どもども、こんにちはー。石川です。
先日、大野路ファミリーキャンプ場でファミリーキャンプをしてきました。
ワタクシ、全く知らなかったんですが、このキャンプ場って
予約なしの当日入場だと、12:00から受付開始なんですね。
予約してると10:00から受付開始なので、
10:00に行って結構待つことになりました。
まぁ、予約しない方が悪いんですけども。
待ったかいあって、何とか入場できました。
この日、張ったのはPIRU。お嫁様のお気に入りで、
ファミリーキャンプではほぼコレ一択です。
PIRU6やREISAと違って、前後の跳ね上げができないんだけど、
サイドが跳ね上げられるので、それはそれでいいよね。
場内はすごい混みっぷりのうえ、
キャンプに掛ける熱意みたいなものがすごくて、
ちょっと戸惑いました。キャンプやるぜ!うぇーい!みたいなのちょっと苦手です。
うちの坊ちゃんは近くの子供たちと仲良く遊んでいました。
人見知りだけど、それを乗り越えていく突破力、
両親のどちらにも欠けている能力なので、素直にすげぇなぁと思います(親バカ)
お嬢様はまだご自分でお歩きあそばせないもので、主に抱っこ。
べぇべぇと何事かをお話しされておりました。カワイイ。
10月上旬のキャンプだったんですが、すっかり秋の気配。
気温はそれほど低くなかったんだけど、すすきがきれいだったな。
家族だけってこともあって、この日は21時頃に就寝。
これだよ、これがファミリーキャンプだよ。
翌日も晴れてくれてありがたい。
さっさと片付けを始めてみたところ、あっという間に片付いてしまい、
9:00頃に帰路に着きました。
この日、久しぶりに家族だけでのキャンプだったんですが、
たまにはこういうのも楽しいなって、改めて思いました。