2015年01月14日
ファイテンシュラフ600DX
どもども、こんにちはー。石川です。
遅くなりましたが、新年でございますね。
年初1つ目の記事は、先日購入したこちらのご紹介です。

ナンガ×ファイテンのシュラフでございます。
ファイテンってあれね、「体を元気に!」的なあのブレスレットとかを
作ってるあそこです。
それ、寝袋と関係あんの?って声が、モニター越しに聞こえるようですが、
僕も正直そう思っていますw
ナンガHPによると
ファイテン社の水溶化メタル技術「アクアチタン」が羽毛に搭載されています。
「アクアチタン」とはチタンをナノレベルで水中に分散したもので、
素材の風合いを損なうことなく付着させ、心身をリラックス状態へとサポートします。
とのことです。
まぁ、こういうのって、疑ってかかったらオシマイだからねw
前向きにとらえていきましょう。

ファイテンとかアクアチタンもいいんだけど、何よりも色がいいじゃないですか。
緑×黒でヒルバーグの緑と同じ感じですね。

ショルダーウォーマーがホニャララ、ドラフトチューブがホニャララとかは、
ちょっとよくわからないのでこれを見てくださいw
アクアチタン効果なのか、同じオーロラのDXグレード(760FP)でも
750DXに近いです。
以下、メーカーHPより。
【オーロラ750DX】
[快適使用温度] -13℃
[使用可能限界温度] -33℃
【オーロラ600DX】
[快適使用温度] -11℃
[使用可能限界温度] -30℃
【ファイテンシュラフ600DX】
[快適使用温度] -14℃~
[使用可能限界温度] -30℃
これでとりあえず、冬シュラフについてはゴールかなと。
色も気に入ってるし。
あとはアクアチタンのリラクゼーション効果に期待ですねw
今年も一年きっと、こんな大して役に立たない記事を
書いていくんだと思いますが、またよろしくお願いいたします。
遅くなりましたが、新年でございますね。
年初1つ目の記事は、先日購入したこちらのご紹介です。
ナンガ×ファイテンのシュラフでございます。
ファイテンってあれね、「体を元気に!」的なあのブレスレットとかを
作ってるあそこです。
それ、寝袋と関係あんの?って声が、モニター越しに聞こえるようですが、
僕も正直そう思っていますw
ナンガHPによると
ファイテン社の水溶化メタル技術「アクアチタン」が羽毛に搭載されています。
「アクアチタン」とはチタンをナノレベルで水中に分散したもので、
素材の風合いを損なうことなく付着させ、心身をリラックス状態へとサポートします。
とのことです。
まぁ、こういうのって、疑ってかかったらオシマイだからねw
前向きにとらえていきましょう。
ファイテンとかアクアチタンもいいんだけど、何よりも色がいいじゃないですか。
緑×黒でヒルバーグの緑と同じ感じですね。
ショルダーウォーマーがホニャララ、ドラフトチューブがホニャララとかは、
ちょっとよくわからないのでこれを見てくださいw
アクアチタン効果なのか、同じオーロラのDXグレード(760FP)でも
750DXに近いです。
以下、メーカーHPより。
【オーロラ750DX】
[快適使用温度] -13℃
[使用可能限界温度] -33℃
【オーロラ600DX】
[快適使用温度] -11℃
[使用可能限界温度] -30℃
【ファイテンシュラフ600DX】
[快適使用温度] -14℃~
[使用可能限界温度] -30℃
これでとりあえず、冬シュラフについてはゴールかなと。
色も気に入ってるし。
あとはアクアチタンのリラクゼーション効果に期待ですねw
今年も一年きっと、こんな大して役に立たない記事を
書いていくんだと思いますが、またよろしくお願いいたします。