snowpeak チタントレック900

石川

2012年05月02日 11:10

こんにちはー、石川です。

さてさて、今日はこの前の「Chika飯」に続いて料理ですよー。

まぁ、料理ってほど大したもんじゃありませんが。

友達とルームシェアしてた頃によく作ったスープカレーです。
楽しかった日々の思い出の一品ですよー。

では、どうぞ。


まず、用意するものがこちら。




大きめ野菜の煮込みカレー
レトルトカレーだと全部がふにゃふにゃの食感ですが、
これはレンコンの食感がいいのでオススメです。



ミックスビーンズ
まぁ、定番のこれを。



固形コンソメ(2個)
これ系は世界に誇るAJINOMOTO商品を使いましょうw


スーパーで300円くらいでそろいます。
外に出かける前日に、近所で揃えましょうw


では、手順に。




固形コンソメを溶けやすくするために砕きます。
家で砕いて行った方が楽ですが、現地で作業した方が
周りに「やってる感」をアピールできて良いと思いますw





今回はスノピのチタントレック900を使いましたが、
600cc以上の容量があればなんでもOKです。





まず、フタにミックスビーンズをあけます。
別にフタにあける必要は一つもないのですが、
これも「やってる感」の演出ですw





フタにあけた豆を「うんうん」みたいなしたり顔で眺めたら、
クッカーに入れます。固形コンソメもこのタイミングで入れます。





で、カレーをドバーっと入れて、水を100-150cc入れます。
水の量はお好みで調整してください。





チタンクッカーは非常に焦げ付きやすいので、
放置せずによく混ぜます。
ここでタバスコを5滴くらい入れるとなお良いですな!




全体的に温まったら火からおろします。





フタに白米をのせれば完成!
外で作るときには、白米おにぎりで代用しましょう。




米をすくって、スープに漬けて食べます。
僕は持ってませんが、シエラカップに米をとりわけるとステキだと思います。


いちいち漬けないで、米にかけろよ!って感じもしますが、
クッカーと取り分けた皿までカレーまみれになると、洗うのが面倒なものでw
まぁ、その辺はお好みでどうぞ。

少し男性が我慢すれば、男女二人分くらいの量になるので、
日曜日のお昼御飯にすると「あれ?ご飯作ってくれたの?」と
地味にお嫁様のポイントアップにつながると思います。

時間もかからずに簡単にできるので、外で作るにも良いと思います。


篠田さん似のOLの心をつかむのに、
これ+チャイ(シナモン強め)で攻めようと思います。

思いますって、まぁ、妄想の中の話なんですがーw


あなたにおススメの記事
関連記事