ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年07月03日

Castelmerlino

火曜日くらいが一番疲れてる気がします。こんにちは、石川です。


巷を騒がせているイスが我が家にもやってきました。





この間のふもとっぱらキャンプで、
深夜にみんながこぞって注文していましたw





Castelmerlinoの折り畳みチェアでございます。

一応2脚ゲット。何に使うかわからんけどね。

それにしても、ニスムラ、スノコ部分のバリ、R取りの雑さ。
そのどれもが非常に親近感を持てる粗さでございますw

そういうの好きだけどねw




うむうむ、赤脚がカワイイじゃないですか。
これ、普通にベンチとして使うとイマイチなのねw
おしりが痛くなる。


一人楽しく遊んでいたら、お嫁様がご帰宅されましてね。
「なにこれ、カワイイ!」と、おっしゃいました。

その直後、このイスはこんなことに。。。









ぎゃふん!まさかの使用法w


こいつはリビングの植物置きとして、今後の人生を送ることになりました。

良かったよ、2脚買っておいてw


以下妄想


篠「石川さん、このイス、カステルメルリーノ?でしたっけ?」

「すごいね、そんな名前よく知ってるね」


篠「ブルーリッジとかシャングリラ6とかスタイカ?も知ってますよ!w」

「あはは、全部俺が持ってるやつだw」


篠「・・・。」

「絶対何のことだかわかってないでしょ?w」


篠「・・・この鈍感エセキャンパー」

「エセキャンパーって・・・それは否定できないけどさ・・・」


妄想終了


さてさて、気持ちを切り替えてくださいよ!w

このイス、ブルーリッジのサイドテーブルにでも使おうと思います。

なんだかんだで、このくらい高さがあると便利ですよねー。  


Posted by 石川 at 11:10Comments(28)テーブル・チェア

2012年06月20日

古いイス

どもども、こんにちはー、石川です。


前にkabawoさんが言ってたんですけどね、
「もう、誰かとかぶらないアイテムは作るしかないんすよ」

ヒルバーグでもMSRでもタトンカでもBYERでも
必ず誰かが持ってますもんね。

でも、スノコしか作れない僕はどうしたもんかなと。


で、思いついたっす!

「アウトドア」にこだわらない!これ!w
超シンプルな結論っす。
ヤフオクでも「スポーツ、レジャー」の
カテゴリーで探さない!w

そう思いついて、イスを探してたんですが、
変化球見つけたw






どうこれ?w





背もたれ部分の布が外せるようになっていて、
ややコンパクトにできるんです。

やや着座位置が高いので、
脚を補強棒ぎりぎりでカットしようと思います。





こんな感じでひじ置きと背もたれが倒れて





エイヤッと折りたたむとこんな感じですw
エメラルドグリーンの色味も結構好きで気に入ってます。

このイス、何がステキってお値段が2脚でまさかの2000円w
いやー、アウトドアにこだわらなければ面白いものありますな!


たぶん、横田基地沿いのおんぼろ家具屋に行くと、
こういうのゴロゴロあると思うんだな。

今度実家に帰った時に探してみよー。
  


Posted by 石川 at 11:10Comments(16)テーブル・チェア

2012年06月15日

Lafumaのチェア

夢の中でトイレに行って、いざ、出ん!ってところで目が覚めました。
こんにちは、石川です。これって、オネショパターンですよねw


えーっと、本文に行きますw



カタログが目に毒なのです。





Lafumaのカタログなんですがね。
イスも良いけど、このカゴがステキ!
絶対にLafumaじゃないだろうけどw





この間、ランドネピクニックで座って、こいつにメロメロです。

無段階のリクライニングで足もとも一緒に動くので、
一番倒したときはもはやベッド!寝られる!

いつかマイホームを購入するときには、
こいつの分も予算計上しておこうw





上のチェアは外に持ち出すのがしんどいサイズなので、
現実的にはこれを。

いいな。180°倒れるっていいよね。寝られるw


まぁ、フルメッシュで夏しか使わないようなこれを実際に買うかはわかりませんがー。


  


Posted by 石川 at 11:10Comments(8)テーブル・チェア

2012年06月12日

バカンス バンブーテーブル②

こんばんはー、石川です。

さっきバンブーテーブルを見てたらどうにも味気ない。

いえ、こいつ自体は結構気に入ってるんですよ。
ただ、みなさんと完全にかぶりますからねー。

なんの特徴もないこの感じね。





で、ペタリと。








あははー。何のひねりもない!w

前に工作番長が作っていたロゴに憧れて、
自作ロゴを作った時に一緒に作ったシートを貼りました。

何のひねりもなくそのままパクるというプライドのなさ!
いいんです、わかりやすいのがいいんですw


ただね、ワタクシも31歳これはちょっとあんまりかなと。


で、こっちにチェンジ。





みんな大好き、マウンテンリサーチのロゴでございます。
定番の「Holidays in the Mountain」がうっすらと見えるようにね。


これもまぁ、そのままパクったわけですが、
マウンテンリサーチはコピーレフトですものね、じゃ、いいじゃない!w





まぁ、やや粘着シート部がわかっちゃう感じなんだけど、
その辺はまぁ、曖昧にねw


これでどうにか自分のがどれだかわからないって事態は避けられそうです。



  


Posted by 石川 at 22:36Comments(11)テーブル・チェア

2012年06月11日

バカンス バンブーテーブル

どもども、こんにちはー、石川です。


ずいぶん待たされましたが、人気爆発のあのテーブルが我が家にも届きましたー。





5月中旬に注文して、一か月近くも待ちましたよ。

小学生並みに飽きっぽい僕ですので、
これだけ待たされると、欲しかったあの気持ちも薄らぎますね・・・。





定番のブルーリッジのテーブルと比べると、こんな感じです。
面積でいうと、ブルーリッジの45%くらいですかね。





サイズはこんな感じ。

二人分のつまみとお酒がちょうど載るくらいですかね?
まぁ、一人で使ってがぶ飲みってのもステキですw


もちろん、我が家のテーブルの定番である、脚と脚の橋渡しも
そのうち作ろうと思います。たぶん。





↑こんなのっす。これあるとホントに便利ですからね。
作ったところで、相変わらずの石川クオリティですがw





ブルーリッジよりも、やや高さが低いです。
ローチェアとか、お座敷スタイルの時にはちょうどいいかもね。


重さも1.7kgと割と軽いので、ついでに持っていくと便利だと思います。





こんなもん、簡単に作れんだろ?w
と、お思いの工作名人の方々!

そう、これ、作るのは簡単ですよ。

ただね、材料費と手間考えたら、絶対に買ったほうがいいす。

もう一個買って、天板だけ別で用意して、
脚の部品どりにしてもいいかもしれないっす!w






作りも図工レベル。特別目を引く加工はありません。
強いてあげるとすれば、フレームと天板がダボ留めになってるくらいですかね。


まぁ、なんといっても3,000円以下というお値段がステキですね!
これが2個あれば、ブルーリッジ1個よりも使い勝手がいいと思うな。


外で使うのに飽きたら、家のソファの横にでも置いておきますw  


Posted by 石川 at 11:10Comments(18)テーブル・チェア

2012年06月07日

LOGOS トレックテーブル

篠田さん(本物)が5位かー。まぁ、いいっす。そのあたりが良いんです。
こんにちは、石川です。篠田さん、カッコよかったっすね!!


まぁ、そんな話ばっかり書いてると申し訳ないのでまじめに書きます。





人気爆発のコイツが届きましてね。


寸法、サイズ感などはtomoryouma1さんの6月5日の
記事を読んでください(笑)マジで分かりやすく解説されてます。





で、中身はこんな感じ。
一番上の黒いヒモみたいなのは、僕の小物箱に転がっていたマジックテープです。
フレームを留めるのにすごく便利!





フレームを広げて、サイドフレームをつなげるとこうなりますです。





あとは天板部分をくっつければ完成。簡単!
軽くて簡単に組み立てられてステキ!

ただ、みなさんおっしゃるように、見た目がちょっとアレですよね。

せめてLOGOSのロゴがどうにか・・・。
贅沢言えば天板生地がコットンだったら・・・。

とか、色々と言われてますけど、縫いなおすのも大変だし、
現実にはマット敷くわけですよね。





こんな感じですよね。
うーん、まぁ、落とし所はこんなもんですかね?





チラッと天板を裏っ返しにしてみたらどうなんだろ?
と思ったんだけど、こんなタグが付いてましたよ。。。残念。


で、逆にひらめいたんですけどね。





天板を逆付けして、ひっくり返すとこうなるわけですよ。
元の天板はちょっとした小物置きになりそう。





で、みなさん一度は作ったであろう「自作バイヤー風テーブル(やや失敗作)」を
久しぶりに引っ張り出してきて下さいw

ちなみに、我が家では写真を撮る台になってますw





そいつをトレックテーブルにオン!

あら、どうにかなりそうな感じ!


サイドフレームを外せば伸縮するので、スノコテーブルのフレームに
うまいこと引っかかるわけですよ。





何と言うことでしょう(ビフォーアフター風に)

あのトレックテーブルがカステルメルリーノのテーブルのようではありませんかw






まぁ、それはさすがに言い過ぎですが、天板をロールトップにすれば、
収納もなんとかなるんじゃないのかなと。

サイズを測って作れば、元の天板は小物置きとして使えるし!
あれ、これちょっと良いんじゃないの?

久々に創作意欲が湧いてきたっす!

よーし!週末にでも作ってみようかなー!
うまいこと出来たらまたアップしますねー。


いつまでもアップされなかったら、何も言わずにそっとしておいてくださいねw

  


Posted by 石川 at 11:10Comments(16)テーブル・チェア

2012年01月24日

Grilliput

今日は、石川家の荷物軽量化作戦、に大いに貢献してくれたアイテムのご紹介です。





Grilliputという、コンパクトバーベキューグリルです。





箱の中には、こんな棒が一本入っていますよ。





棒の中にはさらに細い棒が入っています。
棒同士をさらに細い棒でつないでいきます(分かりにくくてすいません)。





全部つなぐと、焼き面ができあがります。





そして、フレームとなっていた太い棒に脚をつけると、この通り。





カップと携帯が置けるサイズです。ビールやつまみを一人分置くにもいいですな。





まさかの投げ売り価格だったので、2セットゲットしました!
今まで持って行っていたテーブルを、こいつに切り替えですよ!

コンパクトな上に軽い!これはホントに素晴らしい!

デイキャンやカヤック、テント内でと用途は広そうです。
お求めやすい価格だったので、お嫁様の目も比較的好意的でしたw
  


Posted by 石川 at 12:10Comments(16)テーブル・チェア

2011年12月28日

タモさん

どもども、こんばんは、石川です。

先日、ブルーリッジのチェアがイイモノ抽選会で当たったことを書きました。
今日は我が家のもう一つのブルーリッジのご紹介です。





かつて、カリフォルニアからはるばる川崎市までやってきてくれたテーブルです。





ブルーリッジはこの焼印もまたステキですよね。




僕も前に自作でこんなテーブルを作ったのですが、
収納時にどうしても脚がプラプラしてしまっていたのです。

今度作るときには、この仕組みを取り入れようと思います。

しっかし、さすがのアメリカものだけあって、バリやムラが結構ありますな。
まぁ、その辺は、おおらかな目で見ましょう。





見た目はやっぱりステキだと思うんだよね。

これでもう少し軽くできれば最高だな。
  


Posted by 石川 at 22:54Comments(0)テーブル・チェア

2011年12月23日

サンタさん

今日は寒かったすねー。

家でひっそりと過ごしていたいような日でしたが、
ウキウキしながら出かけてきましたよー。

多摩地区のみなさんが大好きなWILD-1ですよ。

実はワタクシ、この間までやっていたイイモノ抽選会で
当選してしまったんですよねー。いやー、サンタさんからのプレゼントです。



で、頂いたのはこちら。



ブルーリッジのアレです。



いやー、これホントに欲しかったんですよ。
買おう買おうと思ってた矢先だったので、ホントに嬉しいです!



ステキ!ロースタイルのときにはコイツを使うことにします。

いやー、ホントに嬉しい。

この年の瀬に、良いこともあるもんですね。  


Posted by 石川 at 23:53Comments(0)テーブル・チェア