2012年04月30日
塔の岳登山
こんにちはー。GW満喫中の石川です。
この間、丹沢の塔の岳に登ってきたよ。
ちょっと前に作った、缶詰クッキングを試そうと思ったんだけど、
今回のテーマを「タイム」と、ストイックなものにしたので、
特に料理はしませんでした。

今回も定番の大倉からスタートします。
どうでもいい情報ですが、僕はいっつもこの看板を過ぎたところから
タイム計測を始めます。

通称「バカ尾根」の名前の通り、急登もそこそこあります。
キツイんだけど、そこをクリアした喜びもまたバカ尾根の魅力ですな。

標高が上がると、まだ桜が咲いているところもありました。
いやー、やっぱりキレイな花ですな。

途中の山小屋ではこんなカワイイものも売っています。
まぁ、写真撮るだけでスルーですw

振り返れば雲海。もっと天気が良ければ海が見えるんだけど、
今回は見えず。残念。

中盤以降は抜けるように天気が良くなりました。
気温も上がって発汗量が増えましたー。
体にたまっている老廃物が排出される感じがたまらんですな!

2時間弱で頂上到着!
ややガスっていて、視界もイマイチ・・・。
んー、今回は天候に恵まれませんでしたな。

今回は「タイム」をテーマにしたので、持ち物も少なくしました。
そのため、ご飯はコンビニおにぎり×2という残念なことにw

下りは走りましたよ!トレランの楽しみって下りだからね!
こんな風景の中を走れるって幸せだなー。

1時間ちょっとで無事に下山。
完全トレランではなかったんだけど、休憩抜きだと往復で3時間を切れたので充分満足。
次はもうちょっとタイム削れるようにしよう。
※ ※ ※
登り(1時間43分)
スタート:11:21
掘山の家:12:18
花立山荘:12:43
頂上:13:04
頂上で11分休憩
下り(1時間6分)
頂上:13:15
花立山荘:13:26
掘山の家:13:43
スタート地点:14:21
※ ※ ※
ワイワイキャッキャしながら楽しそうに登っている女子集団の中に、
一人だけモントレイルを履いたガチンコ女子が混じっていて、
ちょっとグッときてしまったことは、みんなと僕だけの秘密だよ(笑)
この間、丹沢の塔の岳に登ってきたよ。
ちょっと前に作った、缶詰クッキングを試そうと思ったんだけど、
今回のテーマを「タイム」と、ストイックなものにしたので、
特に料理はしませんでした。
今回も定番の大倉からスタートします。
どうでもいい情報ですが、僕はいっつもこの看板を過ぎたところから
タイム計測を始めます。
通称「バカ尾根」の名前の通り、急登もそこそこあります。
キツイんだけど、そこをクリアした喜びもまたバカ尾根の魅力ですな。
標高が上がると、まだ桜が咲いているところもありました。
いやー、やっぱりキレイな花ですな。
途中の山小屋ではこんなカワイイものも売っています。
まぁ、写真撮るだけでスルーですw
振り返れば雲海。もっと天気が良ければ海が見えるんだけど、
今回は見えず。残念。
中盤以降は抜けるように天気が良くなりました。
気温も上がって発汗量が増えましたー。
体にたまっている老廃物が排出される感じがたまらんですな!
2時間弱で頂上到着!
ややガスっていて、視界もイマイチ・・・。
んー、今回は天候に恵まれませんでしたな。
今回は「タイム」をテーマにしたので、持ち物も少なくしました。
そのため、ご飯はコンビニおにぎり×2という残念なことにw
下りは走りましたよ!トレランの楽しみって下りだからね!
こんな風景の中を走れるって幸せだなー。
1時間ちょっとで無事に下山。
完全トレランではなかったんだけど、休憩抜きだと往復で3時間を切れたので充分満足。
次はもうちょっとタイム削れるようにしよう。
※ ※ ※
登り(1時間43分)
スタート:11:21
掘山の家:12:18
花立山荘:12:43
頂上:13:04
頂上で11分休憩
下り(1時間6分)
頂上:13:15
花立山荘:13:26
掘山の家:13:43
スタート地点:14:21
※ ※ ※
ワイワイキャッキャしながら楽しそうに登っている女子集団の中に、
一人だけモントレイルを履いたガチンコ女子が混じっていて、
ちょっとグッときてしまったことは、みんなと僕だけの秘密だよ(笑)
Posted by 石川 at 11:10│Comments(12)
│山登り
この記事へのコメント
こんにちは。。
トレラン気持ち良さそうですね、石川さんの違った一面が見れた気がします^^トレラン中は不純な要素は何もないことを祈っていますwww
トレラン気持ち良さそうですね、石川さんの違った一面が見れた気がします^^トレラン中は不純な要素は何もないことを祈っていますwww
Posted by アフロマン at 2012年04月30日 15:53
アフロマンさん、こんばんはー。
あはは、たまにはストイックなところをお見せしないとw
ホントに妄想アイドル好きブロガーになっちゃいますから(笑)
トレランはホントに楽しいです。ただ、翌日の疲れがハンパじゃないので、連休のときじゃないときついっすw
まぁ、不純なアレはいっつもアレしてますw
あはは、たまにはストイックなところをお見せしないとw
ホントに妄想アイドル好きブロガーになっちゃいますから(笑)
トレランはホントに楽しいです。ただ、翌日の疲れがハンパじゃないので、連休のときじゃないときついっすw
まぁ、不純なアレはいっつもアレしてますw
Posted by 石川
at 2012年04月30日 22:10

こんばんは〜。
珍しく真面目な記事書いていて、
石川さんらしくないと思っていたら、
最後にチラッと見せましたね〜w
1人だけ本気装備て、グラっときますねw
僕もGW後半とGW明けに登る予定ですよ〜w
珍しく真面目な記事書いていて、
石川さんらしくないと思っていたら、
最後にチラッと見せましたね〜w
1人だけ本気装備て、グラっときますねw
僕もGW後半とGW明けに登る予定ですよ〜w
Posted by Chika
at 2012年05月01日 00:19

どもです
窯より手前でしょ?
すごい
行はありでも、下り、そのスピード、絶対無理だな
30日にサクッといくとしたら、丹沢にするか……って考えたけど、
百名山にしておきました(笑)
窯より手前でしょ?
すごい
行はありでも、下り、そのスピード、絶対無理だな
30日にサクッといくとしたら、丹沢にするか……って考えたけど、
百名山にしておきました(笑)
Posted by macky at 2012年05月01日 03:07
Chikaさん、こんにちはー。
僕だってまじめな記事くらい書きますよ!w
イメージ悪いなww
そう、一人だけガチって良いっす。
その子がどんな紆余曲折を経て今に至ったのかが
非常に気になりました!
山登り、楽しんできてくださいねー。
僕だってまじめな記事くらい書きますよ!w
イメージ悪いなww
そう、一人だけガチって良いっす。
その子がどんな紆余曲折を経て今に至ったのかが
非常に気になりました!
山登り、楽しんできてくださいねー。
Posted by 石川
at 2012年05月01日 09:14

mackyさん、こんにちはー。
お久しぶりっす!お元気でしたか?
今回のタイムは自己ベストだったので、これからもう少し頑張ってみます。
ただ、下りで膝が痛くなっちゃうので、あんまり無理するのもあほらしいかなとw
百名山はどこに行ったんですか?
お久しぶりっす!お元気でしたか?
今回のタイムは自己ベストだったので、これからもう少し頑張ってみます。
ただ、下りで膝が痛くなっちゃうので、あんまり無理するのもあほらしいかなとw
百名山はどこに行ったんですか?
Posted by 石川
at 2012年05月01日 09:16

>女子集団の中に、
>一人だけモントレイルを履いたガチンコ女子が混じっていて・・・
↑↑↑
いや~相変わらずストイックなことで(笑)
以上っ
>一人だけモントレイルを履いたガチンコ女子が混じっていて・・・
↑↑↑
いや~相変わらずストイックなことで(笑)
以上っ
Posted by tomoryouma1
at 2012年05月01日 12:33

tomoryouma1さん、こんばんはー。
僕にしてはかなりストイックな書き方だったでしょうよw
一緒にトレランしたときには、僕の不純さを存分にお見せできると思います(笑)
僕にしてはかなりストイックな書き方だったでしょうよw
一緒にトレランしたときには、僕の不純さを存分にお見せできると思います(笑)
Posted by 石川
at 2012年05月01日 23:56

おはよーございます
山登りブランク20年のジョニーです
最後に登ったのはたしか、噴火直前の雲仙普賢岳だったような・・・
登山記事をみると、刺激されますね
これから登山もチャレンジしてみようかなぁ
山登りブランク20年のジョニーです
最後に登ったのはたしか、噴火直前の雲仙普賢岳だったような・・・
登山記事をみると、刺激されますね
これから登山もチャレンジしてみようかなぁ
Posted by ジョニーjp
at 2012年05月02日 07:14

ども
瑞牆山です。
凍結で大変でした
瑞牆山です。
凍結で大変でした
Posted by macky at 2012年05月02日 08:29
ジョニーjpさん、こんにちはー。
ブランクスゴイっすねw
しかも最後に登った山!ハードすぎでしょう!
山は僕くらいの根性無しでも楽しめるので良いです。
この時期は涼しいし、静かだし。
高尾山辺りから再スタートしてみては!
ブランクスゴイっすねw
しかも最後に登った山!ハードすぎでしょう!
山は僕くらいの根性無しでも楽しめるので良いです。
この時期は涼しいし、静かだし。
高尾山辺りから再スタートしてみては!
Posted by 石川
at 2012年05月02日 11:32

mackyさん、こんにちはー。
瑞牆山って、この時期にまだ凍ってるんですね?
知らなかった・・・。
というか、お疲れさまでした。
ご無事みたいで何よりですね!
瑞牆山って、この時期にまだ凍ってるんですね?
知らなかった・・・。
というか、お疲れさまでした。
ご無事みたいで何よりですね!
Posted by 石川
at 2012年05月02日 11:33
