ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年09月11日

ふもとっぱらでキャンプ

どもども、こんにちはー。石川です。

先週の土日、およそ1年ぶりにふもとっぱらでキャンプしてきましたー。
小雨が降り続くあいにくの天気でしたが、楽しい時間でした。


nicohanaさん

kaniさん

カチャロさん

ノリキャンパーさん

ドロボーさん

daiさん

24KENさん

gami14さん

kabawoさん

ブログやってない人

おかもとさん

そうげんパパさん

クオファームのケータさん

村田さん

hihiさん(デイ)

やまかつさん(デイ)

ジョニーさん(デイ)



というスペシャルでゴージャスなメンバーでした。





今回初めてお会いする方も多く、新たな物欲、新たな考えが生まれました。

もともと、一緒にキャンプをしてくれる人たちを求めて始めたブログなので、
こうして大勢でキャンプができるってのはホントにうれしいです。

声かけしていただいたkabawoさん、ありがとうございました。


ではでは、今回のメンバーの写真です。
いつもは2部構成ですが、今回は写真不足のため、
1部構成で行きます。



kabawoさんより画像お借りしました

おかもとさん

まさかおかもとさんだとは知らず・・・。すいません、撤収時に話しかけてしまって。
本当は今年のパンフェス非開催の事情についてのあーだこーだをはじめ、
いろいろお話したかったのですが。また次回おねがいしますねー。



ブログやってない人

緑幕、あれカッコいいですねぇ。いいな、ほしいなw
多分、僕らだけがテント内でなく、半分外みたいなところで寝てましたよw
まったく、厳しい家族を持つと苦労しますよねw



gamiさん

ご本人もサイトもカッコいいっすねー。お嫁様の「死ね!」生で聞いてみたかったですが、
今回の平和キャンプでは聞けなかったですねw
死ぬことなく、また一緒に遊んでくださいねー。



24kenさん

奥さんがヘリノックスチェアのことを「3,000円くらいですか?」って、
言っていたので、僕らはそっと「そうですね、そのくらいです」と
無表情に答えておきましたw 後で詰め寄られたらすいませんw



我が家

小雨降る中、「やい、ボードルームを張れ!お前の手間など知らん」と言い放つ
お嫁様を何とかなだめてスタイカ&XP20。今回は緑幕が多くて幸せでした。



daiさん

今回もお世話になりました。dai家が一緒だと、ホントに安心感が違います。
朝のタトンカタープの衝撃映像!大事にならなくて何よりでした。
何もお手伝いできなくてすいませんでした・・・。



hihiさん

お久しぶりですw
連絡先はお互いに知りませんが、町田にお越しの際はご連絡くださいw
パラウィング、やっぱりカッコいいっす!直線と曲線が交わるあのX部分!!!
興奮が止まりませんw またそんな話しましょうねー。



カチャロさん

今回はデコレーションが控えめだったみたいですが、
それでも誰にも真似できないし、また、一目でカチャロさんとわかる
存在感が女子キャンパーの頂点たる所以ですね。カッコいいです。



サイト中央での焚き火

ずっと小雨が降っていたのですが、お子さんたちがずっと楽しそうだったのが
印象的です。まさしく遊びの天才。僕も32歳ですが、あの気持ちを取り戻したいもんですw



画像小さいですが、ノリキャンパーさん、ドロボーさん

ごめんなさい、写真まともなのなかったですw申し訳ない。
今回はお二人の愉快なやりとりをゆっくりとみられて幸せでした。
ドロボーさんの「ぼく、しゃんじゅういっちゃい」は衝撃的な面白さでしたw



nicohanaさん

1年ちょっと前に初めて会ったときには、シスターズがこんなにお姉ちゃんになるとは
想像もできませんでした。ウチの子とたくさん遊んでくれてありがとうございます。
やっぱりドームテントは最高だと思いますw



kaniさん

まさかミドラーに会えるとは!!! 良いっすねー。ライドにXP10ステキでした。
次は隣に張って、緑帝国を作りましょうw



kabawoさん

誘ってくれてありがとうございます。goal zeroを連結するのを忘れたことが
今になって悔やまれます・・・。みんな買ってたし、今度はたくさんつなげて遊びましょう!
インタビュー時も相変わらずのkabawoワールドで楽しかったですよw



そうげんパパさん

会いたかったです!来月からはお会いできる回数が増えそうなので、
地元でよろしくお願いしますw あと、おいしいスイーツを何度もありがとうございました。
夫婦そろってそうげんパパさんのファンになりました!



kabawoさんより画像お借りしました。

クオファームのケータさん&村田さん
ブドウとお土産、ありがとうございます。どっちもとてもうれしかったです。
初対面とは思えない感じでお話しできたので、楽しかったです。
また次もよろしくお願いしますねー。


やまかつさん

昨年のスタイルブックに載っていた娘ちゃんの印象だったので、
成長を感じました。すいません、気持ち悪くてw
今回はバタバタでしたので、次回はよろしくお願いします!
あ、ステッカーをジョニーさんから頂きました。ありがとうございます!


ジョニーさん

ナチュハイの時よりも娘ちゃんが大きくなってましたねー。相変わらずカワイイ。
家族でいるとボケ少な目のジョニーさんにも慣れましたw
次は山ほどボケてください。山ほど突っ込むのでw


誰のサイトを見ても本当にステキで、目の毒でしたw
趣味部分でつながっているので、初めてお会いした方とも
スムーズに会話ができてうれしいです。



一瞬見えた晴れ間

もしや雨やむの!?と、一瞬思わせてくれましたが、僕が設営と撤収している間は
全くやむことはありませんでした・・・。



久しぶりの焚き火

およそ半年ぶりの焚き火。めっちゃあったかい。
何だかんだで火を見てると癒されますなぁ。

夜は雨が止んでいたので、テーブル・チェアを持ち出してのオープンリビング。
その広々とした開放感とステキアイテムの多さから、まるでどこかの
パーティ会場のようでした。




二日続けて雨が降っていて、フラストレーションが溜まる0歳児(モンスター)
「とおちゃん、おいら遊びたい!」と、何度も目で訴えてきましたw



0歳児コンビw

24kenさんのお子さんとのコンビ。なんだか二人で楽しそうに語らっていましたw


大勢でいると一人一人と話せる時間は短いのですが、
同じ時間を共有できたことでまた新しくつながれます。
みなさん、本当にありがとうございました。

今回も本当に楽しくて、気持ちのいい時間でした。
これからはキャンプのオンシーズンですね。
楽しみでございます。
  


2013年07月24日

福住キャンプ場でキャンプ②

どもども、こんにちはー。石川です。

それでは、週末に行ったキャンプの②出来事編です。


当日は我が家の0歳児(モンスター)の通う保育園の
夏祭りがあったので、それに参加してきました。







年長さんが太鼓を上手に叩く姿にグッと来てしまい、
あわや涙を流すところでした。
0歳児なりに何か感じるところがあるのか、
始めから終わりまでジッと見つめていました。





その後、ガラガラの中央道を走ること約1時間。目的地に到着。

僕らがついたすぐ後に、Booさんご一家が到着。
何やらニヤニヤしていたので、何かをたくらんでいるご様子w







カヤックの進水式だったんですねー!!!
色もいいなぁ!かっこいい!





Booさんの進水式の後、一年以上ぶりに僕もカヤックを展開しました。
ちなみに、真ん中の緑色のが僕のです。

久しぶりに広げた感想は「あぁ、こんな色だったなぁ」でしたw
インフレータブルカヤックのあのプカプカとした乗り心地、
懐かしく感じるほどでしたよw

並ぶと似て見えますが、実際は横幅、喫水高、長さと全然違いました。
やっぱり、フレームがあると剛性感が違いますな!







ひとしきり遊んでいると、nicohana家からウナギが!!!
このうまさと言ったらもう・・・。もはや名店の貫録がありました。
マジでうまかったです!ありがとうございます!!!

この他にも、daiパスタとdaiおいしい鶏、ブログやってない人からパスタと豚!!!
もう、ほんとにいっつも頂くばかりですいません・・・。







その後、各家庭のお子様方が寝るごとに、ブログをやっていない人の下に
少しずつみんなが集まります。夏らしく、オバケの話をしたりしましたw

daiさんご夫婦の毒がありながらも楽しいトークを中心に過ごしましたが、
楽しい時間はあっという間に過ぎるもので、日が変わるころにはお休みなさい・・・。







6時頃におはよう。ここでもdokaさんから頂いたイスが大好評w
ホントにありがたいことです。




goliteのクロームドームアンブレラ(傘のことですw)に潜り込むわが子w カワイイw







みんなが目覚めた頃に、湖面に出ます。

ブログをやっていない人とは「いつかカヤックでタンデムしましょう!」と、
長いこと言っていたので、それが叶ったのがうれしかったです。


前日は結構風があったのですが、日曜はトロっとした水面。
いいねいいね、この感じが気持ちいいねー。





サイト全体はこんな感じでした。
色味が落ち着いていて、いい感じですね。





陸地に戻ってからはブログをやっていない人が作ったテーブルを見て、
ブロガーがこれはすごい!と、写真をカシャカシャと撮っていましたw
まったく、ブロガーってやつはw

楽しい時間はあっという間に過ぎて、12時頃に帰宅しました。


今回も皆さんがうちの子とたくさん遊んでくれたおかげで、
僕ら夫婦も楽しく遊べました。ほんとにありがとうございました!!!





うちの子も早くこの中に混じれるといいな。  


2013年07月22日

福住キャンプ場でキャンプ①

どもども、こんにちはー。石川です。

この週末、西湖に面した福住キャンプ場でカヤックキャンプをしてきました。

メンバーはnicohanaさんdaiさん、ブログやってない人、Booさん(デイ)、我が家でした。

先日のかわせみに続いての今月2回目のキャンプ。
まったく、幸せでございます。

今回もいつも通りに①参加者編、②できごと編の二部構成です。
言うまでもなくネタの引き延ばしですw


ではでは、みなさんのご紹介です。



nicohanaさん

ご家族みなさんにうちの子のお世話をして頂けたおかげで、僕らも余裕をもって
楽しむことができました。本当にありがとうございます。新名物のnicohanaウナギ。
あれはもう、ホントに今年食べたものの中で一番うまかったですw

カヤックも一緒にできて楽しかったです。また一緒にやりましょう!




daiさん

お兄ちゃんの土木工事並みの砂遊び、妹ちゃんのアイドル性、daiさんの面白さ、
お嫁様の気さくで毒舌なところ・・・。僕はdai家のファンですw
今回もご飯をたくさん頂いてありがとうございました。きっとカヤックもいずれ買ってくれると思いますので、
その時は進水式にご一緒させてくださいねー。

オバケのことをいじり倒すのやめてくださいwww





我が家

およそ一年ぶりのアメド。やっぱり床のあるテントはステキです。
我が家の0歳児(モンスター)さんも広い室内で一生懸命モゾモゾと動いてましたw





ブログやっていない人。

最近ちょいちょい会いますねw
テントからテーブル、キッチンまでどれも本当にカッコいいです。
イケメンで料理ができてトークもうまい。できすぎてて怖いっす!!!w

もしも、ブログを始めるときには、ぜひともおしえてくださいねーw


Booさんは幕類を張らずに、僕のメイフライチェアや空気入れをパクろうとしつつ
新たな世界の扉を開いていました。すいません、わかりにくくてw





ひさーしぶりに張ったスノピのTP100です。やっぱりウィングタープってかっこいいっすねー。
張り姿を見て、改めてそう感じました。


我が家の意幕類はアメドとTP100という、スノピ縛りでした。
旧色のモナコベージュのテントと、これまた昔のウィングタープが
とてもカッコよかったです。こういう自己満足って大事ですよねw





土曜日は涼しく、日曜日はあっつい二日間でした。
久しぶりにやったカヤックは楽しくて、ついつい時間を忘れるほど楽しいキャンプでしたー。
この楽しさを胸に、今週は仕事を頑張ろうと思います!










  


2013年07月12日

かわせみ河原でキャンプ②

どもども、こんにちはー。石川です。


かわせみ河原キャンプの②です。

当日、現地に到着したのは15時頃。
到着して、一通りご挨拶を済ませるとtameさんからお昼ご飯をいただきました。
はじめましてのゆいパパさん、fumiyukiさんとしばし談笑。





ホントにありがとうございます。
画像でお分かりかと思いますが、超うまいっす!!!

その後、Chaboさんからもモッフルをいただきました。
Chaboさんの料理も相変わらず超うまいっす!!!

その後、daiさん、ノリキャンパーさん、ドロボーさんファミリーと
暑い暑い言いながらのんびりと。





少し遅れてやってきたカリスマブロガーが
「ヤベェ! クーラーボックス忘れた!!!」と、おっしゃるので、
カリスマブロガー、遠征キャンパー、オネエ、妄想ブロガーの4人で買い出しw

当日はなにもしていなくても汗が噴き出るくらいの暑さ。
コンビニのクーラーがありがたかったですw





しばし談笑していると、あっという間に夕暮れ。
山に沈む太陽がとてもキレイでした。





日が暮れて少し涼しくなったころに、カチャロさんが焼き鳥を
持ってきてくれました。

冷めていても激うまだったので、これが焼きたてだったらと思うと、
よだれが止まりませんw

もじゃ君と九二王くんの到着を待って、
カチャロさんとdaiさんファミリーはご帰宅。
また遊んでくださいねー。





その後は諸先輩方との交流。

僕がブログを始めるきっかけとなった、超有名ブロガーさん。
会いたい、でも会いたくない。という、西野カナ的な気持ちでいたのですが、
まさかお会いできるとは・・・。
5分程度同じ場にいただけですが、とても大切な思い出になりました。

感情って、「嬉しい」を越えると「苦しい」になるんだなって
初めて知りましたよw


感情が不安定になってのお酒だったので、
22時ちょい過ぎには寝てしまいましたw





翌朝は5時過ぎに起床。まさに早寝早起きw

僕のテントのすぐそばで、女子がゲーゲー吐いているという、
とっても爽やかな目覚めの朝でした(笑)





ノリキャンお湯をもらって、ラーメン。





親分からの配給w





もじゃ君からの超うまサクランボ。





ロックスターのうちわw





新しいおもちゃを買ってもらった子供みたいに
目をキラキラさせて九二王君を弄り倒すkabawoさんw


日曜日は11時までに帰らないとお嫁様(鬼)に殺されるwので、
9時ちょっと前に帰りました。

2日間ご一緒できた皆様、本当にありがとうございました。



そうそう、dokaさんから超カッコイイイスを2脚いただきました!!!









・・・これはヤバイ。

カッコいいのは見た通りなんですが、座り心地が素晴らしい!!!
大き目の座面と合わせて、リラックス度が猛烈に高いです。

これに座ってしまうと、他のイスに座れなくなります。
dokaさん、本当にありがとうございました!!!



今月はもう一度キャンプに行けるので、
猛暑日が続いていますが、僕はとっても幸せです。  


2013年07月09日

かわせみ河原でキャンプ①

どもども、こんにちはー。石川です。

この前の土日、埼玉県のかわせみ河原でキャンプしてきました。

関東の梅雨明け宣言初日にふさわしい
夏の訪れを満喫できたキャンプでした。


今回も①参加者編 ②出来事編の二部構成で行きます。
もちろんネタの引き伸ばしですよーw

ではでは、参加されたみなさんのご紹介です。







Chaboさん

一年以上ぶりに一緒にキャンプしましたね。
僕が言えたことじゃないんですが、ソロとは思えない張りっぷりですなw
個人的にはヘリがとっても気になるので、次回はヘリで遊ばせてください。
シアトルの件・・・。とても残念でしたw




saki★さん

珍しくおひとり。と思ったら、いつの間にかお姿が見えなくなりましたw
たいしてお話しできなかったですねー。残念。




僕です。久しぶりのシャン5。本当は今回で最後にして、
売ってしまおうと思っていましたが、使うとやっぱり好きですw
やっぱり売れないなーと改めて思いました。
優柔不断ですいませんw

僕のお隣ではゆいパパさんが車中泊でした。
ゆいパパさんとは初めましてだったのですが、見た目とは裏腹に
とても話しやすい気さくな方でした。好きですw

お土産のビールありがとうございました!!!




fumiyukiさん
fumiyukiさんとも初めましてでした。ゆいパパさんと反対に、さわやかな見た目とは
裏腹に、切れキャラw ただ、みんなにとても気を使ってる雰囲気が漂っていて、
fumiyukiさんの優しさを感じられました。

またご一緒してくださいねー。




ジョニーjpさん
今年2回目っすねw 相変らずの居酒屋っぷり。
大事なクーラーに間借りさせてもらってすいませんでした・・・。
今回、あっさり寝てしまったので、次はベロベロになるまで付き合ってくださいw

それにしても、ヤヌーはカッコいいすなー。




tameさん
tameさんてアルタイやココモの大型幕のイメージがありましたが、
小型幕もいいすね!かっこいいす。
ORに飽きたらいつでもお声がけくださいw

tameさんにはいっつもご飯を頂いてしまっています。ありがとうございます。




おすぎゅんさん
ルナデュオのカッコよさ!!! あれいいっすねー、マジでカッコいいです。ほしい!w
お互いあっさりと前半でお休みなさいしてしまったので、あんまり記憶ないすね・・・。
しかも、体調不良とのことで。。。はやく体調なおしてくださいねー。




kabawoさん
実は昨年のゴーアウト以来っすね。お久しぶりです。
変わることなく安定したどうでも良さがやはりステキでしたw
次回はクーラーボックス忘れずに持ってきてくださいw




daiさん(DAY)
正直、不参加かと思っていたので、お会いできてうれしかったです!
daiさんのタープがなかったら、おそらく何人かは熱中症で運ばれていたと思いますw
ホントありがとうございました。




ノリキャンパーさん
何だかんだで、ノリさんがいると安心します。どれだけ他が濃口なメンバーでも、
ノリさんがいるだけで居やすい場に変わります。その中性っぷり、ステキですw
オバケトークwww 安定した話題ですなw




もじゃ君
1年ぶりくらいだけど、相変らずもじゃもじゃしてない!!!w
気持ちの入ってないしょうもない話ばっかりだったけど、マジで笑えました!
もじゃ君といると楽しいなぁ。ちょっと距離あるけど、また遊びましょうねー。




クニロックwww
誰にも真似できない安定した笑いの供給源w


写真はないのですが、dokaさんヤングさんともご一緒できました。
もう、ふいごの木製部分の卑猥さが最高に面白かったっすwww
あれはヒドい!www

dokaさんからはマジで超ステキなものをいただきました。
素晴らしいプレゼント本当にありがとうございました!!!


さらに、カチャロさんが暗くなるころにきてくれました(DAY)。
短い時間でしたが、ほんとに楽しかったです。激うま焼き鳥もホントありがとうございました!!!
超うまかったです!


と、以上の豪華メンバーでのにぎやかキャンプでした。


今になって振り返ると、ホントにしょうもない話しかしていないのに、
「スゲー楽しかったなぁ。」という印象です。不思議なもんです。


では、次は②出来事編でお会いしましょうw  


2013年05月20日

やまぼうしでデイキャン

どもども、こんにちはー。石川です。

一昨日の土曜日に、やまぼうしでデイキャンしてきました。

今回は我が家の0歳児(モンスター)のデイキャンデビューとなりました。
今週末に控えたナチュラルハイにも彼を連れて行くため、
その予行演習も兼ねています。

結果としては0歳児なりに楽しかったのか、
終始ニコニコしていました。

それもこれも、ご一緒させていただいたみなさんが
彼のことを気遣ってくださったからです。
本当にありがとうございました!!!

ではでは、ご一緒した皆様の幕紹介を。




Booさん

どれだけお話しても僕のことを覚えてくれないお方w
ただ、さすがに今回は爪跡残したでしょー。覚えてもらえてるといいなw

奥様にもシスターズにもとてもお世話になりました。
感謝の気持ちでいっぱいでございます。






おすぎゅんさん

持ってるものがいちいちステキ。
ジングの下に置いてあるステキアイテムですが、
「撮影用ですw」とのことでしたw
そういう姿勢、好きですよw

おすぎゅんさんがあまりにもうまそうにビールを飲んでいたので、
僕も帰りに同銘柄のビールを買って帰りましたw




我が家

デイキャンでしたのでコンパクトに。
この時期は日差しがそこそこ強いので、XP20の遮光性がありがたかったです。
それにしても緑というのはホントに良い色ですねw




nicohanaさん

うちの子とたくさん遊んでくれてありがとうございます。ホント助かりました。
シスターズもうちの子のお世話を積極的にしてくれて、
二人の成長を感じました。ホントに良い子たち!!!

あと、うちの子を持って帰らないでくださいねw






daiさん

ちょっと!!! てっこつがステキすぎます!!!
まるで雑貨屋さんのようなレイアウト、演出。おもわずみとれました。
ライナーにプリントされてる鳥模様がオシャレすぎて、
nicohanaさんと思わずため息でました。これ、いいなー。

うちの子とたくさん遊んでくれてありがとうございましたー!




tameさん

デイキャンだったのでオープンリビングで開放的に。
tameさんの選ぶイスが毎度ステキなので、イス好きとしてはホントに毒ですw
onwayのイス、あれは素晴らしい!

今回はお互いにデイキャンでしたが、またのんびりやりましょうねー。


と、ステキな方々とご一緒させていただきました。

本音を言えば泊まりたかったのですが、今回は無理せずにデイキャン。
持ち物もなるべく少な目としました。


当日は11時頃に到着して、挨拶もそこそこに設営開始。
なにせ僕には時間がないのです!!!(デイキャンですからw)




後ろから見るとこんなレイアウトです。
うんうん、どうせスタイカは張っただけだろうな。って雰囲気が出ていていい感じですねw




XP20の片側一部を地面に直どめすることで、奥の方を低く設定。
こうすることで籠り感を出しました。

思惑通り、キッズたちが遊びに来てくれましたw
うちの子はハーレム状態でニッコニコw




お昼ご飯は買ってきたもので済ませました。
僕のブログでは珍しいお嫁様との2ショット写真w




そうそう、週末に迫ったナチュラルハイの予行演習として、
うちの子をテントデビューさせました。

あんなに狭い空間にいたことがないので、突然泣き出すんじゃないかと
心配だったので、お伺いをたててみました。


せんせい、はじめてのテントはいかがですか?



























イイネ!

気に入っていただけたようで何よりですw




自分に子供ができてからわかる、みなさんのお子さんたちの成長。
男子はあちこちを駆け回って、
女子はあちこちで女子会を開いていました。




大人はみんなであつまり歓談し。




ブロガーはガイラインの調整に余念がありませんw


そんな楽しい時間を過ごせました。

ご一緒させていただいたみなさん、本当にお世話になりました。
ありがとうございます!!!





またねー。


  


2013年04月15日

AIR GO OUT JAMBOREE

どもども、こんにちはー。石川です。

この週末、ゴーアウトジャンボリーに行けなかった腹いせに、
地元の公園でエアゴーアウトジャンボリー(以下AGOJ)を開催してきました。

天気も良かったので、快適に過ごせましたー。


意外と物販(WILD-1の展示品・廃盤品セール)も充実していて、
お買いものも楽しめましたよー。





今回の荷物はこんな感じ。えぇ、飲食物はゼロでございますw
後半ののどの渇き、ひどいもんでした・・・。

あと、この写真を撮った時には全く気付かなかったのですが、
ワタクシ、決定的な忘れ物をしてしまいました・・・。







AGOJの会場はこちら。木陰がいい雰囲気です。
普通に公園なので、若者がバーベキューをしたり、
ファミリーがピクニックしたりしています。

女子には非常に抵抗のあるレベルだと思いますが、
一応トイレもあります。

水場はまぁまぁって感じでした。





まずは設営に取り掛かります。
シャングリラ5のネストを広げます。

今回、このネストにヒルバーグXP20をかぶせてやろうと
目論んでいたわけです。うへへ。

XP20は森の魔女こと、Chaboさんにお譲り頂いたものです。





次の記事であげますが、150cmのウッドポールを作ったので、
そいつを使ってタープを張ります。

これでシャン5ポールでネストを立てれば完了!!!



と、なるはずでしたが、最初の写真にあるようにワタクシ、
シャン5のポールを忘れましてねw

もう、ホント何しに来たんだよって感じでしたー。


まぁ、そこは気分を変えてオールウェザーブランケットで代用ですw





しばらくゴロゴロしたり、読書をして過ごした後はさらに設営を進めます。





久しぶりに登場のHILLEBERG STAIKAさん。

今回は幕類を緑しばりとしました。
芝や木々の緑との同化っぷりがステキだと自己満足w





設営後はちょっと離れたところから撮影。
土曜の昼間だというのに、バーベキューをする若者が一組、
散歩にいらした方々が合計10人くらいと、のんびりしたものでした。





そうそう、タープを低く張るとステキというのは、
昨年9月の椿荘でアロムさんがユマラとタトンカタープでやっていた
激低スタイルに影響されてのものですw





出入りが少ししにくいですが、この籠り感がいい感じでした。
今季はこんな感じで行こうかな。


一人ぼっちでのAGOJでしたが、意外と楽しかったです。

この場所もひと気も少なくていい感じなので、
これからは時々利用しようと思います。  


2013年03月11日

浩庵キャンプ場でデイキャン

どもども、こんにちはー。石川です。

絶賛連勤中の僕ですが、ようやく半分を過ぎました。
4月7日の休みまで先は長いですが、健康第一で頑張ります。


職場と家の往復のみ。という、不毛な生活を続けていると、
多少無理をしてでもいつもと違うことがしたくなるものです。

で、強行で仕事終わりにデイキャンしてきましたーw


土曜の20時半頃に職場を出て、22時過ぎに現地着。
0:20に帰路に着くというあわただしいものでしたーw


僅かながら撮った写真はこちら。











一緒にいられる時間がホントに短かったので、
みなさんの輪を乱すことくらいしかできませんでしたw

それでも、とてもキレイな星空、湖面の揺らめき、
木立の中にいくつも並ぶテント、焚火の爆ぜる音、その明かり、
山登りの話、テントの話、フェスの話。

そういったものどれもがとっても楽しい気持ちにさせてくれました。
多分、人はこれを癒しと呼ぶのだと思います。

ほぼ焚火をしない僕ですが、久しぶりに焚火を囲む楽しさを感じました。


kabawoさん、nicohanaさん、hihiさん、カチャロさん、mamecoさん、
SAKIさん、K君、ミックン、おすぎゅんさん。

ホントに楽しく過ごせました。ありがとうございます!



とても楽しい時間でした。
行くかどうかギリギリまで悩みましたが、行ってよかったー。

  


2013年02月15日

やまぼうしで新年会キャンプ②

どもども、こんにちはー。石川です。

さてさて、今回は2月9-10日にやまぼうしで行われた新年会キャンプの
②出来事編でお送りいたします。


今回、事前にハコケンさんと打ち合わせをして、
ボードルーム+アトラスのコンビを横並べにしよう!
と、計画していました。

お互いソロとは思えない広々空間でした。
そのうえ、ハコケンさんに至っては車で寝るという、
もう、ただ見せびらかしに来ただけじゃん!w という贅沢さでしたw








同じ組み合わせだとセンスの差がモロにでまして・・・。
非オシャレキャンパーのワタクシ、ちょっと物怖じしてしまいました。


設営も終わってのんびりしていると、車が一台通り過ぎました。
まぁ、車も通るわな。と、スルー。

ちょっとして、その車が戻ってきました。
あ、場所変えたのね。と、視界の隅にとらえて、
またダラダラと談笑。


数時間後、afro.さんは言うわけです。
「どうして、すぐに俺だってわかったんですか?」って。

僕がどれだけafro.さんのブログを読み込んでいることか!
トップ画から車とその雰囲気はわかってましたよw

nicohana(ヨメ)さんのサプライズで
ブログ開設当初からお付き合いのある、
afro.さんにようやくお会いできました。


まさか会えるとは思ってなかったので、感動。
まさしく感動しました。

で、物々交換のアフロ作品も頂きました。














どうです、この素晴らしさ!

これで3つのアフロ作品オーナーとなりました。
ベランダに置くとピッタリなので、ベランダ遊びをする際の
主役として使いたいと思います。


ひとしきりafro.さんと談笑してからは、新幕を張って遊んでました。














僕の気持ちにブッ刺さる一品。
ICIスポーツのPAINE スタードームテントです。
ガッチガチの山岳テントっすねw

素材は何とゴアテックス!!! シングルウォールなのに結露少な目!
って、まだ中で寝てないので何とも言えませんがw

色と形がとっても好きです。
これはステキなものをゲットしました。














その後、誕生日を控えたノリキャンパーさんに
カチャロさん発でサプライズケーキのお届け!!!

みんなでハッピーバースデーソングを歌いながら
ケーキを渡したら、ノリさん泣く一歩手前の顔してましたw

大勢に祝われて、ホントにうれしそうでした。
さすがの人望でございます。

おめでとう!!!








弾丸デイでいらしていたafro.さんを見送って、
日が落ちてからはnicohanaドームでのんびりと。
皆さんからおいしいお料理をたくさんいただきました。
ホントもう、頭が上がりません。ありがとうございます!!!

当たり前みたいに中でくつろいでいますが、
このテント、おそらくnicohanaさん以外に所有者いないですよね・・・。
超・レア幕です。慣れてきている自分が怖い。


外はめっきり寒くなっているのですが、ノリキャンパーさんが
一生懸命ピザを焼いています。
しかも、粉から作るピザですからね!

とても楽しみなんですが、寒くて死ぬんじゃないかと、
きつつきさんと共に、時々チェックしてました。

個人的にはきつつきさんの
「大丈夫、まだ生きている」は
今回のキャンプでトップ3に入る名言だったと思いますw





で、ノリさんが死の危険を顧みず作ってくれたピザがこちら。
魂のこもった情熱的な味でした。マジで美味かったです!























皆さんが夜の写真を撮りに行くので、僕もついていきました。

これまたステキっすなー。ディズニーランド超えてるんじゃなかろうかw

やっぱりハコケンさんのところ、ステキだなー。
見習わないとな。


最終的には8823mmさんのココモにお邪魔して、
3時頃まで騒いでいました。

グリッチさん、大騒ぎしてすいませんでした・・・。











で、明けて朝。

tameさんの薪ストーブから、煙が出ているのが
村の朝ごはん。って感じでステキな雰囲気です。

さわやかな天気も最高です。

ごはんを食べたり、撤収を始めたり。
前日、撤収していたスタードームをもう一度張ったりと、
ひたすらのんびり過ごしました。

zaki*さんからポトフを頂いたり。
素材の味を楽しめる、優しいお味でした。


お子さんたちともたくさん遊べて、
もう、ホントに良い時間を過ごせました。


楽しい時間はあっという間に過ぎて、
14時頃に未練たっぷりのまま帰りました。


夢みたいに楽しくて、今でもちょっとボーっとしてますw
みなさん、またご一緒してくださいねー。


あ、そうそう。次からはちゃんと篠田さん似のOLが登場する
いつも通りの感じになるので、ご安心くださいww
  


2013年02月13日

やまぼうしで新年会キャンプ①

どもども、こんにちはー。石川です。

2月9-10日、nicohanaさんに誘っていただき、
やまぼうしで新年会キャンプをしてきました。
今回は①幕紹介編 ②出来事編 の2部構成で行きます。

うん、ネタの引き伸ばしですよーw


当日は豪華メンバーが大勢集まり、とっても楽しい時間を過ごせました。

何といっても、サプライズ登場のafro.さん。
やっとお会いできました。噂通りのイケメン!!!w

nicohana(ヨメ)さんの粋な計らいでしたw
仕事前の大事な時間を使って来てもらって、
ホントにうれしかったです。

afro.さんの車を見たとき、「おいおい、マジかよ!!!」と、
思わずフラフラと、引き寄せられるように、近づいてしまいましたw

そんな不審者じみた行動でしたが、afro.さんご一家とも
楽しい時間を過ごせました。また遊んでくださいねー。


ではでは、皆さんの幕紹介です。
今回も豪華なラインナップでございます。




ノリキャンパーさん

シャン4とその中を見る人がみんな、「え?寒くないの?」と思わず確認してましたw
朝ちゃんと目が覚めるかどうか心配でしたが、元気そうだったので安心しました。
夜遅くまでピザを焼いていただき、本当にありがとうございます。
おかげさまで本当においしいピザにありつけましたー!

あと、誕生日おめでとうございます!!!




daiさん

daiさんのランドネ系キャンパー度が、スーになることでアップしていました!!!
何あのステキ空間。内部の仕切り方がステキ(写真撮ってないです・・・)。
夜は最後の最後までお付き合いいただき、本当にありがとうございましたー!

お嫁様の「旦那を上手く扱う術」は、世の奥様方に知らせたいですw





我が家

ソロなのに無駄に広い空間。
ボードルーム+スクリーニングルーム+アトラスの一人連結で
長さ10m強を記録しましたw ま、こういう無駄なことが楽しいんですけどねw




ハコケンさん

事前に打ち合わせして、ボードルーム+アトラスの連結を横並びにしましたw
我が家のイマイチさが恥ずかしくなるほど、ステキ空間。
もはや何かの展示場みたいな雰囲気でした。

初対面とは思えないくらい楽かったです!また遊びましょう!




Zaki*(Cazu@Uca) さん

二日目の朝、ぼろぼろになった胃袋に、あったかポトフがしみました!
ありがとうございます。
お隣さんだったこともあり、ようやく普通に話せましたねーw
これからもよろしくお願いしますねー。


(tameさん、写真お借りました)

SAWAさん

GOOUT以来でしたねー。相変わらずステキテント張りますねー。
DANA幕というのは初めてだったので、思わず見ることに夢中で
写真撮り忘れました!すいません。
次もまたよろしくお願いしますねー。



(tameさん、写真お借りしました)
かおりんさん

今回全くお話できずでした。
次回はもうちょっとちゃんとお話しさせて下さいねー。




nicohanaさん

幹事お疲れ様でした。
おかげで本当に楽しい時間を過ごせました。
nicohana(ヨメ)さんが志田未来に似てる説。
イマイチ受け入れられなかったのが残念ですw
またご一緒しましょうねー。



おすぎゅんさん

Lair!!!なんすか、オートキャンプ場とは思えないくらいのドーム率でしたねw
テント内の「独身貴族感」半端じゃなかったっす!もう、あの中で一晩飲みたかったw
同い年ですし、これからも仲良くしてくださいねー。






tameさん


ココモ+薪ストーブ。マジでヤバイす!!! 屋外にいることを忘れる快適さ。
いいないいなー。持病の「人の持ってるもの欲しくなる病」が発病しましたw
お子様方ともたくさん遊べて、楽しかったです。




グリッチさんフォレストパワーズさん

各方面で噂をお聞きしていたグリッチさんw ようやくお会いできました!
挨拶+α程度しかお話しできませんでしたが、次もあると思うので、
その時はよろしくお願いします。

こんにちは、フォレパです。も、生で聞けてうれしかったですw




8823mmさん

お二人の仲のよさそうなやりとり。見ていてとても心暖まりましたw
夜遅くまでココモので騒いでしまってすいません・・・。
それぞれの家庭で、夫婦の立ち位置って違いますよねw
またぜひご一緒させてください!!!




ギネス太郎さん

ギネスさん!!! やっと会えた!
もっと気難しい人だと勝手に思っていました!すいません。
ベルテント内の快適空間。もう、ホントに次は寝てもいいすか?w
友達の家に遊びに行ったとき並みのリラックス具合でした。
またご一緒しましょうねー。




カチャロさん

真冬なのに、カチャロさんサイトは何故か暖かそうにすら見えました。
デコレーションの一つ一つがいつもながらステキ。
お姉ちゃんズもホントにしっかりしていて、多分僕の精神年齢を超えてると思います。
暖かくなったころには、またご一緒させて下さいねー。




Booさん

どれだけ話しても覚えていてくれないお方w
シャン8+Lairという、前代未聞のコンビ。快適そうでしたー。
たくさんのおいしいお料理を頂いてしまって、本当にありがとうございます!
シスターズとのお別れのとき、僕は正直泣きそうになりました・・・。




afro.さん(サプライズw)

ついに。ついに会えましたねw
何度も「ホントに石川さんですか?」って聞かれましたが、本物ですw
アフロ作品も早速使えたし、楽しいお嫁様、ZASのシスターズにも会えたし、
ホントにもう、うれしかったです。

今度はお酒でも飲みながら、夜通し語らいましょうw



以上の豪華メンバーでした。

ずっとお会いしたかった方々にも会えたし、天気は良いしで最高でした。
しばらくはこの楽しさで生活できそうですw

これだけ大勢いて、色とりどりの人それぞれのテントだと、
ホントに色んなことがありました。


次回出来事編は「男ノリキャンパー、やまぼうしで涙」をお送りしたいと思いますw  


2012年12月07日

やまぼうしで忘年会キャンプ

どもども、こんにちはー。石川です。

先日、やまぼうしで行われた忘年会キャンプに行ってきました。

僕は初日が仕事だったので、19時からの参加。
到着するとすでに、日が落ちていて、暗くなっていました。

ノリキャンパーさんとtameさんに設営を手伝ってもらいながら、
今回の宴会幕兼、僕の寝床のアトラスを張りました。

さすがのヒルバーグさんは、暗い中でも
簡単に張ることができました。ステキな奴です。





全体図はこんな感じ。相変わらずカラフルでステキです。
そうそう、写真を撮ろうとしたら、1枚目を撮った途端に
デジカメの電池切れw

ちょっと油断してましたw
なので、スマホ撮影です。


ではでは、参加された方々の幕紹介です。








nicohanaさん

今回は姐さんがお休みだったので、
シスターズを一手に引き受けてましたねー。
nicohanaさんのお父さんらしいところ、この目に焼き付けましたw

幕類は主役級を2つも!やっぱりすごい!
ストロングホールド・・・。やっぱりいいなぁ。





ノリキャンパーさん

送迎、ピザとありがとうございました!
ノリさんがいなかったら、参加できなかったかもしれません!

シャン4、かっこいいですねぇ。
あのピラミッド型が最高です!





カチャロさん

カチャロさんと同じ場所にいられるというだけで、
僕ら民は幸せでございますw
強引にサインしてもらって、すいませんでした。

アトラス、カチャロレッドとはちょっと違いますが、
いいですよ!w 買っちゃいましょう!w





daiさん

近いから、またどうせすぐに会えるでしょw
お嫁様がアトラス気に入ってたので、
ちょっとプレゼンしてみてくださいw買ってくれるかもしれませんよw

今回の衝撃、チキンハム!!! 大興奮でございました!
ありがとうございます。今回のキャンプのあったかグッズレポ、
とっても楽しみにしてますねー。





やまかつさん&ケニーさん

赤タープの話も聞きたかったんですが、
すべてうるさいジョニーさんに持ってかれてしまいました・・・。
すいません。

ちょっと落ち着いた頃に、
また遊んでくださいねー。





ジョニーさん(非居酒屋)

モンスターw
何でもボケる、いつでもボケる。怖い!!!

トモさんと二人でボンジョビでボケ始めたときには、
衝撃が走りましたよw

楽しかったので、また遊びましょうねー。





tameさん

もう、完全にヤ〇ザじゃないですかww
二日目の朝、ホントにびっくりしましたよ!

見た目とは裏腹に、ホントにいっつも気を配っていて、
優しさがにじんでおります。ありがとうございます。

引きこもりのアトラス組にも、お恵みをくださって、
本当にありがとうございました。





Booさん

オニキスとシャン8って、僕の欲しい幕の上位に
常に入っています!w

いっつも、しっかりとお話ししたいのですが、
どうしてできないんでしょうかね?不思議。

きつつきさん、シスターズとは結構
お話できてるんですが・・・。

次はぜひとも、がっちりお話させてくださいねー。





tomoryouma1さん

トモさんが視界に入った時の安心感、やっぱりありがたいっす。
ワンパックキャンプなのに、ミルクのお酒、朝のコーヒーと
ご馳走になりました。ありがとうございました。

ホーラー内の気温がどのくらいまで下がったのか
非常に気になります。絶対寒かったでしょ?w

ジョニーさんとのケミストリーが絶妙すぎて、
ほとんど何話したか覚えてませんw


と、


ワンパックキャンプから、キャンピングカー、ママキャン、ファミキャン、ソロと盛りだくさん。
僕が到着する数時間前まで、kabawoさんもいらしたそうです。
が、会えませんでした、残念。


おそらく今年最後のキャンプ。
今年出会った方々と、今年最後のキャンプで忘年会。

ちょっと前までお嫁様と二人ぼっちでキャンプしていたのに、
今年から一気に世界が広がりました。
本当にうれしいことです。


ウチの0歳児(モンスター)がもう少し大きくなったら、
元気にキャンプに連れて行きたいと思います。


  


2012年09月20日

椿荘ACでデイキャン

どもども、こんにちはー。石川です。

先週の土曜日に椿荘ACでデイキャンしてきました。
僕は基本的にふもとっぱら、西湖自由、道志の森でしかキャンプをしないので、
初めてのキャンプ場でした!

ロケーションのいいキャンプ場でしたー。

渋滞に引っかかりながら下道を2時間半、ようやくキャンプ場に到着しました。

到着すると、アロムさん、非ブロガーさん、tameさん、nicohanaさんがすでにいらっしゃいました。

しばらく遊んでいると、ジョニーさん、やまかつさん、Booさん、Chikaさんが。

それでは、みなさんの幕紹介です。




アロムさん
・・・大人。
抑えた色味と激低スタイルがとてもステキです!
籠り感と開放感のバランスが居心地の良さにつながっているんだと思います。
正直、ここで昼寝したいと思いました!w




ブログやってない人。
「すっごい個性的なサイトですけど、ブログやられてるんですか?」と聞いたら
「いやー、全然やる気ないっすww」とお答えいただきました。
しきりに「おーい!ブロガー!写真撮れー!」と、お気遣いいただきましたw
ブログを始められたら、教えてくださいねw




tameさん
長いこと待った甲斐がありましたねー。カッコいいっす!
いつもながら繊細な味の料理をありがとうございます!
頂いてばっかりですいません・・・。




nicohanaさん
相変わらず突き抜けてますなー。
姉妹ちゃんと遊ばせて頂きありがとうございます。
今回はnicohanaさんのおかしなところをたくさん見られてよかったですw
親子のやり取りおかしくないっすか?ww



※Booさん、写真お借りしましたm(_ _)m

やまかつさん&ジョニーさん
相変わらず!w
こんなに突っ込める人がいるなんて!
こんなにボケをスルーする人がいるなんて!
お二人と話してると、ホントに楽しいです!





Booさん
ほぼ初対面なのに、仲良くしてくれてありがとうございます!
姉妹ちゃんとも遊べて、とても楽しかったです。
もうちょっと時間があれば、もっと細かくアイテムチェックしたかったんですがw
これからもコメントしづらいブログですが、よろしくお願いしますw




Chikaさん
今回はぷにたま配達人のようでしたなw
もはや、キャンプ場でChikaさんが幕を張らない常識!
噂ではChika幕を見られるといいことがあるとかw
お互いこれから大変ですが、ともに頑張りましょう!


お会いできませんでしたがhihiさんもいらっしゃったとのこと。非常に残念・・・。


到着して、みんなの設営が終わると、
nicohana財閥から新たな幕の登場です。



みんなの憧れ、MSRパビリオン様です。
うはー!これはカッコいい!文句なしっす!

大型幕といえばniconaha家とういうのは、
もうすでに定着してますな。




パビが立ち上がった途端にサンマを焼き始める人w

その優しさからか、火の粉が幕に飛ばないように
非常に気を使っていらっしゃいましたw




サンマ。




サンマが焼かれる間、
パビの下でめちゃくちゃくつろぐ人たちw




サンマが焼かれる間、キャンプの雰囲気をカメラに収めようと
写真を撮るnicohanaさんとワタクシw




シスターズのミニ女子会。
僕も潜り込んでみましたが、一瞬も相手にされませんでした・・・。




・・・どうせ、俺なんか。と、落ち込んでいると
優しい猿が話しかけてくれました。
見た目に似合わず優しい猿だw




ぷにたまを見て興奮するシスターズ。
写真に写ってないだけで、大人たちも
よだれを垂らしそうな顔をしていました。




今回、ぷにたま以上に度肝を抜かれたアロムさんの作品。
何このクオリティ!すごい!

名作家具のミニチュアみたいな完成度でした!
スマホ置きに使うと、たいそうオシャレでございます。


アホな話やまじめな話、キャンプの話、道具の話を楽しくしていると、
あっという間に帰らないといけない時間に・・・。

別れを惜しみながら帰りました。


とても楽しい時間を過ごせました。
また遊んでくださいねー!





こいつの初張りがここで出来てホントに良かった。  


2012年09月13日

京王フローラルガーデン アンジェ

どもども、こんにちはー。石川です。

先日のメレルフェスの後に、京王フローラルガーデンで
職場の人たちとバーベキューしてきました。





http://www.herofield.com/bbq/ange/





園内はこんな感じです。
17時からスタートだったので、割と涼しい。





天気もとても良かったです。

大量の汗をかいた後だったので、
ビールが猛烈に美味かったですなー。





ここで使うカップはリユースカップで、
アウトドアブランドのロゴがついてます。

まぁ、エコってことでしょうな。





アウトドアな雰囲気を演出するガソリンランタン。
コールマンの定番ものでした。


適当に疲れた状態で行ったので、
なかなかテンションも上がらなかったのですが、
中盤以降はなんとか持ち直しました!

やっぱり外で飲むお酒は最高ですな。


ただ、メレルフェスで見た、篠田さん似の女子のことを思うと・・・。
もうきっと二度と会えないんだろうな。悲しい。

その時の僕の悲しみをジブリ映画「風の谷のナウシカ」の
回想シーンに乗せてお届けします。ラン、ランララランランラン♪ってところです。


※ ※ ※


ナウシカの父「ナウシカ・・・ナウシカ・・・。」

ナウシカの父「おいで。おいで。」


ラン♪ランララランランラン♪ラン♪ランラララー♪


ナウシカ「お父さん。母様もいる。」

ナウシカ「・・・嫌。あたしそっちに行きたくないの。」


ランラン♪ランララランラン♪ララララランランラー♪



ナウシカ「来ちゃだめぇ!」

ナウシカ「なんにもいないわ!なんにもいないったら!」

ナウシカ「出てきちゃだめ!」


ランランランランラララララ♪


側近「石川の・・・幼虫です。」

ナウシカの父「やはり妄想に取り憑かれていたか。渡しなさい。ナウシカ。」

ナウシカ「嫌!なんにも悪いことしてない!」


ランランランララララララ♪


ナウシカの父「石川とキャンパーとは同じ世界には住めないのだよ。」

ナウシカ「・・・お願い!殺さないで!」

ナウシカ「お願い…」


ランランランララランランラー♪ランラララー♪


※ ※ ※


これ、楽しいなーw


まぁ、バーベキューって僕はあまり好きじゃないのですが、
大勢で外で遊んでるのは楽しいものです。

さてさて、今日も働くかなー。  


2012年08月27日

河原でデイキャン

どもども、こんにちはー。石川です。

この週末、某スーツケース系変○キャンパーさんの新幕のためし張りに
お付き合いさせていただきました。

お互いに電車で集合するあたり、
「今日は・・・飲むぜ!」という、意気込みが感じられますねw


場所は多摩川の河川敷、前に僕のUL20を試し張りしたところです。


雰囲気作りのために、久しぶりにシャン2を張りました。





何と言っても軽いっす。軽くて広い。
ソロだと、ホントはこのくらいでいいんですよね。







で、tomoryouma1さんの新幕!!!

INTEGRAL DESIGNS SilWing
緑好きのミドラーには目の毒ですw

収納サイズが小さいし、軽いしでソロには最高!
形もかっこいいんですよね。

シャン2と合うなー。と思っていたら、tomoryouma1さんも同じだったようで、
お互いに「いやー、合うね!それ、くれよ!」と言い合ってました。





シャン2の中から見るとこんな感じ。
ちなみに、この写真を撮った後は、一度もシャン2には入りませんでしたw
だって、暑いんだもん。





人もほぼいない状態だったので、
気兼ねなく2幕張ることができました。

何と言っても、木陰なので涼しいです。
川からは水面を通った涼しい風が吹いていました。





設営を終えると、tomoryouma1さんが枝豆をゆでてくれました。
MUKAストーブを使っていらっしゃいましたが、
持病の「人が使ってるものが欲しくなる病」の症状が出ましたよw





枝豆がゆであがってからは、ビールっ!!!
外で飲むとホントにおいしいですよね!

日帰りだと、ISUKAのソフトクーラーでちょうどいい感じでした。





日陰から出ると、激暑でした。
ホント木陰ありがたいわぁ。





時間とともに影も動いてしまうので、
UL20を張りました。

手前で寝そべってる人が撮った写真はこちらで見られますw


張ったはいいけど、全然日を遮ってくれませんw





最終的にはこんな状態で二人でガブガブ飲んでました。





えっと、日帰りだよね?ww


しこたまビールやらチューハイやらを飲んだ後、
お互いにアイスで締めて終了。





集合から約7時間後のお開きとなりました。

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうものですな。
また遊んでくださいねー。


以下妄想


篠田さん似のOL「石川さん、週末は何してたんですか?」

「土曜日は多摩川でピクニックしてたなー」


篠「相変わらず暇そうですねーw」

「うるさいよw」


篠「そんな暇だったらわたしも呼べって話ですよ!」

「それじゃ、次は声かけるよ」


篠「絶対ですからね!忘れないように書いておきますからw」

「ちょっ!やめろって!普通、油性マジックで人の腕に書くか?w わかったよ、忘れないって!」


妄想終了


あー、仕事したくねぇw




  


2012年08月14日

ふもとっぱらでキャンプ②

どもども、こんにちはー。石川です。


さてさて、昨日の続きです。


目が覚めると、昨日の天気が嘘みたいな快晴!





なので、富士山もどかーんと見えました!






この景色を友人に見てもらいたかったので、ホントに良かった。






天気も良いので、朝からビールの2本飲みwww
両手にビール!最高!

「その飲み方、ぬるくならない?」なんて野暮なことは言っちゃダメっす!
こういうのは無駄とも思える贅沢感を楽しむものですからーw


「あいつ、運転する気ねーなー」と、
冷ややかな声が聞こえたような聞こえなかったようなw


幕類のご紹介を。
今回、全部の幕を我が家から持って行ったので、
ホントに乾燥撤収できてよかったですよ。





かつて、ヤフオクで2円即決で購入したアメドさん。

出品者の方のミスだったので、取り消してもいいですよとお伝えしたんですが、
「ミスったのはこちらですから」と、そのままお譲り頂きました。

久しぶりに使ったら、これホントいいテント。
ちょっとないがしろにしてたから、もうちょっと大事にします。

コールマンのイス&テーブルと相性いいですなw





スタイカ&UL20

UL20は完全にカチャロさんの影響を受けました!
GOJでカチャロサイトを初めて見たあの衝撃!
ミドラーだった僕の分岐点になりました。

ブルーリッジのイス&テーブルをセット。
お嫁様と一緒に行くときの感じですな。







シャン6にORのバグビビィ&ペンドルトンのバスタオル
スペースに余裕があるキャンプ場でのソロはこんな感じで。

天気が良ければシャン6すらなくして、幕なしスタイルやりたかったっす。

バグビビィは意外とメッシュ越しに蚊やブヨにさされるので、
使う時は何か一枚掛けると、より安全です。

マンティスチェアとアフローテーブルの組み合わせ。
これヤバいっす!めちゃくちゃカッコいい!
写真撮ってなかったのが死ぬほど悔やまれる・・・。





そうそう、アフロマンさんのカウプレで頂いた
アフローテーブルも今回がフィールドデビューです!
友人が「え?うそ?これ作ったの?」と、驚いていました。
さらには「え?うそ?しかももらったの?」と、倍のテンションで驚いていましたww


初日はイマイチの天気でしたが、二日目は快晴。
乾燥撤収もできました。

中央道の渋滞にはまることもなく、スムーズに帰宅。

友人をキャンプ沼に引き込む作戦は失敗しましたが、
楽しんでもらえたみたいでよかったです。


さてさて、次の作戦を考えなくちゃww
  


2012年08月13日

ふもとっぱらでキャンプ①

どもども、こんにちはー。石川です。

8/11-12でふもとっぱらでキャンプしてきました。
今回は非キャンパーの友人をキャンプ沼に引き込むという
裏テーマがありました。

まぁ、結果だけ言うと失敗したんですがねw
メンバーは11月に結婚する二人、友人、友人の子供(3歳児)と僕の5人でした。
子供を連れてのキャンプは初めてだったので、新鮮な気持ちで過ごせました。


初日はしとしと降り続く雨、翌日は朝から快晴でした。





小雨降る中での設営でしたが、ウチのエースであるシャン6さんが大活躍!
「とりあえず雨に濡れない場所を作る」という一点に関しては、こいつが最強!
ホントいつもありがとうございます。

ヒルのUL20は、この赤が霧が深くなっても確認できて、
非常に好評でした。いやー、色も機能の一つなんですな。





3歳児は雨に濡れるのが楽しいようで、タープにたっぷりたまった水を
はじいてはこの笑顔w

子供というのは何に食いつくかわかりませんな。





雨が弱まるタイミングで一つずつ幕を張ります。
緑のスタイカさんを張った直後、プロレスでロープワークするみたいに
3歳児が突っ込んでいったときには、さすがにビビりました。
こえーよ、スタイカ壊れたらマジで泣けるよ・・・。





天候はだいたいこんな感じでした。
小雨~雨、そして霧。一番霧が深いときには、20m先が見えなくなりました。





雨が弱まるタイミングで張り続けます。
昨年秋以来に張ったスノピのアメドさん。
ベージュ&エンジの組み合わせがカッコいいですな。

どうでもいい情報ですが、このアメド。
かつて、グランドシート+本体+インナーマットのセットをヤフオクで2円で購入しましたw
いやー、奇跡って時々起こるもんですよねw

今回使ってみて、非キャンパーの友人が迷わず張れるあたりに、
そのすごさを改めて感じました。

あと、広い前室ってやっぱり便利ね。








晩御飯の時間には雨が強かったので、屋根があるところに避難。
屋根の安心感半端ないっす。もう、いっそここにテント張りたいよw

沖縄出身の子がいたので、ソーメンチャンプルーを。うまい!
ビールとの相性が良すぎ!飲みすぎた!





アメドの中でご飯&お酒。ひとしきり飲んで騒いでで就寝。
3歳児のエネルギーすごいわ。あれをどうにか発電に使えないもんかね。
スマホ1回分くらいの充電できるんじゃないのw


寝るときにはテントを打つ雨音が聞こえていたので、
おそらく1時頃までは降っていたんだと思います。


すいません、引っ張るような話じゃないんですが、
二日目は明日アップします。  


2012年07月15日

多摩川でコット寝

どもども、こんにちはー。石川です。

昨日、初めて買ったコットで昼寝をしてきたよ。


行ったのは愛する多摩川沿いの公園。

3連休の初日だからか、暑さのせいなのかはわからないけど、
だーれもいませんでした。





いつか行くであろうテント泊山行の練習を兼ねて、
JAMに一式詰め込んで行きましたよ。





初めてのコットはこれ。
WILD-1のコット。1,980円と非常にお求めやすいお値段。

お値段の割に結構気に入ってます。
ポールの組立が少し面倒なだけっすな。

ミドラーらしからぬ赤を購入。
まぁ、そういう気分の時もあるよねw





我が家のシャン5さんも、いつの間にかずいぶんと生地がやれてきました。
なんだろうか?保管が悪いのかな?





で、コットをイン!

いいね!コットを入れてもかなり余裕がありますな!
たぶん、コットをもう一台入れても何とかなりそう。





寝っころがって外を見るとこんな感じ。
いやー、天気が良すぎて暑いっす。





ヒューガルデンホワイトとの色合わせで「斜陽」。

太宰作品は濃口なので、外でゴロゴロしながら読むには向きませんなw







久々に外に出したORのバグビビィ。
せっかく持って行ったけど、暑すぎて使わず。
蚊もいなかったしね。





早朝の雨が嘘みたいな快晴。

携帯電話は家においてきて、
ビール飲んで、本を読んで、適当に昼寝。

大げさに言うと、幸せを感じてしまいましたw


以下妄想


篠田さん似のOL「石川さん、コットって気持ちいいですねー!」

「そりゃー、人のを横取りしてたら気持ちもいいでしょうよ・・・」


篠「細かいこという男の人ってモテませんよw」

「あはは、さすがモテる人は上から発言ですなw」


篠「アピールしても全然届かない程度の女子力しかないですけどね・・・」

「鈍感な男ってやっかいだからねー」


篠「・・・」

「どうしたの?殺し屋みたいな目して?」


妄想終了


さてさて、現実に戻ってw

タープの下でコット昼寝がたぶん最高だと思うので、
今度はタープを持っていくことにします!

コットンタープ、ほしいなぁ。。。




↑赤


↑ネイビー

何故かネイビーの方がいっつも高いんだよね。
赤の方がお求め易いです。
まぁ、100円くらいの差ですがーw

見た目も赤の方がカワイイよね。


個人的な注文用にw
ワイルドシングス、安くなったなー。


  


2012年06月26日

ふもとっぱらでキャンプ②

go out stylebook 3の興奮冷めやらぬみなさん、こんにちはー。石川です。
うちのお嫁様ですら「知ってる人がたくさんいる!すげー!」って騒いでましたからねw
テンションの上がり方だけで言えば、プロポーズした時を超えてましたよw



さてさて、昨日の続きですよー。
名前ごとにリンクを貼ってないのは
面倒になったからだっていうのは、
キミと僕だけの秘密だよw





初日は設営が終わったころから徐々に雨が降り始めました。
なので、あわててhihiさんのパラ19の下に逃げ込みます。

まぁ、見るからに入りきってないんだけどねw

スナフキンさんとミイさんが場をかっさらうくらいに
面白トークで楽しませてくれました。ありがとうございます!


お昼をやや過ぎて、みなさんがご飯を作ってくれました!
僕ですか?僕は・・・。食べるだけですよwすいません!ほんっとすいません!





tameさんのオイルサーディンとなすのホニャララ。
超うまい!ビールがおいしくなりますな!





ジョニーさんのチリビーンズスープ。
寒くなってきた体があったまる辛さ!これもうまいなー。
この人、すごい雑にボケるのに、料理はちゃんとしてるなーw





a-garageさんのピザ。
なんなんですか、このうまさ!
もはや屋外であることを忘れるレベル!

そうそう、a-garageさんに、すんばらしいものを見せてもらいましたよ!





この紺色の部分がレザー貼りなのです!
ぱっと見わからないけど、触るとその違いに驚きます。
上に載ってるガス缶がまたカッコいいんだ!






「ごめん、ニンジンしか入ってないわw」とChikaさんに渡されたこれ。
肉、ジャガイモ、玉ねぎ抜きの肉じゃが。
それって・・・・。ニンジンの煮物だよね?w

皆さんから具を奪い取って、なんとか肉抜きの肉じゃがになりましたw
Chikaさん、料理うまいなー。


飲み食いしていると、風が出てきて冷えてきました。
なので、緊急避難!





kabawoさんのアルタイに避難。
新幕なのに、宴会場にしてくれてありがとうございます!

緊急避難って、このテント本来の使い方だと思います。
ただ、およそ10時間後、この中が地獄の有り様になるのですが、
この時の僕らはそんな未来を知る由もないのでした(遠い目)





明るいうちに外で飲むお酒って、どうしてあんなにおいしいんでしょうね?
不思議!ホントに幸せだなー。





dokaさん登場!w
キャンプ場に一輪車ってどういうことっすか?w
当たり前みたいに乗りこなしてるところがすごいっす!





今回のメインイベント!nicohana嫁の激ウマ餃子!
今まで食べてきた餃子がおもちゃに見えるほどうまい!
軟骨と白菜の食感ミックスがたまらんのです!





で、お嫁様が準備したのを旦那(右)が焼くわけですが・・・・。
nicohanaさん、ちょっと、なんというか、お料理が苦手のようでw
その後はkabawoさん(左)が焼き係として君臨するのでした。





いざ食べるって段階になって「ポン酢がねぇ!」と、ざわつく一同。
誰もがやべぇ!と、思ったところを救ってくれたのがノリキャンパーさん!
キャンプにポン酢を持って来てるってすごいっす!大好きっす!





うまい。高速のサービスエリアで販売しないかな。
と、まじめに思うくらいにおいしいのでした。





夜になってからはtameさんが山ほど肉を焼いてくれたり。





もじゃしてなさそうな人(dokaさん:左)がもじゃもじゃしてそうな人(もじゃ君:右)よりも
もじゃもじゃしていたり。ややこしくてすいませんw

もじゃ君、遠くからお疲れさまでした!会えてホントに嬉しかったっす!





14人で輪になってアルタイの中。
ランタンの話題で1時間くらい盛りあがってましたw

僕は火器類にそれほど惹かれないので、
隣でジョニーさんが延々とボケるのに、延々と突っ込んでましたw

みなさんがアウトドアギアの道具で盛り上がる中、
水を差すようにK君、ジョニーさん、僕、やまかつさん、hihiさんが
ギャーギャー騒いだりw

よっぽどうるさかったのか、先に寝たhonicoさんに、
「テンション上がった時の石川さんが一番うるせぇw」と
注意されました。サーセン!



定番の「好きな幕と次に買いたい幕は何?」ってお題で
延々話したりしてました。その頃には、アルタイの中は
「男子高校生の部室」みたいになってました。
たぶん、あれを人は「カオス」と呼ぶのだと思います。


で、僕は1時頃にリタイア。











深夜まで降り続いた雨も、朝には晴れてました。富士山も見えましたよー。
やった!乾燥撤収できる!





もじゃ君のお土産の高級サクランボをもぐもぐいただきました。
なんだこれ、スゲーうまい!酸味が全くない!





九二王くんをアップするとご利益があるらしいw





安定しない天気だったので、雨がまた降る前に徐々に撤収。
最後はイスとテーブルだけが残るのでした。


楽しすぎる時間の後は、やっぱり淋しさもありますな。
また一緒に遊びたいっす!
ホント楽しかった!みなさん、ありがとうございました!

















あ、そうそう。これねw
ちゃんと持っていきましたよw








噂の篠田Twww

これ着たときのみんなのざわつきが忘れられませんw
あんなにカメラ向けられたのは、結婚式以来っすw


ホントに楽しかったので、またキャンプしたいっすねー。
いやー、ふもとっぱらというのは、ホントに素晴らしいキャンプ場ですねー。





  


2012年06月25日

ふもとっぱらでキャンプ①

キャンプに行くと、二日後くらいまで疲れが残る石川です、こんにちはー。

昨日一昨日でふもとっぱらでキャンプしてきました。

天気予報では両日とも曇り~晴れとのことでしたが、
初日は昼過ぎから深夜まで雨という非常に残念なことに。

まぁ、設営時に降ってなければどうにかなりますよねw


食べ物少な目、アルコール多めという、ある種ストイックな
キャンプでした。そういうの好きだぜw

オシャレキャンパー?何それ、食えんの??的な空気が最高でしたーww



えー。今回は①参加者紹介 ②レポ的なものの2部構成で行きます。
そうそう、なるべくネタは引き延ばそうという姑息な手段ですw



ではでは、泊りの参加者です。参加者というか、幕ですw





kabawoさん(手前のMOSS)

いつもいつもありがとうございます。
最近のkabawoさんは、どんどん手の届かないところに行ってしまう感じですな!
アウトドアブログ界における、次世代の星!かっこいい!
まぁ、本人は大きい小学生男子みたいですがw

hihiさん(奥のMOSS)

ようやくがっちり話せましたな!
町田のバックストリート、絶対に行きますw
教えてくれてホントありがとうございます!
今度はパラ19と僕のスノピを並べて張りたいっすねー。





a-garageさん

幕類、火器類、コーヒーと、そのどれもが厳選されてましたねー。
ちなみに、あのクーラーはホントにステキでした!
結露の具合、冷え具合など、もっと詳しく聞きたかったす!
次回は是非、小物類までお話聞かせてくださいねー。





もじゃ君&九二王くん

ホントにもじゃもじゃしてねぇ!www 噂通りのさわやかイケメン様でした。
テンション低めなのに、話す内容はちゃんともじゃ君だったなー。
色々と頂いてすいません、あのコーヒーフィルターはマジでダメなので、
気兼ねなく捨ててもいいよw





tame0521さん

tameさんの肉!やっと食えた!
今回、僕が食べたタンパク質は、ほぼすべてtameさんが焼いてくれた肉でしたw
本当にありがとうございます。新幕をダブルでおろすなんて!贅沢!
イーストンのかっこよさにメロメロになってしまいました!





nicohanaさん

相変わらずオシャレ様やわー・・・。溜息でちゃいますね。
今回はnicohanaさんの愉快な部分が見えた気がします、
餃子焼くのうまくないとかねw
帰り際の「またすぐ会いそうな気がするなぁw」発言が嬉しかったっす!





K君

ようやく立ち話以外の会話できたねw
想像以上に山に行く人だったので、イメージ変わりました。
次は登山部で奥多摩行きましょう!で、延々登山ギアの話ししようw




やまかつさん

テンマクとノースの色が合いすぎですね!
着てるもの、持ち物がいちいちオシャレで目に毒ですw
オシャレキャンプ飯もどうもありがとうございました!




ジョニーさん

誰にも聞こえないように、小ボケを放り込むのやめません?ww
久々にあんなに突っ込みがいのある人類と遭遇しましたよw
昼間のかっこよさと、夜のボケっぷりのギャップが素敵だと思います。





ノリキャンパーさん

僕の不用品プレゼントが当たってしまった不幸なお方w
その細かな気配りと優しさがステキでした。
ノリキャンパーさんがいなかったら、今回の篠田Tをいつ出したらいいのか
わからなかったですよw  ありがとうございましたw





dokaさん

dokaさん、超会いたかったっす!
想像以上に何でも持ってる&何でも知ってる!
そのうち、家に泥棒に入ってもいいですか?w
車、バイク、道具類、幕類。どの話もすげー楽しかったです!





honicoさん

まさかのいじられキャラwww
honicoさんなしで今回の場は成立しなかったと思いますw
ケーキの時の「オメーら空気読めなすぎんだよ」発言!なぜか超笑いました。
あと、一番うるさい声でホントすいませんでしたm(_ _)m




僕です。

今回はホントに飲んで騒いで、Tシャツをお披露目しただけでしたw
いやー、楽しかった!


日帰りの方


スナフキンさん&ミィさん

別場所にいたのに、来てくれてありがとうございました!
およそ小雨のふもとっぱらとは思えない服装!w
その上、傘が似合わないって!w すげー笑わせてもらいました
ありがとうございます!





Chikaさん

ぷにたま関東支店の敏腕営業マンでしたっけ?
いっつもホントにありがとうございます!
また幕張れなかったっすねー。結果、もうしばらくいられたみたいで・・・。残念!
今年、マジで富士山登りましょう!


↑という、大人数でした。あまりの楽しさに写真を大して撮らないという失態w

どんな感じで過ごしていたのかは、また明日ご紹介しますです。




  


2012年05月22日

西湖でキャンプ②

こんにちはー、石川です。


さてさて、前回の続きです。





早起きしたので、早速カヤック!久しぶりだなー。
いつか篠田さん似のOLとカヤックやりながら(以下妄想)


篠田さん似のOL「カヤック初めてですけど、気持ち良いですねー」

「この浮いてる感じがたまらんよねー」

篠田さん似のOL「0mからの視界って新鮮です」

「そうそう、普段こんな高さでものを見ないもんね」

篠田さん似のOL「・・・なんだか、ずっとこうしてたいです」

「・・・え?何?風でよく聞こえなかったんだけど」

篠田さん似のOL「もう!何でもないです!バカ!」

「ちょっ!パドル振り回したら危ないって!!」


こんなやり取りがあったら良いですよねーw(妄想終了)






さてさて、気を取り直してw

薄曇りだったので、暑くもまぶしくもなくて、いい感じです。
この水上にプカプカ浮いてる感じがたまらんのです!
これって、インフレータブルだからこそ味わえる「浮輪っぽさ」だと思いますw




Chikaさんは早々にご帰宅でした。
また週末会いましょう!


その後、朝ごはん。

先輩方は美味しいものを作っていました。

なんすか、あのコーヒーのバリエーション!
コーヒー豆の挽く細かさでずいぶんと変わるんですねぇ。
朝から贅沢させて頂きました。

ホントにありがとうございます。

僕はもう、何と言うか、バナナ配ってるだけでしたよ・・・。





その他はインスタントのスープとかね。
ロケーションに全て助けられるって感じでしたねぇ。


その後、自転車で西湖一周に向かいましたよー。





tomoryouma1さん速いなー!





一周12km程度なので、のんびりと写真撮ったりしながら行きました。
新緑はキレイだし、車は少ないし、勾配も大してないし。
あー、ホント幸せだw





ちょうどキャンプ場の反対側。
豆粒より小さく、僕らのテントが見えました。





全然風がないので、ボートが通った跡がずっと残ってました。





カヤック教室とかね。我流でやるんじゃなくて、漕ぎ方とか教えてもらった方が
ホントは上達が早いんだろうな。

西湖一周を終えたら、さびしいけれど徐々に撤収作業。





サイト全体はこんな感じでした。





いつかやろうと思っていた、信号カラー構成も出来たので良かったです。
スタイカ:シャン6:UL20で緑:黄:赤。バカらしくて良いですよねw
もうちょっと並べ方を考えて、より信号らしく張りたいと思います!


そうそう、さすがの小物王はこんなものまで所有しておられました!




カサバーグ二号機!w
すげぇ!


その他にも
・tomoryouma1さんの「ヘンタイ幕事件」
・Chaboさんの「パンク事件」
・Chikaさんの「これで弱みの握りあいですね(ニヤリ)事件」

などなど、面白いことが山ほどありました。

二日間ホントありがとうございました!
また一緒に遊んでくださいねー。




そうそう、帰りの談合坂SAでこんなのゲットしたよ。





何これ、超カワイイw