ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年09月04日

and wandar 20L daypack

どもども、こんにちはー。石川です。

雨ばかりだった夏も終わりの気配が漂い始めた近頃。
行楽の秋を間近に控えたこの時期に、
新しいバッグを買いました。





and wandarの20L daypackです。

実は、お嫁様もこれのベージュを使っていて、
その使い勝手の良さがずっと羨ましいと思っていたんです。

でも、いまさら色違いの同じバッグを持つのも
なんとなく恥ずかしくて敬遠していたんです笑





一応、男性的な黒を選びました。
シンプルでいいよね。





裏面はメッシュになっています。
なで肩の僕には必須装備であるチェストストラップも付いています。





街中で使うには不要なので、ウエストベルトは外しました。





一応、いつかふ再びウエストストラップを付けるときのための
記録として、つけてある場所を撮影笑





ショルダーベルトにはハイドレーションをクリップできるゴムベルトや、
小物類をくくれるストラップが。こういうの好きよ。





最も特徴的なのがこのフロントポケット。

なんでもポイポイ入れて置けるのがホントに便利、
SUICAやタオル、もらったチラシとかを入れるのに(見た目は別として)すごく便利です。

子供が大きくなって色々荷物が増えてきたので、
このくらいのサイズがちょうどよく使えそうです。


いつか、万が一、もしかすると、山登りとかにも使うかも知れないしね笑。  


Posted by 石川 at 11:10Comments(6)バッグ

2014年02月12日

大雪の日

どもども、こんにちはー。石川です。

先週の土日、東京では記録的な大雪となりました。

雪国の方からしたら「は?積雪30cm?日常レベルじゃねwww」と、
笑われる程度だと思いますが、こっちではエライことでした。

まず、家の玄関が開かない。
これはマジで参りました・・・。

ちょっと恐怖を感じるくらいでした。

まぁ、降り積もった雪も今となっては溶けてしまい
そんなことあったよね。と、思い出の中にしまわれています。


で、そんな大雪の中、ヤマトが必死に届けてくれました。





マックパックのビルビーという商品です。





今までちょっと引かれるくらいにバックパックを買ってきましたが、
初めてのチャイルドキャリーであり、初めてのマックパックです。




細かなところはメーカーHPをご覧いただくとしてw
メイン部には子供のおむつ、タオル、衣類を入れるには
充分すぎるほどのスペースがあります。




フロントポケットも大型で、親のサイフ、携帯、タオル等の
手荷物はこの中で行けそう。





気になる背面はメッシュと立体成型で蒸れにくい造りになってます。
このあたりがちょっと難しいところで、背面を蒸れにくい立体にすると
ザック全体が大きく重くなってしまうし、かと言ってペラペラの平面にすると
中の荷物が背中に当たって煩わしい。そんなジレンマに陥ります。

そんな中、こいつはちょうど中間。
長く歩いたら背中の蒸れが気になりそうだけど、
短時間なら快適に使えそう。このあたりに
「これ背負ってそんなに長距離あるかないっしょ?」という
メーカーの声が聞こえるようですw





ウエストベルトはポケットなし。
うむむ、ここはポケットあってもいいと思うけどもね。




チェストハーネスはシンプルなバックルタイプ。
ここにホイッスルがついてたりすると、どんな用途を想定してんねん!!と、
突っ込みが入ると思います。

メーカーHPにもありますが、

「公共交通機関を使うような旅を楽しみたいという方にお勧めしたいアイテムです」

まさしくこれに尽きると思います。
もっと子供のサポートが強いものはありますが、
日常使いには結構大げさ。

その点、これならたたんでしまえば「普通のリュック」に見えます。

ちょっと便利に使っていきたいと思います。


で、早速使ってみたw








ちょっと調整が悪くて肩にきたけど、
我が家の1歳児(怪獣)は泣くこともなく楽しそうにしていました。


これから春に向けてイベントが盛りだくさん待ち構えています。
そんなときに、こいつを使って楽しめるようになるといいな。





そうそう、せっかくだから雪遊びの画像を。











毎年こんなに降ったら困るけど、
たまーになら楽しいかもね。







  


Posted by 石川 at 11:10Comments(10)バッグ

2013年11月12日

Six Moon Designs swift pack

どもども、こんにちはー。石川です。

今でこそ「妄想エセキャンパー」と当たり前みたいに言われている僕ですが、
一年ちょっと前は「妄想バッグブロガー」と呼ばれていました。

まぁ、どっちもどっちですが・・・。


久しぶりにバッグのことを書きます。
若干手抜き感がありますが、まぁ、ご勘弁をw





以前、U.L系に進もうと思っていた時に買った、
Six Moon Designsのswift packです。

このロゴ、好きなんす。Goliteの野暮ったさも好きですけどね。

そのGolite商品よりも若干造りに粗さがありますが、
ゆるふわハイカーを目指すには、こちらかなとw
やっぱり、軽いってステキです。





容量は公称で38L、GoliteのPEAKと同じくらいです。
マットを外付けすれば、お泊りグッズも含めてパッキングできるサイズです。

このモデル、見た目も好きなんですが、ウエストベルトのポケット!!!
今まで見たどのバッグよりも大きいです。





携帯、カメラ、行動食、コンパス、折りたたんだ地図、夢、希望。
何でも突っ込むことができるほど!ステキ。





背面にサーマレストのトレイルシートを入れるのが、
本国流だと聞きましたので、それにならってw







まぁ、そんなエア座布団なんかイラネって方は、
以前のランドネやPEAKSの付録だったやつでも
充分事足りたりしますw

しばらく収納部屋の飾りになっていたので、
山登り、ピクニックなどに使っていきたいと思います。



こうして改めて見ると、GoliteのJAM、PEAKを持っていながら
これを買った時の自分が何を考えていたのか不明です・・・。

まぁ、そういうことを真面目に考えると、買い物できないっすからねw
日本経済を回すためにも、一生懸命散財しますw  


Posted by 石川 at 11:10Comments(10)バッグ

2012年05月24日

golite impulse pack

こんにちはー、石川です。

少し久しぶりですが、バッグのことを書くよー。


僕がバッグのことを書き始めたら「あぁ、ネタ切れね(失笑)」と、
優しい目で見てくださいねーw





goliteのトレランバッグです。
実際に使うなら絶対にグレゴリーがいいんだけど、
ほら、見た目の明るさも大事だしねw





ただ、買った時には気に入ってたのに、家に帰って改めて見ると
「あれ?なんか違くね?」という経験ってあると思うんですが、
まさにそれです・・・。

あれー?こんな色味だったっけ?と、腰を抜かして以降、
一度も使われないまま部屋の隅に追いやられたのです・・・。







背面のメッシュはそこそこいい感じなんですが、
いかんせん見た目の色が強すぎる。
赤×黄×黒って・・・。虫がすごい寄ってきそうだね。

んー、久々に見たけど、やっぱりちょっと違うわー。


こうしてちょっとずつ散財してるから、文句なしにカッコいいクレッタルムーセンなんかが
買えないんですよねー。もうちょっと的を絞らねば!

ちょっと欲しいものをあれこれ買うんじゃなくて、
すごく欲しいものを少数精鋭で買って行くのが大人ですよね?

あー、大人になりてーw  


Posted by 石川 at 11:10Comments(12)バッグ

2012年05月05日

OUTDOOR RESEACH DRY SACK

どもども、こんにちはー。石川です。


もう、一種の病気なんじゃないのかと思うんですが。・・・こちら。





もう、いくつ持ってんだよ?の、OUTDOOR RESEACH DRY SACKです。
ここまでくると、全部そろえたら神龍が現れるっていう噂を確かめてやろうかと。





もう、自分でもいくつめなのか把握できてないんですが、
今までのなかで一番好きな柄かもしれないです。





植物つながりでこんな感じで並べるとかわいげ。とてもいい感じ。



アップ


会社帰りのジムで使うウェア一式をこの中に入れておいて
職場でチラ見せすると、自然を愛するアウトドア男子として、
篠田さん似のOLにモテるかもしれません。

どうでもいいですが、「篠田さん似のOL」と検索すると、数あるアダルトサイトをぶっちぎって、
kabawoさん、ウチ、Chaboさんのところがトップ3となっています。

人間、継続していれば何かしら事が起こるものですねーw

  


Posted by 石川 at 11:10Comments(10)バッグ

2012年04月19日

granite gear ヒップウィング

最近はGOJ関係のことばっかり書いていたので、
うっかり自分のことをキャンパーだと思っていました。

スイマセン、忘れてました。僕、妄想BAGブロガーだったw


さてさて、コイツ。





少し前に書いた、オッシュマンズのエアスイフトと同じタイミングで買ったものです。
2~3年前だったような気がします。





素材はペラッペラのシルナイロン。丈夫さと引き換えに軽さを手に入れました。
また、サイズも本当に小さいので、携帯と小さめ財布を入れたらほぼ満タンです。





青基調のクレイジーカラーにドはまりしていた時期だったので、完全にツボでした。
今見てもあまり古さを感じないかなと。





使うタイミングは、夏ですかね。
Tシャツ+ハーパンの単調な服装のときに良いと思います。
意外なところでは白のガーゼシャツとかね。遊び心的にw


えらそうに書きましたが、こうやって使いたかったんです。





AKB篠田さん似のOLが・・・。あ、そうそうGOJ以来の割と最近このブログを読み始めた方に
お知らせですが、僕がAKB篠田さん似のOLがなんちゃらって書き始めた時は、
全て妄想なので、優しい目で見守ってくださいw


同じ配色で形・サイズ違いのものを持っていてどうすんだ?ってお思いかも知れませんが、
こんな展開が待っているかもしれません。


AKB篠田さん似のOL「いしかわさん、最近アウトドアっぽいバッグ探してるんですけど、どんなのがいいんですか?」

「適当に色味があったほうがカワイイと思うんだけど・・・。」

AKB篠田さん似のOL「そうなんですよねー。でも、なかなか良いのが見つからなくて・・・。」

「それじゃあ、これ貸してあげるよ。気に入ったのが見つかるまで持ってて良いよ」

AKB篠田さん似のOL「えー、良いんですか?嬉しい!」

「いやいや、あげないからwちゃんと返してよ?」

AKB篠田さん似のOL「ちょっとお揃いみたいだから嬉しかったのに・・・。」

「え?なんか言った?よく聞こえなかったんだけど」

AKB篠田さん似のOL「もう!なんでもないです!ばかっ!」

「えー、何だよ突然・・・。」


っていう90年代の週刊マガジンみたいな展開が待っているかもしれませんよーw
とっても楽しみですねw
  


Posted by 石川 at 22:53Comments(6)バッグ

2012年04月04日

ISUKA MESH SACK S

どもども、こんにちはー。

今年は桜が咲くのが遅いので、お花見出来そうですよ。
いやー、お花見しながら飲むお酒って最高ですよね!

ここで一発、お花見時に僕と剛力さんに激似の後輩との妄想でも書こうと思いましたが、
僕ばっかり楽しくて、みなさんを置き去りにしてしまうのでやめましたw


で、こいつ。




結構前に、アマゾンで激安になってたこれです。





メッシュサックですね。予想だけど、たぶん、もじゃ君は黒×赤の配色が好きだと思うんだな。


さてさて、買ったは良いけど、何に使おうか?
我が家の乱雑な道具入れをごそごそしていると、
ぴったりそうなものを発見!





ジェットボイルさん!あっという間にお湯を作ってくれる頼もしい奴!





予想通りのぴったり!気持ちいいなぁ。このぴったり感。


その辺に転がっている石ころよりもどうでもいい話をすると、
僕はジェットボイルのガードに、スノピ「極」のチタンのカップ部を使っています。





ま、今さら僕なんかが言うまでもなくぴったりです。
すき間にダスターでも挟んでおくと、ホントにぴったりですし、
水気も拭けてホントに便利っす。見た目はダメになるけどねw





カップがあると本体内部が汚れないので、ガス缶を入れるときにも安心です。
あと、初秋の肌寒い山で、暖かココアを女子に作るとモテるって聞いたので、
そういうときがふとやって来た時にも安心ですw


ジェットボイルをきちんと収納できるものが見つけられて良かったっす。  


Posted by 石川 at 11:10Comments(8)バッグ

2012年04月02日

nemo

ようやく!今週の日曜が休みっす!嬉しくて涙出そうっす!

何を大げさな・・・。と、お思いかもしれませんがね、
だって、世の中がバレンタインだって浮かれてる頃から、今週末まで休みなしっすよ(泣)

・・・。長かったなぁ。


まぁ、今月以降はみなさん、遊んでくださいね。


で、今日は真っ先にお会いするであろうChaboさんへのプレゼントですw





みんな大好きなNEMO商品ですよ。


「ま、まさか幕をプレゼント!?石川さんて、太っ腹。」
と、AKB篠田さんに激似のOLが騒ぎだしそうなので、次!





妄想バッグブロガーという、ホントにしょうもない名前を持つワタクシですので、
こんなものを用意いたしました。石油王!


わかります、わかります。王にドライサックは必要ありませんよね。
あの人、体力ないから山登らないし、ましてや海なんて絶対行かないだろうしw





なので、体力のない王にも持ちやすいように激軽でペラペラのバックパックです。
ペラペラなので、丸めるとホントに小さくなります。

お子さんの小物類でも入れてもらえたら嬉しいっす!
いらなかった返してくださいw

アレとこれとの交換ってことで良いすかね?王?

  


Posted by 石川 at 11:10Comments(3)バッグ

2012年03月27日

jura 20 crazy 続き

どもども、こんにちは。

不純な動機でのみ買物をするで評判の石川だよ。

うっさい!なんとでも言え!


一昨日書いた、クレイジーカラーのアレですけどね、
もちろんモテたいだけで買ったわけじゃないんですよ。

ウチの嫁(鬼)をどうにか外遊びに引き込もうと、あれこれ考えた結果です。

見た目にカワイイもので釣れば、いやいやながらも付き合ってくれるんじゃねーのかと、
涙ぐましい努力ですよ。



証拠写真w


まぁ、ウェア、バッグ、シューズ、小物類と出費は大きかったのですが、
今後の財布を緩めてもらうための必要投資だと割り切りましょう!

アウトドアグッズが欲しいけど、お嫁様の目が厳しいみなさん!
奥さんも引き込んじゃいましょう!!!!!(笑)


そして、どうにかみんなで共同戦線を張って、お嫁様たちをうまいこと
言いくるめられる案を考えましょうよー(笑)
  


Posted by 石川 at 11:10Comments(16)バッグ

2012年03月23日

karrimor jura 20 crazy

こんにちはー。春の気配が色濃くなる最近、皆様お元気ですかー。

僕は昨夜、帰宅途中の車の中で視界がぐるっと一回転したよ。
人間って疲れると色んな症状がでるね!(笑)


で、今日はコイツ。





karrimor jura 20 crazyです。

時々販売される、カリマーのクレイジーカラーシリーズです。
大人げなくクレイジーパターンが好きなものでつい・・・。
買ったのはずいぶん前ですがー。





オモチャみたいな配色がカワイイっすなー。
Tシャツ+ハーパンになりがちな夏フェスで、
多少変化をつけたい時に活躍します。





ウェストベルトにはポケットが付いてます。
デジカメはここに入れてね。ってカリマーが優しくささやく声が聞こえてきますねw





この写真だとイマイチ分かりませんが、カリマーの立ち姿は
共通してシャンとしてるよね。そういうトコ好きっす。
逆にウルトラライト系はフレームがないだけに、
だらしない姿勢ですもんねw


そうそう、そんなにバッグ持っててどうするの?ってお思いかもしれませんがね。
ちゃんと理由があるんですよ。

こういう変化球を一個持っていると、
「えー、石川さん、山登るんですかー?私も登りたいんですけど、何を用意したらいいかわからなくて・・・。」
と、広末涼子に激似の同期の女子が困っている時にも

「えー、そうなの?とりあえず、バッグ貸すから一緒に行こうよ」
って応えられるじゃないですか!

「石川さんから借りたバッグカワイイですねー。今度買物い行くとき一緒に行きましょ、あと、また一緒に登りましょうね(笑顔)」
って言われる可能性があるじゃないですか!(力説!)


なので、そんな展開目指して、みんなたくさん買物しましょうねー(笑)  


Posted by 石川 at 11:10Comments(16)バッグ

2012年03月21日

karrimar ridge25 SL

どもども、こんにちはー。

僕がバッグのことを書き始めt(ry


まぁ、言わずもがなって感じですねw





karrimar ridge25 SLです。

こういうのを書くと、Cihkaさんあたりに
「なんだよwwそんなの買ったのかよwww」って笑われそうですな。

分かりやすくテントに例えると、MSR・Golite・hillbergと書いてきた人が、
突然コールマンのテントのことを書き始めたと思ってもらうとほぼ間違いないですw

まぁ、買ったのはずいぶん前なので許してくださいw

当時の僕にも色々と作戦と対策があったので。
今度、それも書きたいと思います。





見た目はまぁ、よくも悪くもカリマーっぽいですな。

昔、グレゴリーのデイ&ハーフが街中を席巻してた頃には
カリマー背負ってるだけでカッコよく見えたもんですなぁ。懐かしい。





個人的にはカリマー製品の評価はそれほど高くないのですが、この立ち姿は
やっぱりカッコいいと思います。





吉田カバン的な使い勝手の良さもあります。
メインを開けなくても、サイドから横入り出来ます。
こういうのって、地味だけど便利だよね。


バッグというのは、それぞれに良い所が一つくらいはあるものですな。


こんなにあれこれ買わなければ、余裕でクレッタルでもアークでも買えてたのになぁ。
と、時々落ち込んでるのは、キミと僕だけの内緒だよ!  


Posted by 石川 at 11:10Comments(10)バッグ

2012年03月19日

GREGORY  REACTOR

どもども、こんにちはー。

前にも書きましたが、僕がバッグのことを書きだしたら、
書くことがない証拠ですw

で、今日はコイツを。





GREGORYのREACTORです。

これも今は亡き商品なんですが、名作だと思ってます。
数あるバッグの中でも、僕の使用頻度ナンバーワンです。

容量は11Lと小ぶり。

それでも丹沢を大倉から蛭ヶ岳日帰り往復やったり、
高尾山~陣馬山往復トレランなんかの時には十分。

もちろん、日帰り登山やダラダラランニングにも最適です。





まぁ、見た目はちょっとアレだけどねww

今ほどギア面食いでなかった頃に買ったので、
見た目よりも機能性重視でしたな。





一番気に入ってるのは、この大きなウェストポケット。
何このサイズ?カメラ、補給食、パスモにお金。何でも入るよ。


特徴的なフロントポケットは、ちょっと厚くなったときに
ジャケットなどを丸めて入れられるので便利です。



間違った使い方www


こういうORドライサックの使い方はダメだねw
これはモテ山ノボラーからは程遠いわ。





まじめな話をすると、背面のメッシュの出来がマジで秀逸なので、
汗をかいてもガンガン吸収して、どんどん発散してくれます。


グレゴリー特有のあのヌメヌメした背負い心地なので
好みがあるとは思うのですが、走っても振れにくいつくりはさすがです。


たまにはトレランやりたいなー。  


Posted by 石川 at 11:10Comments(4)バッグ

2012年03月10日

OUTDOOR RESEACH DRY SACK

どもども、こんばんはー。

時間の流れって早いっすよね。
いつの間にか春の気配ありますもんね。

4月になったら遊びに行きたいなー(遠い目)。


そうそう、時間の流れで言うと、ちょっと前にごく一部で(kabawoさんと僕くらいですがw)
ORのサックを全部集めると、神龍が現れるとか言ってたんですよね。

「AKB篠田さんに激似のOLにモテモテになる」とか言ってましたよ。
まったく、男っていつまでたってもバカですよねー。お互い30過ぎなのにwww








!?







敢えて言おう!バカで何が悪いのか!と。





この世知辛い世の中で、ほんの少しだけ希望を持って生きたって良いじゃないか!
そうだよ!ORのサックを全部集めてやるんだよー。


と、自宅で盛り上がる僕とは裏腹に、お嫁様(鬼)の視線温度は急降下しています。
何と言うか、男というのはバカでいいですねーw  


Posted by 石川 at 11:10Comments(8)バッグ

2012年03月06日

SEA TO SUMMIT DRY SACK

どもども、こんにちはー。

だんだん、朝起きるのがきつくなってきたよ!

そうそう、この間、MSRのパビリオンと
ボードルームを買う夢を見たよw

完全に現実逃避だねwww


さてさて、こんなものを。





SEA TO SUMMIT DRY SACKです。
カヤックをやるときに、万が一のボチャンを考えての対策っす。





サイズはiphoneユーザーがこぞって馬鹿にする、
エクスペリア(初代)を参考にしてね。





サイズは3Lと小ぶりなんだけど、このくらいの荷物が入ります。
まぁ、2人分の手荷物なら問題ないくらいっす。


見た目がカワイイので、結構気に入ってます。

まぁ、まだ水の上では使ってないんですけどね。。。


あー、遊びに行きたいなぁ。  


Posted by 石川 at 11:10Comments(9)バッグ

2012年03月02日

L.L.BEAN メッシュボストン

一般的にはたいした価値はないんだけど、探してる人にとっては
すごく貴重なものってありますよね。

そのうち見つかるといいなー。って気持ちで長いこと探していたものが、
ようやく見つかりました。やったー。





L.L.BEANのメッシュボストンバッグです。スケスケですなー。


これ、別に一般的にはただの古いものだと思います。
ビンテージって言うほど古くもない、中途半端な古さです。

この配色とスケ感が好きで、結構探してたんですよねー。
海やプールに持っていくのも良いし、この中にビールを満載して
川の中に投げ込むってのも、男らしくて良いと思います!


ちなみに、プールに行く時を想定すると、こうなります。





このためにORのドライサックを買っていると言っても過言ではないっす!
せっかく透けるんだから、柄を生かしたいですもんねー。

あー、ますます柄もののORが欲しくなってきた!


~ORのドライサックを全色揃えると、神龍が現れて、どんな願いも一つだけ叶えてくれる~

アウトドアブログ界で秘密裏にそう囁かれている伝説を僕は信じますw  


Posted by 石川 at 11:10Comments(2)バッグ

2012年02月29日

OUTDOOR RESEACH DRY SACK

みなさん、こんにちはー。

めっきり袋物のことばっかり書いている、僕です。

そうそう、そういえば、巷でまことしやかにささやかれているあの噂。

「ORのサックを全部集めるとAKB篠田さんに激似のOLにモテモテになる」

って、ホントなんですかね?

いやいやwww噂でしょwww信じてるやつっていないってwwwwww








!?







いやいやいやw

分かってますよ、噂だってわかってますって!

ただ、万が一ってことが・・・。ゴクリ。





えーと(笑)、まぁ、新色行きました。

大きさは15Lくらいでしょうかね?
この前買った、5Lを2つ入れてもまだ余裕があるサイズ。
20Lサイズのザックを使うときにこいつを使えば、レインカバーいらんね。

直近の使い道としては、ダウンジャケの収納ですかねーW


  


Posted by 石川 at 11:10Comments(10)バッグ

2012年02月24日

OUTDOOR RESEARCH GRAPHIC DRY SACK

みなさん、こんにちはー。


懲りずに海を渡って、またやってきましたよ。

OUTDOOR RESEARCH GRAPHIC DRY SACKです。





前と同じように米アマ経由で800円ちょっとです。

これ、ホントに送料安いですよね。
日本で買ったら2,000円超えるんですもんねー。高っ!
こんなナイロン袋にそんな出せないっすよ。





今回の柄の方が、前のよりも好きかな。緑好きのミドラーなものでw


これと、前のを出張時にスーツケースからチラ見せすると、
遊び心のあるビジネスマンとして、取引先の女子からモテると思います!

まぁ、単なる思い込みの無責任発言ですがw

まだいくつも種類があるので、いずれはコンプリートしたいっす!
Chikaさん!一緒に頑張りましょう!

  


Posted by 石川 at 11:10Comments(10)バッグ

2012年02月22日

granite gear ヒップポケット

みなさん、こんにちはー。

寒い日が続きますけど、体調崩さないようにしてくださいねー。





granite gearのヒップポケットです。





サイズはホントになめてんのか?ってくらいに小さいので、
山に登るときにカメラを入れるくらいしか、今のところ使い道がありません。

前に書いたエアスイフトよりも、いくらか素材が強いので、
どこかに引っかけたとか、ぶつけたときにも安心です。

やっぱりバッグ物は、気を使わずに使えるのが一番ですよね。  


Posted by 石川 at 11:10Comments(8)バッグ

2012年02月20日

granite gear エアスイフト

みなさん、こんにちはー。

今日はバッグのご紹介ですよ。
僕がバッグのことを書きだしたときは、
「あぁ、書くことがないんだなぁ。」と、優しい目で見てくださいねーw





granite gearのエアスイフトです。
確か、オッシュマンズの別注色だったと思います。

素材がペラペラなシルナイロンなので、激軽です。





メインポケット+フロントポケットの構成です。





財布、携帯、鍵+αが入るサイズなので、
フェスのときにはとても便利ですよ。

あと、Tシャツ+ハーパンと単調になりがちな夏のコーディネートに
色味が入って良いと思います。たぶん。

軽くて便利なんですが、素材がペラペラ過ぎて気を使ってしまうため、
あまり使われないという、現状です。
  


Posted by 石川 at 11:10Comments(15)バッグ

2012年02月15日

OSPREY TALON11

みなさんこんにちはー。

今日もバッグシリーズ行きますよ。





OSPREYのTALON11です。

33L、22L、11Lとある中の11Lモデルです。

スティミュラスのサイズがさすがに小さすぎて、
少し大きい物が欲しくなったので。。。

比較的薄い作りなので、荷物をギッチリ入れて走っても、
それほど左右に振られる感じがありません。





フロントポケット部分はどうにか便利に使えるように出来ないかと
悩んだ結果、「何も入れない!」ということで落ち着きました。

だって、何を入れても中途半端なんだもん。。。





こいつの良いところは、背面メッシュの出来が良いことですな!





メッシュ部分と背面に少しスペースがあって、蒸れ感が軽減されます。

背面メッシュでいうと、ドイターがやっぱり良いんだけど、あれくらい空くと
ちょっと背中が寒くなるので、このくらいがちょうど良いっす。






ただ、やっぱりイマイチなところもあるんですよ。。。

どうしてウェストベルトにポケット付けないかね!
そのくらいの重量増は良いよ!気にしいよ!

もうちょっとで満点バッグなんだけどなぁ。


まぁ、見た目が好みなので、結構出番が多いです。

ただ、今まで何度か「山登り始めるんだけど、良いバッグない?」って聞かれたときに、
こいつを勧めてるんだけど、一度も買われたことがありません(笑)

見た目も使い勝手も結構良いと思うんだけどなー。
  


Posted by 石川 at 11:10Comments(6)バッグ