾いに行きました。
何か、そういうの楽しかったな。




その横ではkabawo先生がランタンを点けます。
今やトップブロガーの先生ですが、気取ったところ、偉そうなところが全然なくて、
立派だなぁと思います。




松ぼっくりを時々ポイポイ投げ入れるの楽しかったな。





いよいよ冷えて来てからはサレワのシェルターに移動。
これホントに良い幕だったなー。





カンパーイ!!!





花花亭!!!これもうまい!!!
お店で食べてもうまい!って言ってしまうくらいでした。
いつもありがとうございます。





ぶっさんの到着後、不用品交換会が始まりました。

言うまでもなく「不用品」交換会なので、使わないもの、いらないものの持ち寄りなのですが、
メンバーがメンバーだけに「え、それいらないの?」的なものが山ほどありました。

詳細は割愛しますが、いつものようにノリさんのが僕の所に来ましたw
普通にいるものの詰め合わせでございました、ありがとうございます。

ちなみに僕のはぶっさんの所に行き、なんというか、申し訳ない気持ちでいっぱいです・・・。


と、この時が21時頃だったのですが、交換会が終わったことで気が緩んだのか、
一気に眠気が・・・。

すぐ起きられるようにと。シェルターを出たすぐ横に寝袋とマットを持って来て寝ていたのですが、
結局ノリさんに起こされたのが日が変わった1:00頃・・・。ってマジ?

楽しそうな宴は終わっていました。


その後、ぶっさんが寝床のムーンライトを設営するのを見届け、解散。
雨がシャン2をポツポツと叩く音を聞きながら眠りました。





明けて朝、普通に雨でした。

7時半頃にシェルターに向かうとすでに起きているチームがスマホに向かってキャッキャしてますw
いいなぁ、こういう修学旅行みたいなノリw

hanahanaさんはいつも通りにお目覚めがゆっくりなので、
シェルター内に置いてある持ち物を見ては「やっぱりnicohana派だなーwww」
なんて話をしましたw




喫茶物欲でコーヒーをいただき、気の利いたセリフを吐こうとするも裏目に出たりしながら
朝の時間が過ぎていきます。


ニラまんじゅうを蒸す、画期的な「daiシステム」というものがこの日生まれたのですが、
もちろん写真がありませんw


そして、楽しい時間も必ず終わりを迎えます・・・。
10時半頃に帰宅しました。


4回目の男だらけキャンプ。
家族でキャンプも楽しいけど、オタクがオタオタした話をするのもやっぱりとても楽しいですw

来年もまたこんな楽しいキャンプがしたいなぁ。  


2016年06月13日

第四回おとこだらけキャンプ①

どもども、こんにちはー。石川です。

先日、一年に一度の大イベントである「男だらけキャンプ」に参加してきました。

一年に一度、家族には我慢してもらって、メンズのみのキャンプを楽しむイベントです。
イベントというか、キャンプです。

うちのお嫁様は「むさキャン(むさ苦しいキャンプの略)」と言いますが、
この楽しさはたまらないっす。


ちなみに、過去の男だらけキャンプはコチラ。


第一回(2012)①

第一回(2012)②


第二回(2014)①

第二回(2014)②


第三回(2015)①

第三回(2015)②


初めてやったのはもう4年も前かぁ。ついこないだみたいだけど、
時間がたつのは早いもんだよねー。


今年の幹事は2016年も勢い継続中のhanahanaさんでした。
ここだけの話、幹事ということにとても緊張されていましたw


今回も①参加者編、②できごと編の2部構成でお送りします。
それでは、参加者の皆さんのご紹介です。




hanahanaさん

幹事お疲れ様でしたー。花花亭、安定の遅起き、クリップポールへの戸惑いと
相変わらずの愉快さでした。幹事ということで緊張感があったと思いますが、
おかげさまでとっても楽しかったです。またよろしくねー。




dekaさん

朝帰り大変でしたねー。めちゃくちゃな場に放り込まれてしまった・・・。
と思ったかもしれませんが、いつもあんな感じなので、もしよかったら
また一緒にキャンプしてくださーい。






kabawo先生

先生。初めて会ってから4年以上たちますが、変わらぬエネルギーと
時間を積み重ねたからこその発言に重みがありますな。
やっぱり今回も楽しかったっす!ありがとう!




うたパパさん

二日目は初日の倍の濃度がある会話ができてよかったですよねw
初日班はホントに中身のない話しかしていないのですが、許してくださいw
タイベックシートをロールで持って行って、唯一使ってもらえたので
僕はとてもうれしかったです。ありがとうございましたw




ジョニーさん

ボケるときと真面目になったときのギャップがすげぇ。
初日夜、第一回の男だらけキャンプを思い出しましたよ。
そうだ、こうやって延々突っ込むのが自分の立ち位置なんだってw






シャン2とLair2(タープ)。goliteしばりです。二日目に雨が降ったので、
タープを前室として使えてよかったです。goliteのタープらしく、
全くいい感じの曲線が出ていないところが好ましいですねw




nicohanaさん

プリン動画w
初日夜、nicohanaさんが到着した時、安心しました。
お互い「カヤックを持って行ったことは忘れよう」となった瞬間、最高でしたw




daiさん

今回も大量の炊飯ありがとうございました。まさに炊き出しみたいでしたねw
daiさんがいると会話にモラルができるので、男だらけの良心だと今回マジで思いました。


ノリキャンパーさん、おすぎゅんさん、物欲夫婦(41号)さんの幕は
撮るのを失念してしまいました・・・。大変申し訳ございません。
もうホント、ブロガーとか偉そうなこと言えないっすね・・・。


と、総勢11人でのキャンプでした。
金曜夜から始まり、日曜午前までのとっても楽しく愉快な時間は
②できごと編でお送りしまーす。