高尾山-景信山
3連休後の鬱々とした月曜日ですよ。こんにちは、石川です。
金曜日に登った高尾山のお話です。
スタートは一番好きな琵琶滝コース。
水辺を通っているルートなので、暑いときにも涼しげ。
川の上を通るようなところもあるので楽しいです。
平日だというのに、結構な人数が登っていました。
高尾山までは早歩きと決めていたので、迷惑にならないように
そっと団体さんを通過します。
いやー、マイナスイオン感じるわーw
琵琶滝コースの核心w
この階段を走って登ると、おじさま方に褒められますw
スタートから30分くらいで山頂。
脚もまだ残っているし、息切れもなくていい感じです。
晴れているんだけど、あまり眺望はきかず。
まぁ、仕方ないっす。雨じゃないだけでありがたい!
この解放感!テンション上がるわー!
山頂を過ぎるとぐっと人が減るので、ここから走り始めますよー。
基本的に登りは早歩き、平坦~下りは走ります。
高尾山山頂から25分くらいで城山に到着。
順調です、とてもいい感じですよー。
城山から10分くらいで小仏峠。
中央道の渋滞ポイントで悪名高い「小仏トンネル」の上っす。
今回の目標は「小仏峠~景信山を走りきる」としていたので、
ここからは全ラン!ストイック!w
結果、何とか走りきれました。
ただ、心拍数は完全にレッドゾーンに入ったし、脚も売り切れ。
もうちょっとトレーニングしないとダメだな・・・。
景信山も大して見晴らしもよくなかったので、すぐに戻りました。
何しに来たんだよって感じですがw
帰りは下り基調なので、楽しく走れました。
この画像みたいなシングルトラックを目の当たりにすると、
子供の頃の冒険ごっこみたいな気持ちになりますな。
↑こんなコースを往復しました。
高尾山-陣馬山の往復もまた行きたいんだけど、
半端なく疲れるので、ためらいますなぁ・・・。
転んだりケガをすることもなく、無事に下山できました。
膝も痛くならなかったので、今度はもうちょっとペースアップだな。
一人で行くと、ホントに自由でお気楽でいいっす!
以下妄想
篠田さん似のOL「石川さん、金曜の休みって何してたんですか?」
「ソロで高尾山に登ってたねー」
篠「え?一人でですか?」
「そうそう、一人で。」
篠「一人で淋しくないんですか?一緒に登ってあげてもいいですよw」
「いや、遠慮しとくよ。一人で行く方が静かでいいし」
篠「もう!バカっ!遭難してしまえ!一緒に行ったっていいじゃないですか!」
「・・ちょ、トレッキングポール振り回すなって!危ないって!痛っ!」
妄想終了
一人で行くのは気楽でいいんですが、↑こんなことにならないように、
人前で楽しい楽しい言うのは控えましょうねーw
関連記事