どもども、こんにちはー。石川です。
先日nicohanaさん主催のDomeCamersCamp3に参加してきました!
ちなみに前回、前々回のレポはコチラ。
DomeCamersCamp
2014年11月
DomeCamersCamp2前編
DomeCamersCamp2後編
2016年3月
今回、諸事情により現地着が土曜の17時を過ぎました。
何とか暗くなる前に寝る用のテントと、アトラス×2を張ろうと思いましたが、
初めて張るIntegral DesignsのChock2の設営に思った以上に
時間と手間がかかり、心が折れました・・・。
今になればアトラス張ればよかったなぁ、とそう思います。
寝床を作っただけで一仕事終えた気分になってしまったのですが、
そこから皆さんにご挨拶。
初めましての方、お久しぶりの方、いつも通りの方々へ。
今回のDCC3は今までの中で人数・設営幕数が最大規模。
そのためいわゆる見所も多くて、あっちにフラフラこっちにフラフラしていました。
そんなに人見知りではないと思うんだけど、出来上がってるグループにあまり
長居しても申し訳ないので、最終的にはいつもの面々のところへ。
非常に落ち着きますな。
某雑誌の姫、WEBメディアの方々、友人たちと話している時間はとても楽しくて、
時間を忘れるほどでした。
基本的には日をまたいで活動できないシンデレラな僕ですが、
この日は解散までのAM2:00頃まで起きていられました。
これは一つの奇跡だったと思います笑
で、起きたら目の前がこんな感じ。
テンションアホほど上がります。
この日、風よけになるかな?と思って、初めて張ったCHOCK2をヘリオスドームを壁にして
寝床を設営したのですが、これが正解。とても静かでした。
ただ、日も遮っていたので、朝起きたときにも霜でパキパキになっていました。
明るくなってから見ると、やっぱすげぇなぁ。
飾るキャンプはすることがないと思うけど、
テントが並んでるだけでこれだけ派手だとみてて楽しい。
配色は最高に地味だけど、メチャクチャ派手なのがこちら笑。
アトラスミルの5連結。おそらく世界最長をマークしたと思います。
ノースのテントって実はしっかり見たことがないんだけど、
改めてみるといいよね。カッコいい。
テンティピも好きさ。
サーカスも好きさ。
新キャラ登場するといいな。
WINDY&RAINYの略称を巡って大議論したな。
今回のキャンプをしていて、本当に感じたのは
テントを好きでホントに良かったってこと。
これだけ並んでいるテントを見て「なんかすげぇ!!!!」で終わってしまうより、
各テントの名前はもちろん、ブランド、ヒストリー、スペック、価格などなど。
そういった情報を持って見た方がいいものね。
美術館に行って「キレイな作品だった!!!!」ももちろんいいけど、
下調べしてから行った方がより楽しめるのと一緒ね。
キャンプは好き。でも、テントはもっと好き。
そんな目的と手段が倒錯してしまっている僕は、
やっぱり今回のDCC3もとっても楽しめました。
nicohanaさん!開催してくれてありがとうございました!