ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年01月25日

ダッチオーブンで焼きりんご

hrnrodmkさんと、ワイルドワンでニアミスした日曜日。
ステンレスダッチオーブンで焼きリンゴを作りました。


ダッチオーブンで焼きりんご


まず、用意するのは芯をくりぬいた紅玉とバター、砂糖、シナモン、ラム、レーズン、バニラエッセンス。
基本はバター+砂糖+シナモンです。
家にレーズンが残ってたので、ラムレーズンにしてしまおうという魂胆。


ダッチオーブンで焼きりんご


↑こっちがバター+砂糖+シナモン+バニラエッセンスの基本。まぁ、どう考えてもうまくなるわな。


ダッチオーブンで焼きりんご


↑こっちがラムレーズンを目指したもの。どうでもいいけど、フルーツの断面ってエロいよね。

あとはアルミホイルでリンゴを包んで、中火で30分くらい置くだけ。


ダッチオーブンで焼きりんご


ふたを開けると猛烈にいいにおいがしますよー。
うひょー、うまそう!


ダッチオーブンで焼きりんご


このあふれ出たシロップが超うまいんですよ!
たぶん、バニラアイスにかけたら泣けると思う。

早速食べてみた!


ダッチオーブンで焼きりんご


基本の焼きリンゴはアップルパイの中身だけ食べてるみたい。
寒い冬に食べるには最高ですな!
やや砂糖が多かったので、次回は少なめに。


ダッチオーブンで焼きりんご


ラムレーズンはもう、初回で満点出たね。正解。何にも反省なし。
甘さ控えめなので、大人味です。


リンゴを切って、アルミホイルで包んで30分放っておくだけでこんなにおいしくなるとは!
バリエーション変えて色々チャレンジしてみたいと思います!





同じカテゴリー(おうちでアウトドアー)の記事画像
ベランダアウトドア
nicohana餃子
STANLEY CAMP COOK SET
snowpeak チタントレック900
WILD-1 ALUMIBOWL SET 4
おうちでアウトドアー
同じカテゴリー(おうちでアウトドアー)の記事
 ベランダアウトドア (2012-07-15 20:29)
 nicohana餃子 (2012-07-09 11:10)
 STANLEY CAMP COOK SET (2012-05-03 11:10)
 snowpeak チタントレック900 (2012-05-02 11:10)
 WILD-1 ALUMIBOWL SET 4 (2012-04-25 11:10)
 おうちでアウトドアー (2012-01-22 11:10)

この記事へのコメント
お!G'z使ったって事ですね、家でも気軽に使えるのがステンレスのいいところですね(^^)アップルパイとかにしたら最高ですね。
Posted by アフロマン at 2012年01月25日 18:17
どもです

昨年末に言った朝霧でやったんですよ
火力強すぎで、アルミが無くなり、リンゴの皮が丸焦げという事故を起こしてしまいましたが、
まー猛烈にうまいこと

丸焦げでもうまいです
Posted by hrnrodmkhrnrodmk at 2012年01月25日 19:33
僕のほうにもコメントありがとうございました!!(〃▽〃)

こんどまねさせてくださいまし!!(@Д@)ノ
Posted by もじゃ君 at 2012年01月25日 19:39
アフロマンさん、こんばんはー。

そうなんです、ステンレスだと普通に洗剤で洗えるので、ハードルが低いんですよ。まぁ、そうやってお嫁様を説得したので、実演して見せたわけですw

アップルパイ!それはおいしそうっすねー!
Posted by 石川石川 at 2012年01月25日 20:00
hrnrodmkさん、こんばんはー。

アルミのダッチって、溶けるんすか!!!!?
こわー。

丸焦げになってもおいしいだなんて。
ダッチとリンゴの相性の良さすごいっすね。
Posted by 石川石川 at 2012年01月25日 20:01
もじゃ君さん、こんばんはー。

真似してください!そして、あわよくば成功した食べ物をくださいw

これからもよろしくお願いしますー。
Posted by 石川石川 at 2012年01月25日 20:03
どもです
アルミ箔、ですね

ダッチとけるって、うち鉄なので
1200℃!(゜Д゜)
製鉄所ですね(笑)

薪を燃やしているところに、
いれて、ちょっと時間かけ過ぎたいですよね……
そしたら、アルミ箔がびらびらになってた……
Posted by hrnrodmkhrnrodmk at 2012年01月25日 21:03
hrnrodmkさん、こんばんはー。

アルミ箔のことでしたか・・・。おはずかしいw

アルミのダッチだと、空だきして溶けるって言いますしね。

しっかし、焚火の熱量ってすごいですね!
Posted by 石川石川 at 2012年01月25日 23:00
ともです

火は400~500なもんなんでしょーけど、空焚きしたダッチのなかは600ぐらいになるでしょーから、融点600ぐらい?の、アルミは溶けるんでしょうねー
Posted by hrnrodmkhrnrodmk at 2012年01月25日 23:11
hrnrodmkさん、どうもー。

これで、アルミ箔を使うときには気をつけねば!
と、ひとつ知恵を頂けました。

ありがとうございます!
Posted by 石川石川 at 2012年01月25日 23:32
こんばんは〜。
焼き林檎美味しく出来ましたね〜。
とても初めてとは思えない出来映えです。
アップルパイ好きなので、
チャレンジしたいメニューですw

ただ…我が家にはダッチオーブンがない…orz
Posted by ChikaChika at 2012年01月26日 00:24
Chikaさん、こんにちはー。

ダッチオーブンは「魔法の鍋」とか、よく言われますけど、
実際、それを感じましたよ。

アップルパイも美味しく焼けるはず!

ダッチ、買っちゃいましょうよw
Posted by 石川石川 at 2012年01月26日 11:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ダッチオーブンで焼きりんご
    コメント(12)