どもども、こんにちはー。石川です。
まずは明けましておめでとうございます。
更新頻度は落ち気味でたいした情報も発信していないこのブログですが、
地味に更新していきますので、今後ともどうかよろしくお願いいたします。
そうそう、先日、欲しくて欲しくて仕方なかったイスをようやく手に入れました。
ワタクシの愛するアウトドアブランドの一つ、ホグロフス謹製のアウトドアチェアです。
僕がまだ定期的に山に登っていた2009年頃に出会い、
その頃に廃盤になった商品だったと思います。
今まで何度も繰り返したことですが、いつでも買えると思っていて買わないでいると、
販売終了後に大変な労力を使ってしか手に入れられなくなってしまいます。
時々オークションに出てくるんですが、下手すると1万近かったりするので、
そこまでじゃないんだよなぁ・・・。と、ずっともじもじしてきた次第であります。
それがようやく適正価格で入手できたので、喜びもひとしおです。
このどういう構造なのか、ひと目でわからない造りがカッコいいんすよねー。
そうそう、このイスを語るときに「座り心地」だとか「収納袋」の話しはタブーです。
そんな俗っぽいものは、このとんでもなくカッコいいシルエットの前にひれ伏すのです。
そうです、座り心地は非常に悪く、収納袋なんて気の利いたものはないのです。
今まで20種類以上のアウトドアチェアを所有してきましたが、
その中でもぶっちぎりで最高にカッコいいのがこいつなのであります。
いいなぁ、カッコいいなぁ、最高だなぁ。と、ニヤニヤしながら眺めていると、
やっぱり買ってよかったなぁ。と思うのでありました。