2017年10月30日
80%ポイント還元!?
どもども、こんにちはー。石川です。
ナチュラムがセールというか、すごいポイント還元やってるのね。
モンローのレジャーシートいいな。
ウールの敷物にゴロゴロするの気持ちいいし、
裏が防水加工の生地っていいね。
70%ポイント還元ってヤバい。
うちのラグジュアリーライトコットにも合うのかな。
これ、この値段だったら買っとくかな。
トライポッド持ってないし。
その他にも色々面白そうなものがありました。
ナチュラムすげぇなぁ。
ナチュラムがセールというか、すごいポイント還元やってるのね。
モンローのレジャーシートいいな。
ウールの敷物にゴロゴロするの気持ちいいし、
裏が防水加工の生地っていいね。
70%ポイント還元ってヤバい。
うちのラグジュアリーライトコットにも合うのかな。
これ、この値段だったら買っとくかな。
トライポッド持ってないし。
その他にも色々面白そうなものがありました。
ナチュラムすげぇなぁ。
2017年10月29日
THE NORTH FACE NSE Traction Mule Lite
どもども、こんにちはー。石川です。
ここ最近、めっきり寒くなってきましたね。
台風は毎週くるし、寒いしでホントいいことないですわ。
僕も年をとってきたのか、年々寒さが堪えるようになってきまして、
特に足元の寒さが我慢なりません。
軽い外出はKEENのYOGIを履いていたんですが、
アイツ、穴だらけだからスースーするんすよね。
これから寒さが本格化するのってのに、大丈夫かいな。
そんな不安を解消するために、新たなサンダルを買いました。

THE NORTH FACE NSE Traction Mule Liteです。
まぁ、ノースの冬サンダルですわ。

ちなみにサイズは28.0を購入。
KEENのYOGIってワンサイズ大きいのでちょうどサイズなので、
そのつもりで買ったら、少し大きかったです。
まぁ、どうせ3月末くらいまでしか履かないから気にしないw

なんつうか、見た目はアレね、ダメねw

裏面が意外としっかりした作りなので、ちょっとした砂利道くらいなら
足の裏にゴツゴツ感を感じずに歩けます。
しっかしこれ、暖かいね!
YOGIは素足で履くと一瞬冷たさを感じるような場面でも、
これは全く冷たくない。
しかも、履いてるとちゃんと暖かいのね。

これだけ穴開いてたら、そりゃYOGIには保温性なんてないんだけど、
足元が暖かいって素晴らしいね。
これで冬のキャンプでも暖かブーツ+暖かサンダルという
穴のない体制で臨めるようになりました。
安心感って大事よね。
ここ最近、めっきり寒くなってきましたね。
台風は毎週くるし、寒いしでホントいいことないですわ。
僕も年をとってきたのか、年々寒さが堪えるようになってきまして、
特に足元の寒さが我慢なりません。
軽い外出はKEENのYOGIを履いていたんですが、
アイツ、穴だらけだからスースーするんすよね。
これから寒さが本格化するのってのに、大丈夫かいな。
そんな不安を解消するために、新たなサンダルを買いました。
THE NORTH FACE NSE Traction Mule Liteです。
まぁ、ノースの冬サンダルですわ。
ちなみにサイズは28.0を購入。
KEENのYOGIってワンサイズ大きいのでちょうどサイズなので、
そのつもりで買ったら、少し大きかったです。
まぁ、どうせ3月末くらいまでしか履かないから気にしないw
なんつうか、見た目はアレね、ダメねw
裏面が意外としっかりした作りなので、ちょっとした砂利道くらいなら
足の裏にゴツゴツ感を感じずに歩けます。
しっかしこれ、暖かいね!
YOGIは素足で履くと一瞬冷たさを感じるような場面でも、
これは全く冷たくない。
しかも、履いてるとちゃんと暖かいのね。
これだけ穴開いてたら、そりゃYOGIには保温性なんてないんだけど、
足元が暖かいって素晴らしいね。
これで冬のキャンプでも暖かブーツ+暖かサンダルという
穴のない体制で臨めるようになりました。
安心感って大事よね。
2017年10月03日
Starlight party Under the tree
どもども、こんにちはー。石川です。
先日、発売されたばかりの新作タープお披露目会的な
キャンプに参加させてもらいました。
今まで欲しいと思ったものは数えきれないほどありますが、
タープというジャンルで本気でほしいと思ったのは、このタープが初めてです。
形、生地の合わせ、縫製、コーティング、収納方法、使用状況のシュミレーション。
そのどれもに使っている人のことを真摯に考えている過程が見えてくるようでした。
作った人の気配が色濃く漂うモノって、
やっぱり独特の雰囲気あるよね。
そんなステキなタープの名前はスターライトタープ。
その名の通り、星の光のようにキラキラと輝く姿に感動しました。
詳細はコチラ
http://www.windyandrainy.tokyo/










サイズもちょうど良くて、長いポール(200cm前後)で張っても、
短いポール(180cmくらい)で張ってもいい感じでした。
シチュエーションに合わせて使い分けるといいよね。
あまりのカッコよさに、少し離れて張り姿を眺めながら酒を飲むという
本当に贅沢な時間の過ごし方をしていました。
さらに今回、主宰が直々にタープのたたみ方を教えてくれるという
特別コースもありました笑。
そういうのって地味にありがたいよね。
思い出してみても最高だったことしか覚えてないなぁ笑。
これからも大事にしつつ、しっかり使っていこうっと。
先日、発売されたばかりの新作タープお披露目会的な
キャンプに参加させてもらいました。
今まで欲しいと思ったものは数えきれないほどありますが、
タープというジャンルで本気でほしいと思ったのは、このタープが初めてです。
形、生地の合わせ、縫製、コーティング、収納方法、使用状況のシュミレーション。
そのどれもに使っている人のことを真摯に考えている過程が見えてくるようでした。
作った人の気配が色濃く漂うモノって、
やっぱり独特の雰囲気あるよね。
そんなステキなタープの名前はスターライトタープ。
その名の通り、星の光のようにキラキラと輝く姿に感動しました。
詳細はコチラ
http://www.windyandrainy.tokyo/
サイズもちょうど良くて、長いポール(200cm前後)で張っても、
短いポール(180cmくらい)で張ってもいい感じでした。
シチュエーションに合わせて使い分けるといいよね。
あまりのカッコよさに、少し離れて張り姿を眺めながら酒を飲むという
本当に贅沢な時間の過ごし方をしていました。
さらに今回、主宰が直々にタープのたたみ方を教えてくれるという
特別コースもありました笑。
そういうのって地味にありがたいよね。
思い出してみても最高だったことしか覚えてないなぁ笑。
これからも大事にしつつ、しっかり使っていこうっと。