どもども、こんにちはー。石川です。
先日、やまぼうしで今年の忘年会キャンプをしてきました。
初日はあいにくの雨。到着時から22時頃まで降っていたと思います。
おかげでシェルター内は沼w とてもいられる状態ではなく、
困っていたところをご厚意で東屋に避難しました。
これがまた快適!やっぱり建築物っていうのは強いっすね。
そんなわけで、写真を全然撮らなかったので、
手持ちの数少ない写真でお送りいたします。
まずは参加者のご紹介。
nicohanaさん
雨でしたね。今回もnicohanaさんの意外な話が聞けて楽しかったです。
シスターズがホントに会うたびお姉さんになって、あんなに小さかった子たちが、
今ではうちの子のお世話をしてくれている・・・。と、涙が出そうでしたw
今度は天気のいい時にまたやりましょー!
おすぎゅんさん
お、おしゃれキャンパー!!!w テンティピの中を見たときに愕然としました。
インテリア雑誌で紹介されている「生活感のない家」みたいでしたわい。
さすがのまとめ方、参考にさせていただきます。写真撮ってないけどw
あと、今回もやっぱりよくわからなかったけど、アナーチョ?の道具ってかっこいいよね。
daiさん
ご家族で参加できなかったのが残念でしたね。体調が心配です。
そのせいかいつのもキレを抑えた、大人な雰囲気でしたよね。
一人で黙々とご飯を作るdaiさんの姿を見て、うちのお嫁様が何か言いたげに
僕の方を見ていましたが、そこはそっと気づかないフリをしましたw
hanahanaさん
その後、夫婦関係が気まずくなっていないかがとっても気になりますw
お嫁様には何度か「今回はひどい雨だけど、キャンプっていいものですよ」と、
キャンプ嫌いにならないようにお伝えしましたw
来年もまたご一緒しましょう!
ノリキャンパーさん
不用品というか、不良品が行ってしまって本当に申し訳ないです。ごめんなさい。
ノリさんの仕事環境を聞くたびに、昨年の忘年会でキツツキさんが言っていた
「大丈夫、まだ生きている」が蘇りますw
体壊さないようにしてねー。
物欲夫婦さん
いまだ現役、だからサポートにはまわらない。その姿勢、KINGカズを彷彿とさせました。
今年は河原を始め、ずいぶんご一緒できました。いつもホントに楽しいので、
また来年もよろしくお願いしますねー。
我が家
今回もアトラスの組み合わせを見て、お嫁様がため息をついていました・・・。
そりゃ僕も本体と前室は同じ色にしたいさ。
ノリキャンパーさんは天候を考え、設営せず。
ぶっさんもデイ参加&雨だったために設営せずでした。
写真を撮り忘れたとかそういうことではないので、
そこだけご理解くださいw
今回はホントに東屋メインでしたw
コンパクトに焚き火をしながら過ごす時間も楽しかったです。
最近、もくもくぽっぽい(焚き火)が好きなうちの2歳児(モンスター)
火吹きを使って楽しそうにしていました。
お借りしたものなので、もちろんこの後、きれいに除菌ペーパーでふき取りお返ししましたw
FUJIYAMAにホットワインとお鍋。これうまかったなー。
煤焦げたストウブもまたかっこよかったです。
二日目は打って変っての晴れ。それでも、東屋の虜になってしまった僕らは
この下で過ごしていました。他愛もない話もやっぱり楽しいですよね。
これ欲しいなー。
daiさんの言う「管理棟から離れた方が富士山が大きく見える」を実感。
富士山はやっぱり雪化粧がステキですね。
と、今年の忘年会も楽しく過ごせました。
ここで書いた以外にも、恒例の不用品交換会や沼になったアトラス、
雨が降った時に張るべきやまぼうしのポイント等、書くことはあるのですが、
そういうことは思い出の中にそっとしまうのでした。
もちろん、写真がないからという理由ではありませんw
今年も楽しいキャンプがたくさんできました。
今年ご一緒できた方、できなかった方とも来年はまた
楽しいキャンプができますように。