ふもとっぱらでキャンプ①

石川

2012年08月13日 11:10

どもども、こんにちはー。石川です。

8/11-12でふもとっぱらでキャンプしてきました。
今回は非キャンパーの友人をキャンプ沼に引き込むという
裏テーマがありました。

まぁ、結果だけ言うと失敗したんですがねw
メンバーは11月に結婚する二人、友人、友人の子供(3歳児)と僕の5人でした。
子供を連れてのキャンプは初めてだったので、新鮮な気持ちで過ごせました。


初日はしとしと降り続く雨、翌日は朝から快晴でした。





小雨降る中での設営でしたが、ウチのエースであるシャン6さんが大活躍!
「とりあえず雨に濡れない場所を作る」という一点に関しては、こいつが最強!
ホントいつもありがとうございます。

ヒルのUL20は、この赤が霧が深くなっても確認できて、
非常に好評でした。いやー、色も機能の一つなんですな。





3歳児は雨に濡れるのが楽しいようで、タープにたっぷりたまった水を
はじいてはこの笑顔w

子供というのは何に食いつくかわかりませんな。





雨が弱まるタイミングで一つずつ幕を張ります。
緑のスタイカさんを張った直後、プロレスでロープワークするみたいに
3歳児が突っ込んでいったときには、さすがにビビりました。
こえーよ、スタイカ壊れたらマジで泣けるよ・・・。





天候はだいたいこんな感じでした。
小雨~雨、そして霧。一番霧が深いときには、20m先が見えなくなりました。





雨が弱まるタイミングで張り続けます。
昨年秋以来に張ったスノピのアメドさん。
ベージュ&エンジの組み合わせがカッコいいですな。

どうでもいい情報ですが、このアメド。
かつて、グランドシート+本体+インナーマットのセットをヤフオクで2円で購入しましたw
いやー、奇跡って時々起こるもんですよねw

今回使ってみて、非キャンパーの友人が迷わず張れるあたりに、
そのすごさを改めて感じました。

あと、広い前室ってやっぱり便利ね。








晩御飯の時間には雨が強かったので、屋根があるところに避難。
屋根の安心感半端ないっす。もう、いっそここにテント張りたいよw

沖縄出身の子がいたので、ソーメンチャンプルーを。うまい!
ビールとの相性が良すぎ!飲みすぎた!





アメドの中でご飯&お酒。ひとしきり飲んで騒いでで就寝。
3歳児のエネルギーすごいわ。あれをどうにか発電に使えないもんかね。
スマホ1回分くらいの充電できるんじゃないのw


寝るときにはテントを打つ雨音が聞こえていたので、
おそらく1時頃までは降っていたんだと思います。


すいません、引っ張るような話じゃないんですが、
二日目は明日アップします。


あなたにおススメの記事
関連記事