ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年01月28日

小川 pilz15-Ⅱ

小川のピルツ15に新作が出ましたね。

http://www.ogawa-campal.co.jp/camp/01lodge/pilz15/index.html


・・・。



どこが変わったのよ、これ?



僕もピルツは9、9-DX、15と渡り歩いてきたのですが、
それでも今回のモデルチェンジは変更箇所がわかりません。

耐水とか、生地がちょっと変わってモデルチェンジって。。。

今回のチェンジはマイナーチェンジと捉えて良さそうですな。





同じカテゴリー(テント・タープ)の記事画像
INTEGRAL DESIGN CHOCK2
アトラスベスタビュール&コネクター
ピルツシリーズ
hilleberg atlas 2014
アトラスにイン
SNOW PEAK TP-100
同じカテゴリー(テント・タープ)の記事
 INTEGRAL DESIGN CHOCK2 (2018-04-30 11:10)
 アトラスベスタビュール&コネクター (2017-02-02 11:10)
 hilleberg tarp サンド (2014-04-06 11:10)
 ピルツシリーズ (2014-01-31 11:10)
 hilleberg atlas 2014 (2014-01-28 11:10)
 アトラスにイン (2014-01-20 11:10)

この記事へのコメント
こんばんは〜。
ベンチレーターが増えたとか?

ピルツを所有した事がない僕にはさっぱり…w

何か微妙に変わっているんでしょうね〜。

価格がもう少し安くなってくれれば手を出すのですが…w

生地をコットンにしてくれれば更に…(爆
Posted by ChikaChika at 2012年01月28日 00:50
なんだか生地の耐水性が上がったってうわさを聞いた事がありますが
定かではありません。

チョイチョイ変えるならもっとドカーンって変えて欲しいですね!

自分的には入口の日差しが無い方が好きなんですが・・・
でも便利ですよね~日差し。
Posted by kabawo at 2012年01月28日 01:24
Chikaさん、こんにちはー。

それが、ベンチレーターも増えてないんですよ!

小川さんのやることはイマイチわかりませんなぁ。

コットン幕はカビがとても気になるんですけど、
あれってどうなんすか?やっぱカビやすいんですかね?
Posted by 石川石川 at 2012年01月28日 09:35
kabawoさん、こんにちはー。

モデルチェンジなら、見た目も変えてこいよ!って思いましたよw

ひさしはあると便利ですが、見た目に劣りますねw

いっそのこと、グレー一色のピルツ15が出たら考えるのになー。
Posted by 石川石川 at 2012年01月28日 09:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小川 pilz15-Ⅱ
    コメント(4)