2011年12月28日
タモさん
どもども、こんばんは、石川です。
先日、ブルーリッジのチェアがイイモノ抽選会で当たったことを書きました。
今日は我が家のもう一つのブルーリッジのご紹介です。

かつて、カリフォルニアからはるばる川崎市までやってきてくれたテーブルです。

ブルーリッジはこの焼印もまたステキですよね。

僕も前に自作でこんなテーブルを作ったのですが、
収納時にどうしても脚がプラプラしてしまっていたのです。
今度作るときには、この仕組みを取り入れようと思います。
しっかし、さすがのアメリカものだけあって、バリやムラが結構ありますな。
まぁ、その辺は、おおらかな目で見ましょう。

見た目はやっぱりステキだと思うんだよね。
これでもう少し軽くできれば最高だな。
先日、ブルーリッジのチェアがイイモノ抽選会で当たったことを書きました。
今日は我が家のもう一つのブルーリッジのご紹介です。
かつて、カリフォルニアからはるばる川崎市までやってきてくれたテーブルです。
ブルーリッジはこの焼印もまたステキですよね。
僕も前に自作でこんなテーブルを作ったのですが、
収納時にどうしても脚がプラプラしてしまっていたのです。
今度作るときには、この仕組みを取り入れようと思います。
しっかし、さすがのアメリカものだけあって、バリやムラが結構ありますな。
まぁ、その辺は、おおらかな目で見ましょう。
見た目はやっぱりステキだと思うんだよね。
これでもう少し軽くできれば最高だな。
Posted by 石川 at 22:54│Comments(0)
│テーブル・チェア