2012年10月22日
あるキング
どもども、こんにちはー。石川です。
この土日、多くの方が楽しまれたようで。
はろうぃん?はろ?は・・・。
よくわからないのですが、たぶん外国の文化で、
その国で一番高い山を見ながらキャンプをする
という習慣なのでしょう。
みなさんがアウトドアで楽しんでいる中、
僕ははインドア派らしく、読書で過ごしました。
ビバ屋内!蛍光灯の明かり最高。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。サイコー!!!
そうそう、これからしばらく、かなりの確率で
読書ブログになるので、ご了承くださいw
まぁ、もはやアウトドアブログですらなかったので、
そんなに変わらないと思いますがw

あるキング:伊坂幸太郎
「Fair is foul , and,foul is fair.」
シェイクスピアの有名なこの一文。
「いいは悪いで悪いはいい。」
色々な訳され方をしているこの一文を人生の節目節目に
はさむことで、主人公の苦悩を描きます。
今までの伊坂作品とちょっと違った変化球。
例えるなら稲中卓球部→僕といっしょ→グリーンヒルで超笑った後に、
ヒミズを描いた古谷実の変化みたいな感じです。
今までの伊坂作品の気持ちいいまでの伏線回収と、
軽やかでキャッチーな会話も好きですが、
こういうのがたまにあってもいいんじゃないかなと。
王様の苦悩、孤独。そんな雰囲気を感じたい方はぜひ。
以下妄想
篠田さん似のOL「石川さん、そういえばハロウィンですよ!“Trick or Treat?”」
「唐突だなーw はい、フリスクあげるw」
篠「ありがとうございますw でも、ちょっと違いますねw」
「・・・え?」
篠「現代版は『飲みにつれて行かないと定時退社するぞ』ですよw」
「何それ、こわい!w」
篠「一応、金曜日は空いてますからww」
「もはや脅迫!w」
妄想終了
ますます方向性がわからない感じですが、
まぁ、そういうのもいいんじゃないですかね?w
この土日、多くの方が楽しまれたようで。
はろうぃん?はろ?は・・・。
よくわからないのですが、たぶん外国の文化で、
その国で一番高い山を見ながらキャンプをする
という習慣なのでしょう。
みなさんがアウトドアで楽しんでいる中、
僕ははインドア派らしく、読書で過ごしました。
ビバ屋内!蛍光灯の明かり最高。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。サイコー!!!
そうそう、これからしばらく、かなりの確率で
読書ブログになるので、ご了承くださいw
まぁ、もはやアウトドアブログですらなかったので、
そんなに変わらないと思いますがw
あるキング:伊坂幸太郎
「Fair is foul , and,foul is fair.」
シェイクスピアの有名なこの一文。
「いいは悪いで悪いはいい。」
色々な訳され方をしているこの一文を人生の節目節目に
はさむことで、主人公の苦悩を描きます。
今までの伊坂作品とちょっと違った変化球。
例えるなら稲中卓球部→僕といっしょ→グリーンヒルで超笑った後に、
ヒミズを描いた古谷実の変化みたいな感じです。
今までの伊坂作品の気持ちいいまでの伏線回収と、
軽やかでキャッチーな会話も好きですが、
こういうのがたまにあってもいいんじゃないかなと。
王様の苦悩、孤独。そんな雰囲気を感じたい方はぜひ。
以下妄想
篠田さん似のOL「石川さん、そういえばハロウィンですよ!“Trick or Treat?”」
「唐突だなーw はい、フリスクあげるw」
篠「ありがとうございますw でも、ちょっと違いますねw」
「・・・え?」
篠「現代版は『飲みにつれて行かないと定時退社するぞ』ですよw」
「何それ、こわい!w」
篠「一応、金曜日は空いてますからww」
「もはや脅迫!w」
妄想終了
ますます方向性がわからない感じですが、
まぁ、そういうのもいいんじゃないですかね?w