ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年02月13日

グレゴリー スティミュラス

背負いものが好きなワタクシですが、また少しご紹介を。





今は亡き、グレゴリーのスティミュラスです。





容量は5Lと小さいです。
2Lのハイドレーションとウィンドシェルを入れたらほぼ満タンに。





ウェストベルトのポケットがかなり大きめなので、カメラや補給食ががっちり入れられます。
正直、このポケットがなかったら容量的にかなりキツイと思います。



その余分なものが入らない大きさが、よりシンプルな装備で山に入りたい!
って気持ちのときにはぴったりです。

グレゴリー特有の、背中でヌメヌメとまとわりつくような背負い心地なので、
好みが分かれると思うんですが、僕は好きです。

高尾山~陣馬山往復のトレランや、大倉~丹沢山往復のときには結構使います。

ただ、良くも悪くも容量が小さいので、食べ物や火器類もかなり制限されます。
ストイックに行きたい時専用ですなー。

ストイックから徐々に離れているので、段々と使わなくなってきました。

お嫁様には「いらんなら捨てろ!」と、言われております。

今は使っていないけど、そのうち使うんだ!ってもの、みなさんもたくさんありますよね?w  


Posted by 石川 at 11:10Comments(10)バッグ

2012年02月10日

OUTDOOR RESEARCH GRAPHIC DRY SACK

どもども、こんにちはー。
みんな、今日も元気に散財してるかい?w





なんか届いたよ。





OUTDOOR RESEARCH GRAPHIC DRY SACKです。

容量は5Lです。着替えを入れたり、布モノを入れたり、カヤックのときに携帯やら財布やらを入れたりと。
まぁ、あとは洋服つっこんで枕にしたりねw





この草木柄がカワイイじゃないですか。

こういうのを山に登った時にチラ見せすると「僕、ゴリゴリの登山者じゃないッスから」の
アピールになっていいのかなと思います。

まぁ、何のためのアピールか分かりませんが。。。


とりあえず、夏物衣料をコンパクトに収納するために使おうと思いますw


※ ※ ※ 追記 ※ ※ ※





お騒がせの送料ですが、2.47ドルでした。

これ一個輸入しても、800円くらいだから、やっぱり安いですよね。  


Posted by 石川 at 11:10Comments(16)バッグ

2012年02月07日

Berghaus ROAM35

すません、一日空いてしまいましたが、バッグシリーズの続きですよー。





Berghaus(バーグハウス)のROAM35っす。
1100gをやや下回る軽さと、2気室の利便性を備えたモデルですな。

わ、わかってます。いくらバッグがあっても、一度に背負えるのが1つだってわかってますよ!





背中部分はメッシュで蒸れ対策。ま、この点ではドイターやグレゴリーにはかないませんな。





両側のヒップベルトにはお約束のポケット。
ここにお菓子をいくつか入れておくと、いちいちゴソゴソやらなくてよいから楽チンです。

見た目はまぁ、並。見た目で言うと、富士山用に使っているノースのが自分的に最強です。
グレー×緑がカッコよいのです。年に2回くらいしか使わないけども。。。


さてさて、こいつはどういうタイミングで使おうかなー。

道具は使い道を考えてる時が楽しいですなー。

  
タグ :BerghausROAM35


Posted by 石川 at 11:10Comments(10)バッグ

2012年02月05日

GOLITE JAM

どもども、みなさん。こんにちはー。

今日明日はバッグシリーズで行きますよ。


前にgoliteのJAMのことを書いたんですが、
実は我が家にはこんな奴もいます。








まぁ、見た目は完全にJAMまんまですな。。。





モデルはPEAK。頂という名前の割には、使いやすい小ぶりな36L。
重量が800g足らずなので、使いやすいですなー。

用途としては、旅行先のでちょっと使えたらいいなーと。
あと、フェス・キャンプ関係。

僕がJAMを背負って、お嫁様がPEAKを背負っていたら、
後ろ姿が仲良し夫婦に見えるかも!と、意気込んで買ったのですが、

あっさりと「これ、ヤダ。かわいくない」の一言で終了しました。。。うぅ。

まぁ、小さな夢は破れましたが、昔、グレゴリーのデイパックで同じような柄があって、
その時に買えなかったので、この柄を。

相変わらずのこのダサさがたまらんと思います。


荷物が多いけど、そんなにガチンコで登らない山にも持っていけるなー。

まぁ、JAMとPEAKの使い分け方がどうにも悩みどころなわけですが。。。  


Posted by 石川 at 11:10Comments(2)バッグ

2012年02月02日

ARCTERYX MAKA2

どもども、石川です。

「懲りない」ことってあると思います。

何度も同じ間違いを繰り返して、そのたびに反省する。
だけど、のど元過ぎれば~ってわけで、何度も繰り返す。人ってバカですよね。


で、その「懲りない」です。





久しぶりのARCTERYX商品でございます。





モデルはMAKA2でございます。まぁ、定番なんですが。





相変わらずの変なマークですな。
同じマークでも、ハードシェルについてると、途端にカッコよく見えるから不思議!





ボディ色はそんなに気に入ってないのですが、このヒモ部分の色が好き。

こうして、全体的には大して気に入ってないけど、部分的には好き!という、
あまり出番の回ってこないものがどんどん増えていくのでした。

ホントに懲りないすねー。困ったもんだ。

  


Posted by 石川 at 14:02Comments(9)バッグ

2012年01月19日

Golite JAM

乾燥しすぎて手がカッサカサになってきただよ。。。
クリーム塗ってもなかなか改善されないんだよなー。
たまには雨でも降らないものかね。

え、と、今日は外遊びのときに使っているバックパックの紹介です。




見た目のダサ感が猛烈に好きなゴーライト商品ですよ。





モデルはJAMですな。
外に遊びに行くときに荷物がいつも多いので、大き目サイズを選びました(最大50L)。
山に登るときにも、フェスに行くときにも大活躍です。





この野暮ったさ!しもぶくれのムーミンみたいな形がたまらないんですよ。





50Lサイズでも800gくらいしかないからホントに軽いですよ。
軽いけど、きちんとウェストベルトにはポケットついてたり、
サイドにはのびのび素材のポケットが付いていたりで使いやすいです。

コレ系のでは珍しく背面にはメッシュが使われていて、蒸れの低減が図られているいるところもポイント。
運動量が多い時には背中の蒸れ感が気になりますからね。。。

外に持ち出す荷物を減らせるようになるまでは、コイツの活躍の場は
なくなることはないと思います。
  


Posted by 石川 at 11:50Comments(4)バッグ

2012年01月10日

LOCUS GEAR

長らく探していたものをようやくゲットできたよ!うひょー!





LOCUS GEAR のサコッシュですよー。





サイズ:横24×縦28cm
重量:31g

素材はキューベンファイバーとシルナイロンが選べるんだけど、手触りで選べばシルナイロンですよねー。
まぁ、このクシャクシャ感は好みが分かれるところでしょうけどね。

現在は緑、グレー、オレンジの3色展開なんだけど、廃番色のこの黄色をようやく見つけましたよ。

LOCUS GEARはもちろんその「軽さ」に特化した、ハイカー向けってところも素晴らしいんだけど、
このマークがまたカワイイじゃないですか。むはー!





外のポケットにはiphoneユーザーから「これ、動き鈍いねー」でおなじみのエクスペリアと、山地図がちょうど入るサイズ。





メインポケットにはダウンジャケットが入るだけの容量がありましたよ。
ここに行動食入れると便利だなー。





ポケットの口はマジックテープで留められるので安心。

山に登ってて、行動食を取りだす時ほど面倒なものないからね。せっかくハイドレーション使ってても、
お菓子食べるために毎回ザック下ろすのって面倒だからねー。まぁ、そのくらい面倒臭がるなよって話ですが。

時期的にも丹沢がちょうどいい感じなので、今年のうちにちょっと長い距離を歩こうと思います。

ハイドレーション+サコッシュがどのくらい快適なのかが非常に楽しみですな!
  


Posted by 石川 at 23:05Comments(2)バッグ

2011年09月15日

AERIOUS10

仕事がえらいことになってきました。
今日は9:30-20:00の間で、昼飯以外で空白の時間が7秒しかありませんでした。
いや、良いんだけどさ。働きマンじゃないので、ちょっとこういうの続くと嫌だなー。

誰か助けてくれねーかなー。カヤックでも買ってくれる優しい人が現れないかなー。
なんて、妄想じみたことを考えながら帰宅すると、すっかり顔なじみになったクロネコヤマトのドライバーさんが、
お届けものをしてくれたよー。



人生初のアークテリクス商品です。



このガイコツ始祖鳥のマークが、ダサくてたまらんすねー。



買ったのはAERIOUS10という商品です。



背中面がデコボコしてて、蒸れ対策がされています。
ちょっと背負ってみた感じだと、フィット感良いね!

ランニング時に使うなら、圧倒的にグレゴリー派だったんだけど、
アーク良いじゃない!そりゃー人気もありますわな。



普通ならプラで済ませるところに金属パーツを使うあたり、心得てますな!物欲刺激されるなー。

サイズがとても小さくて、色もなんの主張もない黒なので、できるだけ普段も使おうと思います。

段々と涼しくなってきたから、また山登りでも開始するかなー。

  


Posted by 石川 at 22:45Comments(0)バッグ