2014年02月03日
目印
どもども、こんにちはー。石川です。
キャンプやピクニックに大活躍のカップ類。
DINEXやシエラカップ、サーモスの缶クーラーなどなど。
同じものを持っていると、「あれ?これだれの?」って事態が起こります。
みなさんも一度は経験がおありかと思います。
そんな経験を踏まえて、みなさん個性的な目印をつけています。
それを見て、わー、かっこいいなぁ・・・。と、
不器用なうえ、何の思い付きもない僕は、指をくわえて見とれていたわけです。
で、今回そんな僕にも簡単にできる目印を見つけたので、
そのご報告です。今回もマジで身のない内容ですw

(完成写真)
すべてはこいつを発見したところから始まるわけです。
簡単に言ってしまえば葉っぱ型のタイラップでございますw
いくら不器用な僕でも、これでくくるくらいはできますから。

こうしてみると葉っぱっぽいよね。

1セット12本入りになっていて、葉っぱ二つのと一つのがそれぞれ6本ずつ入っていました。

先日発売された、WILD-1の30周年記念カップに巻いてみた。
思いのほかいい感じ!お嫁様も珍しく、「結構いいね」とのこと。
せっかく12本もあるんだからと、あれこれやってみた。

アナルコさんの小さい方には葉っぱ一つのを、
レギュラーサイズには葉っぱ二つのを巻きました。

で、最終的にはこんな感じに。
なんか、月桂冠のマークみたいになりましたが、
その辺はまぁ、曖昧にww
直火に掛けたら溶けちゃうんじゃないの?との声もあるかと思いますが、
まぁ、僕の使い方だと数年は大丈夫だと思いますw
完全に自己満足ですが、結構気に入っておりますです。
4色展開なので、物によって使い分けるのもいいかもしれないすねー。
キャンプやピクニックに大活躍のカップ類。
DINEXやシエラカップ、サーモスの缶クーラーなどなど。
同じものを持っていると、「あれ?これだれの?」って事態が起こります。
みなさんも一度は経験がおありかと思います。
そんな経験を踏まえて、みなさん個性的な目印をつけています。
それを見て、わー、かっこいいなぁ・・・。と、
不器用なうえ、何の思い付きもない僕は、指をくわえて見とれていたわけです。
で、今回そんな僕にも簡単にできる目印を見つけたので、
そのご報告です。今回もマジで身のない内容ですw
(完成写真)
すべてはこいつを発見したところから始まるわけです。
簡単に言ってしまえば葉っぱ型のタイラップでございますw
いくら不器用な僕でも、これでくくるくらいはできますから。
こうしてみると葉っぱっぽいよね。
1セット12本入りになっていて、葉っぱ二つのと一つのがそれぞれ6本ずつ入っていました。
先日発売された、WILD-1の30周年記念カップに巻いてみた。
思いのほかいい感じ!お嫁様も珍しく、「結構いいね」とのこと。
せっかく12本もあるんだからと、あれこれやってみた。
アナルコさんの小さい方には葉っぱ一つのを、
レギュラーサイズには葉っぱ二つのを巻きました。
で、最終的にはこんな感じに。
なんか、月桂冠のマークみたいになりましたが、
その辺はまぁ、曖昧にww
直火に掛けたら溶けちゃうんじゃないの?との声もあるかと思いますが、
まぁ、僕の使い方だと数年は大丈夫だと思いますw
完全に自己満足ですが、結構気に入っておりますです。
4色展開なので、物によって使い分けるのもいいかもしれないすねー。
Posted by 石川 at 11:10│Comments(14)
│小物
この記事へのコメント
こんにちは~
可愛らしいし、他人と違う目印で分かりやすいですね。
そう言えば我が家も一切目印を付けていませんでした(^^;)
で、どんな目印がいいのか考えてみたのですが、洗う時のことを考えると、いっそ本体に直接マジックで名前を書こうかと(笑)
っていうか、あの高級シエラをご購入されていたことに驚きです!(笑)
アレ、値段も確かに高いですけど、相応の高級感がありますよね☆
でも我が家には立派過ぎてキャンプに持って行けそうもありません(^^;)
可愛らしいし、他人と違う目印で分かりやすいですね。
そう言えば我が家も一切目印を付けていませんでした(^^;)
で、どんな目印がいいのか考えてみたのですが、洗う時のことを考えると、いっそ本体に直接マジックで名前を書こうかと(笑)
っていうか、あの高級シエラをご購入されていたことに驚きです!(笑)
アレ、値段も確かに高いですけど、相応の高級感がありますよね☆
でも我が家には立派過ぎてキャンプに持って行けそうもありません(^^;)
Posted by 物欲夫婦
at 2014年02月03日 12:00

自分も・・・不器用なので・・・
目印つけるアイディアもネタもありませんw
最近はいっそシェラ使わずにクピルカ使ってます。
目印つけるアイディアもネタもありませんw
最近はいっそシェラ使わずにクピルカ使ってます。
Posted by おすぎゅん at 2014年02月03日 14:53
こりゃ女子受けいいねw
Posted by afro.
at 2014年02月03日 14:56

物欲夫婦さん、こんにちはー。
>本体に直接マジック
これぞまさに目からウロコ・・・。
あー、それ良いすね。マジで良い。
「篠田さん似のOL」って書いておくだけで
ちょっとしたネタになりますねw
ちょっと油性ペン買ってきますw
高級シエラ、ブフフ買っちゃいました。
テントで散々失敗しているので、シエラに関しては
「本当に欲しいものだけ買う」を貫いているのです。
僕も大事に大事に月に一度くらいの頻度で
使っていきたいと思いますw
>本体に直接マジック
これぞまさに目からウロコ・・・。
あー、それ良いすね。マジで良い。
「篠田さん似のOL」って書いておくだけで
ちょっとしたネタになりますねw
ちょっと油性ペン買ってきますw
高級シエラ、ブフフ買っちゃいました。
テントで散々失敗しているので、シエラに関しては
「本当に欲しいものだけ買う」を貫いているのです。
僕も大事に大事に月に一度くらいの頻度で
使っていきたいと思いますw
Posted by 石川 at 2014年02月03日 15:16
おすぎゅんさん、こんにちはー。
器用な人こそそういうことを言いたがるのです!!!
あんなステキなゴチテーブルやステッカーを
作れる人は、一般的には「スゴイ」といわれますw
シエラ、使わないならもらってもいいですよw
器用な人こそそういうことを言いたがるのです!!!
あんなステキなゴチテーブルやステッカーを
作れる人は、一般的には「スゴイ」といわれますw
シエラ、使わないならもらってもいいですよw
Posted by 石川 at 2014年02月03日 15:17
afro.さん、こんにちはー。
ブフフ、でしょ?
ちょっとずつ「ゆるふわ」要素出してくからねw
ブフフ、でしょ?
ちょっとずつ「ゆるふわ」要素出してくからねw
Posted by 石川 at 2014年02月03日 15:19
かわいいww
Posted by hihi(ヒヒ)
at 2014年02月03日 18:29

火にかける前提 ないやろ~w
もらうこと 前提やろ~w
バナナだけ もってくんじゃねー!w
もらうこと 前提やろ~w
バナナだけ もってくんじゃねー!w
Posted by Chabo
at 2014年02月03日 19:07

hihiさん、こんばんはー。
でしょwww
でしょwww
Posted by 石川
at 2014年02月03日 19:13

Chaboさん、こんばんはー。
>火にかける前提 ないやろ~w
>もらうこと 前提やろ~w
>バナナだけ もってくんじゃねー!w
ご存知の通り、僕は自分の苦手なことは無理せず、
得意な方にお任せする主義でなのでございますw
>火にかける前提 ないやろ~w
>もらうこと 前提やろ~w
>バナナだけ もってくんじゃねー!w
ご存知の通り、僕は自分の苦手なことは無理せず、
得意な方にお任せする主義でなのでございますw
Posted by 石川
at 2014年02月03日 19:14

こんにちは!遅コメすいません(-_-;)
これ、手軽に付けられていいですね。
自分も最近シェラカップ購入して、なんか目印つけようかなと思っていたので、
参考にさせて頂きますね〜。
これ、手軽に付けられていいですね。
自分も最近シェラカップ購入して、なんか目印つけようかなと思っていたので、
参考にさせて頂きますね〜。
Posted by Ame
at 2014年02月04日 13:29

石川さん、、、シェラそんなに持ってたんだ~!!
(((;@0@))) (石▽石)ゞ
てか、、、
afrproduct,,,,
(((;@0@))) (石▽石)ゞ
(((;@0@))) (石▽石)ゞ
てか、、、
afrproduct,,,,
(((;@0@))) (石▽石)ゞ
Posted by もじゃ君
at 2014年02月04日 17:45

Ameさん、こんばんはー。
4色展開なので、アイテムごとに分けるとわかりやすくて
いい感じだと思います。
簡単に付けられる上に、アウトドアに詳しくない人にも
そこそこ評判がいいと思いますよw
4色展開なので、アイテムごとに分けるとわかりやすくて
いい感じだと思います。
簡単に付けられる上に、アウトドアに詳しくない人にも
そこそこ評判がいいと思いますよw
Posted by 石川
at 2014年02月04日 20:53

もじゃ君、こんばんはー。
家族が3人なので、3の倍数だけ増えていくという
恐ろしいことになっているのです・・・。
afrproduct
めちゃステキでしょ!!!w
家族が3人なので、3の倍数だけ増えていくという
恐ろしいことになっているのです・・・。
afrproduct
めちゃステキでしょ!!!w
Posted by 石川
at 2014年02月04日 20:54
