2016年06月16日
第四回おとこだらけキャンプ②
どもども、こんにちはー。石川です。
それでは、男だらけキャンプの②できごと編です。
現地到着は前夜祭(金)。到着するとすでに宴会中でした。
たった1週間で何を話したか完全に忘れるくらい、 中身のない会話でしたw
ただ、楽しかったことだけは間違いないようで、
空が明るくなる直前、4時頃まで誰一人として寝落ちすることもなく 時間が過ぎて行きました。
明るくなってからは青空リビングでのんびりと。
林間サイトってオープンだけど日陰があるところが気持ちいいよね。

下手するとずっと何もしないまま過ごしそうだということで、
おじさんたちが揃って湖畔を散歩(おじ散歩というそうです)。
岩場をスルスルっと登る身軽なジョニーさん。 とても軽快な方ですが、
ボケるときは信じられないくらいこってりしてますw

湖畔から戻り、またのんびりと。 何だかこういう何にもしない時間がいいよね。

そうそう、今回僕が張ったgoliteのシャングリラ2とLair2ですが、結構好みの感じでした。
まぁ、自分が欲しくて買ってんだから当たり前の話ですけどw
タープの向きが前後逆なのは間違いじゃなくて、
連結するならこっちの方が居住性がいいからです。
まぁ、このタープのことなんて誰も気にしないっすよねw
goliteが初期のCAVE(洞窟)というタープからLAIR(巣)という名前に変えたことの意味などを
推測しながらの設営は、golite好きにはたまらない時間でした。
蛇足ですが、goliteはザックと小型タープに端を発するゴリゴリのULブランドなのですが、
僕はとんがっていた頃の初期製品よりも、中期頃のシャングリラ、ユートピア、エデンなどの
いわゆる理想郷シリーズが好きです。
まぁ、この話は長くなるから割愛w

その後、土曜日から参加のメンバーが徐々に集まる中、
deka.さん、ジョニーさんが早めのご帰宅。またやりましょう!
人の設営を眺めながらのビールってうまいっすよね。 もちろん、手伝いなんてほぼしませんw
個人的にはぎゅんさんのザナドゥが非常に気になりました。

今回もdaiさん にたくさんの料理を作っていただきました。
ホントにありがとうございました。どれも全部おいしかったっす!


少し冷えて来てからはkabawo先生のサレワに入ります。

うたパパさんの磯部揚げ。これ、ホントうまかったー。
たくさん食べてしまった。

daiさんのカツオのヅケご飯。これもうまかったー。
カツオ独特のにおいがほぼしなくて、マグロかと思いました。


他愛もない話をしているだけで時間はどんどん過ぎるもので、
日が伸びたこの時期でも、段々暗くなっていきます。
日が落ちてからは焚き火を。
松ぼっくりや落ちた枝をノリさんと一緒に拾いに行きました。
何か、そういうの楽しかったな。

その横ではkabawo先生がランタンを点けます。
今やトップブロガーの先生ですが、気取ったところ、偉そうなところが全然なくて、
立派だなぁと思います。

松ぼっくりを時々ポイポイ投げ入れるの楽しかったな。

いよいよ冷えて来てからはサレワのシェルターに移動。
これホントに良い幕だったなー。

カンパーイ!!!

花花亭!!!これもうまい!!!
お店で食べてもうまい!って言ってしまうくらいでした。
いつもありがとうございます。

ぶっさんの到着後、不用品交換会が始まりました。
言うまでもなく「不用品」交換会なので、使わないもの、いらないものの持ち寄りなのですが、
メンバーがメンバーだけに「え、それいらないの?」的なものが山ほどありました。
詳細は割愛しますが、いつものようにノリさんのが僕の所に来ましたw
普通にいるものの詰め合わせでございました、ありがとうございます。
ちなみに僕のはぶっさんの所に行き、なんというか、申し訳ない気持ちでいっぱいです・・・。
と、この時が21時頃だったのですが、交換会が終わったことで気が緩んだのか、
一気に眠気が・・・。
すぐ起きられるようにと。シェルターを出たすぐ横に寝袋とマットを持って来て寝ていたのですが、
結局ノリさんに起こされたのが日が変わった1:00頃・・・。ってマジ?
楽しそうな宴は終わっていました。
その後、ぶっさんが寝床のムーンライトを設営するのを見届け、解散。
雨がシャン2をポツポツと叩く音を聞きながら眠りました。

明けて朝、普通に雨でした。
7時半頃にシェルターに向かうとすでに起きているチームがスマホに向かってキャッキャしてますw
いいなぁ、こういう修学旅行みたいなノリw
hanahanaさんはいつも通りにお目覚めがゆっくりなので、
シェルター内に置いてある持ち物を見ては「やっぱりnicohana派だなーwww」
なんて話をしましたw

喫茶物欲でコーヒーをいただき、気の利いたセリフを吐こうとするも裏目に出たりしながら
朝の時間が過ぎていきます。
ニラまんじゅうを蒸す、画期的な「daiシステム」というものがこの日生まれたのですが、
もちろん写真がありませんw
そして、楽しい時間も必ず終わりを迎えます・・・。
10時半頃に帰宅しました。
4回目の男だらけキャンプ。
家族でキャンプも楽しいけど、オタクがオタオタした話をするのもやっぱりとても楽しいですw
来年もまたこんな楽しいキャンプがしたいなぁ。
それでは、男だらけキャンプの②できごと編です。
現地到着は前夜祭(金)。到着するとすでに宴会中でした。
たった1週間で何を話したか完全に忘れるくらい、 中身のない会話でしたw
ただ、楽しかったことだけは間違いないようで、
空が明るくなる直前、4時頃まで誰一人として寝落ちすることもなく 時間が過ぎて行きました。
明るくなってからは青空リビングでのんびりと。
林間サイトってオープンだけど日陰があるところが気持ちいいよね。



下手するとずっと何もしないまま過ごしそうだということで、
おじさんたちが揃って湖畔を散歩(おじ散歩というそうです)。

岩場をスルスルっと登る身軽なジョニーさん。 とても軽快な方ですが、
ボケるときは信じられないくらいこってりしてますw


湖畔から戻り、またのんびりと。 何だかこういう何にもしない時間がいいよね。


そうそう、今回僕が張ったgoliteのシャングリラ2とLair2ですが、結構好みの感じでした。
まぁ、自分が欲しくて買ってんだから当たり前の話ですけどw
タープの向きが前後逆なのは間違いじゃなくて、
連結するならこっちの方が居住性がいいからです。
まぁ、このタープのことなんて誰も気にしないっすよねw
goliteが初期のCAVE(洞窟)というタープからLAIR(巣)という名前に変えたことの意味などを
推測しながらの設営は、golite好きにはたまらない時間でした。
蛇足ですが、goliteはザックと小型タープに端を発するゴリゴリのULブランドなのですが、
僕はとんがっていた頃の初期製品よりも、中期頃のシャングリラ、ユートピア、エデンなどの
いわゆる理想郷シリーズが好きです。
まぁ、この話は長くなるから割愛w

その後、土曜日から参加のメンバーが徐々に集まる中、
deka.さん、ジョニーさんが早めのご帰宅。またやりましょう!
人の設営を眺めながらのビールってうまいっすよね。 もちろん、手伝いなんてほぼしませんw
個人的にはぎゅんさんのザナドゥが非常に気になりました。


今回もdaiさん にたくさんの料理を作っていただきました。
ホントにありがとうございました。どれも全部おいしかったっす!


少し冷えて来てからはkabawo先生のサレワに入ります。

うたパパさんの磯部揚げ。これ、ホントうまかったー。
たくさん食べてしまった。

daiさんのカツオのヅケご飯。これもうまかったー。
カツオ独特のにおいがほぼしなくて、マグロかと思いました。


他愛もない話をしているだけで時間はどんどん過ぎるもので、
日が伸びたこの時期でも、段々暗くなっていきます。
日が落ちてからは焚き火を。
松ぼっくりや落ちた枝をノリさんと一緒に拾いに行きました。
何か、そういうの楽しかったな。

その横ではkabawo先生がランタンを点けます。
今やトップブロガーの先生ですが、気取ったところ、偉そうなところが全然なくて、
立派だなぁと思います。

松ぼっくりを時々ポイポイ投げ入れるの楽しかったな。

いよいよ冷えて来てからはサレワのシェルターに移動。
これホントに良い幕だったなー。

カンパーイ!!!

花花亭!!!これもうまい!!!
お店で食べてもうまい!って言ってしまうくらいでした。
いつもありがとうございます。

ぶっさんの到着後、不用品交換会が始まりました。
言うまでもなく「不用品」交換会なので、使わないもの、いらないものの持ち寄りなのですが、
メンバーがメンバーだけに「え、それいらないの?」的なものが山ほどありました。
詳細は割愛しますが、いつものようにノリさんのが僕の所に来ましたw
普通にいるものの詰め合わせでございました、ありがとうございます。
ちなみに僕のはぶっさんの所に行き、なんというか、申し訳ない気持ちでいっぱいです・・・。
と、この時が21時頃だったのですが、交換会が終わったことで気が緩んだのか、
一気に眠気が・・・。
すぐ起きられるようにと。シェルターを出たすぐ横に寝袋とマットを持って来て寝ていたのですが、
結局ノリさんに起こされたのが日が変わった1:00頃・・・。ってマジ?
楽しそうな宴は終わっていました。
その後、ぶっさんが寝床のムーンライトを設営するのを見届け、解散。
雨がシャン2をポツポツと叩く音を聞きながら眠りました。

明けて朝、普通に雨でした。
7時半頃にシェルターに向かうとすでに起きているチームがスマホに向かってキャッキャしてますw
いいなぁ、こういう修学旅行みたいなノリw
hanahanaさんはいつも通りにお目覚めがゆっくりなので、
シェルター内に置いてある持ち物を見ては「やっぱりnicohana派だなーwww」
なんて話をしましたw

喫茶物欲でコーヒーをいただき、気の利いたセリフを吐こうとするも裏目に出たりしながら
朝の時間が過ぎていきます。
ニラまんじゅうを蒸す、画期的な「daiシステム」というものがこの日生まれたのですが、
もちろん写真がありませんw
そして、楽しい時間も必ず終わりを迎えます・・・。
10時半頃に帰宅しました。
4回目の男だらけキャンプ。
家族でキャンプも楽しいけど、オタクがオタオタした話をするのもやっぱりとても楽しいですw
来年もまたこんな楽しいキャンプがしたいなぁ。
Posted by 石川 at 11:10│Comments(8)
│キャンプ・デイキャン
この記事へのコメント
daiシステム!あれは画期的?だったねぇ
意地でも穴を開けたい派と、有りもので工夫する派とw
こうして一緒の時を過ごしたメンバーのblogを見ると、そういえばこんな会話したなぁ!と思い出せるのが良いね。
いつもすぐ忘れるから次回に活かせないんだよなぁw
意地でも穴を開けたい派と、有りもので工夫する派とw
こうして一緒の時を過ごしたメンバーのblogを見ると、そういえばこんな会話したなぁ!と思い出せるのが良いね。
いつもすぐ忘れるから次回に活かせないんだよなぁw
Posted by おすぎゅん at 2016年06月16日 11:47
おすぎゅんさん、こんにちはー。
意地でも穴を空けたい派はかなりこだわりを持ってたねー笑
これからは積極的にdaiシステムでまんじゅうをふかそうと思います。
楽しい会話も覚えてる所がみんな違って面白いよねw
意地でも穴を空けたい派はかなりこだわりを持ってたねー笑
これからは積極的にdaiシステムでまんじゅうをふかそうと思います。
楽しい会話も覚えてる所がみんな違って面白いよねw
Posted by 石川
at 2016年06月17日 08:07

どーも!
daiシステムのdaiですww
画期的かはさておき、困った時には使えそうなシステムでしたw
次回の男だらけでは、米を炊きつつdaiシステムを使った蒸し料理に挑戦したいと思いますw
daiシステムのdaiですww
画期的かはさておき、困った時には使えそうなシステムでしたw
次回の男だらけでは、米を炊きつつdaiシステムを使った蒸し料理に挑戦したいと思いますw
Posted by dai at 2016年06月17日 11:56
楽しかったですねー☆
こんなに楽しいのは、やっぱり年に一回だからですかね(笑)
こんなに楽しいのは、やっぱり年に一回だからですかね(笑)
Posted by johnny at 2016年06月17日 12:25
daiさん、こんにちはー。
あんなに簡単に蒸せるってのは画期的ですよ!w
今からすでに次回のメニューまで考えてるなんて!
やはりデキる男は違いますねw
あんなに簡単に蒸せるってのは画期的ですよ!w
今からすでに次回のメニューまで考えてるなんて!
やはりデキる男は違いますねw
Posted by 石川
at 2016年06月19日 05:24

johnnyさん、こんにちはー。
おかげさまでとっても楽しかったです。
johnnyさんがすぐ近くに座ってるときの「仕事しなきゃ!」感、
とっても緊張感がありますw
おかげさまでとっても楽しかったです。
johnnyさんがすぐ近くに座ってるときの「仕事しなきゃ!」感、
とっても緊張感がありますw
Posted by 石川
at 2016年06月19日 05:25

おはようございます!
先日はありがとうございましたm(__)m
最も遅く到着した私が悪いのですが、その短い滞在時間の中で、石川さんの活動時間が短かったことが残念でなりません(笑)
日中も楽しそうでしたねぇ♪
どういうわけか男だらけとはスケジュール的な相性が悪く、これまで隔年参加となっていますが、今後は毎年レギュラーでフルタイム出場したいと思います。
そして、不用品交換会では素敵なものをご用意いただきありがとうございました☆
冬のLairの中で活躍すること間違いなしです!
朝のコーヒーに関しては、何かしらコメントを添えようという石川さんの優しさが心に染みました(笑)
先日はありがとうございましたm(__)m
最も遅く到着した私が悪いのですが、その短い滞在時間の中で、石川さんの活動時間が短かったことが残念でなりません(笑)
日中も楽しそうでしたねぇ♪
どういうわけか男だらけとはスケジュール的な相性が悪く、これまで隔年参加となっていますが、今後は毎年レギュラーでフルタイム出場したいと思います。
そして、不用品交換会では素敵なものをご用意いただきありがとうございました☆
冬のLairの中で活躍すること間違いなしです!
朝のコーヒーに関しては、何かしらコメントを添えようという石川さんの優しさが心に染みました(笑)
Posted by 物欲夫婦
at 2016年06月19日 09:23

物欲夫婦さん、こんにちはー。
ほぼ話さないまま眠ってしまったことをいまだに後悔しています・・・。
日中も楽しく遊んでいました。
そのせいで体力を使ってしまったかと思うと、
思った以上に加齢による体力低下が進んでいるようですw
不用品交換会、何が来るかわからないところが
たのしいですよねー。
あんなものでよかったらぜひ使ってやってください。
あと、コーヒーへのコメントについては、
自分の中に湧き上がる衝動をそのまま表すことにしますw
ほぼ話さないまま眠ってしまったことをいまだに後悔しています・・・。
日中も楽しく遊んでいました。
そのせいで体力を使ってしまったかと思うと、
思った以上に加齢による体力低下が進んでいるようですw
不用品交換会、何が来るかわからないところが
たのしいですよねー。
あんなものでよかったらぜひ使ってやってください。
あと、コーヒーへのコメントについては、
自分の中に湧き上がる衝動をそのまま表すことにしますw
Posted by 石川
at 2016年06月21日 05:56
