Coleman Wood Roll 2 Stage Table

石川

2014年11月25日 11:10

どもども、こんにちはー。石川です。

ずいぶん前の話ですが、久しぶりにコールマン製品を購入しました。





何だか懐かしさが漂うこの袋。
同窓会で久しぶりに会った友人が、
全然変わっていなかったときのうれしさを感じますw





で、中身はと言うとこちら。

ウッドロール2ステージテーブルというテーブルです。
現在、赤茶色のものがヤフオクでも妙に高値になっているのですが、
僕はこっちのナチュラルカラーの杉板の方が好きだなー。





脚部分はこんな感じになっていて、簡単に広げられます。
アルミ製だけあって軽い!組み立てやすいですね。










各脚部分とつながっているフレームを回転させて、中央で固定します。





ここまで1分もあればできます。







6か所で天板とフレームを固定します。
クリップ式になっているで、曖昧な接続でなく、
きちんと固定できたことが感じられる仕組みです。





で、2分くらいでこうなります。
うん、いいじゃない。


今までハイスタイルの時にはカステルメルリーノのMサイズを
使っていたんだけど、アレって赤脚じゃないですか。

我が家には赤のものって少ないので、どうにも合わないなぁ。
と、いつかどうにかしたいと思っていたんですよね。







ハイスタイル代表のガダバウトチェアと合わせるとこんな感じ。
この感じ、好きですw







で、商品名にも2ステージとあるように、高さが変えられます。
外した脚部分は本体に固定できるようになっています。

サイズは約110×70×40/70cmでした。いわゆる、ちょうどいい高さですね。


あ、関係ないけど、どうしてテーブルを前にすると必ず
「このくらいがちょうどいいよね」って言っちゃうんでしょうね?w







ローの時はこんな感じ。
先日、esaさんに譲っていただいたエニウェアチェアと合わせると
こんな感じになります。ちょうどいいすね。





ただ、ローで使うとフレームがクロスしている部分がちょっと引っかかります。
まぁ、そういうのもカワイイもんだと笑ってやり過ごしましょうw


それにしても、見た目も使い勝手もよさそうなのに、
どうして軒並み完売なんだろ?と、調べてみたら、メーカーからこんな発表がありました。


へー。そうなんだ。って感じすね。

完売品=値上がりという嫌な流れになっていますので、
メーカーからの再販を願うばかりですね。

これもこの夏には定価の4割引きくらいで普通に売られていたので、
よっぽど急ぎじゃなければ、オークションで高値で買うのは
やめた方がいいんじゃないかと思いますです。


あなたにおススメの記事
関連記事