2012年03月19日
GREGORY REACTOR
どもども、こんにちはー。
前にも書きましたが、僕がバッグのことを書きだしたら、
書くことがない証拠ですw
で、今日はコイツを。

GREGORYのREACTORです。
これも今は亡き商品なんですが、名作だと思ってます。
数あるバッグの中でも、僕の使用頻度ナンバーワンです。
容量は11Lと小ぶり。
それでも丹沢を大倉から蛭ヶ岳日帰り往復やったり、
高尾山~陣馬山往復トレランなんかの時には十分。
もちろん、日帰り登山やダラダラランニングにも最適です。

まぁ、見た目はちょっとアレだけどねww
今ほどギア面食いでなかった頃に買ったので、
見た目よりも機能性重視でしたな。

一番気に入ってるのは、この大きなウェストポケット。
何このサイズ?カメラ、補給食、パスモにお金。何でも入るよ。
特徴的なフロントポケットは、ちょっと厚くなったときに
ジャケットなどを丸めて入れられるので便利です。

間違った使い方www
こういうORドライサックの使い方はダメだねw
これはモテ山ノボラーからは程遠いわ。

まじめな話をすると、背面のメッシュの出来がマジで秀逸なので、
汗をかいてもガンガン吸収して、どんどん発散してくれます。
グレゴリー特有のあのヌメヌメした背負い心地なので
好みがあるとは思うのですが、走っても振れにくいつくりはさすがです。
たまにはトレランやりたいなー。
前にも書きましたが、僕がバッグのことを書きだしたら、
書くことがない証拠ですw
で、今日はコイツを。
GREGORYのREACTORです。
これも今は亡き商品なんですが、名作だと思ってます。
数あるバッグの中でも、僕の使用頻度ナンバーワンです。
容量は11Lと小ぶり。
それでも丹沢を大倉から蛭ヶ岳日帰り往復やったり、
高尾山~陣馬山往復トレランなんかの時には十分。
もちろん、日帰り登山やダラダラランニングにも最適です。
まぁ、見た目はちょっとアレだけどねww
今ほどギア面食いでなかった頃に買ったので、
見た目よりも機能性重視でしたな。
一番気に入ってるのは、この大きなウェストポケット。
何このサイズ?カメラ、補給食、パスモにお金。何でも入るよ。
特徴的なフロントポケットは、ちょっと厚くなったときに
ジャケットなどを丸めて入れられるので便利です。
間違った使い方www
こういうORドライサックの使い方はダメだねw
これはモテ山ノボラーからは程遠いわ。
まじめな話をすると、背面のメッシュの出来がマジで秀逸なので、
汗をかいてもガンガン吸収して、どんどん発散してくれます。
グレゴリー特有のあのヌメヌメした背負い心地なので
好みがあるとは思うのですが、走っても振れにくいつくりはさすがです。
たまにはトレランやりたいなー。
Posted by 石川 at 11:10│Comments(4)
│バッグ
この記事へのコメント
こんにちわ~
全然素敵じゃあないですか!!
(廃盤だからというのもありますが)
僕も日帰り登山用のそのくらいの大きさのやつ欲しいな~
(@Д@)♪
あ、今回は妄想記事じゃなかったですね~
(〃▽〃)
全然素敵じゃあないですか!!
(廃盤だからというのもありますが)
僕も日帰り登山用のそのくらいの大きさのやつ欲しいな~
(@Д@)♪
あ、今回は妄想記事じゃなかったですね~
(〃▽〃)
Posted by もじゃ君
at 2012年03月19日 13:28

こんばんは
トレランに興味ありです。(じゃ、若干・・・)
ちなみに
どんな道具が必要なんでしょ?普通のランニングシューズとかでおk?
トレランに興味ありです。(じゃ、若干・・・)
ちなみに
どんな道具が必要なんでしょ?普通のランニングシューズとかでおk?
Posted by tomoryouma1
at 2012年03月20日 00:01

もじゃ君、こんばんはー。
誰かにステキって言ってもらえると、ステキに見えてくるから不思議!w
このくらいのサイズだったら、少し大きいけど断然オスプレーのタロン22をオススメ!
ギリギリで日常生活にも使える見た目をしてるから良いよ。
あと、このブログは妄想日記をもとめられてるんでしょうかw
それなら、これからいくらでも書くよー!
誰かにステキって言ってもらえると、ステキに見えてくるから不思議!w
このくらいのサイズだったら、少し大きいけど断然オスプレーのタロン22をオススメ!
ギリギリで日常生活にも使える見た目をしてるから良いよ。
あと、このブログは妄想日記をもとめられてるんでしょうかw
それなら、これからいくらでも書くよー!
Posted by 石川
at 2012年03月20日 00:31

tomoryouma1さん、こんばんはー。
僕もランニングシューズでトレランデビューでしたよ!
高尾山辺りを走ってる分には特に何の不満もなかったのですが、そこそこやれるようになってきた頃に、そろそろ・・・。って感じでトレランシューズを買いました。
必要というか、あると便利なものは
・ザック(10L前後)
・シューズ(ランニングシューズで充分)
・ハイドレーション(2時間以上走るようになったら)
の3つがあれば大丈夫っす!着るものはまぁ、お好みで。。。
すいません、たいして参考にならなくて。
僕もランニングシューズでトレランデビューでしたよ!
高尾山辺りを走ってる分には特に何の不満もなかったのですが、そこそこやれるようになってきた頃に、そろそろ・・・。って感じでトレランシューズを買いました。
必要というか、あると便利なものは
・ザック(10L前後)
・シューズ(ランニングシューズで充分)
・ハイドレーション(2時間以上走るようになったら)
の3つがあれば大丈夫っす!着るものはまぁ、お好みで。。。
すいません、たいして参考にならなくて。
Posted by 石川
at 2012年03月20日 00:36
