2012年01月05日
ホグロフス トレイルキャップ
いやー、仕事始めっていうのはなかなかやる気が出ませんな!
年末に何を残していたのかを思い出すのに、午前中はほぼ使い果たしました。。。
まぁ、そんなこともあるけどさ!新しいブツが届いたよ!

ホグロフスのトレイルキャップです。
DWR撥水加工とややストレッチの素材にひかれましたー。
もともと、山登りにはツバが一周しているいわゆる登山帽の形を
使っていたのですが、少し軽快感を演出しようと思いましてね。

後ろがコードで調整できるようになっているところに好感。
アジャスター式だと、いっぱいいっぱいまで広げないとダメなんですよね。頭デカイので。。。

頭周りにはメッシュ素材を使用していて、汗対策が施されています。
まぁ、ホントに夏にかぶったらビチャビチャになるだろうけどね。
この時期にかぶることはほぼないだろうけど、日差しがキツイ時には役立ちそうです。
わずか30g程度と、重量的にも負担にならないのも良いですねー。
年末に何を残していたのかを思い出すのに、午前中はほぼ使い果たしました。。。
まぁ、そんなこともあるけどさ!新しいブツが届いたよ!
ホグロフスのトレイルキャップです。
DWR撥水加工とややストレッチの素材にひかれましたー。
もともと、山登りにはツバが一周しているいわゆる登山帽の形を
使っていたのですが、少し軽快感を演出しようと思いましてね。
後ろがコードで調整できるようになっているところに好感。
アジャスター式だと、いっぱいいっぱいまで広げないとダメなんですよね。頭デカイので。。。
頭周りにはメッシュ素材を使用していて、汗対策が施されています。
まぁ、ホントに夏にかぶったらビチャビチャになるだろうけどね。
この時期にかぶることはほぼないだろうけど、日差しがキツイ時には役立ちそうです。
わずか30g程度と、重量的にも負担にならないのも良いですねー。
Posted by 石川 at 19:51│Comments(0)
│ウェア