2017年07月27日
グランマーコッパーケトルとじゃないやつ
どもども、こんにちはー。
先日、とあるオークションでヤカンが出品されていたんです。
お値段はまぁまぁ安いんだけど、正体不明。
とりあえず買ってみて、後は誰かに聞こう!
と、完全に他力本願な気持ちで入札&落札。
知識豊富な友人たちに聞いてみると、
「おそらくグランマーコッパーケトルの元モデルだろう」とのこと。
なるほどなるほど、いい買い物できたな。
ということで、新旧の比較をしてみました。

左:現行 右:昔の
取っ手を伸ばすとやや昔の方が長いです。

上:昔の 下:現行
取っ手の太さ結構違って、現行は太く幅が狭い。
昔のは細くて幅が広いです。
あと、多分木の素材も違うと思う。

左:現行 右:昔の
持ち手?も作りが違って、現行は厚みを持たせた作りに、
昔のは一枚板です。

左:現行 右:昔の
注ぎ口は形と固定方法が違います。
現行はちょっとシャープな注ぎ口、昔のは丸みを帯びた形。
現行はリベット、昔のは溶接。
蛇足ですが、僕はだいたい細くて丸っこいものが好きなので、
昔の形の方が好きです笑

左:現行 右:昔の
現行はファイアーサイドのロゴ付、昔のは無地のプレートです。

左:現行 右:昔の
今気づいたんだけど、フタの形状も違いますね。
現行の方が丸い。
フタ、取り替えちゃおうかな笑
全体のシルエットとしては二つに大きな違いはなくて、
どちらも長く使えるしっかりとしたつくりです。
昔のものの方が形が好みなので、
今後はそっちを使うと思います。
クソ暑いこの時期にはあまりお湯を沸かすことってないけど、
だんだん寒くなる頃に活躍してもらおうかな。
持ってないんだけど、薪ストーブの上にこれが置いてあるのって、
見た目も実用面でも最高だよね。
薪ストーブ、今年は買いたいな。
先日、とあるオークションでヤカンが出品されていたんです。
お値段はまぁまぁ安いんだけど、正体不明。
とりあえず買ってみて、後は誰かに聞こう!
と、完全に他力本願な気持ちで入札&落札。
知識豊富な友人たちに聞いてみると、
「おそらくグランマーコッパーケトルの元モデルだろう」とのこと。
なるほどなるほど、いい買い物できたな。
ということで、新旧の比較をしてみました。
左:現行 右:昔の
取っ手を伸ばすとやや昔の方が長いです。
上:昔の 下:現行
取っ手の太さ結構違って、現行は太く幅が狭い。
昔のは細くて幅が広いです。
あと、多分木の素材も違うと思う。
左:現行 右:昔の
持ち手?も作りが違って、現行は厚みを持たせた作りに、
昔のは一枚板です。
左:現行 右:昔の
注ぎ口は形と固定方法が違います。
現行はちょっとシャープな注ぎ口、昔のは丸みを帯びた形。
現行はリベット、昔のは溶接。
蛇足ですが、僕はだいたい細くて丸っこいものが好きなので、
昔の形の方が好きです笑
左:現行 右:昔の
現行はファイアーサイドのロゴ付、昔のは無地のプレートです。
左:現行 右:昔の
今気づいたんだけど、フタの形状も違いますね。
現行の方が丸い。
フタ、取り替えちゃおうかな笑
全体のシルエットとしては二つに大きな違いはなくて、
どちらも長く使えるしっかりとしたつくりです。
昔のものの方が形が好みなので、
今後はそっちを使うと思います。
クソ暑いこの時期にはあまりお湯を沸かすことってないけど、
だんだん寒くなる頃に活躍してもらおうかな。
![]() グランマーコッパーケトル(小) [ 12113 ] ≪暖炉・薪ストーブのお店≫[ 薪ストーブ 販売、薪 ストーブ 関連用品(薪ストーブアクセサリー)][スチーマー][ ファイヤーサイド fireside ] |
持ってないんだけど、薪ストーブの上にこれが置いてあるのって、
見た目も実用面でも最高だよね。
薪ストーブ、今年は買いたいな。
タグ :グランマーコッパーケトル新旧比較