ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年12月29日

テンセグリティ30本

どもども、こんにちはー。石川です。

12/24から始まった年末年始の12連休。
暇なんですw

そこで、こんなものを作って遊んでいました。


テンセグリティ30本


みんな大好きバックミンスター・フラー博士が提唱した、テンセグリティです。
テンセグリティとは、Tension(張力)とIntegrity(統合)の造語のようですね。

ドームテントのジオデシック構造も、この考えを使って作られています。

まぁ、難しい理論は置いておいて、見た目からいい感じじゃないですかw


今回、30本の棒を使って作ってみました。

【必要なもの】
長さ20cmの丸棒(直径8mm)×30本
タコ糸(8m)
完成させるぞ!という気持ち


色々調べてみたんだけど、もう少しわかりやすいものがあるといいなと思ったので、
ここに記します。


テンセグリティ30本

テンセグリティ30本

テンセグリティ30本


棒の長さは20cm。
糸は適当なタコ糸(1.5mm)を使いました。

棒の両端に7mm位の切り込みを入れて、
半回転ねじらせながら両端に糸を挟みます。

ここでねじりを入れておいた方がこの先、組んでいくのが楽です。
あと、はずれ止めにヒモの両端を結んでおくといいすね。

テンセグリティ30本


30本の部材を作り終えると、うちの2歳児(モンスター)が邪魔してきますw
子供からしたら積み木の仲間に思えるかもね。


テンセグリティ30本


作っていく上のイメージは「五角形→三角形」とすることです。

まずはこんな感じに棒の長さの三分の一くらいの所に棒を入れます。
真ん中に五角形ができるように刺す感じですね。


テンセグリティ30本


次に三角形を作っていきます。
こんな感じ。

この手順で三角形を5つ作ります。

大事なのは、常に棒の長さの三分の一の位置に棒をつなげることです。
これをなるべく正確にしておくと、完成がきれいな形に整います。


テンセグリティ30本


で、三角形を5つ作るとこうなります。
この時点で結構キレイですよね。

非常に調和の取れた理的な美しさですね。


テンセグリティ30本


三角形を作ったので、今度は五角形を作ります。

5つ作った三角形に↑このように一本足します。


テンセグリティ30本


そこにさらに一本足して、五角形を作ります。
これまた繰り返して、五角形を5つ作ります。

このあたりでヒモのテンションによって、
いくつか外れたりしますが、そこはグッとこらえてください。


テンセグリティ30本


五角形を5つ作ったのがこちら。

ここからが平面だったものが立体に変わっていくので、
とても盛り上がりますw


テンセグリティ30本


ここをこの位置につなげます。

これまた同じように繰り返します。


テンセグリティ30本


5か所つなげると、このように立ち上がります!!!
個人的にはここが盛り上がりのピークでしたw

見た目も面白いし、構造的にも安定しているので、
このまま自立します。


テンセグリティ30本


次に矢印の位置に棒を足します。


テンセグリティ30本


そして、足した棒の端を丸印の位置につなげます。
このあたり、画像で見るとわかりにくいと思いますが、
実物を目の当たりにすると、もう、ここにしか付かないだろって感じです。


テンセグリティ30本


テンセグリティ30本


で、全部つなげると完成。

すべての部材が支え合う構造になっているので、
最後の一か所をはめたると、途端に強度が出ます。

うそ、さっきまでの不安定さどこ行ったの!?って感じです、マジで。


完成した立体はとても丈夫なので、子供が蹴っ飛ばしたくらいじゃ崩れないですね。


と、まさしくアウトドアブログらしからぬことをして過ごしていました。
夏休みの自由工作用に作ってみると面白いかも。


まぁ、まだ冬だけどもw






同じカテゴリー(ぼやく)の記事画像
BESS多摩
驚きました
廃盤?
最近のできごと
ヤフオクのキャンペーン
夏休みアレコレ
同じカテゴリー(ぼやく)の記事
 スーパーセール (2018-09-05 11:10)
 ビールビール (2018-08-10 11:10)
 プライムデー (2018-07-17 11:10)
 コロナが安い (2018-06-01 11:10)
 BESS多摩 (2018-05-14 11:10)
 80%ポイント還元!? (2017-10-30 11:10)

この記事へのコメント
うぉスゲー。
なにかに使うんですか?

割り箸でもできないかしら。
Posted by 大空を自由に舞う小鳥 at 2014年12月29日 13:29
大空を自由に舞う小鳥さん、こんにちはー。

何にも使わないので、子供のおもちゃになってますw
まぁ、積み木代わりに遊んでくれたら、少しは理的で整った
ものに興味を持ってくれるんじゃないかという期待もあります。

割りばしと輪ゴムでもできますよ。

6本が結構作りやすい上に形もいいのでオススメです。
Posted by 石川石川 at 2014年12月29日 14:50
調べた事はありましたが創るまではいきませんでした
これ、静岡で皆でやりたかった〜
Posted by nicohana at 2014年12月29日 18:57
こんばんわ★

12連休ぅ?暇なんですぅ?なんとも羨ましい(*_*)
本日仕事納めでございました(--;)
まぁ、9連休逃した腹いせに仕事始めは有給取ってきましたけど~♪(≧∇≦*)

これ、面白そうですね!
お正月、娘が暇をもてあましたらやらせてみまーす!
確かに夏休みの宿題にとっても良いかも~(*^^*)

頂いちゃおうかな(*^^*)
Posted by くぅくぅ at 2014年12月29日 19:08
石ちゃん…急に何始めたのw
Posted by afro.afro. at 2014年12月30日 00:52
nicohanaさん、こんばんはー。

部品を作るのが地味に面倒だけど、
一回作ったらずっと使えるのでいいかもしれません。

パズルとか積み木みたいなので、
子供と一緒に楽しめそうです。

今度一緒にやりましょう!
Posted by 石川石川 at 2014年12月30日 22:00
くぅさん、こんばんはー。

すいません、暇でw

有給って都市伝説じゃないんですね!?
羨ましいっす!


これ、面白いですよー。
作るのは簡単だし、6本だと輪ゴムでできるので、
さらに簡単なのでいい感じです。
Posted by 石川石川 at 2014年12月30日 22:01
afro.さん、こんばんはー。

時々ある、方向性がわからなくなってる回だと思ってもらえると、
正解だと思いますw
Posted by 石川石川 at 2014年12月30日 22:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
テンセグリティ30本
    コメント(8)