2014年03月17日
やまぼうし新年会キャンプ②
どもども、こんにちはー。石川です。
いまだに先週末の楽しさが抜けきらず、気を抜くとテントと芝と富士山が
目に浮かんでしまうワタクシでございますw
そんな余韻を噛みしめつつ、新年会キャンプの②できごと編をお届けいたします。

到着するとすでにみなさん、ほぼ設営を終えていました。
いつもながら到着遅め、帰るの早めの我が家でございますw
tameさんとhihiさんは日帰りということでした。
うむむ、非常に残念。
tameさんとはビビィについてちょっと語らいたかったです。
まぁ、仕方ない!次回に期待っす!
hihiさんは最近、日帰りばっかりの印象。
そろそろ久しぶりにお酒飲んだりしたいすねー。
そうそう、今回は初めましての方もいらっしゃり、非常に楽しみにしていました。
・おかさん
・miku♡さん
事前にブログをチェックし、どんな方かをイメージして臨みました。
お二方ともにトンガリのワンポールテント。いいなー。
おかさんの旦那さん、とんたんさんには
「飽きたらミニスーを譲ってください」と、
初対面とは思えない厚かましさでお願いしましたw

いつまでも談笑していたいのですが、この時期、日が落ちるのはまだまだ
早いので、アトラスさんを設営。
いつものことですが、お嫁様からは「えー、また緑の付けるの・・・」と、
心底嫌そうなコメントを頂きました・・・。

アトラスにピルツインナーを入れたんですが、静電気がものすごく、
うちの1歳児(怪獣)がゲゲゲの鬼太郎で言うところの
ビンビンに妖気を感じている状態になっていましたw

設営をザッと終わらせ、遊び歩いていると
子供たちが薪を使って遊んでいます。
僕が見ただけでも、木琴、ドッチボールコート、武器と
さまざまな使い方がされていました。
何でも工夫すると遊び道具になるもんですよね。


そんな中、絶賛人見知り開始中のうちの子が短い脚をてくてくと使い
歩き回ります。12月の忘年会の時にはまだ歩けなかったので、
成長を感じました。
そして、そうなって気づくやまぼうしの素晴らしさ。
全面芝でフラット。そのありがたさが今になってわかりました。
子供を安心して遊ばせられるっていいですね。

周りをぐるっと見回すと、大人たちは談笑し


今、ナチュブロで一番勢いのあるブロガーさんは縄跳び(回す方)に興じていましたw
そうそう、途中のスーパーでどこかで見たことのある美男美女がいたんです。
それがまさかサプライズ(偶然)のわぴこさん夫婦だとは!!!
2012年秋のゴーアウトキャンプ以来でした。
いやー、お久しぶりです。もっとお話しすればよかったと、
非常に後悔しています。次にあった時はよろしくお願しますです。


今まで河原とワイルドワンでしか会ったことのなかった物欲さんと
ようやくご一緒することができました。
その物腰の柔らかさ、ユルティニの快適さ。
まるで昔からの知り合いのような気持ちになりました。
あ、下の写真は2013のCAMP STYLE BOOKです。
物欲さんが付箋張ってたから記念にw

楽しい時間が過ぎるのは早いもので、あっという間に夜。
寒い中で食べるシューが非常においしゅうございました。

そして焚火。
確かに焚火を敬遠している時期が僕にもありました。
寒いときはシェルターでストーブ最高!!!と思っていました。
それでも最近は、焚火の楽しさも少しずつわかってきました。
afro.さんが作った焚火道具がかっこよすぎるんですもの。
これマジ、男らしいす。オリジナリティと実用性の塊ですな。
うちの子もAFRプロダクツが大好きです。

いつもみたいに他愛もない話だったり、愉快な話をしながら
夜は更けていきました。

ギリギリ眠気に負ける前におかさん、miku♡さん、物欲さんの所にお邪魔します。
突然お邪魔したのに、暖かく迎え入れていただけました。
冬の寒さと人の暖かさ。そのギャップが冬キャンの魅力ですよね。


と、カッコいいことを言いましたが、もともと軟弱キャンパーのワタクシ、
最終的には常春のシェルターに逃げ込むわけです。
あー、ストーブの暖かさ癒されるわーw
ぬくぬくとLairの中で談笑していると、持ち主のBooさんは
22時頃にお休みになりました。早っ!!!w
Booさんとのイストークを楽しみにしていたのですが、
残念ながら次回に持ち越しとなりました。



最後は夜の写真を何枚か撮って、焚火をしっとりと囲んでから寝ました。
ぎゅんさんのスーパーフライがここでも輝いています。
裾に向かって落ちていくラインがセクシーというか、エロいというか。
テント云々じゃなくて、一つの造形として色気があると思います。
すいません、変なこと言っててw

明けて朝。朝イチからLairの中にお邪魔して、談笑。
Boo家とnicohana家には頭が上がらないです。
ホントいつもありがとうございます。
うちの子、新年会キャンプの頃はnicohanaさんに慣れていたのに、
人見知りを発揮しているためか、若干まごついてました。
nicohanaさん、また遊んでやってください。
そろそろ撤収でも始めるかな。と、思っていたところを
そうげんパパさんが子供たちを率いてティピを作り始めました。
ちょ、これすごい!!!


落ちている枝を使ってこんなのが作れるなんて。
こういうのがアウトドアのスキルだと思いました。
そうげんパパさん、かっこよかったー。
同じ子供たちを率いるっていう点ではkabawoさんもすごいですが、
彼は子供を使って追いはぎを仕掛けるという、悪の親玉なので、
逆の意味ですごいですw
「追いかけっこで捕まえたら一枚ずつ着ているものを脱がせる」
そんなミッションを子供たちに与えたわけです。
おかげで僕は冬の寒空の下、半ケツを晒すところまで脱がされましたw
ケイタさんのお子さんがめっちゃ足が速く、逃げ切れずに捕まること数度・・・。
これからはキャンプの前に走り込みが必要だなw

撤収時の面白風景w
ラグビーボールみたいだよね。

僕の愛したシャングリラ5。物々交換で旅立っていきました。
新居でも活躍してくれよー。
と、書きだしたらキリがないくらいに楽しいキャンプでした。
この他にも、楽しいことがたくさんあり、おいしいものもたくさんありました。
そういったキラキラした思い出は、
そっと記憶の中にとどめておくのです。
けして写真を撮り忘れたとかそういうことではありませんw
これから段々暖かくなって、カヤックや山登り、自転車などの
アクティビティと一緒になったキャンプもしやすくなります。
いわゆるいい季節になっていくので、
楽しい時間を過ごせるといいなと期待に胸を膨らませています。
今回ご一緒できた皆様、
ホントにありがとうございました!
また一緒に遊びましょう!
いまだに先週末の楽しさが抜けきらず、気を抜くとテントと芝と富士山が
目に浮かんでしまうワタクシでございますw
そんな余韻を噛みしめつつ、新年会キャンプの②できごと編をお届けいたします。
到着するとすでにみなさん、ほぼ設営を終えていました。
いつもながら到着遅め、帰るの早めの我が家でございますw
tameさんとhihiさんは日帰りということでした。
うむむ、非常に残念。
tameさんとはビビィについてちょっと語らいたかったです。
まぁ、仕方ない!次回に期待っす!
hihiさんは最近、日帰りばっかりの印象。
そろそろ久しぶりにお酒飲んだりしたいすねー。
そうそう、今回は初めましての方もいらっしゃり、非常に楽しみにしていました。
・おかさん
・miku♡さん
事前にブログをチェックし、どんな方かをイメージして臨みました。
お二方ともにトンガリのワンポールテント。いいなー。
おかさんの旦那さん、とんたんさんには
「飽きたらミニスーを譲ってください」と、
初対面とは思えない厚かましさでお願いしましたw
いつまでも談笑していたいのですが、この時期、日が落ちるのはまだまだ
早いので、アトラスさんを設営。
いつものことですが、お嫁様からは「えー、また緑の付けるの・・・」と、
心底嫌そうなコメントを頂きました・・・。
アトラスにピルツインナーを入れたんですが、静電気がものすごく、
うちの1歳児(怪獣)がゲゲゲの鬼太郎で言うところの
ビンビンに妖気を感じている状態になっていましたw
設営をザッと終わらせ、遊び歩いていると
子供たちが薪を使って遊んでいます。
僕が見ただけでも、木琴、ドッチボールコート、武器と
さまざまな使い方がされていました。
何でも工夫すると遊び道具になるもんですよね。
そんな中、絶賛人見知り開始中のうちの子が短い脚をてくてくと使い
歩き回ります。12月の忘年会の時にはまだ歩けなかったので、
成長を感じました。
そして、そうなって気づくやまぼうしの素晴らしさ。
全面芝でフラット。そのありがたさが今になってわかりました。
子供を安心して遊ばせられるっていいですね。
周りをぐるっと見回すと、大人たちは談笑し
今、ナチュブロで一番勢いのあるブロガーさんは縄跳び(回す方)に興じていましたw
そうそう、途中のスーパーでどこかで見たことのある美男美女がいたんです。
それがまさかサプライズ(偶然)のわぴこさん夫婦だとは!!!
2012年秋のゴーアウトキャンプ以来でした。
いやー、お久しぶりです。もっとお話しすればよかったと、
非常に後悔しています。次にあった時はよろしくお願しますです。
今まで河原とワイルドワンでしか会ったことのなかった物欲さんと
ようやくご一緒することができました。
その物腰の柔らかさ、ユルティニの快適さ。
まるで昔からの知り合いのような気持ちになりました。
あ、下の写真は2013のCAMP STYLE BOOKです。
物欲さんが付箋張ってたから記念にw
楽しい時間が過ぎるのは早いもので、あっという間に夜。
寒い中で食べるシューが非常においしゅうございました。
そして焚火。
確かに焚火を敬遠している時期が僕にもありました。
寒いときはシェルターでストーブ最高!!!と思っていました。
それでも最近は、焚火の楽しさも少しずつわかってきました。
afro.さんが作った焚火道具がかっこよすぎるんですもの。
これマジ、男らしいす。オリジナリティと実用性の塊ですな。
うちの子もAFRプロダクツが大好きです。
いつもみたいに他愛もない話だったり、愉快な話をしながら
夜は更けていきました。
ギリギリ眠気に負ける前におかさん、miku♡さん、物欲さんの所にお邪魔します。
突然お邪魔したのに、暖かく迎え入れていただけました。
冬の寒さと人の暖かさ。そのギャップが冬キャンの魅力ですよね。
と、カッコいいことを言いましたが、もともと軟弱キャンパーのワタクシ、
最終的には常春のシェルターに逃げ込むわけです。
あー、ストーブの暖かさ癒されるわーw
ぬくぬくとLairの中で談笑していると、持ち主のBooさんは
22時頃にお休みになりました。早っ!!!w
Booさんとのイストークを楽しみにしていたのですが、
残念ながら次回に持ち越しとなりました。
最後は夜の写真を何枚か撮って、焚火をしっとりと囲んでから寝ました。
ぎゅんさんのスーパーフライがここでも輝いています。
裾に向かって落ちていくラインがセクシーというか、エロいというか。
テント云々じゃなくて、一つの造形として色気があると思います。
すいません、変なこと言っててw
明けて朝。朝イチからLairの中にお邪魔して、談笑。
Boo家とnicohana家には頭が上がらないです。
ホントいつもありがとうございます。
うちの子、新年会キャンプの頃はnicohanaさんに慣れていたのに、
人見知りを発揮しているためか、若干まごついてました。
nicohanaさん、また遊んでやってください。
そろそろ撤収でも始めるかな。と、思っていたところを
そうげんパパさんが子供たちを率いてティピを作り始めました。
ちょ、これすごい!!!
落ちている枝を使ってこんなのが作れるなんて。
こういうのがアウトドアのスキルだと思いました。
そうげんパパさん、かっこよかったー。
同じ子供たちを率いるっていう点ではkabawoさんもすごいですが、
彼は子供を使って追いはぎを仕掛けるという、悪の親玉なので、
逆の意味ですごいですw
「追いかけっこで捕まえたら一枚ずつ着ているものを脱がせる」
そんなミッションを子供たちに与えたわけです。
おかげで僕は冬の寒空の下、半ケツを晒すところまで脱がされましたw
ケイタさんのお子さんがめっちゃ足が速く、逃げ切れずに捕まること数度・・・。
これからはキャンプの前に走り込みが必要だなw
撤収時の面白風景w
ラグビーボールみたいだよね。
僕の愛したシャングリラ5。物々交換で旅立っていきました。
新居でも活躍してくれよー。
と、書きだしたらキリがないくらいに楽しいキャンプでした。
この他にも、楽しいことがたくさんあり、おいしいものもたくさんありました。
そういったキラキラした思い出は、
そっと記憶の中にとどめておくのです。
けして写真を撮り忘れたとかそういうことではありませんw
これから段々暖かくなって、カヤックや山登り、自転車などの
アクティビティと一緒になったキャンプもしやすくなります。
いわゆるいい季節になっていくので、
楽しい時間を過ごせるといいなと期待に胸を膨らませています。
今回ご一緒できた皆様、
ホントにありがとうございました!
また一緒に遊びましょう!
Posted by 石川 at 11:10│Comments(18)
│キャンプ・デイキャン
この記事へのコメント
こんちわ~!!
すべてを肯定し、優しく包み込む石川式キャンプレポ、、、
そんなレポをわたしも書きたい、、、!!
(〃◇〃)~♪ (石∇石)ゞ
やっぱりお姉ちゃん(afro.さん)のシャン5は石川さんのとこからだったか~!!
暖かくなったら新潟にもファミリーで遊びに来てくださいね~!!
(@∇@)人(石∇石)
すべてを肯定し、優しく包み込む石川式キャンプレポ、、、
そんなレポをわたしも書きたい、、、!!
(〃◇〃)~♪ (石∇石)ゞ
やっぱりお姉ちゃん(afro.さん)のシャン5は石川さんのとこからだったか~!!
暖かくなったら新潟にもファミリーで遊びに来てくださいね~!!
(@∇@)人(石∇石)
Posted by もじゃ君
at 2014年03月17日 11:43

ゆるい季節で思い出しました!!
今年こそ、ゆるふわハイカーの真の意味を知りたいと思うのでありますw
ゆるふわハイクに同行させてください....
なるほど、写真が少ない時の決めセリフ、いいですね。
思い出はそっとしまいこんでおきますw
今年こそ、ゆるふわハイカーの真の意味を知りたいと思うのでありますw
ゆるふわハイクに同行させてください....
なるほど、写真が少ない時の決めセリフ、いいですね。
思い出はそっとしまいこんでおきますw
Posted by そうげんパパ
at 2014年03月17日 12:33

作業着、恥ずかしい(*ノωノ)
Posted by hihi(ヒヒ)
at 2014年03月17日 13:50

石ちゃん…今までありがとう…
新居で可愛がってもらうよ…(遠い目)…w
新居で可愛がってもらうよ…(遠い目)…w
Posted by シャン5 at 2014年03月17日 19:27
僕はわりと毎回、そっとしまいこんでますよ?
ホント、これからイイキセツですからね~
うちの息子が、山歩きしたいみたいなので
ぜひご一緒しましょうね~
( ´ ∀` )ノ
ホント、これからイイキセツですからね~
うちの息子が、山歩きしたいみたいなので
ぜひご一緒しましょうね~
( ´ ∀` )ノ
Posted by dai
at 2014年03月17日 20:32

もじゃ君、こんばんはー。
ほめすぎw
久しぶりにキャンプに行ったら、楽しすぎて書くことが
多くなってしまったw
もじゃ君みたいな笑いを起こすレポを
書くことが僕の今年の目標ですw
新潟!行きたいぜ!
ほめすぎw
久しぶりにキャンプに行ったら、楽しすぎて書くことが
多くなってしまったw
もじゃ君みたいな笑いを起こすレポを
書くことが僕の今年の目標ですw
新潟!行きたいぜ!
Posted by 石川
at 2014年03月17日 20:40

そうげんパパさん、こんばんはー。
ゆるふわはいか・・・
それ、いったい何でしたっけ???w
昨年はゆるふわ詐欺になってしまったので、
今年こそは実行していきたいと思っています!
その時はぜひご一緒してくださいね。
キラキラした思い出、一緒に作りましょうw
ゆるふわはいか・・・
それ、いったい何でしたっけ???w
昨年はゆるふわ詐欺になってしまったので、
今年こそは実行していきたいと思っています!
その時はぜひご一緒してくださいね。
キラキラした思い出、一緒に作りましょうw
Posted by 石川
at 2014年03月17日 20:42

hihiさん、こんばんはー。
いや、結構かっこよかったですよ!マジで。
いや、結構かっこよかったですよ!マジで。
Posted by 石川
at 2014年03月17日 20:42

シャン5ちゃん、こんばんはー。
今までずっとありがとね。
朝霧JAMでは大活躍だったね。
僕がミドラーになったきっかけだったね。
大好きだったよ。
新居に行ってもよろしくねw
今までずっとありがとね。
朝霧JAMでは大活躍だったね。
僕がミドラーになったきっかけだったね。
大好きだったよ。
新居に行ってもよろしくねw
Posted by 石川
at 2014年03月17日 20:43

daiさん、こんばんはー。
寒いからと言って嫌がるお嫁様の説得も必要なくなる
とてもいい季節ですよねw
そっとしまいこんだ思い出、ぜひ見せていただきたいもんですw
小学生だと、高尾山とか丹沢の大山から始めると
山の楽しさも伝わっていいともいます!
僕も行きたい!
寒いからと言って嫌がるお嫁様の説得も必要なくなる
とてもいい季節ですよねw
そっとしまいこんだ思い出、ぜひ見せていただきたいもんですw
小学生だと、高尾山とか丹沢の大山から始めると
山の楽しさも伝わっていいともいます!
僕も行きたい!
Posted by 石川
at 2014年03月17日 20:45

椅子談義、
僕もしたい・・・。
というわけで、
談義の時間は5時位からにしましょうw
朝焼けみながらww
僕もしたい・・・。
というわけで、
談義の時間は5時位からにしましょうw
朝焼けみながらww
Posted by Boo
at 2014年03月17日 20:50

今ナチュブロで一番勢いがあるブロガーさんは実はそうげんパパさんじゃないかと思っている、縄を回すことに徹していた物欲夫婦です、こんばんは~
何度も言うようで恐縮ですが、石川さんのおかげで皆さんと一緒にキャンプをすることが出来ました!
本当にありがとうございましたm(__)m
石川さんやnicohanaさんには直接お伝えしましたが、こちらをご覧になっている方が誤解をされてはいけないので、念のために申し上げますと、CAMP STYLE BOOKに付いている付箋は今回のキャンプの直前に貼ったものではありません。
本が発行された時に、皆さんのブログと本を血眼で見比べ、
「この方がnicohanaさんに違いない!」
「石川さんはこの石川さんで間違いないだろう」
「kabawoさんの髪型、気合入ってるなぁ」
と目印に貼ったものです(笑)
それをご本人たちに見てもらえる日が来るとは…感無量です(T_T)
怪獣ちゃんの妖怪レーダー、すごいですね!
でもカワイイ♪
度々ユルティニに遊びに来ていただきありがとうございました(^^)
楽しいお話をたくさん聞かせていただきました♪
これに懲りずに、また一緒にキャンプしてください!
何度も言うようで恐縮ですが、石川さんのおかげで皆さんと一緒にキャンプをすることが出来ました!
本当にありがとうございましたm(__)m
石川さんやnicohanaさんには直接お伝えしましたが、こちらをご覧になっている方が誤解をされてはいけないので、念のために申し上げますと、CAMP STYLE BOOKに付いている付箋は今回のキャンプの直前に貼ったものではありません。
本が発行された時に、皆さんのブログと本を血眼で見比べ、
「この方がnicohanaさんに違いない!」
「石川さんはこの石川さんで間違いないだろう」
「kabawoさんの髪型、気合入ってるなぁ」
と目印に貼ったものです(笑)
それをご本人たちに見てもらえる日が来るとは…感無量です(T_T)
怪獣ちゃんの妖怪レーダー、すごいですね!
でもカワイイ♪
度々ユルティニに遊びに来ていただきありがとうございました(^^)
楽しいお話をたくさん聞かせていただきました♪
これに懲りずに、また一緒にキャンプしてください!
Posted by 物欲夫婦
at 2014年03月17日 21:41

Booさん、こんばんはー。
あ、5時って17時じゃないんですねw
さすがですw
Booさんが買った柄のマンティスいいなー。
あれ、カッコいいですよね。
赤い新イスも良かったー。
ホントステキです。マジで憧れてます。
あ、5時って17時じゃないんですねw
さすがですw
Booさんが買った柄のマンティスいいなー。
あれ、カッコいいですよね。
赤い新イスも良かったー。
ホントステキです。マジで憧れてます。
Posted by 石川
at 2014年03月17日 23:12

物欲夫婦さん、こんばんはー。
そうげんパパさんも勢いありますよねー。
お二人ともステキな方ですから、
お知り合いになれてうれしいです!
この号のスタイルブックは我が家に3冊あり、
お嫁様の実家に1冊、うちの実家に1冊と
合計5冊買った思い出の号です。
僕もずいぶん読んだので、同じくらいの
熱意を向けている方にお会いできたのが
嬉しかったんです。
今回のキャンプ、とても楽しかったです。
またご一緒しましょう!!!
そうげんパパさんも勢いありますよねー。
お二人ともステキな方ですから、
お知り合いになれてうれしいです!
この号のスタイルブックは我が家に3冊あり、
お嫁様の実家に1冊、うちの実家に1冊と
合計5冊買った思い出の号です。
僕もずいぶん読んだので、同じくらいの
熱意を向けている方にお会いできたのが
嬉しかったんです。
今回のキャンプ、とても楽しかったです。
またご一緒しましょう!!!
Posted by 石川
at 2014年03月17日 23:17

こんばんは(^^)
なんと!
事前にブログチェックしていただいていたんですね!
物欲夫婦さんからは、
事前にどなたが一緒かの情報をいただいていたのだけど、
逆に私が行くことも皆さんが知っていたとは。
ブログしていてよかったなぁと思いました(´∀`)
あの石川さんが載っている雑誌は我が家にもありまして、
キャンプ始めた頃にとんたんと一緒によく読んだものです。
キャンプから帰り、
さっそくまた雑誌を読みかえしました。
丸太のクッション、いいですね♪
またご一緒できたら
お子さんとも遊びたいなぁ、とってもかわいいですね〜
なんと!
事前にブログチェックしていただいていたんですね!
物欲夫婦さんからは、
事前にどなたが一緒かの情報をいただいていたのだけど、
逆に私が行くことも皆さんが知っていたとは。
ブログしていてよかったなぁと思いました(´∀`)
あの石川さんが載っている雑誌は我が家にもありまして、
キャンプ始めた頃にとんたんと一緒によく読んだものです。
キャンプから帰り、
さっそくまた雑誌を読みかえしました。
丸太のクッション、いいですね♪
またご一緒できたら
お子さんとも遊びたいなぁ、とってもかわいいですね〜
Posted by おか at 2014年03月18日 21:33
こんばんは!
天気もよくて気持ちよさそうなキャンプだったみたいですね〜。
それにしてもみなさん、本当にオシャレな幕ばっかりですね。
怪獣さん、表情がたまんなく可愛いです!(*´∀`*)ポワワ
天気もよくて気持ちよさそうなキャンプだったみたいですね〜。
それにしてもみなさん、本当にオシャレな幕ばっかりですね。
怪獣さん、表情がたまんなく可愛いです!(*´∀`*)ポワワ
Posted by Ame
at 2014年03月19日 00:16

おかさん、こんにちはー。
僕はちょっとストーカー体質なので、
ブログとかめっちゃ読みますよw
その上でその人がどんな人なのかを
想像して楽しむのです。
すいません、気持ち悪くてw
ゴーアウト、僕も穴があくほど読みました!
様々なスタイルがあって面白いですよね(^^)/
僕はちょっとストーカー体質なので、
ブログとかめっちゃ読みますよw
その上でその人がどんな人なのかを
想像して楽しむのです。
すいません、気持ち悪くてw
ゴーアウト、僕も穴があくほど読みました!
様々なスタイルがあって面白いですよね(^^)/
Posted by 石川
at 2014年03月19日 08:13

Ameさん、こんにちはー。
皆さんホントにステキですよね!
たまにステキすぎてイラッとすることすらありますw
何それ!超ステキなんですけど!!!(´・д・`)みたいにw
そうそう、うちの子、カワイイんですよw
と、親バカいまだ衰えずです。
皆さんホントにステキですよね!
たまにステキすぎてイラッとすることすらありますw
何それ!超ステキなんですけど!!!(´・д・`)みたいにw
そうそう、うちの子、カワイイんですよw
と、親バカいまだ衰えずです。
Posted by 石川
at 2014年03月19日 08:16
