2015年06月12日
Natural High 2015
どもども、こんにちはー。石川です。
またまた少し前の話しですが、Natural High 2015に行ってきました。
当日はうちの2歳児(モンスター)の運動会だったので、終了後に直行。
事故渋滞の中央道で、子供はイライラ、それを見てお嫁様もイライラという、
まさにこの世の地獄みたいな車内でしたw
現地に着いたのが15:00頃。
事前にファミリーサイトを取っていたので、何とか設営場所も確保できました。
ちなみに過去のナチュラルハイの記事はコチラ。
2012①
2012②
2013①
2013②
2014
今回ご一緒した方々はコチラ。

daiさん
道志の森にdaiさんのサイトは本当によく似合います。
落ち着いているのに地味じゃなく、派手じゃないのに超ステキ。
見た中では今回のナンバーワンだったと思います。
さすが地面に「オシャレサイト」って書いてあっただけありますねーw

ドロボーさん
ドロさんの奥さんとうちの奥さんの人間性がとても似ていて笑えますw
本人も自覚しているみたいで「なんか、親近感ある」と言っていましたw
やっぱり一緒にいて楽しいご家族なので、また一緒に遊びましょう!

Hanahanaさん
派手だな!!!w
いつか2015年のキャンプシーンを思い出した時に、
きっとHanahanaさんのサイトが真っ先に浮かぶと思う。
あんまりライトアライフの使い方がカッコいいので、帰宅後に
2個買い足しましたw

我が家
今回案内されたスペースにホントにピッタリサイズ。
アトラスなんか持ってこなくホントに良かった。
個人的には林間サイトにこのオレンジが映えていいなと思ってます。
あと、このイベントらしく、歩いていると大体知り合いにバッタリ会えますw
ジョニーさん(駄菓子屋)には何度もお会いできました。
いつもながら楽しいトークをありがとうございます!

今回は開催10回目ということで、いつも以上に楽しみにしていました。
が、行ってみると昨年以上に物販やワークショップが減っていました。
かつては小さな村の村祭りみたいな雰囲気がステキだったのに、
今ではもう、変わってしまった感じです。


メインの池の周りも空きスペースが目立ちます。
何だかさびしいねぇ・・・。

メインステージもイスなどを置いてくつろぎスペースを作っていたり。
ステージがいっぱいになるくらい集客力のあるアーティストがいないってことでしょうか。
いいか悪いかは別として、かつてはアジカンが出演していたフェスとは思えないっす。

まぁ、子供にはそういう懐古厨の戯言なんて関係ない話なので、
チャムスの鳥を抱きしめてゴキゲンw

天気も良かったので、ロケーションは最高でした。


0歳の時からフェスに参加しているので、ノリ方も慣れたもんで、
どんな音楽でもニコニコしながら楽しんでましたw

到着が遅かったので、あっという間に暗くなりました。
夜はdaiさんの所にお邪魔して、あーだこーだと他愛もない話で
盛り上がりました。
他愛もなさ過ぎて、今となってはほとんど覚えていませんw

少々飲みすぎて眠いところを2歳児にたたき起こされます。容赦ねぇなぁw

あ、そうそう。最近はクーラーボックスに凝っていますw
オレンジがもう1つあるといい感じ。
2日目はのんびり片づけたり、ステージを見に行ったりと
お気楽に過ごしました。
子供の機嫌が悪くなるのと、中央道の渋滞が怖くて
みんなより一足お先に帰りました。
昨年から少し方向性が変わった気がして、淋しいところもあるんだけど、
行けばやっぱり楽しいので、来年も行くと思います。
来年はまた道志村の村祭りみたいな明るく楽しい雰囲気の
ナチュラルハイになっているといいなー。
またまた少し前の話しですが、Natural High 2015に行ってきました。
当日はうちの2歳児(モンスター)の運動会だったので、終了後に直行。
事故渋滞の中央道で、子供はイライラ、それを見てお嫁様もイライラという、
まさにこの世の地獄みたいな車内でしたw
現地に着いたのが15:00頃。
事前にファミリーサイトを取っていたので、何とか設営場所も確保できました。
ちなみに過去のナチュラルハイの記事はコチラ。
2012①
2012②
2013①
2013②
2014
今回ご一緒した方々はコチラ。
daiさん
道志の森にdaiさんのサイトは本当によく似合います。
落ち着いているのに地味じゃなく、派手じゃないのに超ステキ。
見た中では今回のナンバーワンだったと思います。
さすが地面に「オシャレサイト」って書いてあっただけありますねーw
ドロボーさん
ドロさんの奥さんとうちの奥さんの人間性がとても似ていて笑えますw
本人も自覚しているみたいで「なんか、親近感ある」と言っていましたw
やっぱり一緒にいて楽しいご家族なので、また一緒に遊びましょう!
Hanahanaさん
派手だな!!!w
いつか2015年のキャンプシーンを思い出した時に、
きっとHanahanaさんのサイトが真っ先に浮かぶと思う。
あんまりライトアライフの使い方がカッコいいので、帰宅後に
2個買い足しましたw
我が家
今回案内されたスペースにホントにピッタリサイズ。
アトラスなんか持ってこなくホントに良かった。
個人的には林間サイトにこのオレンジが映えていいなと思ってます。
あと、このイベントらしく、歩いていると大体知り合いにバッタリ会えますw
ジョニーさん(駄菓子屋)には何度もお会いできました。
いつもながら楽しいトークをありがとうございます!
今回は開催10回目ということで、いつも以上に楽しみにしていました。
が、行ってみると昨年以上に物販やワークショップが減っていました。
かつては小さな村の村祭りみたいな雰囲気がステキだったのに、
今ではもう、変わってしまった感じです。
メインの池の周りも空きスペースが目立ちます。
何だかさびしいねぇ・・・。
メインステージもイスなどを置いてくつろぎスペースを作っていたり。
ステージがいっぱいになるくらい集客力のあるアーティストがいないってことでしょうか。
いいか悪いかは別として、かつてはアジカンが出演していたフェスとは思えないっす。
まぁ、子供にはそういう懐古厨の戯言なんて関係ない話なので、
チャムスの鳥を抱きしめてゴキゲンw
天気も良かったので、ロケーションは最高でした。
0歳の時からフェスに参加しているので、ノリ方も慣れたもんで、
どんな音楽でもニコニコしながら楽しんでましたw
到着が遅かったので、あっという間に暗くなりました。
夜はdaiさんの所にお邪魔して、あーだこーだと他愛もない話で
盛り上がりました。
他愛もなさ過ぎて、今となってはほとんど覚えていませんw
少々飲みすぎて眠いところを2歳児にたたき起こされます。容赦ねぇなぁw
あ、そうそう。最近はクーラーボックスに凝っていますw
オレンジがもう1つあるといい感じ。
2日目はのんびり片づけたり、ステージを見に行ったりと
お気楽に過ごしました。
子供の機嫌が悪くなるのと、中央道の渋滞が怖くて
みんなより一足お先に帰りました。
昨年から少し方向性が変わった気がして、淋しいところもあるんだけど、
行けばやっぱり楽しいので、来年も行くと思います。
来年はまた道志村の村祭りみたいな明るく楽しい雰囲気の
ナチュラルハイになっているといいなー。