2014年05月07日
カバと石だらけの川でカヤック
どもども、こんにちはー。石川です。
今は昔の感があるGW初日に、kabawoさんとカヤックをしてきました。
場所はお互いの自宅から約1時間の某湖。
高校生のころから、バイクや車で散々通った奥多摩です。

駐車場から10分くらい歩くとこんな景色です!
うひょーい!!!テンションあがるぜ!
東京とは思えない風景です。


お互いに準備を終え、ソロリソロリと漕ぎ出します。

まずは上流に。
流れはとても緩やかで、インフレータブルのカヤックでも
何とか進めるような感じでした。


しばらく進むと幅が狭まり流れも速くなったのでUターン。
ここまでほかにカヤックをしている人や釣り人には全く
会いませんでした。


川の流れに身を任せつつ、のんびりと下ります。
とても静かで、穏やかで、気持ちのいい時間です。


くだりながら乾杯。
オールフリーがいい感じですねw


透明度も高く、もう少し気温が上がったら泳げるんじゃないかな。
カルガモの親子がいて、たまたま近くを通ってくれたので撮影。
めっちゃカワイイですなぁ。



岸に上がって昼ごはん。kabawoさんはアルコールストーブ&新焚火台で、
僕はジェットボイルで無粋にお湯を沸かしてのカップラーメン。
SOLAのチタンテーブルもカッコいいですが、
AFRプロダクツのスノコ、通称アフノコも負けていませんw
すぐ近くに常設のベンチ&テーブルもあったんですが、
そこは「ネイチャー感」を重視して川辺で食べましたw

昼食後、またしばらく漕いで遊んでいました。
途中、kabawoさんのカヤックと交換したんですが、
フレーム式のあまりの進み方に感動!
インフレータブルでは絶対にありえないものだったので、
マジで欲しくなりました。
と、およそ4時間ほどこの場所で遊び、
お互いに帰宅しました。
GW初日として最高の一日でした。
kabawoさん、また行きましょう!
そして・・・
kabawoさんのおしりが水没したのはナンショの話です。
帰宅後、この二つのカヤックについてめっちゃ調べたのも秘密ですw
今は昔の感があるGW初日に、kabawoさんとカヤックをしてきました。
場所はお互いの自宅から約1時間の某湖。
高校生のころから、バイクや車で散々通った奥多摩です。
駐車場から10分くらい歩くとこんな景色です!
うひょーい!!!テンションあがるぜ!
東京とは思えない風景です。
お互いに準備を終え、ソロリソロリと漕ぎ出します。
まずは上流に。
流れはとても緩やかで、インフレータブルのカヤックでも
何とか進めるような感じでした。
しばらく進むと幅が狭まり流れも速くなったのでUターン。
ここまでほかにカヤックをしている人や釣り人には全く
会いませんでした。
川の流れに身を任せつつ、のんびりと下ります。
とても静かで、穏やかで、気持ちのいい時間です。
くだりながら乾杯。
オールフリーがいい感じですねw
透明度も高く、もう少し気温が上がったら泳げるんじゃないかな。
カルガモの親子がいて、たまたま近くを通ってくれたので撮影。
めっちゃカワイイですなぁ。
岸に上がって昼ごはん。kabawoさんはアルコールストーブ&新焚火台で、
僕はジェットボイルで無粋にお湯を沸かしてのカップラーメン。
SOLAのチタンテーブルもカッコいいですが、
AFRプロダクツのスノコ、通称アフノコも負けていませんw
すぐ近くに常設のベンチ&テーブルもあったんですが、
そこは「ネイチャー感」を重視して川辺で食べましたw
昼食後、またしばらく漕いで遊んでいました。
途中、kabawoさんのカヤックと交換したんですが、
フレーム式のあまりの進み方に感動!
インフレータブルでは絶対にありえないものだったので、
マジで欲しくなりました。
と、およそ4時間ほどこの場所で遊び、
お互いに帰宅しました。
GW初日として最高の一日でした。
kabawoさん、また行きましょう!
そして・・・
kabawoさんのおしりが水没したのはナンショの話です。
![]() PAK BOATS(パックボート) ツーリング&シーカヤックPAK BOATS(パックボート) パフィン サコ ... |
![]() PAK BOATS(パックボート) ツーリング&シーカヤックPAK BOATS(パックボート) SARANAC グレー |
帰宅後、この二つのカヤックについてめっちゃ調べたのも秘密ですw